- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:05:29
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:10:54
それは凄い!どこがどう面白いんだろう!?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:26:55
モンスターハンターととレジャーハンターはわかるけど、エックスハンターって何?
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:32:16
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:36:01
メディアミックスして全部問題作だったのある意味すごいと思う
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:37:09
漫画は単行本化出来なくて乗ってる雑誌がプレミアついてんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:42:15
世界初の3ver同時発売!
のつもりが開発延期して遊戯王に先を越された模様
なお遊戯王のほうも… - 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:44:48
なぜ通してしまったのか
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:48:31
とくに目新しい要素はないし単純な完成度も低い
キャラ・モンスターデザインもどっかで見たような奴らばっかり
どの辺が“史上最強のRPG”なんだか - 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:55:29
ちなみにバージョンが違うから出てくる敵が違うとか交換要素とかあるんですか?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:56:02
こぶしがあちーぜ!!
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:56:57
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:58:40
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:00:27
まぁクソとは化したが遊戯王自体は続いてるからな
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:03:57
当時のゲーム版遊戯王はカードのおまけじゃないか
- 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:06:01
本当は力の章・知恵の章・勇気の章の3バージョン発売する予定だったんだよね…
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:07:52
今よりゲーム業界が混沌としてて販売本数も多かったあの頃でも
KOTYがあったらほぼ間違いなく大賞といわれる逸材 - 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:24:11
ゲームカタログで見てきたら想像以上のバケモンで笑った
- 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:08:33
どの実況でも笑えるタイプのクソ ゲーではなくひたすら虚無って評されてるのが笑う
- 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 17:10:37
NHXが出たとき子供のプレゼントにゲームをよく知らない親がこれを間違えて買ったとか聞いて笑った