コーカサス神話、ハンガリー神話、ラトビア神話、そして俺だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:05:32

    比較的優遇されがちなヨーロッパの神話なのにサブカル的な知名度は無いに等しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:06:35

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:10:41

    Fateはおろかパズドラにも出てないんだよね 凄くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:14:02

    マイナー神話の定石だ…日本語資料自体がマイナーだったりそもそもなかったりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:15:24

    バスク神話…聞いています
    CKプレイヤーくらいにしか知名度がないと

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:18:09

    世界史とか適当に受けてたせいかゲームとかで知らない王朝が出てくるとググって知識を貯めてるのが…オレなんだ!
    ドゥッラニーってなんだよ?!
    タートル・アイランドってどこだよ?!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:19:40

    待てよ ロマ民族の民話も神話並に壮大なんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:22:25

    コーカサスといってもグルジあーっとあーっルメニあーっでだいぶ違うらしいよ
    しゃあっバグラティオニ朝!

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:23:39

    まいったなあ
    ハンガリーとラトビアは国名でどこらへんの神話かわかるけどコーカサスは「こ コーカソイドの元ネタなタイプなのん…?」ぐらいしかわかんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:26:03

    >>9

    黒海とカスピ海の間の地域だぞケンゴ

    ちなみにワシは塾でコッカ(サ)スって覚えるように習ったらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:28:07

    >>10

    あざーっす(ガシっ

    もしかして東欧と南欧の神話はマイナーを超えたマイナーなんじゃないスか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:28:13

    コーカサス地方はですねえ…
    オスマン・ロシア・ペルシアに囲まれたフルコンタクト通り道なんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:31:49

    (Wikipedia調べ書き文字)したらラトビア神話は記事をやってたけどコーカサス神話とバスク神話は神話のあらすじすら無くてハンガリー神話はそもそも日本語記事ないっぽいんだよね マイナーすぎない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:32:03

    ウコヌスコ…神
    マジでゲーム以外では聞いたことないし
    サプミ・フィン系神話は最高ですね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:34:02

    ウガリット神話はやっぱ立地的にタブーなんスかね...

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:34:14

    ナルトはその中だと指先くらいは抜けて知名度がないっスか?
    50歩100歩?ククク…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:36:25

    >>16

    ググると関係ないNinjaばっかり出てくる叙事詩やん元気しとん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:50:21

    >>15

    ウガリット神話はバアルが主神だからめっちゃメジャーですよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:51:39

    >>8

    バグラティオニ朝=グルジア

    グルジアの王朝なんや

    バグラトゥニ朝=アルメニア

    こいつら確かアルサケス朝の末裔なんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:56:12

    宮沢
    お前にスラヴ神話の興味深い話の知識があったらワシに教えてください
    ネットで調べても残ってる情報少ないんだよね 少なくない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:58:10

    >>20

    お前がヨーロッパ人名語源事典を買え

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:59:22

    ロシアか
    広すぎて何系統あるのかすら分からないーよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 03:59:31

    >>20

    そもそも文字文献が少なすぎルと申します…

    後々の歴史とかを考えるとあの地域が記録を残したがらない民族なんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:01:07

    ロシアの宗教…聞いています
    タタールの影響でしっちゃかめっちゃかだと

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:03:10

    日本はともかくとしてアイルランドとかいうちっさい島の伝承から2回も主要キャラに引っ張ってくるのはルールで禁止スよね(Fate描き文字)

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:04:27

    しゃあっ再イチイ!
    なんでイチイっtw叫ぶとそないに槍が手元に戻ってくるのん?ポポイ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:06:09

    >>21

    ジョージャク…?なんですかそれは?

    >>23

    ウム…

    しかし…バーバヤーガやキキモラなどのおもろい逸話が残ってないのは残念なのです…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:21:18

    アメリカ、中国、ロシア、そして俺だ

    一つの国に系統の違う神話がいっぱいあるっぽい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:39:50

    えっコーカサス地方に生息してるからコーカサスオオカブトなんじゃないんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:41:49

    >>29

    そもそも今はキロンオオカブトなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 04:56:27

    マイナーの中から神話特有の猿エピソードを教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 05:52:52

    >>16

    吉田のあっちゃんが著作でちょくちょく擦ってるイメージはあるんだよね

    日本神話との比較で定期的に話題にしてるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 06:28:36

    許せなかった…
    自国の宗教を“ラトビア”“神道”と呼んで日本に擦り寄って来る割に
    聖典の一つもまともに翻訳されてないだなんて……!

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 07:47:09

    >>31

    オセットのゼラセ……

スレッドは5/26 17:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。