- 1二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:32:22
- 2二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:33:19
- 3二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:33:38
うちのおかんに見える
- 4二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:34:50
生き神様じゃ、拝んどけ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:35:51
BBの引っ張り出したスキルの説明文が
『それはBBがムーンセルの深淵より編纂し、
取り込んだ女神の権能である。
約8000年前のすでに名の失われた女神
(チャタル・ヒュユクの女神)より発し、
ティアマットやキュベレー、イシュタル、イナンナ、アナテ、
アスタルテ、ガイア、ヘラ、アルテミス、アフロディーテ、
デメテル、アテナなどに派生した、
母なる女神の持つ万物を生み出す力の具現である。』
つまり最低でもティアマトができる事は基本出来そう - 6二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:36:37
土着したとはいえ機神にも派生してるの影響力凄いな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:38:12
というより機神が参考にした地球に降り立った際に真っ先に参考にした女神なんじゃね?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:41:23
というか人間含めて生命が大地から離れて空へと旅立つ事を希求してる女神でもあるんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:42:36
地球における根源みたいなもんなんだっけ?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:43:45
神代の循環のサイクルの源流でもありながらそれを壊して大地から旅立つ事を何よりも求めてる存在なんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:44:15
- 12二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:45:27
子の独り立ちを望むって父性的だな
- 13二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:47:19
空想具現化…?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:53:40
というか地球自身が自分が死ぬ前に霊長は空に出なくてはならないって感じなのか?
- 15二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:56:50
- 16二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 22:59:13
- 17二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:03:19
上手くいってた神代の循環のサイクルを自ら否定してる辺りセファールの襲来は渡りに船だったのかね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:24:06
なんか鋼の大地以降の地球の行動見るにこの女神の願いってある意味地球の意思でもあるのか?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:26:50
- 20二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:30:49
だからこそ大地から旅立って欲しいのは地球側の意思なんじゃないの?
別にそこで絶滅してもいいけど出来るなら霊長には星が死んでも大地にしがみつかないで空に旅立つ方が地球からしたらより良いよね
って事だと思うが
- 21二次元好きの匿名さん25/05/25(日) 23:32:23
結婚しよ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:41:16
能力的にアーキタイプ:アースみたいな能力してんな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:44:51
まあきのこの年齢的にガイア理論の元ネタの根っこって扱いだろうし
- 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:47:34
この女神が神代の循環を終わらせる事を望んだから人の時代になったのかねぇ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:09:45
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:12:22
誤字ったので書き直し
母性には二面性があるものだ。
いわゆるユング心理学における『グレートマザー』というアーキタイプ(元型)というやつ。
優しく受け止め慈しみ育む(子の個としての生を肯定する)もの、そして包み込み飲み込んで一体化しようとする(子の個としての生を奪う)もの。
いずれにせよ、いつまでもそれに包み込まれたままで良いものではなく、いつか巣立つもの、囲いを破って外へ行くべきものなのだ。
なお、アーキタイプ(元型)という概念からして、きのこは型月の設定構築の過程でユング心理学を念頭に置いてるんだろうなと思う。
15周年記念だっけ?の那須さんの本棚にも、心理学の本はあったはずだし。