- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:44:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:45:21
そういうコンセプト酒場とかはあるな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:45:44
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:53:50
誰が何を断ってんだよw
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 00:58:45
中世(中世ではない)
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:04:08
近世ファンタジーなんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:08:56
リアル中世だと当然ながら土間で生ゴミが散乱してそれ目当ての犬猫が徘徊してるんだっけ
異世界は衛生観念が発達しているからな - 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:12:48
中世じゃないし近世としても何処の国の何時の話だよって毎回思う
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:15:23
スカイリムみたいな感じの酒場のイメージってどこが元ネタなんだろう
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:15:53
なんで小さい樽で飲んでるんだろうな…
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:23:32
中世ってことは皿用として硬いパンとかでるのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:22:06
ヴァイキングじゃないかな?
ヴィンランドサガの幸村誠先生が推薦してたヴァイキングの本の一冊にヴァイキングの生活史の本あったけど、酒場とか家の建築様式まんまスカイリムだったね
ノルドって民族もヴァイキングした数ある民族のひとつだしね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:28:43
鉄のジョッキとか作るの大変そうやん
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:35:22
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:38:10
あくまで”風”と書かれているのがポイント
どでかい鉄板に盛られたなんの生き物かもわからない骨付き肉とかいいよね - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:38:44
俺酔っ払ってナイフ投げる役やるわ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:40:19
カウンターの奥に座ってて話しかけると重要な情報教える系ローブとマントの男になりたい
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:52:57
俺はウェイトレスさんにお触りしてしっぺ返し食らう役
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:53:25
世界観にもよるが多分成人以上の娯楽の大半が詰まってそう
個人宅だと灯火も経済性や安全性考えると制限されてそうなんで
照明の中で飲食、音楽、遊興、談話を日没後とかでまとめて楽しめるって結構デカいと思うんだ