もしかしてゼクノヴァって時空間を超えたワープ機能だったりしない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:42:02

    周囲を抉るのは多量のエネルギーの余波かそれともフォトントルピードみたくワープのために周囲の物質をエネルギー変換してるか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:43:11

    そう思う
    何ならシャアが見た向こう側にいる人がシュウジでもおかしくないくらい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:43:46

    ミノフスキー粒子て転移する→その際にミノフスキー粒子が圧縮なりされてビーム化する(光の翼)
    そんでそれを機能として当たり前にやろうとすると

    GIF(Animated) / 1.94MB / 7100ms

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:54:16

    なるほど、エネルギー源を周りから補ってる考察か

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 16:56:51

    つまり赤いガンダムはのび太くんの机ってことか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:06:55

    >>4

    アルター使いじゃんかー

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:08:35

    コンペイトウの抉れた部分がパッと出て来たら怖すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:09:29

    おっちゃんが歴史改変しちゃっててジークアクスは歴史リセット(=正史)するのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:09:59

    考察として面白いけどサイコミュでそこまでやっていいのかっていう抵抗を覚えてしまうな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:12:54

    >>9

    サイコミュ通じてNTが周辺の粒子に干渉しあれこれとオカルトを起こしてるのがガンダムだぞ

    1stアムロの終盤?知らね、粒子は満ちてたし、サイコミュ兵器がミノフスキー通信を人力でやってるプロセスだから

    満ちてた粒子でWBの皆にサイコミュ無しでミノフスキー通信してたのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:18:15

    >>9

    わりとミノ粉はなんでもありなのがガンダム世界の物理学な気がする

    それこそ∀はテレポート能力がある設定だし、NTの感応波とミノ粉が合わさるとリアルロボットの世界がいきなりスーパーロボットどころかオカルトに行ってしまうので

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:20:33

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:20:40

    監督的に考えてフリクリのNOみたいなもんなのかもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:38:04

    こういうことか

    GIF(Animated) / 3.62MB / 11200ms

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:41:51

    描写的には爆発とかエネルギー放出よりはその方が全然納得いくからなぁ
    だとして何処行ったかが問題なんけどその答え合わせがこれからの話だろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:42:04

    00のGN粒子によるイノベ化、テレパス、量子化とか宇宙世紀のミノ粒子そのまんまなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:43:19

    >>3

    考えたら∀のサーベル、∀の指1本より細いんだよな?そんな細いサーベルを凄い出力?して周囲にビームの帯ばら撒いてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:01:51

    空間転移にしろタイムスリップにしろその際に尋常じゃない量のエネルギーが必要or発生するだろうしな
    そう考えると7話のゼクノヴァはソロモンのと比べるとかなり小規模だったから軽めの転移なのかもしれんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:43

    ようするに宇宙世紀版ボソンジャンプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:00

    ミノ粉の反転現象がどうとか言ってるからミノ粉が作用してるのは確実なんだよな
    ひょっとしてシュウジはミノ粉関係の実験に関わってたミノフスキー博士の関係者とか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:27

    >>7

    むしろ消失した部分をそのままエネルギーにしてる感

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:27:39

    ユニコーンはサイコフィールドというもので色々と説明してたけど
    今回はミノフスキー粒子がどうのこうのと言われてて
    製作陣やその好みが全然違うんだなあと感慨深い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:33:52

    >>9

    ∀ガンダムも00ガンダムもテレポートできているんだ。

    余計な装置をつけたRX78がワープできても何も可笑しくはない。


    なんならシュウジもタイミングよく場面転換ワープしているし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:37:21

    >>19

    女絡みでめんどくさくなったら転移で逃げるの

    昔大量生産されたナデシコ二次SSのアキトみたいなムーブだな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:39:15

    >>18

    取り込んだ質量=ワープエネルギーなら終盤にシュウジ再登場でも「なんでシャアより先に帰って来たのか」の説明にもなるかな 

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:56:15

    >>22

    サイコフィールドも結局のところ、サイコミュ通じてミノフスキー粒子干渉起こしてる事象に過ぎないからな

スレッドは5/26 05:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。