- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 19:50:55メダリスト | 【Short Program 8】慎一郎24歳 / マガポケ | 少年マガジン公式無料漫画アプリフィギュアスケート強豪国・日本。世界レベルを目指すには5歳からの練習が必要と言われる競技で、選手になることを夢見る少女・いのりと、スケートに生活を捧げてきたが夢破れた青年・司。冷たい氷の上で出会った二人が、選手とコーチとしてタッグを組み、誰よりも熱くオリンピックを目指す!pocket.shonenmagazine.com
前スレはこちら
メダリストショートプログラム慎一郎24歳感想スレ|あにまん掲示板https://s.magazinepocket.com/ldg?t=1561&d=1&e=417939無料で見せてくれるんですか!!?bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:12:24
慎一郎くんの人生、思った以上に波乱万丈だった
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:31
夕凪ちゃんはホント男の趣味がいいな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:27
この良さを四歳で感じとるのすげーよなって思ってたけどもしかして見た時はまだ三歳か?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:12:27
慎一郎くんと夜鷹だけじゃなく(年代は違うけど)司先生も“24歳”の時に転機を迎えてるの不思議
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:26:30
フィギュアスケートは年齢の制限シビアだから特に男子は24歳くらいが人生の分かれ目をドラマチックに書きやすいんだろうか
慎一郎先生はオリンピックの話になるとお世話になった人への感謝を4時間語り出すから禁句になってるらしいが今回の話を読んだらそりゃ支えてくれた人達への感謝止まらないだろうなと納得した
オリンピック16位→代表漏れの選手が幼い子供もいるのに続投、外野の心無い声も多かっただろう - 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:05:28
見せつけてるのよ
どんな気持ちで見てるんだ夜鷹純 - 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:08:21
①気にしてない
②慣れてる
③もっとやれ
好きなの選んで良いよ - 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:12:13
③の慎一郎×エイヴァ激推し夜鷹概念は面白いのでもっとやれ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:16:32
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:20:50
4年間連絡を絶ったがために結婚式に参列できず引き出物の慎一郎くんとエイヴァさんのイチャラブ写真入り大皿がもらえなかったことだけが心残りな夜鷹概念はだいぶ面白いっていうか、お前飯食わないのにその皿どうすんだよっていうか
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:24:57
見せつけるエイヴァVS見せつけられる純VS照れる慎一郎VS何も知らないスヤスヤ理凰
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:32:52
現役時代ちょっとだけ慎一郎くんに恋愛相談されてアドバイス未満を返したことを拡大解釈してまるで二人のキューピッドは自分だくらいに思ってる夜鷹純はいるかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:39:53
鴗鳥先生が24で怪我の不調とかで五輪逃してた時期が、53話の司先生同好会でジャンプ飛べない、絶対選手なれない、って否定されてた時期と被るのが、またエグい、、
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:47
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:00:17
「あの鴗鳥選手ですら怪我で選考落ちしたんだよ?」って言われたんだろうな……
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:02:21
「………(仲いいんだな・他意はない)」
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:02:30
いうてその手の皿って飯食う時に使わんし誰にとっても使いどころ無い
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:13:33
男子シングルは競技年齢伸びてきたとはいえ23.4がピークで25.6になるとジャンプの着氷が甘くなってくる選手が多い印象なんだよね
24で妻子持ちで選手続行を決めた慎一郎くんは勇気があるし金銭的に支援してくれた人達にずっと感謝するのも納得 - 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:18:35
慎一郎くんはゴリ先生が常軌を逸してると言うくらいバグ染みた人でもあるからあの人ができたという理由で可能性見出だせる司先生は強いなと思う
自分なら子供の頃からコツコツやってきたあの人でさえ銀メダルなのか…と考えてしまうかもしれない
司先生は類稀なる運動能力があるのをやんわり自覚してたから環境さえ揃えばって思いがあったのもあるだろうけど