- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:20:36
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:22:15
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:23:03
悪天候時に死ぬほど操縦しにくくなる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:24:12
せめてペリスコープにしようぜ、正面装甲がパイロットを守らないのは怖すぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:24:13
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:25:09
マトリックスか。装甲つけてもあんま意味ないくらい敵が強い&数多いから生産性に振り切ってる奴。
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:28:13
ゲッターロボは当初モニター式だったのがジャミングで視界を封じられたので以降は直接目視に改造された
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:29:39
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:30:11
確かに剥き出しだと雨の日とか悲惨だな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:31:34
普段レドームに全部頼ってるのにぶっ壊されると途端に丸出しになるメタルギアレックス
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:32:50
キャノピー有ったら爆発の破片とか熱はある程度防げるんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:33:39
風圧とかも防げる
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:33:45
軍用の車でも風防とか屋根無いのあるけどあれって空輸のために車高や重量削ってるだけだしなぁ
そういう事情ないなら故障の元になる雨や砂埃入れないための工夫するべきだしむき出しはよくない - 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:35:31
人が乗るサイズのデカブツが動いたら舞い上がる埃や塵も馬鹿にならんだろ
開けっぱなしだとガス系の攻撃に弱くなりそうだし全面強化ガラスとかになるにしても密閉しておくにこしたことはないと思うが - 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:42:04
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:43:53
ガラスでもなんでもいいからつけることには意味はあると
装甲をどんくらいにするかは世界事情次第だが腐りはしないか - 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:50:33
流石に重機レベルのガードはするんじゃない?
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:51:48
アーマーシュライクって最初は兵隊も機体も使い捨てみたいなもんだからこんなもんなのかと思ってたけど
貴重な次世代アーマーシュライクも剥き出しのまんまなんだよな - 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:52:46
モニター技術が未熟っていってもさすがに現代の戦車程度のレベルは越えてるだろうって気はするが
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:56:26
パワードスーツだとほぼ生身で搭乗者が装甲服着込むイメージ
そこからの派生ならおかしくない気もする - 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 09:59:13
グロいロボアニメだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:01:20
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:08:38
戦車のキューポラみたいに即効で戦況把握のためにドンパチ前に直接目視のために出てくるみたいなのは必要になりそう
どっちにしろ情報とれないから分業のため複座以上の人員は必要になるんじゃね - 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:11:40
主砲の威力によっては側にいる人員が気絶なり血霧なりになるらしいし
保護の無い機体であんまりデカい武装は積みたくないな - 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:20:21
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:44:08
戦闘機だと風圧その他の防御の為にキャノピー必須
戦車は防御の為に装甲が必須
戦艦は近代以降なら基本的に防御されてるけど露天のも同時に装備してたりする - 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:48:28
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:08:06
「視界確保のためだけ」に矢弾飛び交う戦場にむき出しで送り出すようなのは無いと思う
どこ当たっても終わりレベルならちょっとでも軽くして早く動けるように一秒でも先に視認できるようにって
防御を回避方面に振り切ることはあるだろうけど - 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:15:38
オフロードレースの動画見て泥が視界塞ぐから色々工夫してるてのを知ったけど、ロボットくらい背が高ければあんまりそういうの気にしないでも大丈夫なのかな
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:17:37
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:19:35
真面目に股間辺りに見下ろし用カメラが要る
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:20:38
露天コックピットになってるのって大抵サイズの問題じゃない?
- 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:24:20
- 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:52:54
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:19:16
偵察機とかなら視界優先なのもわからなくはないかと
- 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:07:20
そんなのがあるか思いつかないので防御より開放型が優先される理由を仮定すると
室温がヤバすぎて密閉してると蒸し焼きになるようなのとか?
空調つけられない安物は……とか考えたけど常時解放するほどのもんでもないな - 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:09:01
密閉して蒸し焼きになるのはシンプルに設計が狂ってる
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:10:11
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:11:54
宇宙空間とか密閉しないとパイロットの生命に関わる場所で使うならヤバすぎる設計
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:15:17
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:18:06
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:19:28
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:20:29
ちゃんとキャノピーで守られているぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:21:01
めっちゃ硬いキャノピーがあるぞ、ガラス表面に色々と情報出まくる位だ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:46:46
重心下げるとか装甲考えるなら股部分のコクピットになりそうよね
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:53:42
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:40:41
CBアーマーはEガンとかでコックピット狙われてやられてるイメージあるわ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:57:00
- 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:48:12
暑さ 寒さはどうする
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:18:50
これ撃破モーションで搭乗兵が投げ出されるし実際自機がやられたら配置してた班が消滅するんだよね…
- 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:09:22
風圧で死にそう
- 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:19:40
逆にモニター技術発展してる筈のガンダムの宇宙戦闘機って目視に頼るのそれなりにあるよな、宇宙での視界ってそれ程広い物なのか?ってなる
- 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:37:58
- 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:24:10
初めて見た