- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:10:50
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:11:51
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:14:01
周りから見たら恵まれているけれど本人にとってはそうではない人生を過ごしていそう
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:15:01
表情自体はコロコロ変わるし髪色とかもあってパッと見明るそうな感じするけど
実際は本編開始時点で周囲に壁作ってるし冷めてるというか暗い感じはする - 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:15:13
本編だと派手に爆発しただけで普通の生活でも何かきっかけがあれば爆発する火種は抱えたまんまだからなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:16:06
ずっとジワジワとストレス掛けられてるよね…
ニャアンやシュウジ、シャリアやエグザべは折り合い付けられてるけどマチュは上手くやれてない感じ
いつか暴発するか潰れてたろうな - 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:16:29
つまりこの子は地雷源…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:17:41
自分でお金貯めて地球まで行ってフィフス・ルナで消し飛ぶ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:18:25
「空が、低い」とか思ってたのかも知れない
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:18:36
何気に常識も持ち合わせているから本編みたいな出会いがないと将来静かに潰れてそうなんだよな
それまでできた行動が逆立ちだけっぽいし - 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:18:40
サイコガンダム襲来で死んでたかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:19:35
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:20:01
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:20:56
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:21:40
まぁ何にもなくて大人になったらカウンセリング通ったりお薬出して貰ってそうだよなって状態
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:22:51
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:23:54
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:24:44
大人になったら発散の方法覚えるかもしれん
それこそ地球行って大自然に触れればワンチャン - 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:26:13
言っても必要ならそれなりに自己主張できるタイプではあるからな
知らん内に溜め込んで知らん内に折れるほど繊細なタイプにも、爆発した時に匙を投げられるほどの親子関係にも見えないし
なんもなかったら漠然と社会人になって地球行きを目指してお金貯めてたと思うよ
実際地球に行っても満足できるか、ニュータイプとしての感覚の違いに折り合いが付くのかどうかは
本編でどう描写されるか次第だけど - 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:51:27
マチュ自身にも違和感の正体が掴めて無かったからな
要求や追究の言語化自体が難しかった
ジークアックスに乗ってシャリアに捕まってで多少は掴めてきそうだし、これからやね - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:52:48
ニュータイプを知らないニュータイプだからな
本人にも理解できていない自分の特性に振り回されてる感じはする - 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:53:07
ぶっちゃけ普通ならどっかで親子喧嘩するなりなんなりして折り合いつけて普通に大人になってそうだよね
正史だとそんな感じの人生おくってそう
でもそれだとお話にならないのでキラキラぶち込みますねー - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:54:01
キラキラにさえハマらなければ、なんやかんやで世渡りもうまそうだし友達もいたから
『普通』に上流階級生活は出来ていたんだろうと思う。
本人にとって有意義な人生ではないかもしれないが。 - 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:55:18
シュウジの落書き見つけたシーンの満面の笑顔みると、本当に嬉しかったんだろうなぁって
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:57:32
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:00:39
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:00:39
真面目にこの手の話題は子供を育て事がある人と蚊帳の外でニュースとかマスコミから養育論だけ知ってる連中とで隔絶した差がある
まあ何が正解かなんて誰も解らん、親じゃないから言えることもあるしその逆もある
ついでに言うとマチュは主人公なのに断片的にしか身の回りの情報が無い
モノローグ(自分語り)ここまで少ないからなんかミスリードもされてる感覚もある
あと謝る言葉をかけた後酷い目にあって謝らなくなった子とか知る経験持つと何とも言えない話題になるし
思春期は複雑怪奇ですね。 - 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:02:09
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:23:03
- 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:27:08
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:12
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:33:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:35:56
宇宙世紀要素を抜くとクスリと男に嵌まって転落したようにしか見えないんスけど
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:37:33
視聴者視点では周りから好意的に見られてると感じられるけど、本人はそうではない→どうも自己肯定感が凄く低いって感じはするね。
- 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:37:42
ジョジョの花京院みたいな孤独を感じてそう
周りの優しさは理解しているけれど同時に理解者がいない事も分かってる - 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:44:13
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:44:59
ちょっと修正
3話で逮捕ニュース想像してる時に書かれてる内容ならおそらく浮いてる意識を持ってる、
クラスの扱い的には騒がれやすくて、本人的には友人が少ない?
御両親とは仲が悪くは無いけど壁がある
かと思えば、顔わかって話せそう?だと思ったのか、
直接あの運び屋に話つけに行く、っていうのも出来る
シュウジとニャアンは初恋の人と妹?がいっぺんに出来たような物かもね
クラバとはいえ、自分でお金稼げた、って自負あったろうし
ニャアンもニャアンで距離が近いなら余計にそういうのありそう - 38二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:45:16
- 39二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:45:33
今の女子校も親の薦めで入ってるような気がする。
- 40二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:47:04
言いなりっていうか今までは反発するほどでもないからそのまま流れで生きてるって感じかな?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:47:57
最初狂犬って言われてたけど単純に元から不安定なのかもな
深く考えずに突っ走る主人公に理由をつけた感じ - 42二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:48:12
- 43二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:49:07
よくよく考えると4話でオンラインカジノやってるクラスメイトに対して興味無さそうな反応してたの
クラバでそれ以上に稼いでるからとかオンラインカジノよりもヤバい事やってるから興味無いからとかじゃなくて
本当にただ単純に興味が無かっただけなのかもしれない
- 44二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:50:19
- 45二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:55:38
仮にニャアンの17歳が偽称で実際はマチュより歳上だったら?と考えるとマチュの態度は飲み込みやすい気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:56:00
- 47二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:01:51
学校で高跳びするとき注目の的って感じで周りから見られてたけどそういうのもかえってマチュの孤独感を加速させてたんだろうなと思う
あんまり特別扱いされることは望んでなかったように見える
マチュは特別になりたいというよりも自分は周りとズレてしまってるからそんな自分がいても良いと思える場所に行きたいって感じ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:10:41
タマキさんはバリキャリ故に思考回路やコミュニケーションがちょっと男性的になってるのと
親子のコミュニケーションに時間割けないところがASD的に見えるだけじゃない?
逆にマチュも何かしらの発達特性を持ってると言いたいわけじゃなくて
生まれ持った感覚とか性質のせいで社会にうまく適合できないで苦しんでそうなところが
現実でいう発達特性で苦しんでる人たちとちょっとダブるなって思っただけ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:26:16
不信というかそもそも根本的に他人に興味のない子に思える
普通だったらもっと幼い時期に矯正されるんだろうけど
能力的には色々できるから個性のレベルで済まされてきたけど
今回『できることの多さ』がどんどん傷を深くしていってる - 50二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:29:23
タマキさんが公務員の要職だし、5年前は一年戦争で滅茶苦茶忙しかっただろうしでその前後もまぁまぁ忙しそうだろうから、まじめに大事な時期に一人ぼっちにしてた可能性はあるよね
- 51二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:37:45
最初の頃はスキャンダルやら炎上やらに怯えてたもんな
- 52二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:41:06
本人の心の中の独白(コロニーと重力関連)はかなり詳細に色々考えられてたからそれを打ち明ける人が存在すればだいぶ変わったろうな
それこそニャアンにキラキラ説明するみたいに言葉を必死に紡ごうとするだろう - 53二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:45:01
高校だけじゃなく小中もお嬢様学校に行ってて
そこでちょっと遊ぶくらいの友達はいたけど長い付き合いができるウマが合う相手はいなかった感じがする
むしろ家族でどこどこ行っただの毎日こんなことしてるだの仲良し家族エピソード聞いて内心曇ってそう - 54二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:54:39
なんつうか、上流階級の家に女として生まれて
機械いじり趣味にもフラウ・ボウにも巡り合えなかったアムロって感じするんだよなマチュ
アムロも本質は内向的でちょいちょい感情的な部分もあるんだけど、
自分が没頭できる趣味と親以外に心を開いて会話できる相手がいたからマチュに比べて相当落ち着いてる感がある - 55二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:55:13
- 56二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:56:59
キラキラが悪いよ
キラキラに出会うにしても17歳には毒だったとしか - 57二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:00:32
どっかでマチュのことを「常に遊園地のコーヒーカップに乗って暮らしているような感覚。しかもそのコーヒーカップからは降りられなくて、周囲もその状態が当然で正しいと言っている」ってたとえてた人がいた
そんな状態じゃ常に平衡感覚がめちゃくちゃで将来のことなんて真面目に考えられないだろうと
本編でマチュが大きく表情を動かしたのってシュウジのキラキラを見た時や地球の話をしている時で
学校ではずっとつまんなそうな顔してるようなイメージがある
でも顔立ちがいいしいざという時の行動力もあるし運動もできるから
周囲からは「クールでかっこいい」と高嶺の花扱いっていうか - 58二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:01:16
確かにマチュって考えてみたら明るい子なイメージの割にキラキラ関連の時とか地球行きの話の時くらいしか満面の笑みを見せてくれてない気がするな
普通の日常も一見満たされた生活に見えるけど - 59二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:13
そうだそうだ。カルシウムもたっぷりだぞ。
- 60二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:08:09
中学生くらいのときに反抗期来てたら親の対応ももうちょっと違ったものになってそうだし
今の今までは特に問題は起こしてなかったと思われる - 61二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:08:50
- 62二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:11:07
- 63二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:13:38
マチュが忘れたカバンを届けようとして、ニャアンと歩いているところでも目撃されたら困るし…
- 64二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:16:32
- 65二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:17:34
マチュを憧れの目?で見てた子たちは放課後にマックによって買い食いしてるから
お嬢様校とはいえ休み時間や放課後の過ごし方は現代の女子高生と大差ないっぽいね
(戦後すぐにそんなことできる環境にいる時点で上流だろうけど)
でも多分マチュはああいうのあまり誘われないか、
何度か誘われて行ってみたけどつまんなくて行かなくなったんだろうなという気がする
- 66二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:18:07
- 67二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:22:08
- 68二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:24:12
めちゃくちゃ納得した
職場では「おつかれー、そっちの進捗どんな感じ?」フランクに話すけど終わった後で一緒に飲みに行ったりはしないくらいの付き合いだ
(マックで一緒にスマホ見てた4人は仕事終わった後「おつかれー」「ねぇ今日カフェ寄ってかない?」って話せる感じの友達っていう)
- 69二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:29:37
- 70二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:33:02
タマキさんはもちろん悪い親とかじゃないんだけど
あの年齢であのポジションにつけるってことはものすごく優秀なタイプで
小さい頃から「正解の道」を迷いなく選んで進んだ人だと思うんだよ
だから「正解かどうかわからないし、ひとまずやらせてみるか」って方向じゃなくて
「それは正解じゃないからやらない方がいいわよ(完全な善意)」ってしてきたのかも
それでマチュとしては「自分の希望はいつも通らない、大人の思う"正解"が優先されてる」っていう理不尽感があったのかも
それが"正しい"のはわかるがどうしても窮屈というか - 71二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:36:25
違和感で運動がうまくできないならわかるけど
別にそうではなさそう
ちゃんと適応して生きてるよね - 72二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:36:33
- 73二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:36:50
- 74二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:41:40
あそこで
「先にシュウジを売った=裏切ったのはアンキーじゃないか!」って方向じゃなくて
「なんで追いかけろって言ったのに今度はそれをバカだなんて言うんだよ!」って方向でキレてたからなぁ
そもそもなんでこんなことをしているのか、じゃなくてその瞬間の感情でキレてる
ひいては強い感情を処理するスキルがない=そういう経験がないってことだもんな
- 75二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:48:49
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:49:44
アンキーに「頭空っぽにして追いかけなよ」って言われた時の表情からして
自分を悩みを察してアドバイスしてくれたの嬉しかったんだろうなって
アンキーも別にマチュを裏切ったわけじゃなくてジオンに嗅ぎつけられた以上はシュウジを匿うリスクを負いきれないと判断し
男を追うなんてもうそんな事言ってるような状況じゃないから身を引けって言ったんだろうけど
マチュにとってのシュウジの重要性を見誤ってたって言うか - 77二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:51:27
- 78二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:52:44
- 79二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:55:02
あの発言も分解すると
「コロニーの重力や環境にはどうにも違和感がある」
「だから本物の重力がある地球に行ってみたい」
「もともとクラゲが好きで海には興味があった」
「最近仲良くなった友達も地球に行きたがってる」
「その友達は海を泳ぐ感覚を知ってるらしい、私もそれを感じてみたい」(もっと自由になっていい〜のアドバイス)
「そうやって『本物』の世界を知ったらこれからの自分のこともあらためて考えられるかも」
くらいの要素があったんだよな
でもそれを言語化できない…
- 80二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:58:40
だねぇ
それでも同年代の友達や親兄弟と接する機会があれば
自分の気持ちを相手にわかるように伝えるスキルだったり
うまく伝えられなかった時の怒りやモヤモヤをコントロールするスキルを身に着けていけるんだけど
マチュの場合親しい友達も兄弟もいない上に親との会話の機会もあんまりないから
ハキハキして活動的な外面だけど1枚めくるとコミュニケーション下手っていう人格が形成されたように見える
- 81二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:59:25
他のスレでも言われてたけど、本当に本人が浅はかなのはそうだし伝える努力が足りないってのもそうなんだけどなんでそうなったのか自体もまぁわからなくはないんだよな
「日常が退屈だ。非日常に行きたい」ってのは普遍的な欲望だし そこで曲がりなりにも成功体験得れたんなら尚更 - 82二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:01:43
そういや1話のマチュって全然笑ってない?
- 83二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:02:01
- 84二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:02:34
あまり苦労せずに育った若者定番の「普通ってつまんない」という感覚と
NTゆえの「みんなが『普通』だというこの場所がどうにもおかしく思えてならない」って感覚
両方が合わさってマチュの倦怠感になってたんだよな
だから両方の普通から逸脱した世界と、そこに自分を導いてくれるキラキラやジークアクス、シュウジに執着するのはわかるというか - 85二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:05:39
どんなにシゴデキで上司としても優秀な人でも親になると失敗するのはそれが原因だしね
愛情があって期待をしてるからこそ、良かれと思って余計なことも言っちゃうし
相手(子供)がそれを拒絶すると思わず感情的になってしまうわけで
- 86二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:06:50
- 87二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:07:06
1話だけでなく日常シーンではずっと不機嫌な顔で逆立ちしてるぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:08:03
- 89二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:08:41
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:09:56
タマキさんは「可愛い子には旅をさせよ」の逆を行ってる印象
「バイトしてる子もいるよ」ですぐバイトしたいんだなとピンときて即「でもね…」と先回りしてるのが冒険させたくないお母さんって感じ - 91二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:10:21
まーじで子供の性格や相性によるからなこれ
タマキさんクラスの育て方でなんも問題なく育つような子供もいるっしょ - 92二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:12:06
キラキラの深度説から考えると
初めてのキラキラで緑のところまで行けたマチュはNTとしての高次空間への適性がニャアンより高い
そういう人間がリアルに「ここは『本物』じゃない」という感覚に苛まれながら生活する苦しみって想像できないもんなぁ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:12:40
ちょっと話が逸れるが、社員が退職するサインとして「今まで意見してきた社員が突然従順になる」ってのがあって
その社員の転職が確定して「(こんな会社)もうどうなってもいいや」的な諦めと爽快感が入り混じった状態ってのがある。
似たようなことが親が子を、もしくは子が親を見限って冷え切った家庭関係には起こる。
そしてブラックラグーンのロックが勤務ていた上司の家庭みたいな状況になる。
- 94二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:13:12
- 95二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:13:23
刹那的で何が悪いっていうか
マチュからしてみたらジークアクスという自分の感覚に十全に答えてくれる本当の体に入ってる時と
シュウジっていう同じ景色をみれる人間と一緒にいるのだけが生きている実感をくれるというか
息苦しさの無い自由な時間だったんじゃないかな
だからシュウジと並ぶにはあそこまでやらなきゃいけないの?って悩むし
うっかりその時間を取っちゃった(ように見える)ニャアンには思わず激昂して酷い事言っちゃうし
それが失われるとなるともうなりふり構わなくなる
- 96二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:13:49
ニュルッと出てくるのは確かに気分がいいw
- 97二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:15:11
- 98二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:15:31
マチュ自身が溜め込むだけ溜め込んでいつのまにか限界が来て爆発するタイプだから
なまじ一般的な会話ができる分、外から見て溜め込んでいる問題に気づくのも難しい
加えてタマキさんも気づくほどマチュと一緒にいる時間が重ねていないように見えるからな
タマキさんの育て方いい悪いじゃなくてマチュとの相性がよくなかっただけだよな - 99二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:15:34
- 100二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:17:02
無理やり当てはめるとしたらCV非公開のキャラが話題になって友達やネットでは別の声優で確定みたいな流れになってるけど自分は正しい声優誰かわかっちゃった時みたいな
- 101二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:18:26
- 102二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:18:35
- 103二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:19:56
与太だけどNTの事を一般人は知らないんじゃないか説出てた
【与太】ふと気になったのが|あにまん掲示板ジクアク世界、ニュータイプに関しては一般人相手には結構ガチガチに情報統制されてんのかなって今のところニュータイプの事をはっきり名言してるのが元含め軍属ばかりだし、違法デバイスや赤いガンダムから派生して…bbs.animanch.comシュウジやシイコみたいに言葉にしなくても通じる相手の評価が「普通じゃない」ってだけな辺りとりあえずマチュはNT知らなそうなんだよな
言葉にできる事、解決の糸口があるものという認識が一切なかったら伝えるという選択肢もなくなりそうな気がする
- 104二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:20:32
菜園してると一律同じ世話してても一部の株だけ成育不良とかあるんでそういうもん
でも事前にわかるものじゃないので症状が出てから個別に対処療法するしかない - 105二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:21:05
- 106二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:22:11
- 107二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:22:25
- 108二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:22:51
- 109二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:23:00
- 110二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:23:27
アムロが無双せずにジオン軍が勝利してようやく、フラナガン機関がフラナガンスクールという健全な組織になりはじめたからなぁ。
熱心にニュータイプの研究をしているのもまだまだジオンっつーかキシリア様くらいだと思う。
- 111二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:24:15
- 112二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:25:41
- 113二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:26:08
- 114二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:26:15
サイド6は戦争経験してたっけ?
- 115二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:26:32
- 116二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:27:24
- 117二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:27:32
- 118二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:28:15
正史だとNTの概念広がってるから自分への疑問解決できるからまたかわってそう
- 119二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:28:52
正史でテム・レイがいたあたりサイド6は戦中から難民の受け入れしてたみたいだしなぁ
両親共に外交関係の公務員だから死ぬほど駆り出されてただろうし幼い子供一人残して家空ける日も珍しくないような期間が数年続いてもおかしくないよな…
- 120二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:02
謝れない子ではあるけどお礼は言える子なんだよなマチュ
- 121二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:07
- 122二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:07
多分学校の勉強は普通によく出来て学年上位
運動神経もよくてなんでもそつなくこなせてた優等生
髪はマチュの襟足みるに本来はタマキさんと同じ色であの赤色は染めてる
ピアスも開けてるからそこら辺は両親があまり縛らないタイプなのかマチュに対して関心がなかったのか - 123二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:15
- 124二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:16
- 125二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:32
やってることの度合いと本人の気質と犯罪か否かというのを抜きにすると、一応やってる(されてる)ことは『軽い火遊びのつもりでちょっと非日常に乗り込んだら予想以上に大事になって更になし崩し的に引き込まれて気づけば一線越えて完全に後戻りできなくなった』っていう歴代ガンダム主人公の文脈ではあるんだよな
- 126二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:34
- 127二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:29:36
- 128二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:30:54
- 129二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:31:08
環境が変わってからまだ一か月くらいだし、道を選ぶとか以前に周囲の状況や自分の立ち位置を把握する段階だったと思うんだよな。
色々一気に崩れ去っていって混乱しっぱなしで、冷静な判断出来るかって言われたらなぁ。 - 130二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:32:37
親の偉大さって親の年齢前後に辿り着かないと想像すら出来んからな…
- 131二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:33:33
そっかサイド6の住民にとっちゃ戦争はよその国のお話
じゃあアルもいまだにミリオタやってるかもね - 132二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:33:54
マジで、やるかやらないかは別として一つ一つの心情というかその行動に至った理由は理解はできるんだよな
だから嫌いになれないというかどうしても同情もしてしまう - 133二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:34:57
大体働き始めるか一人暮らし始めて自分自身で自分の世話し始めるようになって
自分+子どもの世話をする親の偉大さに気付く - 134二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:35:21
- 135二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:35:35
タマキさんのことを言ってるんだろうけど、
マチュの対ニャアンのやらかしとタマキさんのマチュへのコミュニケーションは全く系統が違うでしょ
タマキさんはいったん聞いたうえで理詰めと正論で諭すスタイルで、
マチュ側の出力のまずさ&タマキさん側の理解不足もあってかみ合ってないことはあるけど、
コミュニケーションは一応双方向で成立してる
対してマチュはニャアン側の事情をろくに聞かないまま、自分視点で状況と対応方針だけをまくしたててる
こっちはコミュニケーションが本質的には一方向で、オタクが早口で相手のこと考えずにまくし立ててるのに近い
要するに誰かの真似とかじゃなくて、シンプルにコミュ障がやらかしがちなミスをマチュが犯してるだけなのよ
- 136二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:36:00
- 137二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:36:36
やらかしてるなーみたいに感じるけど、同時に応援したくなる子だと思ってるよ。
立ち直って欲しいんだが来週あの仮面のオリチャー回なんだよなぁ。 - 138二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:36:58
- 139二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:37:46
学校と家と塾の往復だけなら通るルートも会う人も決まってるから比較的安全でしょ
少なくとも不特定多数と接触したり予想外の場所に行く可能性があるバイトよりは
あと将来的なことを考えると学力=身分を身につけさせておかないと宇宙世紀じゃ命に係わることが多いから
塾に行かせるのは広い目で見ると子供の安全保障にもなるんじゃないかと
- 140二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:02
勝手な推測だけどなんやかんやで7話の中では実銃撃ったのがマチュ的には結構心理的ダメージでかそう
撃ったあとの呆然としたよう顔とか、MSを通してじゃなく生身で明確に『銃』っていう非日常の象徴みたいなものを撃ってしまって本当に後戻りが効かなくなった感じとかで - 141二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:02
超難関に現役でいきたいとかならわかるけどさ
- 142二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:10
中学まではヨユーヨユーからの高校で地区トップのレベルのところに入ったらついてけんかったってパターンは割とある
- 143二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:28
タマキさんの経歴は不明だけど一般的なガチエリート街道だと
バイトで小遣い稼ぎするぐらいなら塾とかで勉強した方が有意義って判断するのは間違っては無い
バイトする事で得られる経験、人脈とかも大事だろうけどね
- 144二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:32
- 145二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:38:52
普通に成績下がったんでしょ
夜な夜なサボって自主学習だけはしてるとは思えない - 146二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:39:23
- 147二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:39:34
マチュって髪染めてる説があるの知ったけど、これ染めてるのか、染めてないのかで母親とのコミュ力の違いが別れそうな気がするんだよな。
仮に染めてるとしたら、「髪染めたい」ってマチュが要望だしてタマキさんが承諾した=マチュもきちんと意見してそれが通るほどの親子関係だったって事が推察できるし。(タマキさんの方からマチュに髪染めするように指示出したとは考えづらいし) - 148二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:39:35
サボったのはクラバに関わってからでしょ。
- 149二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:39:50
そもそも成績優秀はただの妄想では
- 150二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:40:00
自分も同じ溜め込むタイプだからNTの感性とか抜きにしてもマチュの心情はすごい理解できるし本当に見ていて辛かった
マチュには幸せになってほしいんだよな - 151二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:42:02
ほんとに度々言われてるけど根っこの原動力は誰でも大なり小なり持ってるものだとは思うんだよな
だからこそ「まぁもしかしたら自分もやってしまうかもしれない」という思いが過ってしまうというか
学生時代特有の願望が全て都合よく叶ってしまったらある意味こうなってたのかも、というのが - 152二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:42:09
これもマチュ周りが現代日本風の世界観になってるから忘れがちだけど
ジオン=前時代的な専制君主国家が戦争に勝って、
もう片方の連邦も民主制ではあってもめっちゃ腐敗が進んでる世界観なんすよ
親からしたら少しでも勉強させていい大学や良い企業に就職させて
上級国民入りできないと命や財産の保証はねえ!となってもおかしくない
- 153二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:42:16
本人なりに必死なのがわかるから自分も応援してる
確かに他人への想像力とかたりてない部分はあるがマチュも頑張ってる
少なくとも閉塞された状況からは脱出した(見ようによっては転落だけどつまり転機だ)し
ここから立て直してハッピーエンド掴み取って欲しいよ… - 154二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:42:57
ソロモンのパートは言うてAパートかBパートどっちか半分くらいだろうからあと半分で何かあるでしょ(多分)
別のスレでも言われてるけど小さい頃からの諸々が重なった結果なんだろうけど絶望的にコミュニケーション能力が低いというかコミュ障なんだなって感じる
- 155二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:42:58
あの世界親のコネも強いけどね
- 156二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:43:34
- 157二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:45:03
- 158二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:45:13
- 159二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:46:33
- 160二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:46:36
誤解され勝ちだけど最初の第一歩であるジークアクスに乗り込んだのは正当防衛の面も強いしクラバ初参加はニャアンを助けたいって気持ちもあった感じだから、非日常に足を踏み入れたのは不可抗力の面もあるように思ってる
- 161二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:46:52
成績関連は特に言及されてなかったから何言おうと推測になりそうね
ニャアンの代役からメンタルが揺さぶられる自体が続いた上にクラバ始まるまでに対策立てなきゃいけない焦りと信頼してしまった大人からの相方の切り捨てが重なったせいでコミュニケーションでの悪手を選び続けた印象がある
やっぱ対人での経験不足なんかな - 162二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:47:05
- 163二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:47:11
現代っ子を批判するつもりはないが、鬼滅が流行った頃にあった「最近の子供は漫画ですら行間を読まなくなったから、ナレーションで一から十まで説明せざるをえなくなっている」って意見が結構あったよな。
鬼滅の刃の原作も浮世絵のごとく圧倒的な表現力がすげぇと思っただけに、詳細な説明セリフとナレーションのお陰でヒットしたみたいに言われててちょっと腹がたったw
- 164二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:01
- 165二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:11
- 166二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:34
- 167二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:35
- 168二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:49:59
- 169二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:50:10
コミュニケーション苦手な人ってともかく断言的な口調になるから、それが男性的な荒い口調に見えるのよ
攻撃性というより、自分の口調が相手にどんな印象を与えるか考えて発言するスキルが低いせいでね
(ここの掲示板とか見ればなんとなくわかるだろうけど…)
- 170二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:51:33
マチュ割と嫌われてる意見が多いけどそれなりに好いたり見守ろうとしてる人もいるとわかってなんか嬉しい
私もどちらかというと見守る側なので
思春期の失敗とするには代償が大きすぎるしなによりタマキさんとかどう転ぶのか想像がつかんけどなんとかハッピーエンドをつかみとってほしい - 171二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:27
デリングは三者面談に来てくれないメッセージ送ってこないいつ帰ってくるかもわからないでもバイト禁止して塾強制するみたいなタマキさんの良いところ丸っと抜いて悪いとこ足すようなもんだから相性最悪じゃないかな
- 172二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:30
- 173二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:32
マチュもシュウジもニャアンもハッピーで埋め尽くしてほしい
- 174二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:56
水星が受け入れられる前はマチュのキャラ性もっと酷かったんだっけ?
怖いな - 175二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:52:58
- 176二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:53:30
気持ち悪い妄想垂れ流すと
小学生ぐらいまでで今の身長と体格(胸とかも)まで成長しきっちゃってて
胸を周囲からジロジロ見られるのが嫌だから普段からブカブカのスクールセーター着たり
普段着も上半身のシルエット隠すオーバーサイズの服が多いのかも - 177二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:54:46
アンキーに影響されたとこあるわ絶対w
- 178二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:02
他人に謝る経験って学生の範疇だと割と少ないからな
道を譲ったりとかそういう挨拶レベルでも会話しない場合はあるし
時偶に奇行はしても基本は良い子してるっぽいから他人に本気で謝るって経験は無さそうに見える
- 179二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:54
普通に生きててもいつか我慢できずにシイコさんみたいに枠からはみ出してしまうんだろうな
- 180二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:57:14
- 181二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:58:08
シイコさんみたいに戦争を生き抜いた経験もないからよくわからない不満を抱え続けて潰れる確率の方が高そう
- 182二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:59:36
- 183二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:00:43
- 184二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:01:38
小説版のバナージによるとNTは日常の中ではなんとなく「ズレ」を感じるらしいしマチュも同じようなものを感じてるんだとしたら、慢性的な窮屈感を感じるような日々が続いてる中で急にそのズレを埋めてくれるジークアクスとキラキラとそれを共有してくれるシュウジに出会ったんだからそりゃ執着するよねって
- 185二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:01:42
- 186二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:01:48
- 187二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:02:20
「自分は何を感じ、何を思い、何をやりたいかをできるだけ正確に把握する」
「それをできるだけ正確な言葉にして他人に伝える」
「一度で伝わらなくてもコミュニケーションを諦めない」
「相手には相手の考えがあり、自分の考えとどちらが優先されるということもないため、お互いに話し合い折り合いをつけるのが大事」
基本的なことだけどマチュはこのへんが出来てないから
今後身につけていくことになるんだろうな……頑張ってほしい…… - 188二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:02:39
被災地の人らだって救援に来た人が思ったより助けてくれなかったら高圧的になるらしいし切羽詰まってる人なんてそんなもんじゃないかな
- 189二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:02:52
マチュってニャアンシュウジといる時以外割と音楽聴いて1人いるみたいなの多いんだよな
そしてニャアンといる時でもどっかに登ったり変な歩き方してる事多い
誰かと一緒に何かするみたいな経験殆どないからこうなってるって感じあるんだよな - 190二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:03:24
- 191二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:05:45
自由を求めてたのにシュウジとキラキラに囚われて全く自由じゃない状態なのでシュウジを失うとなると他のことに気が回らなくなる
一言で言えばパニックになってるので一旦落ち着けという話になる - 192二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:06:03
- 193二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:06:37
正史でララァとの相互理解を果たしたアムロですらNTとは何かを上手く説明できずに理解されなかったんだから
ジークアクス時空では余計にNTなんて知られるはずがない - 194二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:09:27
端的に言うと放置児童だよな子供としてもNTとしても
環境や声掛けでパッと見そうは見えないけど
必要な物だけ与えられてない歪み - 195二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:10:00
- 196二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:14:52
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:15:25
NTとしての覚醒状況はララァと出会う直前のアムロみたいな感じか
- 198二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:15:47
昔だと周囲の空気感もあって違和感あっても自立心も強くて自分でなんとか発散方法考えるんだけど
マチュは現代令和ぽく受け身だ - 199二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:16:43
絶望的というか、間と運と才能が悪いって感じかな…
- 200二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:18:24
プラズマのようにぶち抜いてくる、幾つもの『もしも』