僕「種自由で大西洋連邦からのパイロットが活躍する二次書くぞー」敵「ナチュラルだと活躍なんて出来ないぞ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:21:14

    ウルセェ!俺が見たいんだよ!!
    オラッ、『強化されたエールカラミティに乗って活躍する大西洋連邦所属のコンパス隊員の話』
    一丁上がりッ!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:24:18

    OS周りがな〜

    ナチュラル用とコーディ用で違うのが解決するの無理だろうし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:26:05

    まぁ俺もムラサメ隊と一緒に行動するレイダーとかウィンダム(ジェットストライカー装備)を見たいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:26:11

    別にナチュラルでたまたまOSに対応してたなんて外伝でやってるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:26:44

    ハーメルンでもう見た

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:29:26

    エールカラミティいいよね
    空戦用複合兵装「アドラー」はだいぶはっちゃけてるとは思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:29:27

    ナチュラルのエースとなるとフラガ家になるか
    薬浸けヒューマンになるかの厳しい世界
    ダガー動かすのが適正ぐらいのやつをエースにする機体の技術があるならそれはそれでヤバい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:34:57

    切り裂きエドみたいなのがポンポン出てくればいいんだけどねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:35:44

    前にスレ立ってた気がするんだけど、連合の大型MAってコンパス向きな気がする
    特に防衛用って言われてるゲルズゲーあたりは

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:36:15

    コーディネーターも人間の限界を超えてるわけじゃないからナチュラルも可能性自体はあるけど
    エースパイロットのコーディネーターレベルに生まれるとなるとそれこそフラガ家みたいな系譜以外だと宝くじの1等を掴むような確率だろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:36:51

    無印時代騙し討ち部隊に所属していた生き残りのコーディネイター軍人で良いんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:38:18

    デストロイの極太赤白ビームをぶっ放して市街地を消し飛ばそうとした所に
    コンパス仕様に塗り直したザムザザーが割って入って陽電子リフレクターで弾き飛ばすとかきっとアガるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:40:44

    大西洋連邦の軍人ってなるとザフトメンバーとの折り合いが悪そう
    特にシンとアグネスあたり

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:41:25

    分かる、俺が見たいんだよ精神は大切よね
    二次創作なんて各々書きたいものを書くもんだから超レアステータスナチュラルなんていくらでもいていいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:42:06

    コンパス仕様デストロイVSブルコスデストロイのガチンコの殴り合いとかそりゃ見てぇよ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:42:36

    良いんだよ それが本当に正当だったらムウの時点でおかしいんだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:43:12

    というかフラガ家が存在する世界な以上は二次創作でクソ強ナチュラルが生えてくるぐらい別におかしくないと思うんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:44:15

    ハチみたいなやつがほかにいてもいいしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:44:21

    割とブルコスじゃない大西洋連邦軍人とか、種自由時代のブルコスに対してブチギレてそう
    種時代、コーディ嫌いのフレイでさえブルコス扱いは嫌がってたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:46:46

    >>15

    危険薬物に頼るわけもいかんので

    なんかもう戦艦並かっていうぐらいの大人数で動かしてるコンパス仕様デストロイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:47:11

    エンデュミオンで実は生きてたムウ以外のメビウスゼロパイロットが復帰して……とかは夢想した事あるわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:49:59

    生体CPUだと強さは申し分ないしシンとのドラマが生まれるけど、コンパスじゃなくて病院に行けとしかならんからなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:50:50

    デストロイにだけ適合する神経網のナチュラルとかいおよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:00:04

    上海を防衛していた謎の多いベテラン105ダガー部隊いるからその部隊出身の日系人とか出したらいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:03:09

    >>15

    もういっその事戦艦を変形させよう

    ウルトラデストロイだ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:04:42

    やはりここはオーブ、プラント、連合の3陣営の協力の象徴として作られた幻のMS「アカツキレジェンドゲルズゲー」を活躍させるべきだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:08:00

    陽電子リフレクターって大気圏突入の時の断熱圧縮防げんのかな?
    防げたら舞い降りるMA部隊ができるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:25:18

    >>6

    アドラーが目立つけど、割と他の武装もクセ強くない?

    肩ビームとか翼のガトリングとか

    それはそれとしてカッコいいけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:29:22

    外伝とかだと初期GATも再生産されてるみたいだからナチュラルのモブエースもいるんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:32:28

    どっちからも差別されるハーフコーディとかどう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:32:57

    MSVのパイロット達がムウさんと比べてどの程度かはっきりしないからいてもいいんじゃないモブエース

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:36:10

    ウィンダムの性能がナチュラルの限界どうこうはソースのないデマみたいなもんだけど、エールカラミティは明確に操縦が難しいから量産されてないって言われててビックリした

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:40:05

    大西洋連邦がコンパス入ったけど
    最近までブルコスの息かかってたから
    上からの圧にたえて生き延びたのはいそう
    あまりベテランにすると種時代のサイクロプスで死んでそうだから
    入れるなら運命あたりでパイロットになりましたかな・・・?
    新人すぎてもフラガ族とか変な厄ありそうってなるしね・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:45:41

    スゴいナチュラルと言えば

    1.フラガ家関係
    2.マリューさん関係の技術者系
    3.強化人間
    4.何か突然変異
    5.クローン人間
    6.ノイマン

    結構いけるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:07:44

    スレタイの敵の言うことを気にしすぎて、転生オリ主で設定の整合性を取ろうとした俺は、弱い……ッ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:13:01

    出てきてるスゴいナチュラルが軒並み大西洋連邦というか
    ブルコス関係のサイクロプスで
    結果的にオーブいっちゃった(AAの彼らね)だけで
    大西洋連邦にはまだスゴいナチュラルいましたよとか
    あってもいいと思いますしねww

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:41:28

    >>19

    それこそ明確に民間人の虐殺なんて真似してるのはブルコスの影響下にある連中か、アズにゃんみたいに影響力が強い相手に逆らえない時くらいだからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:40:05

    >>32

    つまりエールカラミティに乗ってるってだけでエース判定されるってことだな、ヨシ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:15

    >>13

    アグネスはともかく、シン……?

    って思ったけどよく考えたら今のシンが大西洋連邦、というか地球連合の軍人をどう思ってるかよく分からないな……

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:59
  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:31

    肉体的にも頭脳的にも圧倒的に劣るナチュラル側が対抗するには
    核だの改造人間だの出来ることはなんでもやらなければならないというのに
    ファン内ですらナチュラルを単純に悪で劣等扱いする風潮は普通に悪だとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:45:53
  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:50:54

    フラガ一族以外にも月下の狂犬や乱れ桜みたいなバグ枠はたまにいるから「天才だった」でどうにでもなるぞい

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:53:23

    ムウが乗ってんだから出来なくはないでしょ
    あとストライクにナチュラル用のOSのっけてなかっけ?
    種終盤ではナチュラル側もMS乗ってたと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:57:09

    コーディネーターは遺伝子調整で理論上の最大値に近い能力を持たせてるから平均的に強いだけで上限は普通のナチュラルと変わらへん
    あくまで生まれる可能性があり得ないほど低いだけでキラやアスラン以上の能力を持つナチュラルも自然発生はし得るはず

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:00:03

    デスティニープランによって遺伝子情報を診断されてパイロット適性が高いと選抜・訓練されたナチュラル
    だったら活躍できるか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:00:54

    >>45

    極論アコードの能力持ちのナチュラルもいることになるからな

    創作としては扱いづらいことこの上ないけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:03:55

    >>46

    キラやアスラン、シンみたいなのがコーディネーターの中でも狙って出て来る物じゃないSSRガチャの結果だと考えれば、人口が圧倒的に多いナチュラルの方が潜在的なバグ枠の絶対数は多い可能性すらある

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:06:47

    最近「人類最強のパイロット」の話を考えてるのが俺なんだよね

    あっブルコスが勝手に人類(ナチュラル)最強って扱ってるだけで普通にコーディの上澄みには勝てないでやんす

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:09:06

    >>49

    本人が本当の実力を自覚してても自覚してなくても美味しいキャラになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:10:33

    >>49

    種世界公式記録だけでもムと言う高い壁が……

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:10:53

    >>51

    ムウ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:12:21

    >>50

    普通に本人はその2つ名に辟易しててこれだからブルコスは……ってスタンスでいく


    あと確認したいんだけど、別にコーディ用のOSも能力さえ足りてればナチュラルでも扱えるよな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:13:08

    トップ層がホントにおかしいだけで、撃墜寸前にミサイル発射で偽装しつつ離脱とかムウさんも割と頭おかしい事してるからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:18:35

    >>53

    能力って言うか適正さえある人間が訓練すれば出来るよ(代表例:クルーゼ)

    後、稀にコーディネーターでも扱えないような特定のMSのOSのみに適合するナチュラルもいるから相性次第ではある

    例えばストライクフリーダムをOSそのままでキラ以上に扱える適正持ちのナチュラルも存在しうる

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:22:34

    >>55

    そういやクルーゼが居たな……それを聞いて安心した


    腕で言えばムウさんとどっこいくらいだけどコーディ用OSでも動かせる適正があったから人類最強として祀りあげられた感じでいくぜ

    主人公だからまあこれくらい盛ってもええやろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:23:09

    コーディネーター相手だと素の能力差がなあ…
    平均で島田兵と強化兵ぐらいは差がありそう
    頑張れ島田兵

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:23:58

    頭の中で妄想したりスレで複数人がアイデア出し合うとかならともかく、ハーメルンでスレタイみたいな作品が2つくらいしか見当たらないのが物語としてのハードルの高さを窺える

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:24:34

    ウインダムがテロリスト御用達みたいになってるの誠に遺憾である

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:27:39
  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:28:11

    >>59

    大西洋連邦コンパス出向if考える時、地味にこの辺も厄介な部分だよな

    コンパスの救援です!って一目で分からないとえらいことになりそうで…

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:28:23
  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:29:13

    >>40

    >>42

    >>60

    >>62

    意外とあにまんのオリキャラだけでコンパス大西洋チーム作れるかもしれんな……

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:30:59

    ナチュラルだとそのへんのコーディネーターのジンを2、3機落とすだけでも普通に化け物なので割と活躍のハードルは低い所はある

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:31:50

    >>1

    あのハーメルンの作者か?

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:37:41

    まあ別にパイロット方面はコーディ並みのスペックでも良いと思うぞ

    OS周りもキラやハインラインに相談すれば調整できそうやし
    ジェノサイドをやる側で経験した奴が禊の為にコンパス行くとか面白そう(経緯はシーマ様的な感じで)

    乗機はレイダーの発展系が見たいでやんす

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:41:42

    >>44

    あと都合良く例外扱いされがちなカガリ様とか

    あの人ナチュラルやそ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:43:28

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:58:33

    フラガ家みたいな家系じゃなくてマジの一般家庭からぶっつけ本番で11機のドラグーンとプロヴィデンスを使いこなしたクルーゼ並みの人間が生まれる可能性ってどんだけだろう
    そこまで行くとコーディネーターナチュラル関係なく人類最強レベルになりそうだが千年に一度しか生まれなさそうだな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:02:13

    >>69

    言うてフラガ家も別に超常的な物が宿ってるとかではなく、ただ「そう言う遺伝子なだけ」だからなあ

    あの家も大昔にはどこかの人間から無数に枝分かれした一つだろうし、分家とかもあるだろうし、そう言う因子を持ってる人間は一定数いるんじゃなかろうか

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:05:36

    >>43

    むしろ「人間を規格通りに作る」のがコーディネイター技術なのでマジの「規格外の怪物」はナチュラルからしか生まれない疑惑もある


    ノイマンとか。

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:06:55

    アストレイまで含めれば強いナチュラルは割と居るからな
    二次創作でお出ししたところで何の問題もないだろう
    それで評価が欲しいとなれば、色々と練り込まないといけないだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:16:03

    >>72

    バリー・ホー……こんなこと言いたくないけど、ぶっちゃけ盛り過ぎじゃないかって思ってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:58:40

    フォビドゥンもゲシュマイディッヒパンツァーをビームシールドあたりにすれば単独飛行ができて市民を庇えるコンパスに最適なMSになりそう
    …パイロットは、こう、神経網が適合してる人を生やす感じで

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:03:04

    確率が滅茶苦茶低いだけでキラやアスラン以上のパイロット能力者が生まれる可能性もある
    自由とはそういうものだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:28:24

    >>73

    あの人正確な実家はMSVだから……

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:56:25

    >>76

    そうなの!?なんか勝手にアストレイのキャラだと思ってた…

    公式であの人レベル出せるんなら二次創作でつよつよナチュラル出してもいいんじゃないかって気になるな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:45

    >>72

    ある意味全く根拠なしに「そういう強いナチュラル(個体)が居ます」でもいいんだけど

    根拠なしにやれてしまうからかえって二次創作では難しいという

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:25

    >>67

    MSに乗った時にはナチュラル用OS出来てなかった?

    ほぼ初乗りのソードシルエット装備スカイグラスパーで戦果を上げれるくらいの才能の持ち主ではあるけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:40:36

    カガリが現状唯一無二なのはナチュラルで種割れする所やな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:11:45

    >>58

    多分その2つの作品だと思う種自由大西洋連邦出向パイロットモノ、なんだかんだで完結してくれてありがてぇ

    まぁ、両方とも俺たちの戦いはこれからだエンドだったけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:18:49

    ジョージグレンは銀メダリスト、専門分野ならコーディ上回るナチュラルは普通にいるだろう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:22:02

    >>82

    それはそうなんだけど、MSパイロットは複数の能力が求められる職なせいでハードルがね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:59

    >>63

    上官殿と青空のクロススレはあった気がする。

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:31:12

    >>20

    ふと5人乗りのデストロイに乗って往年のスーパーロボットチームのように戦うナチュラル5人組みたいななのが浮かんできたな……

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:38:09

    つってもコンパスに入れるとなるとデュランダルの尖兵やってたミネルバ組とどう折り合い付けるかもあるな。正直ただのザフトよりも怒りポイント貯まりそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:46:56

    >>7

    種死以降は支援AI技術が発展してきてるので技量だけならコーディネイターと同等に動かせるようになってるぞ


    ならコーディネイターをその支援AIにサポートさせろ? プラントのようなコーディネイターだけの万歳思想の奴等は

    自分達の腕を否定されるのが嫌なのか、支援AIを自分達のサポートじゃなくて僚機の自律動作に使うらしいよ

    控えめに言ってバカみたいだとは思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:00

    >>86

    そこでシンに助けられた生体CPUをひとつまみ…っとw強さ的にもピッタリでしょw

    そして>>22に戻る…

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:52:20

    >>18

    というか、普通に種死以降は普及してる

    つうか、スタゲリアタイ時に発売されたノワールのインストにサラッと書かれてたりする

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:55:58

    >>87

    プラントは一定の質は保証されてるんだから、AI制御の無人機で量を賄うのはそこまでおかしくはないんじゃない?

    プライドが理由の一端にはありそうなのは否定できないけど……

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:56:15

    >>88

    そうかその病院がロゴス狩りの巻き添えで壊滅させられたならブルコス行けとは口が裂けても言えないからコンパス内に治療施設作らせれるぜ!戦いに出すかはぶっちゃけ本人が納得ずくなら別に良くねと思うんだが俺は

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:59:39

    >>87

    でも実際AIで僚機を動かさせて量を確保したファウンデーションの戦術がアホみたいに強いのは事実なんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:59:53

    >>86

    ジブリールのやらかしのせいで連合から離脱者が出る始末だったし直接戦ってたとか頭ブルコスとかじゃなけりゃ言う程確執無いのでは?大西洋は元々派兵拒否ってた位だし

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:04:07

    >>93

    その大西洋艦隊に世界の敵だと言ってミネルバに守らせてレクイエムぶち込んだのがデュランダルなんだけど…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:11:33

    >>91

    これに近いことを>>58>>81で触れられては2作品の内1つがやって生体CPUのオリ主をコンパスに出向させてる

    まぁ、正確には大西洋連邦領内の軍事基地がブルコス過激派として武装蜂起とかいうとんでも事件がきっかけなんだけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:14:31

    うるせぇ!俺のコズミックイラには野生の天才ナチュラルがいるんだよ!
    この精神も大事だと思うぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:29:17

    ただ、最低でも自分を納得させられないと物語が進められなくなってしまうのも二次創作なんだ(エタった作品の山を見ながら)

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:42:53

    100点満点の回答用紙に100点出すのがコーディネーター
    なんかこうぐちゃぐちゃ書いて0点〜x点叩き出し得るのがナチュラルだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:06:07

    >>41

    そりゃ放送当時の中高生は中二病でコーディネイターに自己投影するだろうし…

    迫害される天才とか脳汁出るじゃん

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:38:06

    >>95

    …?

    俺の読解力の問題かもしれないけど、ここからどうして生体CPUがコンパスに出向することになるか分からん…

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:44:24

    >>42

    お兄様は補給を任せられる後方指揮官なのがガンダムシリーズ全体を見てもあまりにも貴重でキャラとして美味しい

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:56:54

    >>100

    >>95で挙げられてる作品探して読んだ方がいいと思うよ

    割と情報は出てるし

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:09:58

    なんだかんだで強いナチュラルは二次創作で出てきても違和感ないよね
    じゃあちょっと踏み込んで、種自由序盤の山場にして大西洋連邦パイロット出向ifの難所であろうエルドアでのファウンデーションの奇襲のタイミング
    どういう立ち振る舞いをする妄想してる?
    俺の貧相な妄想力だと、ぶっちゃけブラックナイツに勝てると思えなくてミレニアムで留守番してる

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:14:50

    >>103

    ・ミレニアムにいて一緒に撤退

    ・ミレニアムが地上に降りてる代わりに宇宙を警戒してる

    ・それまでの戦闘で負傷してるとかで現地にいない


    パッと思いつくのはこのへん

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:17:05

    >>94

    連合に関しては撃たれたの動いた軍だしジブが先にプラント本国にぶち込んたしそこに関しては余り言う資格ないのでは?そもそもレクイエムはロゴスの単体開発じゃないし

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:25:45

    種自由の二次創作少ない理由、エルドアが大きいと思うわ
    ブラックナイツの初見殺し性能がインチキな上に分かってたところでキツすぎる
    かと言ってミレニアムで留守番しても核迎撃成功すると完全なオリジナルストーリー考えないといけなくなるし、何も出来ないと最終決戦でも何ができるか分かんなくなるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:26:10

    >>19

    てか種時代から普通の連合軍人はブルコスに文句言いまくってる

    ぶっちゃけ本編中ずっとブルコスの尻拭いしてんのよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:23:10

    >>103

    盛りすぎかもしれないけどニュータイプな感じの主人公がファウンデーションで出迎えられた時のオルフェの悪意に当てられて寝込んでた、とか妄想したことはある

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:57:57

    >>106

    それに加えて、転生原作知識持ち系オリ主だと読心でエラい事になるのも追加で

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:59:19

    ナチュラル系OSでも切り裂きエドクラスの実力あればルナに追随位はできるだろうし、存在自体はして良いんじゃないか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:05:12

    逆転の発想でファウンデーション側にアコードじゃないオリキャラの追加
    デスティニープランによる統治に希望を感じているコーディネイターあたりとか

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:18

    >>79

    だからカガリというナチュラルがMSを十全に使えるOSが少なくともあの当時には既にあるんだから

    同じようなOS使ってMS乗り回すナチュラルのつわものがいても別におかしくないって話よ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:30:45

    >>100

    端的に言うと、ブルコス過激派が脱走なりして大西洋連邦内での影響力が弱くなってるはずなのに大西洋連邦領内で大規模な行動が出来てて思ったより影響力があるまま

    しかもその事を大西洋連邦の上層部が認識できてなかったから保護した生体CPUの安全が大西洋連邦内で保証できないからコンパスに任せよう、って感じ?

    ホントはもっと色々あるけど、それこそ>>102にあるように作品読んだ方がいい

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:32:47

    >>107

    核ミサイル配備の時も「核ミサイルばかり作るくらいならそのきゃんせらの一部を発電所に回して復興を優先させるべき」って言ってた軍人さん居たからね

    アズラエルに怒鳴り散らされて封殺されたけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:34:33

    >>114

    そういうまともな意見が封殺されるから凝り固まった憎悪は恐ろしいのだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:36:11

    >>113

    簡単に言えば「保護したステラを帰した結果また戦場に投入された二の舞を防ぐためにあえて外部組織のコンパス預かりにした」って感じやね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:41:17

    >>114

    その反対してた人、アラスカでのサイクロプスの対象になってないからその時期は普通に賛成してたって事だよね多分

    ユーラシアの勢力削れる事に意識向いててアズにゃんの影響力の増加に気づかなかったんだろうなぁ…

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:50:38

    >>107

    開戦の原因もまあ、ある意味ブルコスの暴走だしな……

    その後の大本営発表は擁護できないに近いが

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:56:37

    >>117

    多分種死あたりのジブリールで憎悪に凝り固まった結果ヤベー事になるのに気付いた人さらに増えてるんじゃないかな

    だから種自由でコンパスができたし、二次創作でコンパスに協力的な大西洋連邦軍人を出す余地があるんです!

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:02:24

    >>103

    スラスターのリミッターを解除しながらフルアーマー系(アサルトシュラウド的な?)のカスタム機でフォビドゥン戦のイザークよろしく不意を突こうとして、後一歩のところでオーバーヒート

    読心での予測位置からズレて間一髪大破して即死しなくて生き延びる、とかどう?

    ご都合過ぎ?デスヨネー

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:04:50

    >>120

    それってウィンダム?それともGAT系?

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:16:38

    >>47

    原作キャラだとあにまんでは、フラガパパがアコード能力持ちのナチュラルで、アコード能力持たない実子のムウさんとクローンのクルーゼは駄目だなって判断した説出てたな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:20:04

    >>121

    ウィンダムのつもり

    スラスターを複数内蔵していて、何より見た目をウィンダムから遠ざけるための装備

    そのままだと、ほら…紛らしいからさ

    ブルコス側と

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:20:45

    >>42

    バトデスオリキャラをこのスレみたいにコンパスの後方支援部隊なのにボナパルトが近くに居てヤマト隊より先に着けそうとかで住人の避難と敵の迎撃に駆り出されたって事で冒頭の戦闘に参加してる妄想してるわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:39:26

    実際のところ、エールカラミティってどこまでやれるんだろうな
    アドラーのウォーハンマーモードが当たればフェムテク装甲にも効果はありそうではあるけど…

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:45:20

    尚、例えコーディネイター用OSのMS操縦可な転生軍人オリ主がヘリオポリス崩壊に居合わせてもキラが本編関わるのは避けられない模様

    理由、大体そう言う場合オリ主はブリッツ死守に動くから

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 03:14:45

    >>126

    冷静に考えてミラコロ技術はヤバすぎるからね

    仕方ないね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:01:38

    >>99

    公式も連合は劣等種の烏合の衆とする描写以外意地でも出さなかったしねぇ…

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:25:10

    そもそも成り立ちが宇宙世紀の連邦と比較するのも烏滸がましい集まりだし…最初からティターンズ中枢に置いてる内ゲバ連邦とか論外だろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:47:23

    >>127

    真面目な話、仮にオリ主がブリッツ確保したら本編とどのくらい差が出るの?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 10:23:20

    >>130

    アルテミス要塞は落とせない

    ビームサーベル(収束技術がミラコロ)の開発にも手間取る

    ジェネシスも隠せない

    デスティニーとかの開発とかも開発が遅れる

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 15:33:01

    >>130

    ビーム系が使えなくなるので後のドラグーンとかもヤキンの時には開発できないだろう

    というかGAT系5機で戦略的に一番重要な機体ってなんだ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:04:17

    >>132

    ブリッツ>ミラコロの壁>ストライク>>ストライカーパックの壁>>バスター≒デュエル>>>量産化の壁>>>イージス


    こんな感じじゃない?(適当)

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:34:24

    なんか分からないけどザフトは地味にビーム兵器の小型化が遅かったんだよね
    単に必要がなかっただけなのかもしれないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています