タコを使わないタコ焼き

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:34:57

    それはラジオ焼きというらしい

    ラジオ焼き - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:35:19

    中にラジオ入ってんの!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:35:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:35:50

    >>2

    >当時まだ高価でハイカラの象徴だったラジオにあやかってラジオ焼きと呼ばれるようになった。

    らしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:36:41

    タコ入ってないから焼きかと思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:37:37

    >>4

    ラジオが高価だった時代か…想像つかねえな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:38:19

    ラヂオ焼きってたこ焼きより古くなかったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:39:14

    ラジオ焼き→ラジオは入ってない
    きつねうどん→狐は入っていない
    たぬきうどん→狸は入っていない
    ウインナーコーヒー→ウインナーは入っていない
    キャベツ太郎→キャベツは入っていない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:39:56

    昔は蒟蒻入れたのとか色々あったらしいな
    淘汰されてたこ焼きが残ったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:42:40

    >>8

    そもそも「ウインナー」って言葉だけではソーセージを指してはいないので…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:44:14

    というかスレ画が原点では?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:44:43

    これは競馬カテなのか……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:45:05

    ちょぼ焼き→ラヂオ焼き→たこ焼き
    らしいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:45:10

    >>12

    今週のシングレでネタにされてたからウマ娘カテ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:45:16

    >>8

    キャベツ太郎にキャベツが入ってないなんて…そんな…ウソだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:48:00

    >>8

    メロンパンには(一般的には)メロンは使われていない

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:48:03

    明石焼きちゃうのん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:48:04

    >>11

    玉子焼き(明石焼き)を真似てタコ入れるようになったらしいね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:48:31

    凄くどうでもいいんだが、今日お昼のラジオでツダケンがイカ焼きについて語ってたんだ
    頭の中でタマの声が再生されたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:49:14

    でも、どんどん焼きはどんどん入ってるから安心してほしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:49:38

    もんじゃis何?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:50:37
  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:50:41

    >>20

    どんどんis何?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:50:49

    もんじゃ焼きはとsh…ぼったら焼きよ!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:51:13

    >>22

    お前はももんじゃであろう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:51:19

    一瞬ベラジオ焼きに見えた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:51:44

    そういやこのカテにはロールキャベツの中身を誤認したまま生きてた奴がいたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:53:12

    ウインナーとかパリジャンってウイーン風、パリ風の意味だしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:54:17

    >>26

    流石にパチ屋でこういうのは売らないよな…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:56:08

    >>22

    ピサロをピー坊呼んで処されたももんじゃが原料かぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:03:01

    うぐいす餡の原料は春告鳥

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:03:29

    >>28

    ウインナーコーヒー……

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:04:07

    >>30

    ピー助かもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:32

    >>16

    なんかあれは「メレンゲ」のなまりとか聞いたな…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:04

    >>29

    どこかのたこ焼き屋さんに頼んで特製ラッピングとかならワンチャンいけるかもしれない

    たこ焼きってこういう包み紙あるからこれをベラジオオペラ仕様にすればアリかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:10:44

    >>4

    >>6

    浅草の神谷バーのデンキブランも電気が文明開化の象徴だからあやかってつけられた名前だな

    この時代は何にでもデンキと付けるのが流行ったから力士の四股名にも電気とか瓦斯とかがあったりする

    ちなみに戦後になると今度は文化と付けるのが流行る

    これが文化シヤッターとか文化包丁とかだな

    神谷バー創業明治13年、ずっと浅草で。神谷バーのホームページです。www.kamiya-bar.com
  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:12:31

    >>36

    こんなところでデンキブランの由来を知ることになるとは

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:13:15

    >>8

    つまり太郎くんは入っt

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:03

    >>4

    焼きそば入れたお好み焼きをモダン焼きって言ってたのと同じ流れやな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:21

    >>36

    力士の四股名で言えばそのものズバリ文明開化っって力士がいたはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:25

    >>34

    それは嘘、見た目がマスクメロンだからメロンパン

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:43

    そもそもちょぼ焼きとかもあるしね

    あと粉もの系の原点ならそれこそもんじゃ焼きじゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:18:54

    激マブがたこの入ってないたこ焼きってお好み焼きよね?って言ってたけどキャベツ入ってないやろと思いました
    えっ 関東はたこ焼きにキャベツ入れてるんですか!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:19

    >>42

    もんじゃ焼きが原点とか馬鹿も休み休みに言え、タコ焼きより後発だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:24

    関西某所では多幸焼き(タコの代わりにこんにゃくを入れたもの)を6個入り100円で売ってるぞ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:24:59

    >>8

    ウインナーコーヒーはアイリッシュウイスキーと同じような語のつくりなので…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:27:29

    >>44

    >>42は文字焼きのこと言ってると思うよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:40

    >>45

    ハイになるもの入ってそうな名前だな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:41

    そういやシングレ×笠松コラボ第一回はたこ焼きのタコが尽きてラジオ焼き売ったらしいですね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:47

    >>43

    そもたこ焼きを家や店で焼く時に生地に混ぜる野菜は何がスタンダードなのかよく分かってないっす(関東民)

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:41:48

    おつゆのメーカーさんがレシピ載せてた粉を使わずはんぺんで作ってつゆをタレ代わりに使うお好み焼きが美味そうだった
    美味ければなんでもありでいいよジャンクフードなんてそんなもんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:23:58

    >>50

    青ネギ、紅生姜、天かすの3種類でOK。

    粉は水多めでシャバめに作るのがコツ

スレッドは5/26 06:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。