うわーん!

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:46:26


    これじゃ絶対足りないですぅ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:47:04

    なにこれ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:47:58

    >>2

    北海道あたりのソウルフードだっけか

    なお梅干し以上にご飯がすすむのでちゃんと食うとこれで十分足りる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:26

    >>2

    Xで情弱がキレてた郷土料理だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:41

    絶対足りる、塩分過多で家族や友達めちゃんこ怒られてる俺ですらしょっぱいって感じたから

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:48:57

    秋田県民おかしいよ…

    というか北東北って全体が文化的に塩分過多なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:42

    確かに足りんな
    白米が

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:46

    ただこれを塩分おおいからっていうなら塩の塊をお弁当にのっけてもOKになる
    実際おいしいかどうかでいえば美味しいけどやっぱ物足りないよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:49

    うわーん!
    これじゃ絶対(ご飯が)足りないですぅ!

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:51

    >>3

    >>5

    味が足りたところで量が少ないのは変わらないですけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:53

    によによ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:49:57

    >>6

    昔の寒い地域は塩分で体温を保たなければやってられなかったんだ

    今の時代はそんなことないけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:50:17

    滅茶苦茶塩辛いから、ちびちび魚を齧りながら白米掻っ込むタイプ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:50:20

    ヒヨリなら絶対一切れ丸ごと口に入れて悶絶する

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:50:32

    >>6

    寒いから塩か欲しくなるんだよ

    仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:17

    塩鮭じゃなくて鮭味の塩って聞いたことがある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:30

    >>10

    箸の先に摘むくらいの小さいかけらを舌に当てながら米をかき込むのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:34

    これ1号くらい米いけるとは聞いた事あるから胃腸が元気なうちに食ってみたいわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:42

    これが激辛ぼだっこ、焼くと塩が噴き出してくる

    紅鮭(ボダッコ)激辛-秋田市民市場オンラインショップ


  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:47

    説明しましょう!
    「げきからぼだっこ飯」とはJA秋田によって製造されているご飯弁当です!
    白米の真ん中に焼き鮭の欠片が乗っている見た目のインパクトから多少話題になりました!
    「げきから」は「物凄く塩辛いこと」、「ぼだっこ」は「牡丹こ」=「牡丹の花弁」を意味しています!
    塩分濃度はなんと通常の焼き鮭の3~5倍!食べ続けると動脈硬化まっしぐら!
    おかずではなく沢庵のようなポジションですね!

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:51:52

    うわーん!美味しそうです!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:20

    >>10

    お前は塩の力を甘く見ている

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:39

    >>17

    もしかして肉無しで身体維持できるタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:52:48

    >>6

    秋田じゃないけど青森だと塩分取りすぎなのが問題になってて出汁活みたいなのがスーパーで宣伝されてたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:53:04

    食ったからわかるけど正直スレ画は鮭の味がする塩の塊なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:13

    まぁそういう料理って事なんや
    別にこれで肉足りるとか言ってる訳ではないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:16

    >>25

    すげぇな。鮭の味すらしなかったぞ。香りだけした

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:29

    冬が長いから保たせるための長期保存を可能にする塩漬けをやり過ぎた結果なんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:37

    >>23

    栄養バランスの事言ってるならそもそもこんな塩の塊食うなって話では?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:41

    そんな塩がキツいのん…?
    大人しく一切れに醤油かけて食ったほうが健康にも良さそうなんだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:54:45

    食べた人曰く米が進むってより米でかき消さんと食えんって感じらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:14

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:48

    >>30

    他でも言われてるがこれは鮭じゃなくて鮭の形と色をした塩の塊なんだ

    塩に醤油かけて食べたいか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:57

    >>28

    単純に塩抜きして食うって文化がないだけだと思う

    塩漬けってどこもこんなもんやぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:55:57

    つまり肉体労働の合間の軽食ポジなのね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:00

    >>27

    味って言ったけどニュアンス的にはこれに近いかも

    鮭が1割するかしないか仄かに存在してる感じだから

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:15

    >>23

    この量の米をどうやって鮭で食い切るのかって話だと思った。

    流石に栄養面は偏るし日常的に食うもんじゃないと思う。

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:21

    これを弁当と見てはいけない
    鮭おにぎりのようなものとして見るんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:28

    >>32

    中華丼サランラップで丸めておにぎりって渡してきたうちのババアみたいなこと言うやん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:56:47

    雪中行軍用の弁当…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:17

    >>33

    死んでしまいます

    保存食かなんかかコレ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:57:50

    塩はないと生きていけないものなのではないのか!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:06

    >>7

    ソレーナ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:27

    >>42

    多すぎても良くはないじゃんね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:58:58

    昔からある料理に合理性問われてもな…
    それ言ったら漬物干物はいらんし

    これでもしょっぱくない方なんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:00

    これ戦国時代に兵が塩と飯いっぺんに補給できる様に作られたものなんじゃねぇの…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:20

    この手の保存食どこもこんなもんだから特にへんとも思わんのよな
    弁当なのがしょうもないけど、沢庵ついた白米みたいなもんやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:22

    曰く塩味の鮭ではなく、鮭味の塩

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:27

    >>36

    だよね。へしことかほかの塩漬け感覚で食うと喉焼ける

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 18:59:41

    どのみちアリウスの欠食児たちに食わせるもんではない
    もっとまともなもん普段から食うようになってからこういうのを試すようになんなきゃ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:02

    >>41

    塩漬けだから元は立派な保存食よ

    何故か塩抜きせずにそのまま食ってるみたいだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:37

    塩分濃度10〜15%かぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:42

    >>33

    ちなみに現地民曰くぼだっこに醤油かけて食べると塩辛さがマイルドになるらしい

    あいつら塩に醤油かけて食ってやがるよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:00:59

    >>51

    米ごと鍋にinして煮込めば良い塩加減のお粥にできそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:02

    >>46

    その頃の鮭は贅沢品なんで兵糧に使うような物ではないんでたぶん違う

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:08

    そういえば最近Vtuberがこれを一切れ(一欠ではない)使って後悔してる動画上げてたな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:09

    炊飯釜にこれ入れて炊いて食ったりとかする?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:30

    ちなみに激辛はインディアンと呼ぶらしい
    見るからにやべぇ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:01:59

    ぼだっこ飯に限らずスーパーの弁当に栄養バランスなんて考えちゃいかんし
    そもそも栄養バランス気にする人はこれを買わない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:00

    余裕で米食えるだけの濃さなんだろうけど米だけだと腹持ちがなぁ
    やっぱ固形物食いたいよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:11

    >>53

    塩抜きするときって水じゃなくて塩水に漬けて塩分を抜くんよ

    たぶんそれと同じこと

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:17

    >>53

    秋田県民は保存食に醤油かけて食べる塩分過多民族だからな

    漬物にも醤油をかけるし当然ぼたっこにも醤油をかける

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:23

    >>53

    もう終わりだよその腎臓

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:27

    >>54

    したらうまかったよもうちょい鮭がほしかったけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:02:41

    こんなの鮭じゃないわ!鮭の香りがついてる塩の塊よ!

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:01

    このサイズを食べたら死にそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:14

    雪国にこういうのあるあるよね
    気仙沼の方にも似たようなのあるらしい
    あっちはカツオだったかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:21

    >>65

    だったら普通のシャケ弁を買えばいいだろう!?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:50

    >>58

    見てるだけで口の中塩辛くなってきた

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:03:51

    >>66

    炊飯器いっぱいに炊いても米が足らんらしい。最近動画で見た

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:04:05

    満腹にはならなさそうだけど...一度食べては見たい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:06:22

    米をしょっぺぇので掻っ込むのが最高なんよ
    美味いんだよなぁ、これ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:09:05

    >>53

    しょっぱいポテトにケチャップ付けるのと同じで塩味の角が取れて口当たりがまろやかになるのは確かなんだ

    もちろん摂取塩分量は増すからバランスは取れてないんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:13:03

    焼くと塩浮くって……ええ……
    お茶漬けにでもしたら丁度良いんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:14:18

    "これはお茶漬けにするべきだね"
    "めっちゃしょっぱい塩鮭を食べた私が言うんだから間違いない"

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:15:55
  • 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:19:48

    SNSでバズってた時に秋田出身の知り合いにこれ食べたことある?って聞いたらいやぼだっこは知ってるがこの弁当は知らん…って言われた
    ググったらこれ売り始めたの3年くらい前からなんだな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:22:13

    なるほど、どうやって塩抜きしつつ食べるのがいいだろうかって考えてたけど
    お茶づけならいい感じになるのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:24:34

    秋田の道の駅やスーパーで売ってるんだけどXでバズってから観光客中心にバカバカ売れまくって夕方仕事終わったくらいの時間に行くともう買えないらしい

スレッドは5/26 05:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。