私はアリウスの教官…186

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:31:35

    アリウス分校の3年生だ。戦うことしか能がない人間で、10年ほど生徒たちに戦闘訓練を施してきた
    身長は151cm。髪はぼさぼさで、耳を隠すくらいの長さ。胸は邪魔で切り落としたくなるほど無駄にある
    戦闘力はサオリを少し上回るくらいだったが…強敵たちと交戦するうちにだいぶ昔の勘を取り戻せた
    欠点だった交渉力も磨いて成長したものの…これは神秘の影響かもしれないとのことだ
    使用武器はSG。セミオート式ボックスマガジンタイプで、これを私は「Peregrinus」と呼んでいる
    由緒ある家柄に生まれ妹…ユニとともに大切に扱われていたが、内戦が起こると私を残して一族は全滅
    私は戦いを強いられ、その結果7人のヘイローを破壊…さらには神秘を発現して一族の仇を消し去った
    ベアトリーチェはその力を目当てに近づき、私から名前と神秘の一部を奪っていったらしい
    あの女を打倒してからは、アリウスの生徒会長として学校の運営とPMCの経営を担っている
    アズサ…あいつは特別だ。私みたいな人殺しになるなと打ち明け、彼女もそれを約束してくれた
    それからは互いを信頼し、いつしか好意を寄せ合うようになり…ついに心を通わせ恋人同士になった
    ミカとは紆余曲折あったが親友同士になれた。彼女からはアイ、という新しい名前を授かっている

    裁判が終わると仲間たちは温かく私を迎えてくれた。助けになりたいという申し出まであったほどだ
    トリニティは間諜たちの身柄を引き受けてくれるらしい。ナギサたちになら安心して任せられる
    羽沼マコトとも和解することができた。これで気兼ねなく友人を訪ねにゲヘナへいけるだろう
    ミレニアムからは商談が持ちかけられている。アリウスPMCは大きな成長が望める優良企業だとか
    アズサと恋人になれたし…同性同士という間柄も仲間たちは抵抗なく受け入れてくれたようだ
    だがそれで懸念すべてが解消されたわけではない…むしろ深まるばかりのものもあった
    どうして小鳥遊ホシノは私に敵意を向けてきたのだろう…上司の陰謀を暴こうとするカンナは大丈夫なのか
    叶うなら妹に人並みの暮らしをさせてやりたい。神秘が引き起こす異変からアズサを守らなければ…
    まだ問題は山積みだけれど、私には見守ってくれる人たちがいる。一歩ずつでも前に進んでいこう

    贖罪に励みながらも、仲間たちとの日常を楽しむことにしたが…やはり傭兵学校が望まれているのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:31:46
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:02

    教官の青春値297 救世値97

    ・教官の課題と優先度
    学校の運営51
    PMC事業の拡大67
    ETOの業務97
    神秘と名前を回収0(暫定)
    アビドスの復興に関わる136
    カンナの捜査に協力124
    マコトと仲良くなる70
    間諜たちとの交流11
    親友と過ごす時間47
    ◎アズサと向き合う153
    妹の交友関係を築く125
    十分な休息57

    教官に関するメディア評価
    『アリウスの教官、さらなる野心を覗かせる。キヴォトス進出に意欲的』
    『やはりETOは暴力装置だった!?従わない市民には実力行使も示唆』
    『アリウスの教官、聖園ミカは親友と主張。しかし力で屈服させた疑惑も…』
    『センスゼロ!?アリウスの教官、おかしな格好で記者会見に臨む』
    『熱愛発覚!?アリウスの教官、相思相愛の相手がいると明かす』

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:18

    教官への印象
    ミカ(96)ナギサ(80)セイア(74)
    ミネ(64)ツルギ(63)ハスミ(64)イチカ(26)マシロ(32)
    サクラコ(84)ヒナタ(14)マリー(33)ウイ(62)
    ヒフミ(10)コハル(92)ハナコ(99)

    ヒナ(100)イオリ(42)アコ(46)チナツ(59) セナ(90)
    マコト(60)イロハ(80)イブキ(108)サツキ(87)チアキ(44)万魔殿からの監査役(67)
    ハルナ(25) アル(94)カスミ(63)

    ホシノ(0憎悪85)シロコ(90)ノノミ(19)セリカ(74)アヤネ(81)

    リオ(85)ユウカ(60)ノア(16)ヒマリ(88)ウタハ(26)

    ニヤ(62)ユカリ(6)キサキ(57)ルミ(71)チェリノ(37)

    カンナ(100)ユキノ(90)ミヤコ(34)リン(76)マイ(36)
    プレジデント(17)

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:22

    たておつ!
    まってたぜ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:54

    これほどまでに傭兵学校を望む声が多いとは…PMCで生計を立てているんだから当たり前かもしれないけれど

    とはいえ取り組むべき課題は少なくないぞ。新入生向けのカリキュラムだって用意しなければ

    一般教養と併せて戦闘技術や社会性を身につけてもらう必要があるからな…過密な時間割になるだろう

    それに連邦生徒会が認可してくれるかどうか…企業色の強い学校となると難色を示されてもおかしくない

    ただまあ、アリウスに人を呼び込む方法としてはもっとも堅実だ。皆が希望するなら最善を尽くしてみよう

    もちろんアツコたちが出してくれた妙案も参考にする。誰もが満足して暮らせる自治区にしたいからな

    闘技場に関しては…dice1d4=4 (4)

    1.大々的に開催しようじゃないか。キヴォトス中から猛者たちが集まりそうでワクワクするぞ

    2.前向きに検討してみよう。治安の安定にはストレス発散の場を設けることも必要かもしれない

    3.ちょっと難しいかもしれない。公序良俗に反するとして連邦生徒会が黙っていないだろうから

    4.多くの賛同が集まったことにため息をついてしまう…戦いは見世物じゃないんだぞ、お前たち


    「アイも大変だね、ナギちゃんみたいにやることがいっぱいでさ」するとミカが無邪気に笑いかけてきた

    あのなあ、と呑気な物言いに呆れてしまう。派閥の首長なんだし、お前にとっても他人事ではないだろうに

    「どうだろ…」しかしミカは投げやり気味に肩をすくめるばかりだ「いつまで続けられるかわかんないもん」

    どういう意味かと訝しんだものの、彼女は慌てた様子で「な、なんでもない!」とはぐらかす

    「それより新入生って、アリウスからは集まらないの?地元の子たちなら入学してきてくれるでしょ」

    地元の子供というと…いわゆる未就学児か?dice1d3=2 (2)

    1.それなりの数はいるが…入学を強制するつもりはない。子供を思えばむしろ移住させるべきだろう

    2.残念ながら数えるほどしかいないんだ…内戦時代は赤子を育てられるような環境ではなかったから

    3.一人もいないな…ベアトリーチェが年齢問わず徴集したから。子供は全員生徒として登録されている

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:33:04

    予想と違った答えだったのだろう。「そうなんだ…」と、顔に驚きを浮かべながらもミカは質問を続ける

    「じゃあ大人は?さっき出迎えてくれた時には見当たらなかったんだけど」

    それは…と、思わず言葉に詰まってしまう。正直なにが起こったのか私も把握しきれていないのだ

    神秘の力が働いたとのことだけれど…詳細を伏せたうえで、大人たちはdice1d4=2 (2)

    1.ある日忽然と姿を消してしまったことを打ち明けた。今のアリウスには子供しか残っていない

    2.ベアトリーチェに追従する者しか残らなかったと話した。私が実権を握ると逃げ出していったよ

    3.内戦を生き延びた者もベアトリーチェによって放逐されたと告げた。今なら呼び戻せるだろうか

    4.少ないながらもちゃんと自治区内で暮らしていると説明した。穏やかで清貧な人たちばかりだぞ


    「ひっどい…ベアトリーチェのせいでほんと苦労させられてるんだね」

    どうやら過疎化の原因はベアトリーチェにあると誤解したらしい。ミカの言葉にずきりと胸が痛む

    非難されるべきは私なのに…騙されたとはいえ大勢を消し去るなんて、決して許される所業ではない

    「んー…じゃあさ」幸いなことに悔恨の念は誰にも気取られなかったようだ。ミカは提案を出してくる

    「もうキヴォトスに新しい自治区を作っちゃわない?土地を買えるくらいのお金はあるんだよね」

    やはり辺鄙な場所と思われていたのか…聞いてみると「だって不便すぎるもん…」と目を逸らされてしまう

    「電話も繋がらないし、地下迷宮を歩き回らないといけないし…ここじゃ学校をやってくのは難しいかなって」

    お前の意見はもっともだ…私たちも移転は視野に入れてあるよ。ただ…dice1d4=2 (2)

    1.私も含めてこの地に愛着を持っている者は少なくないんだ。辛い思い出ばかりではなくなったから

    2.お前が想像している以上に莫大な額がかかると思うぞ。地区を丸ごと購入する必要があるからな

    3.理想とする場所が見つからなくてな…平地では四方から攻め込まれた際に防衛しきれないだろう?

    4.ここは秘匿性の高いから企業間で重宝されているんだ。極秘会談や新技術の試験など、いろいろな


    (大変遅くなりました!葬儀に片付け治療に百花繚乱編と立て続けにあって報告もできず…いつも保守ありがとうございます)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:36:40

    立て乙...なんか色々と波乱だなスレ主...お疲れ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:37:59

    そりゃ自分の神秘で消したとか言いにくいわな...

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:39:28

    スレ主も波乱万丈ダァ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:53:25

    戦いは見せ物じゃ無い
    教官が言うと重いですね

    恭順してた大人も実権握ったら逃げ出すってどれだけ恐れられてたんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:55:21

    建て乙、お待ちしていました
    リアルの事情は仕方ない、お疲れさまでした

    校風に職業が全面に出ちゃうし、本格的な学園にするなら色々煩雑なやり取りが出そうだし
    いやあこれ一本に集中してもなかなか長い道のりになりそうだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:59

    …これもしかして残った大人も逃げた
    じゃなくて
    大人全員消したけどとりあえず逃げたって取り繕った
    が正解なのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:15:52

    >>13

    教官が消したのは自分が属していた勢力の大人達だけでそれ以外の勢力には大人の生き残りもいたんじゃない?

    教官が実権握った瞬間逃げた出した辺り完全に恐怖植え付けられてたみたいだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:18:32

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:19:49

    勘違いなら申し訳ないけど心なしか教官の口調が少し柔らかく?なってきてない?良い意味で

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:19:55

    一応大人達消したことについては負い目はあるのね教官……まあクソデカ罪悪感覚えるほどではないんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:25:32

    >2.残念ながら数えるほどしかいないんだ…内戦時代は赤子を育てられるような環境ではなかったから


    あぁ...そりゃあの環境下でまともに育つのは困難だよな...むしろ0じゃないのが奇跡だわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:29:42

    アリウス自治区、過去スレにもあったけどその特性上美術品とか機密情報の保管みたいな金庫運用に向いてるんだよな
    カタコンベによる出入口の限定に時間経過による構造変化、それに加えて特性上有線通信網の敷設不可&地下環境による無線の不安定化でコユキみたいな電子セキュリティを無視できる相手に対しての天敵に等しい状態だし

    アリウス信用金庫、アリだと思います

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:35:02

    カイザーが難癖つけてくるからって意見が以前あったけど向こうがもうすでにやる気だからもう全部一緒よ
    いっそカイザーの銀行系掌握した後資産保管をアリウスでやれば信用も爆上げってスンポーよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:37:16

    >>18

    大人のダイスと組み合わせると「ベアトリーチェに従う大人の子供がごく少数存在するが、教官が実権を握ると子供も置いて逃げた」みたいに読めない……?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:39:56

    もしかして教官もベアおばもいなかったらそのまま内戦続けて戦力補充できず全勢力滅んでたんじゃね?
    そして誰もいなくなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:59:38

    夥しい数の水子霊が彷徨ってそうでおぞましいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:04:49

    教官が実権を握ったタイミングってベアおばに地雷二連打されて衝動的にクーデターした時か
    ほぼほぼ正統組が逃げ出したのと同タイミングかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:07:21

    全員逃げたってことは粛清されると思われてたか実際にすると言う空気を纏ってたんだろうな…
    暴君評もあながち間違いではないのかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:11:31

    まとめると未就学児は数えるほどしかおらず市民に当たる大人は教官が頭になったら逃げ出して現在0?

    移民に頼るしかねぇなこれ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:32:52

    第三者視点では散々大人にいいように利用され続けてたアリウスにおける恐怖の象徴が軍事クーデターかまして実権握ったっていう状況だしな
    そらベアおばに恭順して保身していた連中は速攻で逃げ出すよ。そいつら視点だと教官が自分たちを生かしておく理由が皆無で尚且つ殺す理由は沢山あるんだから

    もっとも、全員がカタコンベを無事に脱出出来たかは怪しいし、例えキヴォトスに出れたとしてもろくな伝手もない以上ホームレス化不可避だろうが

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:35:17

    >>27

    生きてるだけでめっけもんってことで所確幸にこっそりいそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:44

    >>26

    アリウスは唯一と言っていいほど学生のみで運用できる自治区だから移民は必要ないかと

    ほっとけば技術を学んだ生徒が大人になって色々と拡張されていくから

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:35:10

    (大人の話って教官がみんな消したのを誤魔化してるで合ってるよね?)


    >4.多くの賛同が集まったことにため息をついてしまう…戦いは見世物じゃないんだぞ、お前たち

    教官「戦い(殺し合い)」

    アリウス生「戦い(戦い)」

    くらいの温度差ありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:41:43

    >>30

    >>14で言われてる通りじゃないかな?

    消したのは最大勢力に属してる大人達だけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:50:49

    >>30

    殺し合いしてた世代もう教官ヤミシズしかいないから……

    精兵は戦ってないし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:59:26

    教官もバトル自体は割と好きなんだが、エンタメにしてしまうのは実体験から忌避感を感じるのかもね
    とはいえ戦う力を優先してつけさせたのも教官なので痛し痒しというところだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:53:07

    >>6

    「どうだろ…」しかしミカは投げやり気味に肩をすくめるばかりだ「いつまで続けられるかわかんないもん」


    なんか首長じゃなくなる可能性があるっぽいな?発言からして自分から降りるわけじゃなさそうだけど...

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:08:16

    アリウスの洗練された戦闘の歴史を文化として出力して継承するのもアリなんじゃないかとか思ってしまうな
    足払い→対物ライフルヘッショとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:53:23

    まあ仮にパテル派ホストの座を降ろされたとしても権力にそこまで興味ないのとETOに転がり込める選択肢があるからミカとしては今のままでもホストから降りても正直どっちでも構わないだろうよ
    ……でもお飾り首長なのは元からなのに今教官と一番綿密な繋がりがあるミカをトップから降ろすか?普通に考えたらパテル派の影響力と立ち位置を下げるだけだと思うんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:07:49

    むしろ野放しにしちゃうと教官と一緒に暴れかねない...
    いやまあ昔ほどクソボケしないだろうけど...

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:48:25

    手綱としてハナコもくるしサンクトゥスからも来るからミカがやることって教官と暴れるかアリウスにお菓子教室ぐらいじゃないか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:29:50

    こう見るとトリニティトップ陣営アリウスとズッブズブで草
    歴史的に見れば先祖が追い出した元々トリニティを治めてた陣営なのもっと草

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:48:10

    政治的な理由じゃなくて普通に3人と仲良しなのがいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:38:55

    (アリウスの大人は内戦を生き延びた者もいたけれどベアトリーチェ追放と同時に逃げ出した…ということになりました)


    自治区を築くとなると広大な面積が必要だし…それに金があったところで売ってもらえるとは限らない

    「そうかな?」と、ミカは首を傾げる「だってアイたち、トリニティの土地を買えてるじゃん」

    あれは郊外だろう…しかも営業所を建てるためのものだ。学校となればナギサも承認しなかったと思うぞ

    自治区の土地が切り取られて他所の学校が参入してくるなんて、侵略を受けているようなものだからな

    とはいえキヴォトス進出は望めないわけではない。ごまんとある廃墟や廃校を活用できるだろう

    私の在学中は難しいけれど、好立地な場所や予算に合わせた整備計画をできる限りまとめておくつもりだ

    「じゃあ、そのうち近くに引っ越してくるってことだよね?」するとミカは嬉しそうに表情を綻ばせた

    「楽しみ〜、だったらハイランダーにも話を通しておこうよ。遊びいくのに電車が使えないと不便だからさ」

    気の早い話だと吹き出してしまう。ただまあ認可をもらうための手続きは進めておかなければ

    ちなみに…と、端末を見せる。校章はこれでいこうと話し合って決めたんだが、お前はどう思う?

    「どれどれ?」と、ミカは画面を覗き込むなり感想を口にしたdice1d6=5 (5) (モチーフ)

    1.「って…今のと変わらないじゃん!ガイコツなんてモチーフ、人を選ぶと思うけど…本当にいいの?」(髑髏)

    2.「十字架にしたんだ…もともとトリニティと同じでミッション系だったもんね。合ってると思うよ」(十字架)

    3.「お花ってことは…アツコちゃんのアイデアかな?いいじゃん女の子受けするデザインだよこれ」(花)

    4.「いいねえ、大空に羽ばたいてく感じで。ちなみにこの翼って…アズサちゃんを意識したんでしょ?」(翼)

    5.「八芒星っていうんだ?クリスマスに飾られてそうな星だけど…うん、希望が感じられて私は好き」(八芒星)

    6.「お〜、ライオンにしたんだね。強さの象徴って言われるし、アリウスにぴったりじゃないかな」(獅子)

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:42:45

    (書き込んでから気づいたけどアビドスと微妙に被ってるな…)

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:54:05

    べ、ベツレヘムの星……(イエス・キリストの誕生を知らせ、東方の三博士をベツレヘムに導いた予言の星。八芒星で表される)

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:50:51

    ちなみにルブ・エル・ヒズブというものがあってだな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:12:10

    どうして1番リアルアサシン案件に近いものが選ばれるんですか?どうして……

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:24:07

    正確じゃないかもだけどAIに聞いてみた

    Q:八芒星の文化的な意味は何ですか?

    A:八芒星(はちぼうせい)は、多くの文化や宗教で神聖なシンボルとして使われてきました。以下のような意味を持つとされています

    宇宙とのつながり:八芒星は、宇宙の広がりを象徴し、天と地を結ぶ架け橋と考えられています。

    完全性とバランス:八という数字は調和を意味し、八芒星は心と体、陰と陽のバランスを整える象徴とされています。

    無限の可能性:横にすると「∞(無限)」の形になることから、豊かさや可能性を示すシンボルとされています。

    変容と進化:古い価値観を手放し、新しい自分へと生まれ変わるタイミングで八芒星が導きを与えると考えられています。

    守護と浄化:邪気を払う力があるとされ、お守りとして身につける人も多いです。

    願望実現のパワー:「末広がり」の意味を持つ八という数字に関連し、成功や繁栄を引き寄せる力があるとされています。


    わーお

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:33:12

    Octagram

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:40:17

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:41:02

    ちなみに神秘学においては魔術・悪魔的側面も持つので悪魔と天使の統括機関としては最適だな
    ベツレヘムだったりルブ・エル・ヒズブだったりは知らん
    有名な三宗教のうちユダヤだけ回避してる状態だ
    怖いね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:41:28

    >>46

    わーお…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:46:22

    ケプラー曰くベツレヘムの星はうお座の近くで起きた木星と土星の会合であるという
    その占星術的意味は
    木星は「王の星」、土星は「盾」、うお座は「ユダヤ人を象徴する星座」と考えられており、この会合は「ユダヤ人を守る王が生まれる」と解釈されました
    とのこと
    ユダヤ人のところをアリウス若しくはキヴォトスと考えるとらしいですね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:13:14

    自分は救世主じゃないと言ってるのになんで新しい学園のシンボルが救世主の出現を賢者達に知らせる星なんですかね教官

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:50:13

    まあモチーフ云々抜きにしてもなんかカッコいいしトリニティらしさ?もあるから良いチョイスだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:58:36

    聖痕といいユニテリアンといい八芒星いい...ゲマトリアが知ったら大興奮しそうな要素ばっかで草

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:10:00

    わざとやってます?ってぐらい露骨に四文字要素ばっか増えてくのなんなんだろうね……

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:11:59

    もしかして:ダイス神が四文字

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:15:59

    教官のデザインセンス抜群だから相当カッコいい校章なんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:21:11

    >>54

    今ゲマトリアは断片とはいえそのものに触れてるから気にしてないよ

    気にしてないというより精神持ってかれてるって方が正しいんだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:28:40
    八芒星 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ひとことに八芒星って言っても結構種類あるし、羅針図みたいに身近なモノもあるんやね

    そして色んな宗教や神話で使われてる……

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:10:31

    使ってくれるかどうかはわからんけど新校章支援

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:25:06

    >>60

    こう見るとやっぱりカッコよさが半端ないな八芒星...

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:59:09

    >>60

    やだ…かっこいい……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:40:46

    >>60 いやマジでかっこいいなこれ、新入生にも好印象バッチリよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:00:31

    >>60

    かっこよ、ブルアカの校章の雰囲気があるしいいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:04:23
  • 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:36:21

    キャラの立ち絵より校章の方が先にできるスレ

    悪徳企業とかに虐げられてる中この校章が掲げられてるの見たらテンションぶち上がるな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:38:23

    >>66

    誰か立ち絵描いて♡

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:46:59

    手書きでなくともAI絵で出力するって手もあるけど...以外と思い通りに作るの難しいんだよな
    特に虹の瞳は難しい...

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:22:41

    天を見よ…見えるはずだ…!あの八芒星が…!って言いたくなるな

    八芒星が見えた時にみんなを守るために現れるとかどこからどう見ても救世主
    アリウスの民は八芒星にみんなを守る盾たらんと誓うのだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:23:50

    軍服って言ったらマントだよな
    マントにデカデカと校章入れようぜ八芒星だから絶対かっこいい

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:35:02

    マントだと長すぎて戦闘に支障をきたしそうだしケープや外套くらいの短さがいいんじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:38:44

    …アリウスの民は無しで教官は威厳を出すためにマントか外套がいいんじゃないかなって
    長さは膝くらいまでのやつ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:12:38

    >>60

    何だこれ!?クソかっけぇな…!!

    ネルやレンゲにも大好評だろこれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:14:49

    >>73

    分かるマーン

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:36:00

    いっそ校章付きで新しくジュストコール仕立てちゃうのとかどうだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 01:53:36

    教官<もう袖を通したくねぇ…


    >>60この校章ってなんか召喚陣というかなんか術式とか似合いそうだよね

    いや八芒星は魔術って意味もあるから当然なんだけど


    軍服着た教官が九字護身法みたいなのをシュバババっとやって呪文唱えると悪魔や天使やらなんやらが召喚されるんだよね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:48:33

    >>60

    ふつくしい…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:24

    >>60素敵な校章ありがとうございます!もうこのコンパスローズ型でいいよねダイス神?)


    そうか…高評価をもらえて安心したよ。実はアビドスと被ってるんじゃないかと心配していたんだ

    「えー?別にそんなことないでしょ」ミカは端末をまじまじと眺めながらそう否定する

    「アビドスのは太陽って感じだけど、こっちだとdice1d3=1 (1)

    1.一目で星ってわかるしね。それともコンパスローズ?

    2.十字架っぽくも見えるもん。先が欠けちゃってるけどさ

    3.ちょっと魔法陣ちっくじゃんか。四角形を重ねたみたいな形で」

    でも、とミカは不思議そうに顔を上げた「なんで八芒星にしたの?このデザイン考えたのってアイだよね」

    単刀直入に聞かれて気恥ずかしさを覚えてしまう…正直に言えばdice1d2=1 (1)

    1.頭にふっと湧いたんだ。馴染みのある図形というわけではないのに…「ふーん…小さい頃に見たのかな?」(教官のヘイロー?)

    2.お前をイメージしたものなんだ。私たちに和解の希望を与えてくれたから…「わ、私がモチーフなの!?」(ミカとの関係50+10)

    ともかく…審美眼のあるミカに気に入ってもらえたなら大丈夫だろう。アリウスの校章はこれでいくぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:27:35

    そう皆に宣言したところで「そのう…お話中に失礼します」と、ヒヨリが声をかけてくる

    「闘技場のことですが…やっぱりナシですよね?ごめんなさい、お耳汚しをしてしまって…」

    いや…そんなに謝ることじゃない。むしろ妙案だからあれだけの賛同が集まったんだろう

    気が乗らないのは個人的な理由からだ…戦いを娯楽として扱うことに、どうしても抵抗を覚えてな

    「めんどくさ…」するとミサキにため息をつかれてしまう「戦うことは好きなくせに、変なこだわりがあるんだね…」

    わかっているさ…自分でも矛盾していると思うし、勝負事で金儲けする人たちに物申すつもりもない

    たけどなかなか割り切れないんだ…dice1d4=3 (3)

    1. 暴力なんてなくなったほうがいいに決まってる。たとえ競技でも人が傷つけ合う姿は見たくない

    2.あれを戦いと認めたくない。真剣勝負ってのは死力を尽くし合うからこそ成り立つものだろうに

    3.勝敗はリング上で決まるものではないだろう。背を向け、仕切り直すことだって立派な駆け引きだ

    4.観戦者が好き勝手批評するのが気に食わなくて。当事者たちの身にもなってみろと言いたくなるよ


    (ちょっと百花繚乱編に備えます…)

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:29:05

    >>60

    (ダイス神のお墨付きをいただけました!byスレ主)

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:36:58

    >>78

    おおっ…!という事は教官のヘイローの形は>>60という事か!!

    先生初対面の時(滅茶苦茶格好良いヘイローだな)とか思ってたのかな?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:44:50

    あの、その勝敗ってまさか生き残ったほうみたいな内戦的考えじゃ

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:07:42

    真正面からの戦いだけで相手の戦闘力を推し測るなんてナンセンスだ(by教官)
    戦いに対して愉しみは感じるけどそれはそれとして強者としての矜持や勝つ方法への拘りなんかを全然持ち込まないのはクレバー過ぎませんか教官

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:20:33

    >>81

    一応生徒である以上見えないはずのヘイローが見えたってことは何かしらあったのかな?


    四文字から神秘を引っこ抜くと救世主になる

    神から人になるって考えたら腑に落ちるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:44:56

    >>83

    矜持や勝ち方に拘ってた奴は内戦で死んだからな…


    まぁ本人は無限ガッツと無限覚醒の合わせ技で戦ってたから撤退とかしたことなさそうだけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 11:57:09

    次スレからは>>60がスレ画になるのか

    それと八芒星がヘイローとかキマッてんな教官...

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:15:35

    自分のヘイローを校章にするってよく考えたらすごい話

    ユメパイとかアビドスの校章と似てたけどあれは多分偶然

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:17:34

    ガッツリそういや見たことあったな…(自分の頭の上)で描いてるからな
    …これその気になればハイローの個体識別できるって言ってない?大丈夫?

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:22:00

    >>88

    ヒマリがチーちゃんてるてる坊主にもヘイロー描いてるから形の認識はできるはず

    な ぜ か個体認識にだけは使えないだけで、多分サンクトゥムタワーによる世界観フィルタリングかなにかされてる

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:24:03

    >>89

    その辺は「その人が誰か」を認識できたらヘイローの形も認識できるのかなあ、と勝手に思ってる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:38:19

    しかしタワーくん教官にはサボってるからなぁ
    仕事してたら教官のジャンルはコロコロ変わらないし…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 12:59:53

    タワーがサボってるというより教官がおかしいんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 18:57:07

    闘技場っつっても戦術対抗戦みたいな真正面バトルじゃなくて廃墟を再利用した市街地バトル……?
    協力、騙し討ちなんでもありの内戦レギュレーションだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:40:22

    >>60

    三位一体の盾の中央(神)に、八芒星(救世主の誕生を示す星)と十字架(救世主)が描かれているという超意味深な校章

    教官(救世主であり■■■■)がアリウスに降臨したことが如実に示されている良いデザインだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 20:49:37

    ルールは二つだ
    戦闘不能者に追い打ちしてはならない
    最後まで生き残ったものの勝利
    以上、健闘を祈る

    みたいな感じで始まるバトルロワイヤル?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:07:39

    戦いは見世物ではない
    勝敗は画一的に決まるものではない

    ……なんか精兵のこともあれはあれで評価してそうな見方っすね
    あいつはあれで内戦を生き残っているんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 21:39:29

    殺し合いじゃなくてあくまで娯楽だからミサキの面倒くさいって意見は失礼だけど理解できる

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:16:22

    戦いは好き
    殺し合いは嫌い
    戦いは撤退の駆け引きやなんでもありの戦争スタイル

    うーんめんどくさい

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 22:33:40

    >>98

    正しく言うなら「戦いや競争は好きだがそれを群衆娯楽とするのが個人的にはいただけない。何より戦いにおける勝敗はスポーツのような厳格なルールを定められた環境で優劣を決めるべきではないはずだ」的な考えなんだろう(当たり前だが殺し合いは論外)

    お互いのスキルをぶつけ合う闘争を個人間のコミュニケーション手段ではなく大多数が観戦するものとして扱うのが嫌なんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:19:14

    最強格同士では実力が拮抗するから体術も要求される…
    この人体術100オーバーなんスけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 23:59:27

    戦術対抗戦みたいなよーいドンしてハイ終了で区切る単一の時間じゃなくて
    戦闘そのものはもちろんのこと前後にある戦術・戦略を練ったり実行したりしてるような
    俯瞰的・総合的なニュアンスで「戦」という認識ではありそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 01:11:51

    >>101

    まぁアリウスという国家の長だしPMC運営してるから本質的に教官は戦略家であるとは思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 02:48:43

    どうもクズノハに会おうとするとクズノハ空間には行けないっぽい?

    この拗ねて突撃した妹は…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 03:28:37

    姉のせいで霞みがちだが妹も十分イカれた存在なんよ...

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:21:02

    >>103 もしかしてナグサたちがクズノハに会うとこユニちゃん乱入してくるんじゃ....

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 05:52:38

    >>103

    神を推し測ってはならないってことなのだろう多分…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 08:22:50

    >>103

    あの子肉体なくなってガチの神秘的存在になっちゃったから……フットワーク軽いクズノハみたいなもんだから……

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 09:25:13

    クズノハとユニはアルプス一万尺したりお手玉したりおはじきしてて欲しいですね
    あったかいお茶や羊羹にまんじゅう、ゼリーともなんとも言い難いお菓子を食べたりしながら…
    そのうち襖をガラリと開けて「遅くなった」と教官が入ってくるんだ

    昭和の家族みたいだな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:28:47

    なんだその疑似家族は...

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 12:31:50

    >>108

    クズノハ(なんで当然のようにこれるのこいつら)

    ユニ(この体でも遊ぶ相手がいて楽しい)

    教官(妹の相手をしてもらって助かっている)


    明らかにクズノハの負担が大きい

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 21:03:22
  • 112二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:34:01

    けど地味にユニクズが好き。勝手に来ておしゃべりしまくったり騒がしくするユニちゃんと仕方なくそのお守りをするクズノハが見たい、孫とおばあちゃんだこれ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:43:38

    描写無さすぎてユニと邂逅した際のクズノハの反応や印象が想像しづらいな...

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/29(木) 22:53:22

    絶対に面白い展開になることだけは分かる
    というか今やってる歓迎会と風呂イベ終わったらユニちゃん連れて帰りにまたクズノハん家行くんじゃないかな...

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:03:51

    >>114

    そんな田舎のおばあちゃん家行くみたいに……いや強ち間違ってない?

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:31:34

    ミカ属の妹が他所様の家でおとなしくしてるとは思えんしおまけに教官に怒られて拗ねてる状態だからあーだこーだとしつこく絡まれてそう...

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 01:44:00

    教官が襖をガラッと開けると
    キレているクズノハとだる絡みしてるユニと出会うんだよね
    んで二人揃って説教受けるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 08:30:55

    よく怒られることになりそうだな……教官
    すまない、ユニは情緒が5〜6歳なんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 17:19:49

    >>117

    簡単に浮かぶ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 19:59:53

    クズノハが教官に「英雄とか救世主になりたくないとか言いながら行動はそのものじゃないか」って突っ込まれたら教官は謎自論展開するんだろうなって
    そんで「はたから見たら英雄・救世主そのものじゃぞソレ」って言われそうなんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/30(金) 21:24:28

    多分生徒としての年季の差もあるしクズノハには口で勝てないよね教官
    「お主が何を考えた末かの行動なぞ民衆の知ったことか。行動から内心を考え勝手に解釈するのが人間よ」とか言われたりする

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:10:49

    …今後クズノハと同質の存在になって教官がクズノハのことを「預言者」クズノハが教官を「教導者」って呼び合う世界線とかありそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 00:28:16

    神様的な存在になった教官ってこと?それはそれでビターエンド感があるな...

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 02:22:19

    アヤメとナグサの決闘みたいに弾を見て回避する奴はいても予備動作を予測して避けるとかいう意味不明な避け方するのは中々おらんな

    …いや本当予備動作より早く回避動作取るって意味わからんな…何が見えてたんだよ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:01:47

    >>124

    …いろいろ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 11:04:49

    教官自身がいくら否定しようが無意識から漏れ出たものと教官の肉体そのものと教官に救われた教え子と人々の存在が救世主の資質がある事を肯定するようになってるのは何ともはや
    自らが背負った咎と罪を贖うために献身を続けるのはまるで神の子のようでやんした……

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:01:25

    (ちょっとスイッチを入れ直すために小ネタを…)


    教官のリロードモーションdice1d5=5 (5) (M4 リロードで動画検索していただくとわかりやすいかも)


    1.スピードリロード(弾倉を地面に落としつつ取り出した新しいマガジンを素早く装着する。ブルアカだとほとんどがこれ)

    2.Iロード(新しい弾倉を手に持った状態で、装填中のものと重ねるように交換するタクティカルリロード。Vロードとも)

    3.Lロード(Iロードとは違い、取り換える際に二つのマガジンがL字型を描く。回収したマガジンは道具にも荷物にもなる)

    4.マグフリップ(スピードリロードの一種で、銃を勢いよく捻って弾倉を放り投げる。武器になり得るが周りからすれば迷惑)

    5.『私も手伝うよお姉ちゃん!』(謎の手が現れて弾倉を勝手に装填してくれるレアモーション。通常モーションはdice1d4=2 (2)

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:09:09

    まてや!!!!

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:09:17

    なんで当たり前のように霊体のまま物質に干渉してサイコキネシス使ってるんですか……???

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:17:14

    まあそっちの方が早くリロード出来て効率的だしね
    ...端から見ればホラーだが

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:22:08

    通常時はVロードか
    内戦時は弾倉も贅沢に使い捨てられないだろうから当時からの癖なのかな?

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 17:29:22

    そもそもアズサin妹顕現時のダイスでも当たらなかっただけでポルターガイスト起こす場合もあったからな....

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:07:57

    ただでさえ現時点で無法の極みなのに物質干渉も出来るのはさすがとしか言いようがないよユニちゃん...

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:10:25

    とうとう物理干渉しやがったあの妹!?

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 18:11:23

    >>127

    モブA「教官のリロード速すぎて凄いよね!」

    モブB「本当本当!手が4つあるみたいに見えるもん!!」

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 19:40:40

    そういえばFPSのレアリロードモーション集の動画にあったな。
    3本目の腕がマガジン渡して来るやつ
    まあ教官の所は交換までしてくれるみたいだが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:41:42

    …これもしかして最悪ユニちゃん相手殴って不意打ちとか物理ロックを反対側から解錠とかも出来るのでは?

    弾切れ→教官至近距離で格闘→普通ならリロード不可能だがユニがリロード→至近距離で接射
    とかも出来るな…

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:47:23

    まぁレアモーションだからたまにリロードモーション短縮みたいなノリできてくれるんでしょ

    回避型絶対殺すマンなFRONTSGの教官がリロード短縮したらダメじゃねえか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 20:50:02

    やっぱ生前より生き生きしてるな?この妹さん

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:02:32

    だって生まれてから死ぬまでずっと内戦中だったし…姉との触れ合いしか楽しいことなかったよ
    あるだけアリウス内ではマシだけど享年5〜6歳だし

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:05:50

    なんかたまに教官のリロードがバカ早い時があってバグか?と思いながらよく見てると謎の手が現れてうわー!って叫ぶことになるプレイヤー多数

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:13:01

    念力みたいに弾倉が浮いて装填じゃなくて謎の手で装填されるってことはさ、やろうと思えば幽体のまま顕現できるんじゃ...

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:13:44

    教官自身は真っ当なリロードをしてくれているが、ユニちゃんはルール無用なんだ

    まあちゃんと物理的に存在する弾倉を差し替えているだけお行儀がいい方ではあるのか…?

    30秒でわかるM4のかっこいいリロード #射撃


  • 144二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:35:34

    >>131

    教官の投擲武器にもなるんだろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:54:48

    冷静に考えると撃ってる最中にポルターガイストが勝手にマガジン変えてくれるとか意味わからねぇな?
    教官じゃなかったら困惑して戦闘どころじゃない

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:58:47

    >>145

    本編以前から出来たなら内戦でも有利な一方、教官はどう捉えていたんだという話になる

    ユニちゃんの存在が判明してからなら飲み込める能力の一方、また教官が強化されていることになる

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 21:59:03

    何がアレって手が見えるようになってるからその気になれば姿を見せることも可能なんじゃないかってところ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:12:13

    >>146

    ユニちゃんが目覚めるまでほぼ封印状態だったしETO着任後ではありそう

    問題はそんなことが起きても特に大きな反応しなさそうな教官よ、横でミカが二度見するぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:23:49

    内戦時代、追い詰められた時に弾切れを起こしているはずの銃が撃てたことで、危機を脱した教官が訝しみながらも生き延びられたことに安堵して「ユニちゃん他人質のためにもまだヘイローを破壊されるわけにはいかない」と決意を新たにするエピソード(最後のシーンで暗がりに広がる血だまりとその中に沈む小さな手、掻き消えるヘイロー)

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:23:58

    >>148

    ミカじゃなくても二度見するわあんなん...

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 22:51:27

    >>148

    サクラコは死んだ妹が守護してくれているとテンション上がるかもしれない

    びっくりするかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:06:55

    神の見えざる手(物理)

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:13:20

    なんかすっごい便利なファンネルみたい()

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:19:45

    >>148

    いうてミカのレアリロードもマガジンが勝手に抜けてるんだよな…

    https://youtube.com/shorts/8GfMQCJlJOc?si=EZ7Re3EgSRdii2UR

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:24:28

    >>154

    実はリロードのためのスイッチ押したら弾倉は勝手に滑り落ちるんだ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:31:43

    ただでさえVリロでモーション小さそうなのにポルターガイストしたらリロードキャンセルバグかと疑われそう
    あれっマガジン部分に明らかに教官のではない謎の手が

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:44:38

    >>155

    レアリロの時はマガジン部がやや斜め下向いてるし、滑り落ちるというより飛び出してる勢いなんだよね

    単にモーションの都合かもしれんが


    そういや教官って機動戦が得意だけど遮蔽物使うのかね

    ゲーム内だとミカやアリスクは遮蔽物使うけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:51:06

    教官スレのブルアカならミカのリロードもたまに手伝ってくれたり...って説明出来そうだな

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/31(土) 23:54:19

    >>157

    撃った後振り下ろしたタイミングで抜けてるのと意外とすっぽ抜ける勢いで弾倉取れるからそういうふうに見えるのかもしれん

  • 160二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:05:12

    >>156

    録画してスローで見ないと分かり辛そうよね

    ただでさえ低確率のレアモーションだし

    指揮で忙しい戦闘中な上に、俯瞰カメラの遠目だし

  • 161二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:08:52

    【ブルアカ】ストライカーリロードモーション集 Part.3 【ReloadMotion Archive】

    これの3:50辺りにミカのレアリロードあるんだけど、やっぱマガジンひとりでに移動してんな……

  • 162二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 00:19:15

    まぁゼンゼロやら原神やスタレみたいなのじゃ無くてSDサイズだからそういうところ省略してるんだろうさ

  • 163二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 04:27:35

    教官とユニの擬似的死者蘇生による幽体リロードに対して一番テンション上がってそうな子
    ただでさえ興味津々なのにこれ以上追加するのか…

  • 164二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 10:41:22

    見えない触れられない聞こえない文字通りの霊的存在が明確な意思を持っている上に相手側からはあらゆる情報が筒抜けな上に物理干渉もしてくるとか出てくる作品を間違えてませんかねユニちゃん
    ブルアカは異能バトル伝奇ものじゃないんだぞユニちゃん

  • 165二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:02:03

    >>164

    教官の神秘の断片をめぐる争いが水面下で渦巻いている時点で今更だと思われる

  • 166二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 11:29:05

    実際教官は押さえ込んだりできること
    ユニという人格は保証されてること

    これがないとガチの恐怖だよ、テラー超えてホラーだよ
    実際押さえ込めないアズサは無事SANダメージ受けたし

  • 167二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 19:01:43

    >>163

    わかる

  • 168二次元好きの匿名さん25/06/01(日) 23:08:31

    >>166

    メディアもまたまたご冗談をみたいなノリだけど知られたらどうなるかわかったもんじゃないからな

  • 169二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 06:33:57

    ユニちゃん...幼児だから仕方ないとはいえ面倒なやらかし起こしちゃったのは説教不可避だなぁ...
    事の重大さに気づいて塞ぎ込まないといいんだが...

  • 170二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 08:53:40

    >>148

    つまり……ETO教官が別衣装で実装!?

  • 171二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 09:06:07

    >>169

    ユニちゃんにはいずれ幼等部か初等部レベルから情操教育していかないと不味いね…

  • 172二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 11:58:15

    せっかくなので断片さんたちには理想の夢を見せて閉じ込めるみたいな教官はやらないだろうトンデモ能力を見せてほしいですね…
    周囲の崇高な転墜とかそういうの

    教官は無限ダメージリセットと無限覚醒くらいだろうし…

  • 173二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:16:00

    ユニちゃん将来はどんな子に成長するのかな...
    姉妹なんだし姉譲りの高潔さを持った、それこそ陽キャverの教官みたいになってたりするといいなぁ...って個人的に思ってる

  • 174二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 16:54:15

    天真爛漫+中身教官とか姉以上に人間関係拗れないか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:15:04

    >>171

    せやな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/06/02(月) 23:58:37

    >>174

    大丈夫大丈夫

    陽キャと英雄で差別化できてるから方向性が違うんだ

    …ある意味では先生の需要を喰っちゃうところあるかもしれんが

  • 177二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 00:15:21

    高潔さだけならまだいい
    クソボケまで姉譲りだといろんな意味で危ない

  • 178二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:36:32

    >>177

    それな

  • 179二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 08:50:15

    なんなら性格的に距離感が教官より近くなるからもっとやばい

  • 180二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 13:55:02

    >>171

    そのあたりはクズノハせんせーがなんとかしてくれるだろう

    普段ヒマしてるだろうしちょうどいい

  • 181二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:27:18

    そういやまだ先生クズノハの予約してないんだっけか
    今頃アヤメがクズノハ探してるんだろうか、当のクズノハユニに絡まれてるけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 14:48:45

    どうもヒナやアヤメみたいな強い生徒が撃つとレーザーとか爆発するとか見たいな弾打てるっぽいけど教官が撃つとどうなるんだろうか

    神秘ないから普通のしか撃てないってなってもそれで勝てるのすげぇなとしかならんけど

  • 183二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:38:41

    >>177

    「ん~~~っ!このラテおいし~~~っ!」

    コト…             や

    「…でもさ、もうちょっと丁寧に戦ったほうがいいよ?」

  • 184二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 21:53:23

    >>183

    なんでだろう...教官よりも怖く見える

  • 185二次元好きの匿名さん25/06/03(火) 22:04:53

    教官…黒幕型ヴィラン
    ユニ…狂人型ヴィラン
    こんな感じがする

  • 186二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:28:09

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 06:29:37

    >>183

    強者感が強そう

  • 188二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 15:31:26

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:25:25

    (すみません…一週間が経ちましたが、話を進めるためにもう少し書き溜める時間をいただきます)


    ふう、とシズクお勧めの漫画を読了したところで一息つく。これは続刊が待ちきれないな…

    創作だとわかっていても心揺さぶられる内容だった。展開が読めなくて終始ハラハラしっぱなしだ

    人が良くて頼られがちな姉貴分と、そんな彼女に甘えたい泣き虫という幼馴染二人が登場するのだけれど…

    まさか敵として対峙することになるとは…もはや和解は叶わないのか?どんな結末を二人は迎えるのだろう

    私としては…dice1d4=2 (2)

    1.泣き虫に奮起してもらいたいが。今度は自分が支えになってみせると言ってやれ

    2.重荷をずっと背負い続けたことに同情しているからな…周りも少しは反省しなければ

    3.どんなご都合展開があっても構わないぞ。二人が仲直りできることを願うばかりだ

    4.二人が離別を遂げて終わるのではと考えている…もしかして私は悲劇が好きなのか?


    (覚えのある内容かもしれませんが、あくまで創作に対する教官の感想です)

  • 190二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:39:07

    姉貴分と泣き虫...誰だっけ?

  • 191二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:40:27

    アヤメとナグサっぽい2人組だな

  • 192二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:41:00

    >>189

    百花繚乱2章…

  • 193二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 20:48:15

    なんというかとことんヴィラン側に縁があるな教官……実際数多の重責を背負っている身としてはアヤメ(仮)に感情移入しやすいんだろう

    それはそうと教官とアヤメが出会ったらアヤメにキレられそうなんだけど

  • 194二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 21:38:40

    人に対しては責任とか一人に背負わせすぎるなよ…ってなってるけど自分が負う分にはなんとも思わないのがね…

  • 195二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:05:53

    やっぱり敵側に縁が出来がちな教官…
    百鬼夜行ストーリーは教官が介入しちゃうと本当にややこしいことになってしまう、対立軸を吹き飛ばしちゃう

  • 196二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:16:52

    >>194

    身も心も頑強過ぎるからな教官...

    自己肯定感の低さやお人好しな面も相まって背負う気満々なんだこのロリは...

  • 197二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:24:00

    先生のような「責任を背負うべき大人」ではなく「責任を背負わざるを得なかった子供」としての立場で話せるのが強過ぎるのよ
    それでいて「その責任の重みを理解し、背負って前に歩ける強さ」と「他人を頼り、頼られることの大切さ」も得ているから余計にその在り方の強靭さと眩さが際立つ

  • 198二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:31:49

    >>197

    その上で「「責任を背負うべき大人」からも責任を託される大人」としての面を併せ持つ


    なんじゃあこの英雄は

  • 199二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:49:26

    教官は大人になったら教職に就いてるんだろうかね

  • 200二次元好きの匿名さん25/06/04(水) 22:53:22

    教官は嫌がるだろうがほんとにあんたは英雄なんよ....

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています