オカルトの一切ないロボットアニメ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:15:46

    どんなのがある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:16:01

    無い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:16:40

    そもそも人の形の巨大な機械なんて物自体非合理なんだからそれを正当化する理由付けが何か必要になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:16:57

    パトレイバーはなんかあったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:14

    太陽の牙ダグラムとか
    オカルト無さすぎてロボットの存在意義が危ぶまれるレベルで無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:59

    >>4

    巨大白ワニとか恐竜とか廃棄物13号とか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:17:59

    >>3

    それはオカルトの領分じゃないだろ

    「超技術があるならそれで戦車か戦闘機作った方が良いに決まってる」とか言ってる人?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:18:22

    >>4

    下水道の白いワニ、という有名な都市伝説

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:19:42

    何気にマジンガーZやゲッターロボはそういう要素が0ではないがかなり薄め
    グレートマジンガーとかになると悪霊型戦闘獣とか出てくるけど。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:19:45

    >>7

    じゃあどこまでをオカルトとするか定義してくれ

    未知のスーパー金属はSFとしてOK?

    未知のスーパー粒子が脳波にいい感じに反応していろんな現象を起こすのもSFでOK?

    未知のパラレルワールドとか異世界とかは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:19:55

    異能生存体を統計学的な存在として見れればボトムズもオカルトはないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:20:42

    >>7

    まずその前提部分にある超技術の段階で既にオカルトの分類なんで……

    オカルト=超能力や魔法では無いよ、超自然的な現実の法則とかじゃ説明できない物は大体全部オカルトだよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:20:47

    >>10

    スレ主に聞いてくれ


    スレ主いるならある程度のルールを頼む

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:20:52

    技術的に作れるならオカルトじゃないでいいじゃない
    人型になる是非はオカルトとは関係ないんだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:21:01

    取り敢えずスレ主の線引きを書いてくれ、線引き曖昧過ぎるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:21:29

    ガンダムだけど08小隊と0080と0083?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:17

    >>4

    ひろみちゃん似の怪獣

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:23

    ガンダムも全部ミノ粉のせいにすればOKか

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:22:35

    >>16

    ガンダムの世界観の根底にあるミノスフキー粒子の時点でオカルト物質だしオカルト要素0は無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:23:39

    超技術とオカルトは別もんだぞ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:23:55

    ミノフスキー粒子がアウトなら全部アウトやね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:24:27

    >>19

    宇宙世紀のれっきとした技術なんだからあの世界においてはオカルトじゃないだろ何言ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:24:30

    >>13

    う、うーむ……とりあえず現代科学で説明しきれないのは全部オカルトでいいのでは…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:24:49

    オカルト・ファンタジー作品挙げる方が早そう

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:25:13

    金属なのにぐんにょり人間の手足みたいに曲がったりするのがOKかOUTかから話さなきゃならん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:25:17

    その世界では技術として成立してるならオカルト判定ではないでいいんじゃないの?
    現実にないのはアウトで括られるとSFやら他ジャンルもみんなオカルトになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:25:34

    オーパーツも超技術部分でオカルト判定されてるやつもあるし…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:03

    >>22

    その理屈だと逆にオカルト要素のある作品が消滅するぞ、全部その世界だと理屈のある技術とかなんだから

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:20

    >>23

    オカルトの語源はラテン語の隠されたもの(occulere)だ

    つまり、その世界内で理論立てて説明できる事柄であるのなら、それはオカルトではない

    ニュータイプは作中でも良くわからないからオカルトになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:46

    >>28

    あるぞ?

    剣と魔法とロボットの作品はごろごろしてるが

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:26:53

    >>4

    普通に幽霊がでる話がある。そもそもメインキャラの一人がお化け苦手

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:27:12

    >>29

    最終的に理屈と技術で説明できるようにはなるぞニュータイプ、無茶苦茶未来の話だけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:27:44

    >>30

    魔法なんかもその世界じゃ「そういう理屈のある技術」じゃん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:09

    とりあえず00はオカルト無いで良い?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:25

    歴史的に見ればオカルトと科学ってほぼ同一のものだからな。オカルトから科学的な技術が生まれることはよくあるし。「その時点の科学技術で説明ができないこと」をボーダーにすればいいんじゃないかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:47

    >>32

    その時、その時代になればオカルトではなくなるってだけだぞ

    だからF91の時代ならニュータイプはオカルトでは、、、

    いや、ちゃんと解明しきれてるか?あれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:49

    >>30

    それは俺らの目線で見たらオカルトに見えるだけじゃんか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:28:57

    >>31

    そんなところまでオカルト判定すると人間やそれに準ずる知性がある生き物が出てくる作品みんなオカルト判定なんだ。宗教やそれに類する概念がない人間っていないのよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:29:14

    >>33

    妄想でそういう世界観否定するならもうお話にならねえなこれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:30:40

    >>33

    その世界でも不思議で神秘的なものとされてる作品なんていくつもあるぞ

    噛み付くならもうちっとアニメ観ようや

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:03

    >>39

    ガンダム世界はミノフスキー粒子やらがあるから根底からしてオカルト要素がある

    ミノフスキー粒子はガンダム世界内じゃちゃんとした技術だからオカルトじゃない

    その理屈だと魔法のある世界とかでもその世界じゃ魔法はそういう理屈の技術だからオカルトじゃ無くなるじゃん


    だから否定とかしてないぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:21

    >>35

    現代でも宇宙世紀でも人間について分かっていないことは多いけど人間が関わったら全部オカルトか?

    という話になるからなあ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:31:49

    オカルトがないのは境界戦機とか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:32:27

    星銃士ビスマルクってオカルト要素あったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:32:31

    >>40

    んじゃあどっちせよ最初の「ミノフスキー粒子があるからその時点でオカルト」も正しい事になるじゃん、作中世界でも全貌まったく解っとらんぞミノ粉関係

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:32:51

    >>43

    境界戦機にないのはリアリティだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:34:19

    >>35

    「切断」という現象について十分に(分子レベルで)理解されるまでは戦争は全てオカルトか?という問題に突き当たるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:34:46

    作中世界でもリアリティがないことがオカルトならば
    SEEDは割とオカルト度低め

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:35:20

    と、トップを狙え…(1のみ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:35:42

    >>49

    気合いと根性凄すぎんだろ...

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:36:30

    サクガンとかどうだっけ…あれ割と泥臭い戦い方と現実世界に近い技術だった気がするが

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:37:30

    学べない、再現性がない、学問として成立しないのがオカルトの条件だよ
    原理がわからなくても、同じ条件揃えて、同じ結果が出れば、それはオカルトじゃない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:38:10

    ゴジラSP

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:38:12

    >>47

    もう少し、オカルトについて考えて発言しろよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:40:25

    なんか攻撃したいだけのやつおるな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:40:41

    アニメか…ゲームならフロントミッション辺りを挙げたんだが…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:40:55

    >>52

    オカルトにそんな意味は無いぞ


    オカルト:神秘的なこと。超自然的なさま。

    神秘的:ふつうの理論、認識をこえた不思議なさま

    超自然的:自然現象とは思えない、または、現在の科学で知られている法則では説明が付かない、自然の法則を超越している


    だから説明できない現象ならそれはオカルトだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:41:43

    漢方もオカルトって言ってそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:42:01

    騒ぐな

    おちつけ

    スレ主定義は>>23


    かなり厳しいがしゃあない

    未知の超金属、超エネルギー、超物質のあるものがごっそり死ぬが全て死ぬということはないだろう

    架空ではあれ現代科学的に説明可能な範囲内の物質のロボアニメも多分あるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:42:09

    前も似たようなスレで似たような流れになったな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:42:36

    >>59

    23がスレ主とは限らないぞ……

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:11

    >>58

    なんでそうなってるかの説明が付かないならオカルトで正しいんじゃねえかな、当然フグの卵巣の糠漬けもオカルトだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:27

    >>60

    境界のPあたりが荒らしてんのかしら

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:43:42

    >>57

    じゃあオカルトがないロボアニメはないって事か

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:44:00

    >>64

    うん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:44:08

    >>62

    思春期の男の子の乳首が痛くなるのもオカルト

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:44:20

    >>63

    スレチだから控えようや

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:44:39

    >>66

    それはちょっと知らない、何それ……

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:45:14

    >>66

    シュウジやカミーユの乳首も痛くなるんです!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:45:28

    >>14

    ならばそろそろメダロットは作れそうな気がする

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:46:33

    オカルトについてここまで攻撃的になるのも科学で説明出来ないからこのスレにいる喧嘩腰のやつもオカルトだな!!

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:47:31

    >>62

    わたし薬学部で研究してたんですけど論文見ます?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:47:39

    >>57

    ちゃんとした原義に触れてね

    体系化された宗教などは含まないんだよ


    中々日本語化しづらいかもしれないが、体系化された言葉なんだから自己解釈はいかんぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:10

    >>71

    ネット上での人の感情とか動き方に関する論文とか実験とかはあったから説明自体は付けれるんちゃう?なんならAIにネットユーザーとレスバさせてネットユーザーの反応を見る実験とかあった筈だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:10

    言葉の定義を争うスレではない
    他所でやったら良い

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:15

    >>71

    言葉の字面だけみて、思いつきで新しい定義持ち出すのはやめてくれ

    会話にならん

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:40

    幽霊が出たらオカルトでいいだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:46

    >>72

    フグの卵巣の糠漬けの?アレ今だに未解明じゃなかった?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:50:35

    とりあえず>>23の定義で俺がまず推そう!

    超電磁ロボ・コンバトラーV


    まずエネルギーが超電磁。電磁力というまったくもって実在のエネルギーだ

    装甲材質もサーミット、実在の物質だ

    そして敵はキャンベル星人という宇宙人

    現実に宇宙に様々な惑星があること、またそのどこかに知的生物がいるだろう可能性は否定しきれず、

    これもまた現代科学の範囲で現実的、科学的に十分に説明がつく範疇だろう


    もちろん現実の現代の科学力で電磁力であそこまで巨大な物を浮かせたり接合させたりは不可能ではある

    が、小規模であれば電磁力でこれらの現象が再現可能なのは周知の通り


    コンバトラーVは徹底した非オカルト現実路線ロボットアニメなのだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:00

    >>78

    論文がどういうものか分かってないレスやめてくれ……

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:23

    鉄血のオルフェンズってオカルト要素あるっけ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:32

    >>78

    漢方の方だよ薬学部って言ってる時点で察してくれや

    ちなみに糠漬けの方も浸透圧で抜けてる説が有力だ

    仮説立ってる時点でオカルトか正直疑問だがな

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:10

    >>73

    原義だと「隠されたもの、秘密」だからどっちにせよよく分からない(原理や仕組みが隠されている)物は大体全部オカルトになるのでは?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:27

    人間に盲腸がある理由はもうオカルトじゃなくなったんだっけ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:53:02

    お前らほんとレスバ好きだな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:53:05

    スレタイそっちのけでオカルトとはなんぞやの話ばっかになってるな
    多分スレ主的には一般的にTV番組のオカルト特集とかで言われるような超能力や魔法、占いといったアバウトなものを指していたんだと思うが…
    攻殻機動隊のSACシリーズはどうだろうと思ったけど、ゴーストはオカルトの類いか

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:53:32

    >>82

    横だけどフグの話のとこに薬学部だけど~って言われて漢方のことだと察せるやつは少ねえんじゃねえかな?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:09

    未来技術をオカルトって言い出したら全部オカルトになると
    何故分からないのだろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:22

    >>84

    ありゃそもそも(目的的な)理由なんてあってもなくても進化の過程でたまたま残ったで説明ついちまうんだ

    一応細菌のすみかとして免疫の調節に役に立ってるらしいがな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:30

    >>83

    文字通りの言葉を追うんじゃなくて、その言葉が定義してきたものがあるって話なんだよ…

    学術的にも使われる言葉がそんなファジーな意味なわけ無いでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:20

    >>76

    新しい定義を持ち出してるのはオカルト否定派……

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:57

    >>81

    二期後半のプロットアーマーとか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:10

    幽霊と魔法の出ないロボット作品なら全部オカルト無しでいいんじゃない

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:30

    そもそもエイハブリアクターは割とマジのオカルトだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:06

    >>90

    だからそれが「一般的な理屈では説明できない未知の現象など」なんじゃ?

    再現出来ないならまずオカルトに関する研究とか行われないしそういう学術的な言葉としても使われないでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:36

    見たのが昔過ぎて記憶違いだったらすまないが、ダグラムはどうだろう?
    近未来の宇宙の話だけど描かれているのはひたすら泥臭い戦争の話だし

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:07

    (現実に現代の科学で説明がつく範囲縛りだとマジンガーZもガンダムもゲッターロボも全部死亡だなぁ…)

    ルナチタニウムとか合金Zまでなら、実在こそしないもののそういう物質って言える範囲かと思うが
    既に死んだミイラを蘇生だとか、レーダー使用不能になるだとか、そんなもの現代科学に照らし合わせて説明がつくとは思えん
    (現代科学の範囲で、もしもこういう特性の物質があるならこのような原理で科学的にありえると説明づくとは思えん
     精神感応も伝達も)

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:18

    現代の宇宙科学なんかも予測でしかないことが多々あって新しいデータで既存の説が覆されるのは日常茶飯事だしなぁ
    未知であることとオカルトの違いとは何だろうと思わんでもない

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:19

    >>98

    リアルの量子力学なんてオカルト以上にオカルトしてるまであるからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:08:39

    ダンボール戦機はオカルト無かったよな?

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:13:17

    見たことないけど、疾風アイアンリーガーってのはどうなんだ?
    人間大サイズの人型ロボがスポーツするアニメ
    内容だけ見たら、現代のAI技術や人型ロボットの技術の延長線上で十分可能そうな内容だが(現代でも人を模した形で人間の動きを再現しようとしているロボはある)
    今よりもう少し技術が進めば、動きだけじゃなくてロボットスポーツとか可能そうじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:15:14

    人型兵器になる理由を「既存の兵器と比べて〇〇な利点がある」と論じるアニメ・ゲームは割とあるけど、同種の利点を他の形で得られないの?に対する回答になっていると思えるものはなかなかないよな
    一応人間の動作の延長からAMBACを使うガンダムと、人の形じゃないとエネルギーを得られないダイミダラーは割といい線行ってるんだが

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:16:48

    荒れてるねぇ…

    作中でなんでこうなるのか分からないものがあったらオカルト判定して良いんじゃないかな?

    つまりなんでひかるのか作った連中にも分かってないサイコフレームはオカルト

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:19:53

    >>101

    アイアンリーガーは人間と同様の感情と知性があるロボットだからそっち方面のせいで作るのがあと100年はかかるだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:21:13

    作中でこれがどういう理屈で動いてるか完全に把握できてないor解明できない想定外の機能がある場合はオカルトで良いだろうな…

    それはそれとして俺は勇気爆発バーンブレイバーンを推すぜ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:21:56

    >>104

    因果推論ってのが今研究されてるからそれが発展すればそんなかからんと思うぜ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:23:36

    ガオガイガーやベターマンは案外科学的に理由付けできてる
    ただまあオカルトが0ではない
    Gストーンやトリプルゼロってなんだよ……

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:23:56

    アーマードコア系

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:25:13

    なんでこんな話題でも荒れるんだろ
    みんなイライラし過ぎてない?

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:32:45

    オカルトとロボット物にそれぞれ一家言ある人が集まっちゃったんだろうな……
    だいたい「一理ある」を裏から刺して刺し返して…みたいなやり取りが続いてる

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:36:55

    >>100

    強化段ボールが何なのか真面目に教えて欲しい

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:37:33

    要するにこう、劇中の人類にとってブラックボックスな技術が使われてたりしない(異星人とかの技術でも解明されてて製造も修理も出来るならOK)し登場人物にとって明らかに理論上有り得ない事が発生したりもしないって事か

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:40:36

    >>4

    お武さんの可愛い回で幽霊出てきてたな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:42:02
  • 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:42:33

    >>79

    なのでオカルトパワーで一方的にフルボッコにするドン!(ゴッドバードの妖魔大帝並感)

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:43:05

    >>79

    長浜ロマンロボシリーズは案外超技術とか超能力とかは少ないよね

    ライディーンはオカルトだけどもともと富野作品だし……

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:43:56

    (性能的には現実を飛躍してるとしても、ダンボールを強化すること自体は科学的に説明がつく範囲と言ってよくね?)

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:44:23

    >>109

    ちょうどダン戦の話が上がってるからそれを使うと、強化ダンボールを世界設定の都合として飲み込むか、現実的じゃないとしてオカルトというかみたいなオカルトに対する認識のズレにキレやすい人が躓いてる

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:45:32

    >>107

    何って三重連太陽系命の結晶やん…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:46:53

    >>107

    トリプルゼロ…つまりスパロボαで言う所の、正負と狭間の無限力では…?

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:47:58

    >>119

    割と真面目に「勇気という感情をエネルギーに変換する」というのがオーバーテクノロジーなんだよね

    生物限定なのかと思えば超AIの勇気にも反応してるし……

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:48:07

    自分は超能力やオーラみたいな神秘的なものをオカルトだと思ってたんだけど、スレ見る限り現代より進んでる科学技術もオカルトになるんか?

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:48:15

    じゃあ、マクロス

    あれは劇中劇なので全ての超未来科学を「そういう映像作品の設定です」で説明可能

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:48:27
  • 125二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:55

    ブルバスターはどうだろう
    あれはオカルトなかった気がするが

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:56

    >>123

    マクロスはオカルトとかそんなんじゃなくてメタフィクションっていうまた別のものな気がする

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:53:48

    >>122

    スペースコロニーなんかは現代の科学技術より進んでるけど、遠心力で疑似重力を発生するとか太陽光発電とか現代の科学で説明しきれるものばかりじゃない?(それで本当に実現できるかどうかはともかく説明はつく)

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:54:48

    >>120

    「宇宙を開闢と滅亡に導くエネルギー」というのがなかなか理解しにくい

    「なにか意思が働いているのではなく自然現象でそうなっている」っていう

    それのせいでGGGの隊員たちが知的生命抹殺のために動いてるってのが連載当時なかなか難しいなあと思った

    (まあ一番悪いのは滅亡するはずだった宇宙を無理やり延命させようとしてトリプルゼロに「知的生命体は宇宙の輪廻転生を阻害する要因」と認識させちゃったソール11遊星主なんだけどね)

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:56:05

    「作中世界の科学水準から見て」超科学のものが出てきたらオカルト有りって定義でいいんじゃないかなあ
    ガンダムで言うとミノフスキー粒子やMSはオカルトじゃないけどニュータイプはオカルトって感じで

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:56:33

    ガンダムみたいな薔薇十字から設定持ってきてる作品は全般アウトでいいだろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:00:53

    プラレス3四郎

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:02:12

    >>126

    つまりオカルトじゃないってコトだな!

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:05:44

    >>132

    せやな。描写はオカルト的能力ではあるけどメタフィクションだから土俵の外やな。

    ちなTHEビッグオーも同じや。

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:06:30

    『はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH』

    小惑星探査機はやぶさを描いたアニメで、はやぶさはロボットの一種なので
    ありとあらゆる要素が現在科学で説明でき、オカルト一切なし

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:07:56

    >>28

    ガンダムならサイコフレームがまさにオカルトやろ。あれなんでああいう現象が起きるかあの世界でも分からないんだから。

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:12:54

    藤田先生の「からくりの君」

    ヒロインはロボットで戦うが、その動力はゼンマイ
    オカルトも特になし

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:33:47

    泥くさリアルロボとして有名なガサラキはあれでめちゃくちゃオカルト要素あるんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:29:08

    >>5

    ダグラムの硬さはオカルトじゃね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:47:12

    高橋良輔監督作品でいったらレイズナーはオカルトないんじゃないか?
    劇中科学でも説明のつかない現象は起こってなさそう
    あっ、けどグラドスの刻印は劇中の人物たちにとってはオーバーテクノロジーだな……

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:56:34

    >>47

    切断の説明に分子レベルまで理解する必要はないでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:01:50

    >>89

    盲腸は腸内細菌が全滅したときのバックアップとして細菌を保管してるって説が有力らしい

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:44:58

    >>111

    段ボールの紙の部分ってどの段ボールも似たような構造してるでしょ

    あれを強化ダンボール構造に置き換えると同じ素材でも性能が上がるんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:36

    アニメだと難しいな
    例えばボーダーブレイクやアーマードコアとかはオカルト自体はないんだよね
    ガングリフォンもオカルトないし
    アニメになるとパッとはでてこないなぁ
    超科学の行き着いた先と考えるとぼくらのはある意味オカルトないか…?
    存在そのものがオカルトだろって突っ込まれたらそこまでだけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:16

    >>143

    AC6は3ルート目のエンディングがオカルト臭いぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:58:47

    >>144

    あれはオカルトとは違うような気がする

    コーラルというあの世界の物質が集まった結果起きたことやしあの世界の科学では説明できる事象じゃないかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:50:36

    ヨコハマ買い出し紀行あるやろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:11:32

    >>145

    コーラルってまだまだ研究途上の物質だからあの世界基準でも賽投げエンドはオカルトだと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:20:58

    ドラグナーとか?
    ニュータイプとかミノフスキー粒子とかの不思議物質無いガンダムって感じだし

    あとナデシコ、アニメの方はそういうオカルト系は無い
    漫画の方はガッツリそっち系だけど……敵が滅びかけた呪術と科学の複合文明な並行世界だったし

スレッドは5/26 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。