- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 17:59:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:00:53
固いわ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:01:17
半分の時間でちょうどいいくらいだよカドック
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:02:31
まぁ外国の人だからね……半熟慣れしてない可能性
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:03:54
エミヤならきっと上手く作れるだろう
dice1d15=12 (12)
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:04:41
外国の人じゃない方も固い…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:04:49
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:08
エミヤはきっと海外暮らしも長かったから…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:22
沸騰させたお湯な時点で論外だ、ポーチドエッグの作り方としてなら良いかもしれんが
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:38
さすがリリス
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:05:45
さすがなんか日本食上手い女
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:35
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:43
冷蔵庫から出したてで"8分"、な
ちゃんと3月のライオンを読んでおるのかカドック貴様 - 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:47
レジライ「ハッハッァー!!」
dice1d15=13 (13)
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:49
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:06:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:07:06
常温から7分だとちょい堅いと思う
冷蔵から7分でよくある味玉みたいな中トロになる - 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:10:02
水から入れて沸騰してから◯分ってやり方もあるけど、ちゃんと時間計ってやれば別にどっちでも可
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:11:52
冷蔵を水から茹で始めて沸騰してから5分半かな
殻も割れにくいし - 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:14:13
黄身の方だかがお湯65℃くらいで固まり始めるぽいからな
白身部分は80℃、常温に戻したり水に入れたり、酢を入れるのもそこらの調整らしい
自分は器用じゃないから卵メーカー入れて電子レンジでチンして作ってる、文明の器具万歳 - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:20:03
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:21:47
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:23:13
温泉卵!
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:44:02
沸騰させた湯に八分五十秒でできるやろ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:25:18
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:53:35
ぶっちゃけこれくらいの黄身ほぼ生みたいなとろっとろ半熟卵好き
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:55:54
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:05:08
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:05:48
流石おかみ!
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:16:30
俺はこだわりの強い面倒臭いマスター
6〜7分以外は半熟卵とは認めない