- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:08:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:12:56
ドラクエなら6のミラルゴ
誰かがニフラムし続ければ2ターン1回行動に
マホターンじゃなくてマホカンタだったなら…… - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:14:35
レビテト連発してるだけで勝てるアイツかな…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:18:05
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:40:06
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:52:10
こいつは前提条件である"普通に戦うと強い"すら満たしてないんじゃねえかなぁ……
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 01:55:09
MOTHER2のゲップーが浮かんだけど途中で散々はえみつ使えって言われてるんだしはえみつ使用が普通に戦うって事になるなら除外か…?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:07:47
クリオも対処法を教えてくれないゼニノコー
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:08:25
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 02:25:32
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 05:54:50
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:07:15
DQだと実は眠りが効くボスは楽勝とまでいかなくても、通れば楽にはなるイメージが有る
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:13:28
FF4のバハムートも該当するな 5→0へのカウントダウンの間に攻撃しつつ防御を固めたりしないと全滅級のダメージを受けるメガフレアが飛んでくる
が、実は魔法属性なのでリフレクで跳ね返せる知ってれば防御を固めることなくそのまま跳ね返った自傷ダメと合わせて呆気なく沈む - 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:15:39
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:25:50
ドラクエ3追加ボスのレヴナント(火山のやつ)は
アストロンでMP切れまで粘るとかなり弱体化する
物理とブレスも痛いから回復阻害するマホカンタはイマイチ - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:35:54
FF5のアトモス
全員生存状態だと攻撃が苛烈なので戦闘不能を回復せずに放置してたらかなり楽に倒せる
あと睡眠が入るので眠らせるともっと楽 - 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:54:34
エルデンリングの死儀礼の鳥
普通に戦うとかなり強いボスだが聖属性に致命的なほど弱く、聖律共有や聖なる刃といった技を使うと体力をごっそり持っていける - 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:02:28
リメイクやってないけど、消されなかったんだこれ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:09:05
ポケモンUSUMのウルトラネクロズマ
ゾロア、もしくはゾロアークをエスパー弱点のポケモンに化けて出すとエスパー技を連打してくるが、あくタイプには無効のため一方的に殴れる
なんならどくどく使えばレベル上げてなくてもいい - 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:15:19
ポケモンはたまにヌケニンに手も足も出ない奴居るよな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:49:06
元からパターンを覚えることをコンセプトにしたゲームはなし?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:52:18
FF5のオメガ
真正面からやるとまず勝てないがアビリティの組み合わせや特性とか考えるとあっさり勝てる - 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:00:38
FF5は九割九分コレな気はする
普通に戦うと結構強いのが多いのも含めてアビリティパズルの趣が強い - 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:01:55
ワイルドアームズは2からギミックボスが増えてきたな
毎ターン超再生されるのでまともに戦うと倒せないが
特殊能力の封印スキルや即死魔法がちゃんと効いたり
カンストダメージ出せるまでチャージして、一撃でブチ抜くみたいな脳筋戦法も用意されてる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:04:18
FF9にも多かった
マスタードボムが通用するボスやフェニックスの尾が通用するボス、何もしなくてもダメージのボス - 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:10:15
- 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:20:00
だから魔法剣サンダガ二刀流乱れ撃ちなんだろ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:28:07
チェーンソーでバラバラになる神は普通に戦うと強いんだっけ?
取り敢えず自分からはFF12(オリジナル版)からレイスウォール王墓のガルーダ
普通に戦うと開幕通常攻撃CT0を得て元から持ってる通常攻撃ダメージアップと併せてぶん殴ってくる上に、飛行タイプだから魔法で攻撃しなきゃいけない→魔法を打ちすぎると回復が追いつかないという難敵。
直前に出てくるサブクエで貰える専用弱体アイテムを使うことで通常攻撃関連のオプションを剥がせて、かつ攻撃力とオマケで物理防御も下がるのでかなり戦いやすくなる。あとデルタアタックによる速攻とかもある - 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:29:34
ドラクエ8リメイクの追憶のレオパルド。毒入れりゃ耐久してるだけで勝てるようになる(耐久が楽とは言ってない)
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:34:24
シルクハットおじさんはチェーンソーでぶった切るのもいいけどスーパースライム4匹でひたすら溶かすのも好き
デバフは耐性で完封してダメージは消化吸収で踏み倒す
人を玩具にしてきた末路がスライムの群れにまとわりつかれてじわじわと食い殺される情景なのもまたよし - 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:34:25
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:35:52
- 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 08:52:07
じゃあドラクエから4のキングレオ 5のようがんげんじん 6のブラスト兵団長
コイツらは全体攻撃メインだから「逆にあえて馬車を使わずに耐性を固めた重装備の前衛1人で挑むとラクになる」
馬車が特徴の作品を逆手に取った盲点で見事だと思う - 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:00:11
ロマサガ2のノエル
第二形態だとソードバリアとミサイルガードでほぼ完封できちゃう - 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:00:56
FFXのエフレイエ=オルタナ
フェニ尾で沈むけどまともに戦うと割と強かった - 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:02:33
シリウス(流星のロックマン3)
ノーモーションだったり変則的で見切りにくい攻撃を多用してきたり
全属性持ちやガード不能の広範囲技も使ってきたり
頻繁にバリアのようなものも生じさせて攻撃を通りにくくしてくるので
普通に戦うと裏ボスに相応しい強さ
しかしサポートカードの「エリアイーター」を複数回積んでエリアを狭め最大まで接近すると
こちらがカウンターが取れなくなる代わりに正面への小技1種類しか使えなくなるという致命的な弱点があるため
この状態でタコ殴りにしてしまえばあっさり沈む - 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:05:19
ドラクエはレベルを上げれば勝てるデザインだからこそ逆手に取ったそういうボス多いよね
6のしれんその1とか(ほぼ耐性を付けられない混乱をメダパニダンスでばら撒いてなぶり殺しにしてくるけど、踊り封じに耐性がないので封じれば楽勝) - 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:07:12
魔法しか使わないから魔法も封じたろ!
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:11:05
リエーニエ以外の全ての個体が近くに高台があるおかげで崖上から壺投げてればいいだけという
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:12:16
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:22:00
キングレオはFC版だといかつい自動回復持ってるから逆に適正レベル帯だとタイマンじゃまず勝てないんだよね
DQはリメイクで割と行動パターンとか変えてくることも多いので
使ってくる呪文特技は同じでも攻略法ががらりと変わるパターンが結構ある
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:32:18
ヴァルキリープロファイルのドラゴンゾンビ系
序盤で雷弱点即死の宝剣グリムガウディやドラゴン系特攻のドラゴンスレイヤーが手に入るのでただの経験値稼ぎモンスターになる - 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:50:14
ドラクエⅢHD-2Dのパンドラボックスが思い浮かんだけど
こいつの場合強いを通り越して正攻法で挑むと無理ゲーすぎるし、ギミックに気付く前提で猛攻に耐えながら吹っ飛ばすのが普通に戦う想定されてそうなんだよな - 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:58:08
エルデンの影樹の化身
広範囲攻撃と2回まで復活するせいで割と対処法知らないとめんどくさいボス
ただめちゃくちゃに炎に弱いことを知っていれば途端に雑魚ボスになる
補正値無しで使える単眼の盾があれば頭に撃ってるだけで完封可能 - 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:17:32
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:23:00
妖怪ウォッチののぼせトンマン、おのぼり黒トン
顔とへそを攻撃する事が出来て顔→へその順番で殴ると殴ってくださいと言わんばかりにへそを晒してダウンするがここでへそを殴ると高火力の必殺技+ダウン終了となる
一方でダウン時に顔を殴るとしばらく復帰してこないのでボコボコにできる - 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:30:50
STGのボスはゲームの性質上解法がわかってないと避けれないけどわかると案外簡単が殆ど
強いてあげるなら怒首領蜂大往生4面ボスの逝流
第一形態は自機狙い誘導方法を覚えて第二形態は弾幕発生源の内側に潜り込むパターンを作ると3面ボスの厳武どころか2面ボスの百虎より安定しやすくなる - 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:31:11
テイルズオブデスティニー2のバルバトス
確定行動が多いから対策の取りやすさは作中でも随一 - 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:37:08
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:38:55
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:40:43
妖怪ウォッチシリーズよりキン・ギン
範囲攻撃のゴリ押しで倒してこいつらつよっ!ってなった記憶
復活阻止って発想をなぜか思いつかなかった - 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:40:55
PSのテイルズオブファンタジアのダオス(人間形態)は過去、現在、未来とも
クレスの襲爪千烈破で叩いて、クレスの硬直をクラースのシルフ撃って隙を潰すとダオスののけぞりモーション中に
次の襲爪千烈破出せて、また終わり際にシルフを繰り返すと完封できた記憶ある
クラースは他の術全部禁止にして
詠唱短縮のアクセサリつけてショートカット入れて待機状態にしておけば誤爆もないし安全
普通に戦うとクレスが無敵時間ある下段攻撃で殴られたり後衛に魔法やレーザー飛んでくるからなかなかしんどい - 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:45:09
ドリルマン(ロックマンエグゼ3)
戦闘開始時と攻撃を当てて怯ませた時以外は常に画像のようにエリアを無視して突っ込む攻撃をし続けるというシリーズ屈指の初見殺し性能を誇る難敵。似たような敵がいないわけではないが、こいつの場合は突撃以外の時は無敵だったり姿を隠しているために余計に反撃のチャンスが少ない。また攻撃を当てようにも見た目通りドリル部分が盾がわりになるために射撃系の攻撃もほぼ無意味。一応前のシナリオのボスよりは体力が低いので、正攻法なら発生の早いソード系ですれ違いざまに切り裂くのがセオリーになるか。
一方で攻略法もちゃんとあり、エグゼ3にある「敵の位置をピンポイントで攻撃するナビチップ」を使ってスタートからハメたまま擦り潰すというもの。エグゼ3は一撃の重さは大したことないが、ハメ性能の高い攻撃が多いのでこれを連打すれば低体力も相まってほとんど苦戦することなく倒すこともできる。 - 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:48:39
格ゲーだとラスボス戦にはよくある現象
普通の対戦してたら超反応されてめちゃめちゃ強くなるけど、パターンに当てはめたら楽勝になる奴 - 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:49:15
リメイクは忘れたけど伝説ならカイオーガが代表的かな?
あとSVのDLCに出るマシマシラも悪巧み(火力2段階上昇)+タイプ一致攻撃技3つとかいう技構成で厄介だけどドドゲザンで完封出来るよね、捕獲の際はお世話になりました
- 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:21:50
ドンキーコング3の湖のばんにん ボスバーボス
ただでさえ水中ステージで動きづらいのに最終段階になると弾を乱射してくるうえ、
攻撃を二回も当てないといけない強敵
でも実は右上辺りが安置になっていてそこから攻撃するだけであっさり勝てる - 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:24:34
- 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:25:30
Lies of Pの扉の守護者とか
致命でダメージ入れていくのは何となく分かるんだけど体幹削り大きそうな一撃入れても中々倒れなくてナイフとかでサクサク連撃入れればすぐ倒れるっていう仕様に気付かないと地獄みたいな戦闘になる - 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:30:40
そいつは5のものまね師ゴゴ!
HP47714(死なないよの語呂合わせ)
魔法攻撃にはメテオorホーリーorフレア 物理攻撃には4桁ダメージで反撃してくるヤバい奴
いつまでもこれを続けていると
「ものまねのごくいわからなかったみたいねー!」みたいなこといって
メテオ→メテオ→メテオ
ミールストーム→ふぶき→アクアブレスとかいうヤバい攻撃を仕掛けてくる。ちなみにレベル上げしまくれば倒せなくもない
- 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:31:30
5だけどこのスレの趣旨とはちょっと違う
こちらから動く→なにもしない真似をやめた→ちゃんと物真似しないからお仕置き(発狂モード突入)
だからなにもしない以外だと負けなので
唯一の攻略パターンだから「普通に戦うと強いが◯◯すれば弱い」じゃなく「普通に戦ってはいけない」ボス