- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:03:30
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:05:28
いや書物の内容を絞ろうが実際に能力使えば全部分かるだろ
覚醒以外は - 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:13:41
カクの能力はスパンダムが実を確保した時点でも詳細不明で図鑑にもなかったらしいから完全にぶっつけ本番
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:26:16
言わんとすることはわかるわ
キッチリ人型、獣型、人獣型にカッキリ分かれてるんじゃなくて
度合いとか部位とかもっとシームレスで自由度高いんじゃない?的なことやろ? - 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:29:39
そこは明言されたな
だから一纏めにされた人獣型は個人差がかなりある
(チョッパー、カイドウ、マルコ、ブラックマリア、ジャック辺り)
それ以外の人獣型も人型と大差ないサイズと顕著にデカくなるタイプで分かれてる - 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:31:24
カイドウさんが八岐大蛇になる!?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:34:09
- 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:34:20
殺戮上戸でより竜に近くなってるんだよなカイドウさん
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:39:58
キリン好きだからキリンはこれぐらい出来て当然という熱い信頼があるから
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:41:23
訓練すれば複数の人獣型になれるのかもしれない
カクは元々鍛えてたから運よくパスタマシンを生み出せたんだろう
人→獣になるときまたは獣→人になるときの中間形態はもっと自由に出来るじゃないかな - 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:43:56
せ・・・生命帰還の応用かもだから・・・
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 11:46:30
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:03:59
両腕だけどマルコがそれっぽいことやってたな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:06:42
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:24:47
2年後はランブルボール無しで6変化だから能力の研鑽で変形点の細かい調整が可能になるのは確かなんだよな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:45:45
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:00
できるけどスマイルみたく別の所に顔生やしたりするのは相当無茶しないと無理だと思う。ブラックマリアも確か薬使ってたし。
- 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:05:29
そんなキリンは居ねえ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:10:27
実際に使えばわかる、と言っても難しそうだよね
指を曲げるとか足を上げるとかじゃない、肉体操作というより形態操作なんだし
自分のイメージ力とかどこに力を入れるとか、独特なコツがいりそう
だからとりあえず、その実の名称から分かりやすい、人(0%)↔人獣(50%)↔獣(100%)のラインはやり易いんじゃないかなあ
その中でもマルコは線上でグラデーションをつける一部変化(20%)が出来るようになってる、
こういうものだ!勢やチョッパーは、人↔獣の軸にもう1つ軸が加わって、独自の形態操作ができるようになった、
と見えないこともない - 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:38:00
- 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:32:10
- 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:54:36