優しさを失わないでくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:47:03

    名台詞っぽいが戦略的にヤプールに負けた後の捨て台詞であり
    脚本家の皮肉でもある

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:50:53

    子供がウルトラマンごっこで宇宙人をいじめるのもなかなかにキッツいブラックジョーク

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:51:04

    この台詞の製作側の背景を知ると…どうリアクションしていいか困る。

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:53:17

    >>3

    なにそれ詳しく

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:54:28

    とあるカテが荒れに荒れてたときに立った純粋なファンスレの200に現れたエース兄さんは荒んだ心が癒されたからやっぱりヒーローだよ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:56:57

    >>4

    企画段階で「男女の性を超越した神としてのウルトラマン像」、「観念的な悪意の具象化であるヤプール」、「徹底したSF路線の追及」といった脚本家の案が否定されやる気を無くしたから一クールで降りる

    プロデューサーにメインライターなんだから最終回ぐらい責任を取れと復帰

    エースの最後の台詞もウルトラシリーズへの「捨て台詞」

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:04:23

    このスレはマイナスエネルギーが吹き荒れそうな予感がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:06:12

    >>8

    80先生とコスモスさんを呼ばなきゃ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:06:38

    でもどんな理由があれこれは名言だよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:06:43

    捨て台詞だろうが皮肉だろうが、このセリフが大切なものなのは変わらないんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:07:26

    >>11

    実際、ある書籍で取り上げられた際にも「本来はともに捨て台詞だけど、大切なセリフ」ってしめてたしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:10:48

    >>11

    今もエース兄さんの変わらぬ願いだしね…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:11:06

    >>6

    脚本家的には俺を受け入れろみたいな意味だったの?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:11:40

    ソースは忘れたが、高峰さんがメビウス本編に出演するに辺り制作側にこの台詞を入れるよう頼んだらしいな
    人間体である北斗がこの台詞を言ってからのミナミとの再会はやっぱり涙腺にくる……

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:11:57

    あにまんでエース兄さんか…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:13:22

    >>7

    でも作品として先輩すぎるのとこういった名言残してるからあーだこーだ言われず荒れないんだろうね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:14:47

    まあ、エースは特撮大ブームの時期の作品だからね 初代仮面ライダーが二年目で乗りに乗ってたし、裏番組も変身忍者嵐だし
    本当だったら南隊員は最後までいるはずだったんだと思う
    真偽は定かじゃないけど、降板の原因は男女二人で変身は子供が真似しにくいとされたせいって聞いたことあるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:19:23

    >>7

    シリーズ構成が1クール目で降ろされてるからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:20:37

    >>14

    いや


    あのセリフは「俺の意見を無視してたくせに、俺に責任を擦り付けないでくれ」みたいなニュアンスだった気がする

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:59:14

    >>20

    そんな意味合いであの素敵なセリフ書けるの凄いな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:38:21

    いい台詞だとは思うんだけどよ
    この言葉に込められたような願いを生き様で伝えることができず、ついに最終回でもその願いは仲間たちにも子供たちにも届かず、
    最後までヤプールに一手先を行かれて、白い目で見られ続けた末に地球を去らないといけなくなったエース兄さん自身の捨て台詞でもあるのかなって・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:29:25

    そもそも正体バレたら地球を去らなきゃいけないみたいな縛りないよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:21:45

    つるのが野菜泥棒で被害訴えてた時に、進撃の町山に雑語りされて、めっちゃ突っ込まれてた印象が強すぎてな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:25:18

    進撃の人扱いなのか……(困惑)

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:29:57

    町ヴァーさんが始めた物語だから…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:17:55

    市川森一の話だとやっぱり捨て台詞の件ばっか言われるけどそれよりも
    「ウルトラマンシリーズの根底にあるウルトラマンから人間が自立していくのを意識してこのセリフを書いた」ともインタビューで言ってるからね
    エースはヤプールの策略にハマり勝負には負けてしまったからこそ子どもたちに未来を託した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています