- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:18:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:19:50
効率よく遊ぶことも自由
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:14
手探りで進めても良いし、先人に倣って効率を求めても良い
自由とはそういうものだ - 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:20:18
エルデンみたいなのは1週が長い+NPC関連がシビアだから見てしまう
ふとそう言えばこのNPCどうしてたっけでフラグ折れてると萎えるし - 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:21:13
取り返しのつかないものは調べないとなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:22:13
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:24:25
先ずはきちんと勉強して定石を理解してから自分なりのやり方を固めていくんだぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:32
悪党ロールを徹底するぞうおおおおお!!→善人プレイした方がイベントは豊富だし報酬がいいし時短できるしで得られるものに差がありすぎやん……
みたいなことはよくある - 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:37
不足な行動取ったら取り返し付かないってペナルティとかいつの時代の価値観だって話
今日びマイナス押し付けてくる自由なんて流行らねえんだわ - 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:25:51
どっちかって言うと、選択肢や分岐が多いゲームの方が自由度高いよな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:26:27
ロマサガで敵避けしながら世界中の宝箱開けられるだけ開けて回るとか、ドラクエ3でまっすぐ魔法の鍵取りに行くとか、「俺は今効率のいいプレイをしてるんだ…!」って感覚がめっちゃ楽しいんだよ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:30:36
自由すぎるゲームで何したらいいかわからない人のが大多数だもんな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:31:34
ある程度効率プレイで進めてアイテムとか装備整ってきたらお遊びプレイを満喫する
それも自由度だ - 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:33:01
サンドボックス系のオープンワールドは死ななくなった頃がゴールという風潮あると思います
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:34:12
ハズレビルドとかはまだいいけどイベント取り逃しとかそんな自由全然面白く無いからね
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:44:07
時限式の寄り道イベント沢山あります
入手に制限時間付きの最強武器あります
を同時にぶっ込んだFF9はさあ - 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:45:50
自由に遊ぶためにまずは最適解を調べるんだぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:46:09
マイナスにしかならない選択肢ばっかの自由とかマジでアホ臭い……
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:47:22
他人の遊び方に難癖つけたがるとか心が不自由じゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:47:38
俺は手探りでやる方が好きだけどまあ調べないだけで自分なりに効率も求めるしな
他人のやり方を否定しなけりゃ個人の自由さ - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:48:15
個人の楽しみ方としてはどっちも正しい
人に押し付けるのはどっちも正しくない - 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:49:45
何回もゲームオーバーになる難しいゲームと聞いていたのに蓋を開けたら全然死ななかったみたいなレビューを見たことがあるんだが
「しっかり予習したら余裕でしたよ」という一言があってそらそうやろってなった - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 20:54:17
逆に最適解とかイベントリストがゲーム内で確認できるゲームとか売れるかな?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:03:32
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:09:41
まずは追加クエストとビルドと環境とダンジョンとテクスチャー改善と美人化MODのを入れるだろ?
レベリング周りや戦闘のアクションも好きなのを選ぶだろ?
仲間のAIやシステムも変更して敵も強化して数も増やしてするだろ?
っていう自由度は果たして本当に自由度が高いのだろうか?(Falloutとか) - 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:52:28
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:55:06
本当に自由度が高いゲームはどの育成も違った強みがあって同等に選ぶ価値があるゲームなんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:55:12
今まさにやってるファンタジーライフはステ振りというかスキル盤の序盤の流れだけ見て後は自由にやってるわ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:00:00
自由度が高いゲームってメインクエストやらないと解禁されない要素が
めちゃくちゃ重要だったり便利だったりするから結局メインクエからやることになりがち - 30二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:50:37
- 31二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:54:57
いやたぶん選択肢にどう見ても選んだら損するだけなやつが混ざってるRPGとかそんな感じの話では
- 32二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:56:06
効率よくプレイするのが楽しい、というのはわかるんだが
効率よくプレイしなければならない、になってる人は
ゲームをノルマかなんかにしてないかと思う - 33二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:57:33
自由度が高い=面白いじゃないからなぁ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:31:42
何からやってもいいし全部やれる、が自由度高いのはわかる
何からやってもいいけど順路外れたら色々取り逃すよ、は罠が多いだけで自由度と言っていいのだろうか - 35二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:32
ゲームに限らず、オススメ!とか人気No. 1!が大好きなのが日本人だし
- 36二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:58:39
「自由度が高い」を手放しで好意的に捉えさせるゲームが多すぎる
- 37二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:58:45
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:07:13
自由度が高くてもいいけど時限式とかで取りこぼしが出まくるようなのは勘弁してほしい
そんなに発生条件縛るなら自由度低くても取りこぼさない方がよっぽどいいわ - 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:10:05
言ってしまえばバランス調整サボってる事を言い換えだけだからな「自由度高い」って
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:42:52
超強いビルドとかとても便利な技はよく知っているのに痒いところに手が届くような小技とか便利な稼ぎ場所とか知らない人って案外多い
そういうの見ると十全に遊べてなくてもったいないなと思うことは多々あるが口出すのも野暮だなと思ったりもする - 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:45:29
最初のドルイドの住処から像盗むだけで殺し合いさせられるって聞いて無茶苦茶ビックリしたわ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:46:37
組み合わせ爆発で有限だけど全パターン試すのは無理、って感じになるからね
聖剣LOMもそんな感じだけど、より自由度があるように思える作りな感じ
ただ攻略本ないと全シナリオ見るのは無理だろって作品だけど
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:48:10
バルダーズゲート3はクラス(職業)の数だけ選択肢あるしその中のクレリック(僧侶)を選ぶと信仰する神を21(22)柱から選べて信仰した神のクレリック限定の選択肢まであるからな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:51:47
俺が想像したのはマイクラとかelinだけど
自由度が高いゲームって集合知に頼るのとそうでないのとで効率の差がえぐくない? - 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:25:04
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:27:04
「自由度が高い」より「取り返しのつかない要素がない」「やり直しが容易」の方が自由に遊べるよね
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:12:29
いつでも取り返せるゲームか取り返しのつかない要素だらけで最適解がほぼ無いのゲームの方が気楽に遊べそうだな
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:24:45
個人的には自由度が高いはソウルシリーズみたく
ステータス自分で決められます!武器もめっちゃある中から選べます!キャラクリもできます!魔法とか使えますしどれ使うか選択肢あります!
みたいなシナリオがどうこうじゃなく作れるキャラの選択肢増やして自由に作れますってのが一番嬉しい
エルデンはその点完璧だけどイベントフラグが初見だとキツ過ぎるよ - 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:44:16
今どきのゲーマー効率厨に加えて損をしたくないって思考が強すぎるやつ多くて困るわ
しかもそういう奴被害者意識も強いしさ
このスレにもそんなん湧いてるけど何がおもろいんやろな最初から効率厨プレイするの
遊び方は自由とは言ってもそれとこれと突っ込まれるかどうかの違いもわかってないし - 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:46:26
取り返しのつかない要素にウダウダ文句言うやつってそれもゲーム体験のひとつって理解してないからウケるわ
人生の方で取り返しのつかない要素逃しまくってるから敏感になっちゃってるのかな - 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:47:39
遊び方は自由だけど初見で全部調べて効率厨プレイとかやってるやつだけは馬鹿だと思うしそんな奴にゲーム語って欲しくないなとも思う
- 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 05:42:56
- 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:06:40
攻略見て効率プレイする奴に限ってやることが少ないとか言い出すし
- 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:18:28
- 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:21:58
- 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:23:49
「あとは自分で遊び方を見つけて楽しんでね」って作品は当たりハズレが多い
- 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:26:47
ゲーマーって他人のプレイ方法にすら発狂するんだな
そらゲームやってたら知能低下するとか言われるわ - 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:24:47
自分は詰まった時、作業必須になった時だけ攻略見てるけど別に最初から人が効率プレイしてようが構わんと思うがかぁ
そら初見プレイ!って謳っておきながら最初からwiki見るとかなら突っ込むけど、それはプレイスタイルに対するツッコミというより表示詐欺に対するものだし - 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:28:41
他人の遊び方にどうこう言ってる時点でなあ
「自分の考える正しい遊び方」に拘ってないか?
オンラインでチート使うとかなら話は別だけど
好きなように遊んで本人が楽しいならそれでいいじゃん? - 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:35:33
- 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:48:28
ゲームによっては下手すると数時間無駄な作業してしまうとかあるから
- 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:48:31
取り返しのつかない要素もゲームの味だと思ってるけどなあ、じゃあ次やるときは別の事を試してみようってなるし
それが嫌なら攻略見ればいいんだから、ゲームの方が配慮する必要はない - 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:56:42
ゼルダのブレワイとティアキンは該当するかな
- 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:02:52
1ミリも気持ちがわからないわけでも無いんだよね
何もわからない中で「これ、実は凄いんじゃないか?」ってワクワクしながら
自分なりの試行錯誤する経験は凄い楽しいものだけど
攻略情報が素早く出回って最適解が推されるせいで、そういう体験は逆に難しくなってるんだよね
そこは間違いなく近代ゲーマーが損してる所
でも他人が好きに遊んでる姿にストレスを感じる人はちょっとアレなので落ち着いて気持ちを整理したほうが良いと思う - 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:15:17
最近のゲームは攻略情報前提なものが多い気がしないでもない
自力でどうやって気付くんだよって技は結構あるしなんなら攻略方法を公式が教えているのもなくはないし - 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:44:32
換金用アイテムっぽいのだけ攻略見て売っていいのか調べる派
- 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:04:04
効率プレイを敵視してるわけではないだろ
借りてきた知識だけでやる効率プレイを敵視してるかもしれんけど - 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:07:32
ちょくちょく挙がってるバルダーズゲート3は攻略見たら長すぎる&選択肢多すぎるで逆にやる気無くなりそうだなって…でも一度クリアした後に見るとクリアまで使える最強武器が最序盤で手に入れられたり全然知らない道やらアイテムやら沢山あって二週目もワクワク出来るんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:23:54
いくら選択肢が多くても1つが飛び抜けてたら自由度がないゲームだし選択肢が少なくてもどれも調整が練られてて平等に価値があったら自由度があるゲームだよ
効率が自由度を決めるのだ - 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:39:48
いや行動に対して相応の結果が伴うのは当たり前だしそれが選択できるのが自由だよ
それを楽しいと思うかが個人に委ねられてるだけであって - 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:39:53
バルダーズゲート3はプレイヤーが作った主人公の選択肢でストーリーを作るっていうTRPGだからこのスレの議論には向かないような気がするんだよなぁ
TRPGでルールブックや設定資料ならともかく攻略情報見ながら遊ぶヤツ居ないだろうし… - 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:57:59
まあBG3は取り返しのつかない要素がゲームの面白さの核みたいなところあるからな
デトロイトに近い - 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:03:20
一周目は攻略なしでプレイ
二週目以降は攻略みてプレイ
自分はこの基本遊び方で楽しんでるよ - 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:42:31
昔一本道ゲームをケチつけて自由度の高いゲームを無条件で担ぎ上げてた時代すらあったのに逆転してんじゃねえかという気持ちが強い
- 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:43:45
どんな物でも流行り廃りって一定周期でループするからな
- 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:48:13
へっ何が自由や
どうせマイクラ系みたいなゲームはまともに遊べない癖に - 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:08:11
- 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:10:53
GMが頭抱えそうなやつ
- 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:12:06
- 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:12:40
まあすぐ取れそうな有用な装備のありか位は知っておきたいのはある
- 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:12:59
この手のスレで「ぼく」が「敵」の言動してるパターンあある?
- 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:13:41
高い自由度とか言いつつ、「やらないメリットの無い要素」が10個提示されても攻略法1つにしかならねぇからな?
要素数は押さえていても自由を感じるゲームでは各要素に「やらないメリット」「やるデメリット」が丁寧に設定されているし
ここがきっちり有れば選択の余地が産まれて自由と感じるし、無ければ全てが義務・作業にしかならない - 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:23:35
RPGとかで好きなメンバーを選べます!というのはつまり
○○耐性持ち接待のためにそいつ以外は普通耐えられない攻撃を連打してくる敵が出てくる
どうしようもないぐらい一部のキャラが必須級に強い
頑張ってもギリギリ他キャラの完全劣化で性能面に採用理由がないキャラがいる
この3つになるんじゃないかと思ってる - 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:07:05
バルダーズゲート3の攻略サイト見たらオススメ記事が最強装備とか最強ビルドみたいなのだった
中身を見たら複数の武器やビルドが掲載されててそんな内容なら記事の見出し変えろよってなった - 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:18:36
- 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:33:46
- 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:14:49
遊びでまで取りこぼしとか効率とか気にしてどうすんだとは思う
人生は散々取りこぼして非効率なやり方してるくせに - 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:22:51
- 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:55:36
効率的にプレイしたいというのはわかるけど、最初から最後までずっと他人の指示に従ってまで効率的にしたいの?って思う
プレイスキルの成長よりもスマートに攻略することに快感を覚えるタイプなのかな? - 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:48
単純に時間がないんだと思う、早く終わらせて次のゲームに行きたいんだよ
最近のゲームは1周にかかる時間も増えてるし、それなら攻略見て1周で全て網羅しようってね - 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:31:31
ティアキンのウルトラハンドが楽しすぎてパーツ集めだけしてストーリーが進められない俺を見習えってことか?
- 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:35:03
自由度が高いからそのゲーム始めたんならなんで自分でその自由度を投げ捨てるんやってしか言いようがないけどな
ちゃんとやりたいならネット断ちとか色々やりようあるじゃん - 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:35:53
- 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:00
こういうのがあるから
寄り道が多い一本道なゲームのが好きだな俺は - 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:41
エルデンは武器種豊富だけどそれを強化する素材、鍛石の拾える数があまりに少なすぎなのがね
素材マラソンできるとこいけるなら無限購入できるようにするアイテム取りに行った方が早い
無限購入できるアイテム手に入るタイミングがワンテンポ遅い
通常強化より喪色強化の方が強化しやすいから、いっぱい戦技あるけど戦技固定の喪色武器が(状況によるけど)メインになりやすい
選択肢があるようで実際のとこはあんまりないと思うよ
強化上限でバランスとって強化できる数はルーンさえあれば無制限、制限あってもある程度ゆるければ良かったのになって残念に感じる
良ゲーだと思うからこそね
- 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:12
お前は自由度の高いゲームの礼儀作法が全く分かってない
このゲームは自由に遊ぶべきなんだ
攻略情報に頼るなんて以ての外、手探りで隅々まで探索しろ
効率なんてクソ喰らえだ
自分たちを見習って最大限にゲームを楽しめるようにもっと時間をかけて遊べ
そのやり方はだめだ、自由じゃない
そのやり方もだめだ、自由じゃない
自由とはなんぞや