- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:35:47
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:36:37
それは……そうなんですが……
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:40:33
信頼性のない新兵器より実績のある旧型機の方が強くても何の不思議もない
たかが数年程度の昔だし - 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 21:57:18
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:00:29
でも旧式の機体で最新鋭機を打ち倒すのってカッコいいじゃん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:01:36
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:02:47
装甲をパージしたのが不味かった
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:48
後ろ振り向き描写は残酷だった
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:03:50
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:04:56
従来の宇宙世紀だと機体の世代差はかなり致命的なんだけどね……
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:07:24
すみません
赤いガンダムよりは新しいんです - 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:08:22
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:09:24
……これは躱す方がおかしいんじゃねえかなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:10:25
一年戦争のMAでやる挙動じゃない
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:11:11
キロケガなぜか全天周モニターだし単純な旧型とは言いづらいいんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:12:39
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:23:34
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:24:39
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:25:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:28:02
設定が変わってなければサイコガンダムは40mだからそこまでサイズは変わらないね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:28:52
MA部分の機構、何処かで「MSを出すために一旦パージしてバラバラになったのを再度合体させた」と言う説を聞いたけど、だとすれば収納の方もシンプルに「MA部分が一旦バラバラになって収納形態になったMSを軸に再度合体」で済みそう
- 22二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:37:11
ララァですら相手の攻撃をかわしながらだと戦艦にも当てられなくなるぐらいビット操作がおぼつかなくなるというオールレンジ攻撃の弱点が初代から描写されてるんだ
実際今回のシャリアも攻撃を受けてるときは回避に専念してるわけで一気にメガ粒子砲を全問斉射して攻撃の切れ目を作ってしまった君が軽率ということになってしまうんだ
対してシャリアは何段構えの攻撃で的確に沈めたあたり中の人の実力差がありすぎなんだよね - 23二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:38:58
- 24二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:40:25
今は人間の話してるんで…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:52:11
あの有線ビームの貫通力やばくないすか?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:55:16
- 27二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:34:59
そもそもあの図体と機動性なのに防御力なさ過ぎるのでキケロガ相手じゃなくてもどっかでやられてるよ
本来は直掩機を大量に出して制空権取ってから使う機体だろうから使い方間違ったバスクの責任だな