面白い団体戦の作り方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:46:55

    結局タイイチのn度打ちにならない方法を教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:50:14

    スレ絵は初手でマスターが半分になった時点で団体戦のコンセプト崩壊してると思ってんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:52:07

    でもさぁスレ画は魔術師とかいう協調性の無い奴らの集まりだからしょうがないと思うんだよね
    とりあえず殺しあう以外の目的があるといいんじゃないスか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:53:54

    なるべく4人以下の少人数にする…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:56:44

    >>4

    あっ「一つの陣営を」って意味でやんす

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:58:08

    ワールドトリガーを参考にすればええやん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:58:22

    >>3

    ではなぜ魔術師の団体戦を描こうと…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 10:58:49

    進撃の巨人…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:00:32

    ボーボボを参考にしろ
    鬼龍の様に

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:01:26

    敵対陣営で
    AとB
    CとD
    EとF
    に因縁を作ります
    ここに第三陣営Gを入れることで、
    AとDが協力してGと戦う
    CとFが撤退・どちらかの味方の救出のために連携する
    それを他の味方に見られて不和を呼ぶ
    などの展開を作れます

    第三陣営多めの人狼ゲーの名試合は色々参考になると思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:01:57
  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:02:27

    多人数のほうがジャイアントキリングしやすくて書きやすいって思考が好きなのが俺なんだよね
    この思考を目指すべきだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:05:44

    雑兵でも数を揃えればネームドを狩れるようにする…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:06:40

    団体戦なんて収集つかなくてダメダメェ

    原作みたいな7人のバトルロイヤルの中で2人という少人数と同盟を結ぶのが扱いやすくて分かりやすくて理想的だと思っているんだ

    書きづらい作者と覚えにくい読者双方のメタ的にね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:08:02

    三つ巴以上なら各陣営の配置把握→小競り合い→ジャイキリからの一気呵成な決着を他視点交えて説得力を出せばいい話だと思われる
    小競り合い展開までに各人のスタンス掘り下げを終わらせて片付けるタイミングでは一切の慈悲を捨てろ…鬼龍のように

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:10:07

    関係性の面で多対多はよくあるけど
    戦闘シーンになると雑魚を蹴散らす以外は大抵複数のタイイチに分かれて混戦になることがほとんどない気がするのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:10:55

    では混戦を超えた混戦の参考にするためにワールドトリガーの順位戦を読もう

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:19:50

    >>7

    原案にでも聞いてこいって思ったね

    それを喚いてどうするガルシア

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:21:49

    >>17

    柿崎隊VS香取隊VS玉狛第二戦が混戦として面白すぎルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:17:27

    タイイチ
    1vs.1バトル以外の戦いのバリエーション(2vs.2・1vs.複数・3人以上vs.3人以上etc)を増やしたり、塞翁が馬ながらも納得も行くジャイアント・キリングを描いたりしろ…

    『バジリスク~甲賀忍法帖~』のように

    あっ でもよく考えたら…

    『バジリスク』の中だと意外にも2vs.2とか3人以上vs.3人以上の戦いは無かった気がするでやんス

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:22

    >>20

    左衛門がおかし過ぎルと申します

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:40

    インフレさせない、前衛中衛後衛マルチロールをしっかり決める

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:09:58

    メンバー同士のシナジーとか意識してる作品は良いバトルしてる気がするっスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:10:42

    >>7

    待てよあらすじに聖杯大戦が始まると書いてるだけだから別にそれを書くつもりとは言ってないんだぜ?

    そもそもアポの始まりのプロットはオンラインゲームだしな(っっヌ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:15:45

    >>23

    やっぱり個々の能力は決定打に欠けたり使い勝手がイマイチだったりする能力者同士が連携することで強力なシナジーを発生させる展開ってのはそそられるよね パパ


    同時に如何にしてその連携を崩すのか?って考えるのも楽しいしな ヌッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:28:09

    >>21

    他の忍びたちの術に比べて明らかに地味な顔真似と声帯模写を自身の秘術としながらも、抜群の機転や立ち回りそして仲間との連携によって間接・直接を含めて4人もの伊賀鍔隠れ衆を討った超危険忍者…


    それが甲賀卍谷衆の一人 如月左衛門ですわ


    やっぱこの手のキャラがおると団体戦の面白さが一気に跳ね上がるで なっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています