- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:40:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:52:12
わかるわ
俺もタイイチラブコメは付き合ったら読むのやめるし - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:59:00
建国も村づくりもそうだが素人が書く内政モノ全般は自立と地盤が固まった時点がピークであとはただの引き延ばしだよ
そこから先も楽しく読めるのは儲だけだ - 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 11:59:15
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:06:48
建国までは大規模diyの延長だけど
それ以降は政治劇になるから - 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:08:25
ジャンルが明確に変わるからついていけなくなるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:12:43
ぶっちゃけ破壊の御子みたいに将来の破滅が決まってるなら割と楽しめるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:14:49
破壊の御子は帝国編始まってから若干失速してる
というか更新頻度が… - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:20:05
ところどころで「これが後世では〜と語られてる」的な後世の視点挟んでくれたら読み続けられる
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:29:33
ちょっと驚くような経歴で専門知識を学習したガチのインテリたちですら多くが燻ってるジャンルに飛び込んでいくのはリスキーすぎると思われるがどうしてもやりたくなるのだろう
逆にライトノベルという領域でやるからこそガチの考証や指摘から逃れやすい&目につきにくいとかあるのだろうか - 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:36:21
建国物、戦記物、内政物は大体同じだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:53:45
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:36:09
建国後の見所がないからじゃないの?
建国までに敵とか苦難は排除されて国内部は主人公を中心に団結してて裏切りとかもない
そうなったら建国後は他国ぐらいしか明確な敵は居ないけど仲良くなっててそもそも戦争すらしないか戦争を面白く書けなくてエタの二択で見る物がない - 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:41:01
建国した後に異世界ナチスとか異世界完全体ロシア帝国とか異世界ブリカスと敵対するべきってことか
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:50:38
主人公強く設定し過ぎて敵に仕事させられなくて話に波を作れない
掴みの為に短期間で劇的な成功ばかりさせてしまうからそれ以上のピークが作れない
素人投稿サイトのウケ狙いって短気な読者のためにチューンしてるからどうしても出オチになりやすいんだよね - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:52:32
建国を超える山場作れるならいいんだけどそうなったらそうなったでそれは建国ものなのかどうかって言われると怪しくなる可能性あるしね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:54:17
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:57:06
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:09:02
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:11:26
歴史系のシミュレーションゲームでも大勢力になったら、後は惰性になる現象
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:26:33
政治劇になった瞬間にゲースロとか鎌倉殿の13人みたいな話にしないと面白くなくなるので……
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:30:09
立ち上げから安定化するまでがピークでそれ以降は惰性になるのはゲームとかでもあるある
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:30:25
建国したら治世10年くらいワープしたら良いのに
- 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:42:45
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:40:45
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:45:04
まぁ建国してからも課題山積のほうが面白いけど
なろう感ないからあそこのメジャー層掴めなさそうだし
そもそも内政問題は社会全体の問題を考えることが必要なので
社会出てる稀有な小説家にしか面白く書けないだろって問題が - 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:58:39
都合のいい人材が次々生えてきてそいつらに任せときゃそれでいいじゃんってなるな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:00:00
そもそも政治経済系の物語はシビアなので受けないという前提があるから
真面目にやるとシビアでリアルな話にしかならず、またそもそも難易度が非常に高い
ファンタジーにやると容赦なく突っ込まれる
よくなろうである「幼馴染が聖女になって勇者に連れていかれた」とか「望んでいないけど政略結婚の道具にするわ」とか「悪魔のいけにえな」とかを主人公がする側に回るので
物語的にはなにも間違いではないけどめちゃくちゃ荒れることも増えてくる
で、そういうのを怖がって雰囲気みたいに書くとスレ主がいうように面白味がなくなっていく
結局ミクロなところで内政やっているほうがいい - 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:06:01
だから内政より戦争する方が盛り上げやすいけど基本的になろう系は個人が無双する世界観が多いから戦争描写あんまりできないんだよね
無理してそれっぽくしようとして包囲殲滅陣みたいなのやると失笑されて終わる - 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:07:04
なろうで建国だと転スラは?
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:00
前やってたアニメ範囲は明らかに失速してた
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:14:45
建国出来るってことは周辺国家に対してある程度優越した国力、軍事力があるはずだからな
その上で主人公の内政チート、人材チートがあればもう淡々と国デカくしていくだけ - 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:16:02
- 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:17:04
ここの意見聞くと、hoi4って先の未来知っているから面白い部分もあるんだなあって思った
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:24:53
- 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:32:17
失速って言いたいだけだろそれ、アニメ2期(書籍5・6巻)で大忙しからの
アニメ3期前半(7巻)はやり残しを片付け、中盤ぐらいからはやっと平和だあって感じだけどただのんびりせずにお祭りやるなど今後に備えてたし(8・9巻)
- 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:37:57
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:43:32
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:47:46
なろう建国ものは世代交代しないからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:11:25
それをやるなら主人公を妖精ポジションみたいなものにするか、主人公交代制みたいな冒険する必要になるのが難しいんやろね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:12:00
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:13:56
おいおい、建国後に現れる真のラスボス遊牧騎馬民族の王を忘れてもらっちゃ困るぜ!
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:10
軽い気持ちで書くにはあまりにも複雑でガチり始めるとキリがない難しいジャンルだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:32:58
安定期入ったな~からのサプライズ本能寺しかないかぁ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:35:40
ノッブが仮に本能寺ファイヤーしないとあんまおもんない展開になりそうだなって
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:37:53
明智「そこに信長が丸腰でいたので…」
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:40:05
建国した後どうすんのみたいな部分がしっかりしてれば良いんじゃね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:23
地獄の内戦に巻き込まれる主人公やろう
春秋戦国とか五胡十六国とかロシア内戦みたいに - 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:49
転生したら1917年のロシアだった件
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:27
大国になってからの物語って周辺国と講和したり疫病やら他国同士の戦争で経済がインフレやらデフレするとか?
なろう作者に書けるわけないわ - 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:29
大国になったら立場ぶん投げて新たな建国のための旅に出よう
- 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:11
いっそ主人公を勢力のトップに据えるのをやめたらいいのでは?
バトル脳の前線指揮官になれば、面倒な内政は他のやつに丸投げできるわけだし - 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:58:45
シミュレーションゲームでも盤石になった後半は作業ゲーになるし別になろうだけの問題じゃない定期
- 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:51:57
建国して国が安定すると起きるのが、派閥の乱立と内部争いだよね
時間が建つにつれ、見限られたり、不満の爆発、立場の変化、私利とかで味方も変わるもんだけど
現実ならともかく、作り話だと話の本筋変わっちゃうからね
本来なら切り離せない要素のはずなんだけど - 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:43
最初は人数も少ないから動かしやすいしスッキリしてるからね
その後にプラス要素として入った情報がどんどん渋滞して機能不全起こす時がある - 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:31
ぶっちゃけ国どころか組織や村づくりものでも序盤に客寄せパンダする為にチートでドーン!って一年足らずで拠点確立!で飛ばしすぎていざ軌道に乗った瞬間魅力が無くなるパターン多すぎる
- 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:35:04
季節とか飢饉とかの自然災害を起こせば建国後も話面白く作れそうじゃない?
それすらもチートで一発解決みたいな粗雑にされたら流石にやる事なくなるけど - 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:58:31
- 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:26:33
建国するまで自然災害利用して有利をとって勝ちまくって、建国したら自然災害に対応するために内政と防戦に走り回る話ってあるの?
- 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:43:27
- 61二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:51:17
カクヨムも似たような物だし無料で読めるサイトの多くはインスタントに成功体験や復讐やマウントを摂取できる娯楽に流れる傾向が強いよ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:55:26
破壊の御子は建国後が本番って思ってる
- 63二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:52
- 64二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:33:07
- 65二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:13
- 66二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:55:57
なろうとか建国モノに限らずそんなもんな気がする
0から頑張って盛り立てていく道中〜成功までがピークの作品が多くね - 67二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:02:12
統治システムに100%の正答も恒常的な発展と平和もないってのが真理だからなあ
だからわかりやすい成功や快楽が欲しい読者達にとってはいざ組織の運営ですよ!ってなった瞬間に泥縄と場当たり的な対応しか出来ない現実を思い出して冷めるんだ - 68二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:01:35
あれはトランプが大体悪いから…うん
- 69二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:12:16
強大な敵が欲しい訳だけど建国後に相手する様な強大な敵とか間違いなく搦手とか悪辣な方面もバカ強くなる訳で
そして国になって守るものが増えるとその手の対象しづらい割にスッキリと解決できない悪辣な手段が効きすぎるようになっちゃうからやらないと敵はなんでやらないんだになるしやられるとヘイトとフラストレーションばかり溜まるし - 70二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:16:37
戦国時代転生系でも本願寺掃討とノッブファイヤー超えると半分以上消化試合に突入するので似たようなもんやね
- 71二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:37:58
- 72二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:41:01
最近数十年のアメリカのやってることが頭悪いのは事実なんで…(日本だと即国家崩壊レベルのやらかしをHPで耐えてる)
- 73二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:43:31
- 74二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:46:31
大体、有能というかチートな防諜集団が雇ってくださいってくるから問題解決するよな。
- 75二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:50:54
歴史を参考にすると建国後にせよ革命にせよ、メインイベントが終わったらあとは内ゲバするだけなんだ
内ゲバさせない方向を目指したら、変な国が因縁つけて攻めてきましたにしないと話が進まないんだ
そして、当然因縁つけるような変な国だから、何でこんな国滅んでいないんだ? レベルの国しか設定できないんだ
面白い内ゲバを描けるならいいんだろうけどそうじゃないと結局ね…… - 76二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:54:18
最強を退け世界に敵なしとなったら内乱で100年揉めました
ローマ君はほんま外さないな - 77二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:55:30
イェケモンゴルウルスもモンケがやらかさなかったら一枚岩のままいずれヨーロッパすら属国にしていたのかもなあと思うと残念でならないんだよなあ…まあバトゥの時点で割れかかってたから粛清しなかったとしても無理か
- 78二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:07:39
外に敵を作り続けるなら別大陸とかそれこそ別惑星とかから侵略者が来るようになっちゃうか
- 79二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:23:57
- 80二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:24:03
よく読んでる女性向けなろう作家は一時期嫁入り先行って数年で辺境を王都並みに改革して栄えさせて後にご近所の遊牧民族が攻めて来たのをスパダリがやっつけるってパターンばかり書いてたな
旦那が強いと言っても当人は戦えない令嬢だし待つor離れて防衛戦指揮するしか無い立場だからそこそこ緊迫感出せてたね。あと中編くらいだったから中弛みせずに終われる