「粗はあったけどなんだかんだ面白かった」か

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:18:14

    それさえ言われないのが一番ヤバイぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:24:11

    「普通に面白かった」か
    言外にマイナス評価を前提にしてるから感想としてそこまで信用できないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:25:08

    「粗のない作品」か…そもそもあんまり話題にならないぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:28:47

    「減点式で見るとマイナスだけど加点方式ならカンスト」か…話題性を集めやすいぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:30:20

    そもそも減点法で優れてるなんてのは評価ポイントとしてはただの無なんだ
    悔しいが仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:31:18

    粗がなくて面白い作品なんて本当にあるんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:32:21

    ふうん粗もないしつまらないという訳か

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:32:56

    >>6

    どんな作品でも難癖付けようと思えば付けれるからあるとも思っていない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:33:04

    >>4

    ウム…結局矛盾の無さとか万人受けの作風なんてのは作品としての面白さとは別問題なんだァ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:34:30

    ネット掲示板の蛆虫どもの愚弄か
    気にせず楽しめばいいぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:36:11

    予防線を張らなきゃ褒める事もままならないネット民に悲しき現在...

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:42:57

    >>11

    そうしないと難癖つけられるんや

    ちったぁ理解してくれや


    この作品は面白い!てレスしたら「"自分は面白いと思う"でなく面白いと言い切るのは異常者」と言われスレが荒らされるんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:44:02

    「普通に」面白かったか
    特に含み無くつけてるだけなのに近年「おっ」って感じで言葉尻を捕らえる輩が増えたからあまり言わない方がいいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:45:03

    >>13

    欠点があるとかじゃなくて別にドハマリした訳じゃないけど程度の意味なのにおっ坊が食いつくのは腹立ちますねマジでね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:45:30

    >>2

    皆が酷評してるから「いやそんなことはなかった」って意味で使ってるけどどう言えばいいんスかね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:52:07

    まず現実が粗だらけだからね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:54:04

    怒らないでくださいね
    粗のない作品なんてないじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:54:21

    >>2

    普通に面白かったはですねぇ……

    「いやおもしれーよ 酷評しまくってるお前らの基準流石におかしーよ」っていう愚弄側への愚弄なんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:56:39

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:57:13

    えっワシは面白かったけど微妙って評価なんですか ワ…ワシがおかしいのん?←何なんだよこれ

    自信持ってワシは面白かったと言えよゲス野郎

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:58:19

    ウム…ネットの評判がどうであれワシは鉄血を楽しく見ていたんだナァ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:59:26

    原作者が大絶賛か 信用できるかはともかく外野から言えることは何もないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:00:38

    批判意見はわかるけど俺は面白かったんだよね
    しゃあけどお前の批判はエアプやわっ!
    ってことが結構あるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:00:56

    制作陣のやりたかったことはわかる→おおっ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:01:37

    待て 面白い評価が現れた
    途中までは間違いなく面白かったしキャラクターも好きになったけど後半のストーリーはチンカスだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:04:19

    >>25

    そういう作品は基本的に世間から名作として評価されるからマネモブが評価する必要があるとも思っていない

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:06:55

    >>26

    アークファイブが名作扱いされてる場所どこへ!?

    まあ推しの子とかは世間では人気のパターンなんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:10:59

    下ネタがキツイけどそれを許容できたら面白い 終盤は間違いなく傑作
    中盤にクソ展開が挟まるが序盤と最終盤はキレてるぜ
    途中のクソ展開抜きでも見る価値ないっスね いいやあのクソ展開を抜きにすれば粗はあるがそこそこ面白いということになっている

    そして俺だ どことは言わないがよく見かける感想だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:12:25

    >>28

    鉄拳伝?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:13:44

    >>28

    それはタフ・シリーズのことを…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:14:24

    >>4

    加点方式なら面白いか

    なんの参考にもならないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:16:56

    素直に面白いではなく他人の評価の否定のためにスレ建てるようなやつの評価が信用できるわけないんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:17:53

    最近面白いと感じてたけれど絶賛してる連中が気に食わなくて嫌いになった
    があったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:26:10

    平均評価は星3か4くらいだけど実際は5と1の極端に別れてる映画か 当たりだと本当に面白いぞ
    外れだと脳内でゴリラと闇猿が暴れだすぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:29:14

    >>33

    繊細を越えた繊細

    自分の最初の評価を思い出せと思ったね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:30:54

    >>35

    具体名は出したくないッスけど社会活動の旗印にされかけてるのでファンを降りたッス

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:41:56

    >>36

    クレヨンしんちゃん……?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:43:18

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:48:49

    >>9

    そもそも万人受けの作風って万人に受けて無かったらただのフックがない凡作じゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:51:05

    >>36

    たまたま行きつけの飯屋に迷惑な客がいたから料理も嫌いになるみたいな理論で勿体ないを超えた勿体ない


    ファンと作品は分けて考えろ

    鬼龍のように

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:51:07

    そもそも伏線回収が上手だったり矛盾が無くてもキャラが魅力に乏しかったり盛り上がりに欠けてる場合なんの価値もないんだァ
    クラスの目立たない奴以上の価値は生まれないと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:53:44

    >>39

    ひょっとして減点方式で褒められる作品は概ねマイナータイトルだから批判も少ないだけなんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:53:53

    >>40

    しゃあけどこの作品が訴えてるのはこうっ!で現代日本社会を愚弄するファンがいるところには寄り付きたくないのです

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:55:45

    結局のところ教科書じゃないんだから欠点が無いことより加点がデカい事がエンタメの価値だと思うのがオレなんだよね
    作品の粗とかは批評家が文句言うための根拠にはなっても人気の有無とは関係しないんだァ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:58:39

    >>31

    減点方式で面白いのほうが成立しないと思ってんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:59:38

    加点方式ならとは言うが減点方式って作品の魅力となんも関係ないお行儀の良さしか測れないよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:00:13

    …でそれを言ってる人はファンなんです?
    それともまとめ民?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:01:15

    粗がない名作というより粗を突くほどファンがいないだけの事が大半ですね🍞

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:04:24

    >>43

    それは素直に該当のSNSとかから離れた方が良いと思われるが…

    まさかどこ見てもそんなヤツがいるってわけじゃないでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:07:19

    夢見てる人には悪いけど批判が少ないというのは作品としての評価されてるとか人気があるとは何の関係もないッスね
    ただ大して知名度がないというだけだと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:09:18

    ある作家が編集にエゴサしても賛一色でしょう全然売れてないからねって言われた話を思い出すよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:11:25

    >>44

    ウム…

    粗や矛盾の有無で作品の価値が決まるならジャンプのアレとかコレとか打ち切られてないんだなァ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:13:57

    >>18

    要するに作品そのものを擁護してるんじゃなくてレスバを挑んでるだけなんだよねアンチのアンチでしかなくない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:15:21

    減点法に価値があるのは学校のテストか工業製品の話であって芸術や娯楽の分野ではないと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:15:57

    >>53

    勝手に喧嘩売られてる気になってるだけですね🍞

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:17:03

    >>54

    ウム…最悪キャラがシコれれば後は何でも良いんだなァ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:17:39

    まずエンタメにおいて作品の質なんてものを気にするのが批判的観点以外に無いからそこで批評されてもファンにはピンと来ないよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:18:36

    これが好きこれが嫌いじゃなくてこれは優れてるこれは劣ってるで語りたがる人間は基本的にネガキャン気質で好感が持てない

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:18:41

    「他と違って〇〇が面白い」か
    イキってる扱いされるから外連味がある程度にとどめたほうがいいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:19:14

    >>55

    ワシはそのレス普通に面白かったんスけど…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:20:12

    >>60

    何を言いたいのか意味が分からないんスけど…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:21:29

    「完成度が高い」か
    何が面白いのか分からないぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:21:33

    >>60

    ???????????

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:21:39

    紙の無駄とか作者人格否定までいく批判か
    参考にならないぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:22:05

    >>36

    ボルテスV…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:22:45

    爆発力がないと言われる作品か
    後追いで見ると面白いことが多いぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:22:52

    龍継ぐか
    粗はあるし面白くもないぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:22:53

    >>46

    そもそも減点方式で面白いと言われてじゃあやろうとなる人は皆無だから結局作品の評価は加点方式しかないよねパパ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:24:21

    お琴場ですが粗のない作品なんかありませんよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:24:53

    原作者が大絶賛、原作も「このラストにしておけばよかった」!?
    …………お前その前に作った想像を絶するクソ映画も「今まで映画化された中では一番の成功作だ!」とか言ってたよな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:24:55

    ネットで賛否両論か
    世間的には大体賛寄りだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:26:08

    一気読みで評価する派と週間で読んだ場合で評価する派か
    交わる事はないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:26:19

    「欠点はあるけど名作」か
    欠点のない名作はないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:28:50

    「非の付け所がない傑作」か
    大抵古いかナンバリングの初代だから神格化されてるだけだぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:39:48

    「普通に面白かった」
    は特筆するような面白い要素とか言語化出来ないけどつまらなかった訳ではないっていう毒にも薬にもならない使い方してるのが俺なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:42:44

    特に人気や売上が高くもないのに評価が高いとか作品として優れてるって矛盾してるよねパパ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:08:36

    他人の楽しんでいる作品を貶すことでしこってるやつはネットに多い

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:10:50

    加点方式と減点方式か
    両方採用しないと意味が無いぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:22:00

    嘘か誠か批評家のように見ようとするとまず自分の主観を抑えつけるせいで結局普通に見た場合よりマイナス寄りの評価になるという科学者もいる

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:27:09

    >>2

    でもねオレこの手の意見キライなんだよね

    「盛り上がりには欠けるけどつまらないって程じゃない」「無難な面白さだった」「60~70点くらいの面白さ」ってニュアンスで使っている奴もざらにいるのに

    「マイナス評価を前提にしてる」「逆張りでしかない」とか一方的な定義で文句を言うのはやめてくれって思ったね

    「全然大丈夫です」とかと同じで誤用ってわけでもないんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています