特撮ヒーローのパロディ、だいたい戦隊になりがち

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:53:42

    仮面ライダーやウルトラマンとかより○○戦隊○○ジャーが多いイメージ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:55:20

    ドンシャイン...はグランセイザーとかリュウケンドーの方だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:58:22

    ずっと続いてるのが大きい
    ウルトラマンやライダーは空白世代いるから

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:58:31

    色分けされたチームヒーローってとこさえ押さえとけばそれっぽくなるからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:59:29

    一番ネタにしやすいからかな?
    ウルトラマンはサイズが合わないし仮面ライダーはジャンルが多すぎる
    でも戦隊だと赤がリーダーの5人組のような決まりがあるし
    リンチしてるやん!っていうギャグもできる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:59:54

    具体的なものは出てこないけどウルトラマンパロはそこそこある気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 12:59:59

    >>4

    あと仮面ライダーとかウルトラマンは代わる固有名詞を独自に考えなきゃだけど戦隊は別にその単語自体に著作権があるわけではないので命名法則をそのまま使いまわせるっていうのもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:00:20

    ライダーパロディするならバイクも描かなきゃならんしのう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:00:56

    ヒーローのパロディ漫画を描いてる世代はウルトラマンと仮面ライダーをリアタイしてないからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:00

    ウルトラマンはシンプル過ぎて下手にマネしたデザイン出すとガチで怒られる。ライダーは逆にこれがライダーってデザイン無さすぎてパロディが気づいて貰えない。結果的に色分けしとけば伝わる戦隊が多い

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:00

    仮面ライダーパロはラノベとかでいっぱい見たなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:17

    ライダーは台詞パロをたまに見るね

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:42

    アクション仮面とか仮面ヤイバーとかトノサマンとかよろしく仮面とかは仮面ライダーパロじゃないのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:01:50

    また失格が失格してしまうのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:01

    ウルトラマンのパロディはキン肉マンくらいしか思いつかん

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:26

    ライダーは種類多すぎて結局昭和ライダーか現行ライダーのパロになる率が高い気がする

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:37

    「戦隊」も権利登録されてるんじゃなかったか

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:02:56

    三つ全部混ざった感じのもそこそこ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:03:00

    単にスレ主が見てないだけで普通にウルトラマンも仮面ライダーも戦隊もそれぞれでパロあるのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:03:32

    >>17

    五人ヒーローいたら戦隊名乗らなくても分かってもらえるからお得感はある

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:03:50

    スレ主は多いイメージとしか言うとらんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:07:00

    >>21

    べつに多いってこともないのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:08:23

    戦隊パロもパッとは思い付かないね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:08:23

    ライダーのイメージはバラバラすぎるからな
    ウルトラ族も下手に真似てもパクリにしかならん

    余程理解のあるパロディでもない限りそういうののキャラデザに凝ることも無いだろうから5人出せば済む方に走るのは多そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:08:24

    色分けさえされてればタイツでもジャージでも良いって手軽さもあると思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:09:53

    >>23

    戦隊大失格とか……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:11:38

    ヒロイン枠があるのもでかい
    美少女はやっぱり集客率が高いからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:11:44

    空想科学大戦だとウルトラ・ライダー・マジンガーが元ネタだったな
    戦隊の予定もあったけど実現せず

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:12:02

    ウルトラマンやライダーパロはギャグ以外だと使いにくいだろうなと思う、デザイン的に

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:12:58

    >>22

    実際の統計は知らんが作中作というか「この世界ではこういうヒーロー番組やってますよ」って意味でのパロディだと戦隊は割とよく見るイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:13:00

    特撮で連想される要素を大体スーパー戦隊がやってたからやろな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:13:06

    なんていうか雑にキャラ増やせるからね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:13:57

    確かに戦隊ヒーローのパロディ多いよな、分かる

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:14:00

    マリオRPGにも斧レンジャーとかいたね

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:15:05

    これはライダーパロディにはいる?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:15:10

    取り敢えず五人はキャラが出せる
    他もよくやってるから敷居が低い
    名乗りという良くも悪くも突っ込めるものがある
    属性を付与させやすい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:15:55

    ドラえもん しんちゃんの作中ヒーローはライダーとウルトラマンを足して割った感じだね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:17:18

    >>35

    ライダーというより「ヒーロー番組全般のパロディ」なのでは

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:17:50

    ウルトラマンはデザインの独自性が高すぎるし、仮面ライダーは普通にパロったらご当地ヒーローとかにしか見えないしな
    戦隊の方が簡単に出来そうではある

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:22:21

    作中内でヒーローパロする時登場人物をコストを短縮してまとめてヒーローにする際にとても便利な側面もある。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:25:04

    >>28

    ライダー編の終盤の方に敵の作戦で見た目だけの戦隊パロはやってたね

    五人がそれぞれ五人に感染させるウイルス持ちで指数関数的に広がっていってヤバいことになってた

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:27:03

    ウルトラマンのパロってカラータイマー以外はただの巨大ヒーロー的になっちゃうからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:30:21

    特撮ヒーローパロと言えば名乗り

    GIF(Animated) / 4.05MB / 14220ms

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:31:25

    一番有名なウルトラパロはキン肉マンだと思う
    あと怪獣の題材のやつもウルトラマンパロと認識してる。大体主人公側は等身大だが

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:31:25

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:31:27

    成田亨のデザインが先進的すぎたからね、仕方ないね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:32:14

    >>42

    巨大特撮はウルトラマンが始めて気づいたら他が絶滅したせいで巨大特撮そのものがウルトラマンのパロディみたいになっちゃってるよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:36:34

    戦隊つーかヒーローパロディが多過ぎんだよ
    日常系のアニメで児童キャラがテレビで見てるヒーローとしてポンと出すのはさておき

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:47:39

    ケロロはパロディの種類も多かったよね
    ウェットルキングなんてアイアンキング+ジャンボーグAだよ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:47:48

    戦隊パロは顔出したとしてもパロ伝わるのも理由としてありそう
    タイツ姿で色分けすれば最低限伝わるし

    GIF(Animated) / 4.51MB / 19830ms

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:54:45

    ウルトラマンから仮面ライダー戦隊まで揃えてる遊戯王って珍しいのか

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:55:56

    色と名乗りが強すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:57:36

    ライダーはバッタとキック要素でパロディされることはあるけどシリーズの共通点が少ないから主題にはなりにくいよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 13:59:20

    ◯◯戦隊は◯◯の部分が今後普通に使われる可能性がある言葉の場合待ったかかる可能性がある
    なんかの漫画でマジレンジャー始まる前に魔法戦隊ってパロディやったのが引っかかって差し替えされたはず

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:00:07

    作品そのものが戦隊のパロディ、ウルトラマンのパロディってのは見たことあるけどライダーはないな。他は大抵昭和ヒーローのパロになるからかな

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:01:35

    ウルトラマン:シンプルすぎて雑にパロディするとガチで怒られる可能性大
    仮面ライダー:デザインの幅が広すぎて仮面ライダーっぽいキャラが作れない
    戦隊:似たようなデザインで色が違うだけのキャラを3〜10人くらい作れば成り立つ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:03:02

    >>55

    イカ娘に能面ライダーってのがあった

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:06:26

    >>29

    ぶっちゃけパロするにもウルトラマンは一目でウルトラマンのパロじゃんってわかるから扱い辛いよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:07:36

    >>51

    逆に遊戯王レベルじゃないとできない

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:07:49

    一応戦隊は名乗ってないが、明らかに戦隊モチーフなアイドルユニット

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:08:34

    >>15

    ケロロ軍曹にいなかったっけか

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:09:08

    デカイ眼とアンテナ(触覚)にさらにベルトでも付ければまあ伝わる説

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:13:45

    >>61

    ケロロ軍曹のウェットルマンはアニメは大人の都合があったのかして>>49にも挙がってるウェットルキングになったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:17:57

    ウルトラマンパロは巨大系になるから少し使いにくいのはある
    仮面ライダーは大体、○面○○って名前だけのパロのイメージ
    戦隊は○レンジャーとかで名前+色が多いかな…?そのネタで使える人数が多いから使いやすいのかね?

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:23:32

    >>57

    そういんじゃなくてさ例えば戦隊なら戦隊失格とかウルトラマンは名前忘れたけど美少女が宇宙人と合体して巨大化して戦うみたいなパロが主題の作品あるけどライダーはないなって

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:23:50

    まぁ一話程度のゲストで出すならどんなパロディでも良いよ
    メインに据え出すと途端にクソになるけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:28:40

    仮面レンアイダーをご存知ではない…?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:30:17

    >>67

    ベルトVバックルから移植してる?

    許されてたのすごいな…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:01:57

    >>11

    エッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:36:41

    ライダーパロで面白かったのは「ふらんけん・ふらん」だったな

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:38:41

    特撮ガガガだっけ?
    あれの作者ウルトラマンは見てないらしいから
    なら戦隊ガガガでいいやんって思った

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:40:18

    >>70

    そうかぁ?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:40:28

    >>71

    特オタの話なんだからひっくるめて特撮でいいだろ

    戦オタとかウルオタとか区別しとんのかお前は

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:43:19

    >>73

    原作者くらい見てほしいなと思ったんや

    別に主人公が戦隊オタの話でいいんだけど他は興味ないって扱いはなんや嫌やん

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:43:31

    >>71

    特撮ガガガはNHKドラマしか知らんけど戦隊よりは宇宙刑事シリーズとか特捜シリーズあたりをイメージしてるように見えた

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:44:50

    とりあえず平成ライダーでパロディやろうとしたらブレイド序盤みたいになっちゃいそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:45:46

    >>75

    主人公の人の年齢的にライダーパロだとおかしいからな

    メタルヒーローの特捜ロボジャンパーソンが元ネタのはず

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:46:07

    特撮オタクが全部のジャンル網羅してなきゃいけないなんて決まりはないし…
    俺も牙狼シリーズとか超星神シリーズとかはほとんど知らなかったりするし
    全部知ってないと特撮の漫画描いちゃいけないって話もおかしくないか

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:48:24

    >>78

    そこら辺は作品の内容によるんじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:50:10

    >>76

    複数人の見た目が違うライダー達

    アイテム巡って争う

    他のライダー達が主人公の話聞かない


    ってふわっと知られてる要素だけぶち込んだらマジでそうなるな…

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:51:12

    >>77

    やっぱそこら辺なのね

    俺も特撮自体は興味湧いたり余裕ある時だけつまむ人だからシリーズなら全部知ってるとかでもないのよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:58:28

    >>65

    美少女と宇宙人の合体ならUG★アルティメットガールかな

    ライダーパロは仮面ノリダーじゃだめ?

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:10:47

    戦隊レッド 異世界で冒険者になる

    この作品には2巻辺りからライダーパロ的なキャラクターが出てくるよね

    元ネタを尊重している作品だと思うわ

    https://a.co/2rMIHOs

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:11:31

    >>83

    個人的な感想をいうとライダーパロキャラはいらなかったな

    そこはせめて戦隊レッドのみでやって欲しいところだった

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 19:54:28

    特撮ガガガって作者も主人公も第一次ウルトラマン空白期辺りが世代なんじゃないの?
    それならファーストコンタクトがないまま興味持たなくても自然だと思うけど。

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:13:01

    >>38

    ガイバーはメタルヒーローの生体版+石ノ森版ヒーローって感じ

    クロノスがものすごく石ノ森臭い

    その結果色んな意味で後発の仮面ライダーに先駆けた作品になってて

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:27:35

    ライダーは毎年冒険しまくりのデザインとコンセプトで生半可なパロディは通用しないから

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 20:32:22

    >>54

    アイドル戦隊ガオレンジャー…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています