- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:31:35
アリウス分校の3年生だ。戦うことしか能がない人間で、10年ほど生徒たちに戦闘訓練を施してきた
身長は151cm。髪はぼさぼさで、耳を隠すくらいの長さ。胸は邪魔で切り落としたくなるほど無駄にある
戦闘力はサオリを少し上回るくらいだったが…強敵たちと交戦するうちにだいぶ昔の勘を取り戻せた
欠点だった交渉力も磨いて成長したものの…これは神秘の影響かもしれないとのことだ
使用武器はSG。セミオート式ボックスマガジンタイプで、これを私は「Peregrinus」と呼んでいる
由緒ある家柄に生まれ妹…ユニとともに大切に扱われていたが、内戦が起こると私を残して一族は全滅
私は戦いを強いられ、その結果7人のヘイローを破壊…さらには神秘を発現して一族の仇を消し去った
ベアトリーチェはその力を目当てに近づき、私から名前と神秘の一部を奪っていったらしい
あの女を打倒してからは、アリウスの生徒会長として学校の運営とPMCの経営を担っている
アズサ…あいつは特別だ。私みたいな人殺しになるなと打ち明け、彼女もそれを約束してくれた
それからは互いを信頼し、いつしか好意を寄せ合うようになり…ついに心を通わせ恋人同士になった
ミカとは紆余曲折あったが親友同士になれた。彼女からはアイ、という新しい名前を授かっている
裁判が終わると仲間たちは温かく私を迎えてくれた。助けになりたいという申し出まであったほどだ
トリニティは間諜たちの身柄を引き受けてくれるらしい。ナギサたちになら安心して任せられる
羽沼マコトとも和解することができた。これで気兼ねなく友人を訪ねにゲヘナへいけるだろう
ミレニアムからは商談が持ちかけられている。アリウスPMCは大きな成長が望める優良企業だとか
アズサと恋人になれたし…同性同士という間柄も仲間たちは抵抗なく受け入れてくれたようだ
だがそれで懸念すべてが解消されたわけではない…むしろ深まるばかりのものもあった
どうして小鳥遊ホシノは私に敵意を向けてきたのだろう…上司の陰謀を暴こうとするカンナは大丈夫なのか
叶うなら妹に人並みの暮らしをさせてやりたい。神秘が引き起こす異変からアズサを守らなければ…
まだ問題は山積みだけれど、私には見守ってくれる人たちがいる。一歩ずつでも前に進んでいこう
贖罪に励みながらも、仲間たちとの日常を楽しむことにしたが…やはり傭兵学校が望まれているのか - 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:31:46
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:02
教官の青春値297 救世値97
・教官の課題と優先度
学校の運営51
PMC事業の拡大67
ETOの業務97
神秘と名前を回収0(暫定)
アビドスの復興に関わる136
カンナの捜査に協力124
マコトと仲良くなる70
間諜たちとの交流11
親友と過ごす時間47
◎アズサと向き合う153
妹の交友関係を築く125
十分な休息57
教官に関するメディア評価
『アリウスの教官、さらなる野心を覗かせる。キヴォトス進出に意欲的』
『やはりETOは暴力装置だった!?従わない市民には実力行使も示唆』
『アリウスの教官、聖園ミカは親友と主張。しかし力で屈服させた疑惑も…』
『センスゼロ!?アリウスの教官、おかしな格好で記者会見に臨む』
『熱愛発覚!?アリウスの教官、相思相愛の相手がいると明かす』 - 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:18
教官への印象
ミカ(96)ナギサ(80)セイア(74)
ミネ(64)ツルギ(63)ハスミ(64)イチカ(26)マシロ(32)
サクラコ(84)ヒナタ(14)マリー(33)ウイ(62)
ヒフミ(10)コハル(92)ハナコ(99)
ヒナ(100)イオリ(42)アコ(46)チナツ(59) セナ(90)
マコト(60)イロハ(80)イブキ(108)サツキ(87)チアキ(44)万魔殿からの監査役(67)
ハルナ(25) アル(94)カスミ(63)
ホシノ(0憎悪85)シロコ(90)ノノミ(19)セリカ(74)アヤネ(81)
リオ(85)ユウカ(60)ノア(16)ヒマリ(88)ウタハ(26)
ニヤ(62)ユカリ(6)キサキ(57)ルミ(71)チェリノ(37)
カンナ(100)ユキノ(90)ミヤコ(34)リン(76)マイ(36)
プレジデント(17) - 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:22
たておつ!
まってたぜ - 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:32:54
これほどまでに傭兵学校を望む声が多いとは…PMCで生計を立てているんだから当たり前かもしれないけれど
とはいえ取り組むべき課題は少なくないぞ。新入生向けのカリキュラムだって用意しなければ
一般教養と併せて戦闘技術や社会性を身につけてもらう必要があるからな…過密な時間割になるだろう
それに連邦生徒会が認可してくれるかどうか…企業色の強い学校となると難色を示されてもおかしくない
ただまあ、アリウスに人を呼び込む方法としてはもっとも堅実だ。皆が希望するなら最善を尽くしてみよう
もちろんアツコたちが出してくれた妙案も参考にする。誰もが満足して暮らせる自治区にしたいからな
闘技場に関しては…dice1d4=4 (4)
1.大々的に開催しようじゃないか。キヴォトス中から猛者たちが集まりそうでワクワクするぞ
2.前向きに検討してみよう。治安の安定にはストレス発散の場を設けることも必要かもしれない
3.ちょっと難しいかもしれない。公序良俗に反するとして連邦生徒会が黙っていないだろうから
4.多くの賛同が集まったことにため息をついてしまう…戦いは見世物じゃないんだぞ、お前たち
「アイも大変だね、ナギちゃんみたいにやることがいっぱいでさ」するとミカが無邪気に笑いかけてきた
あのなあ、と呑気な物言いに呆れてしまう。派閥の首長なんだし、お前にとっても他人事ではないだろうに
「どうだろ…」しかしミカは投げやり気味に肩をすくめるばかりだ「いつまで続けられるかわかんないもん」
どういう意味かと訝しんだものの、彼女は慌てた様子で「な、なんでもない!」とはぐらかす
「それより新入生って、アリウスからは集まらないの?地元の子たちなら入学してきてくれるでしょ」
地元の子供というと…いわゆる未就学児か?dice1d3=2 (2)
1.それなりの数はいるが…入学を強制するつもりはない。子供を思えばむしろ移住させるべきだろう
2.残念ながら数えるほどしかいないんだ…内戦時代は赤子を育てられるような環境ではなかったから
3.一人もいないな…ベアトリーチェが年齢問わず徴集したから。子供は全員生徒として登録されている
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:33:04
予想と違った答えだったのだろう。「そうなんだ…」と、顔に驚きを浮かべながらもミカは質問を続ける
「じゃあ大人は?さっき出迎えてくれた時には見当たらなかったんだけど」
それは…と、思わず言葉に詰まってしまう。正直なにが起こったのか私も把握しきれていないのだ
神秘の力が働いたとのことだけれど…詳細を伏せたうえで、大人たちはdice1d4=2 (2)
1.ある日忽然と姿を消してしまったことを打ち明けた。今のアリウスには子供しか残っていない
2.ベアトリーチェに追従する者しか残らなかったと話した。私が実権を握ると逃げ出していったよ
3.内戦を生き延びた者もベアトリーチェによって放逐されたと告げた。今なら呼び戻せるだろうか
4.少ないながらもちゃんと自治区内で暮らしていると説明した。穏やかで清貧な人たちばかりだぞ
「ひっどい…ベアトリーチェのせいでほんと苦労させられてるんだね」
どうやら過疎化の原因はベアトリーチェにあると誤解したらしい。ミカの言葉にずきりと胸が痛む
非難されるべきは私なのに…騙されたとはいえ大勢を消し去るなんて、決して許される所業ではない
「んー…じゃあさ」幸いなことに悔恨の念は誰にも気取られなかったようだ。ミカは提案を出してくる
「もうキヴォトスに新しい自治区を作っちゃわない?土地を買えるくらいのお金はあるんだよね」
やはり辺鄙な場所と思われていたのか…聞いてみると「だって不便すぎるもん…」と目を逸らされてしまう
「電話も繋がらないし、地下迷宮を歩き回らないといけないし…ここじゃ学校をやってくのは難しいかなって」
お前の意見はもっともだ…私たちも移転は視野に入れてあるよ。ただ…dice1d4=2 (2)
1.私も含めてこの地に愛着を持っている者は少なくないんだ。辛い思い出ばかりではなくなったから
2.お前が想像している以上に莫大な額がかかると思うぞ。地区を丸ごと購入する必要があるからな
3.理想とする場所が見つからなくてな…平地では四方から攻め込まれた際に防衛しきれないだろう?
4.ここは秘匿性の高いから企業間で重宝されているんだ。極秘会談や新技術の試験など、いろいろな
(大変遅くなりました!葬儀に片付け治療に百花繚乱編と立て続けにあって報告もできず…いつも保守ありがとうございます)
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:36:40
立て乙...なんか色々と波乱だなスレ主...お疲れ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:37:59
そりゃ自分の神秘で消したとか言いにくいわな...
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:39:28
スレ主も波乱万丈ダァ…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:53:25
戦いは見せ物じゃ無い
教官が言うと重いですね
恭順してた大人も実権握ったら逃げ出すってどれだけ恐れられてたんだ - 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:55:21
建て乙、お待ちしていました
リアルの事情は仕方ない、お疲れさまでした
校風に職業が全面に出ちゃうし、本格的な学園にするなら色々煩雑なやり取りが出そうだし
いやあこれ一本に集中してもなかなか長い道のりになりそうだ - 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:59
…これもしかして残った大人も逃げた
じゃなくて
大人全員消したけどとりあえず逃げたって取り繕った
が正解なのか? - 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:15:52
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:18:32
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:19:49
勘違いなら申し訳ないけど心なしか教官の口調が少し柔らかく?なってきてない?良い意味で
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:19:55
一応大人達消したことについては負い目はあるのね教官……まあクソデカ罪悪感覚えるほどではないんだろうけど
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:25:32
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:29:42
アリウス自治区、過去スレにもあったけどその特性上美術品とか機密情報の保管みたいな金庫運用に向いてるんだよな
カタコンベによる出入口の限定に時間経過による構造変化、それに加えて特性上有線通信網の敷設不可&地下環境による無線の不安定化でコユキみたいな電子セキュリティを無視できる相手に対しての天敵に等しい状態だし
アリウス信用金庫、アリだと思います - 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:35:02
カイザーが難癖つけてくるからって意見が以前あったけど向こうがもうすでにやる気だからもう全部一緒よ
いっそカイザーの銀行系掌握した後資産保管をアリウスでやれば信用も爆上げってスンポーよ - 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:37:16
大人のダイスと組み合わせると「ベアトリーチェに従う大人の子供がごく少数存在するが、教官が実権を握ると子供も置いて逃げた」みたいに読めない……?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:39:56
もしかして教官もベアおばもいなかったらそのまま内戦続けて戦力補充できず全勢力滅んでたんじゃね?
そして誰もいなくなった - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:59:38
夥しい数の水子霊が彷徨ってそうでおぞましいな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:04:49
教官が実権を握ったタイミングってベアおばに地雷二連打されて衝動的にクーデターした時か
ほぼほぼ正統組が逃げ出したのと同タイミングかね - 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:07:21
全員逃げたってことは粛清されると思われてたか実際にすると言う空気を纏ってたんだろうな…
暴君評もあながち間違いではないのかもしれん - 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:11:31
まとめると未就学児は数えるほどしかおらず市民に当たる大人は教官が頭になったら逃げ出して現在0?
移民に頼るしかねぇなこれ? - 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:32:52
第三者視点では散々大人にいいように利用され続けてたアリウスにおける恐怖の象徴が軍事クーデターかまして実権握ったっていう状況だしな
そらベアおばに恭順して保身していた連中は速攻で逃げ出すよ。そいつら視点だと教官が自分たちを生かしておく理由が皆無で尚且つ殺す理由は沢山あるんだから
もっとも、全員がカタコンベを無事に脱出出来たかは怪しいし、例えキヴォトスに出れたとしてもろくな伝手もない以上ホームレス化不可避だろうが - 28二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:35:17
生きてるだけでめっけもんってことで所確幸にこっそりいそう
- 29二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:56:44
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:35:10
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:41:43
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:50:49
- 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:59:26
教官もバトル自体は割と好きなんだが、エンタメにしてしまうのは実体験から忌避感を感じるのかもね
とはいえ戦う力を優先してつけさせたのも教官なので痛し痒しというところだが - 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:53:07
「どうだろ…」しかしミカは投げやり気味に肩をすくめるばかりだ「いつまで続けられるかわかんないもん」
なんか首長じゃなくなる可能性があるっぽいな?発言からして自分から降りるわけじゃなさそうだけど...