- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:26:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:30:27
コピーキャラってコピーそのものよりそれをクリアする条件の方に重点置かれがちな気がする
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:30:28
潔だって凪の技パクってるくね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:32:29
かませの敵か強い味方にある能力な印象
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:33:44
言いたかないけどサッカーの技のレパートリーの限界なだけだと思う
コピーキャラ明言されない限りはコピーキャラではない判定 - 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:34:36
スポーツ漫画でコピーってあんま見ない気がする
たいてい技の参考の範疇になるからか - 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:35:27
コピーじゃなくて凪のはサッカー系YouTuberの真似をしてる感じに近いと思ってた
あとは感情ベースというか「こいつムカつくから同じ技でぶっ倒そ〜」みたいなところあるよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:35:43
これバロキュンのミドルシュートだっけ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:37:20
シュートのバリエーション出そうとしたらそれこそ人外技になっていくからな
U20でそういう世界になりそうだけど - 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:37:54
忍極のうわキツ爺と乙骨とか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:40:08
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:43:57
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:45:09
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:46:11
リアルのサッカーの試合と比較してトラップ上手すぎる連中多すぎるという意味だと思われる
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:46:14
そもそもそんなにパクってたっけ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:49:01
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:51:52
これだよね
初心者で引き出し少ないから見たことある技中心になるんだと思う
毎試合背中トラみたいなの出せないだろうし
普通は真似してみようとしてもそんなすぐできないからこそコピーが特性の一つ扱いなんだけど
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:52:41
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:53:38
背中トラも使い勝手よさそうな割にはチムZのときとスペイン戦でしか使ってないから安定しないんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:55:30
スポーツ漫画のコピーって樺地くらいしか思いつかん
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:56:06
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:56:56
パーフェクトコピー…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:57:37
- 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:59:05
馬狼清羅あたりのは明らかに敵意というか同じようなことでやり返したいという攻撃意識だよな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:59:23
コピーというか周りが使ってるの見て初めて「あ、サッカーってこういう技あんだ」って習得してってるイメージ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:59:55
黒子は緑間のインパクトが強すぎて…
- 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:01:25
清羅の少林サッカーがサッカーの普通だと思っているのも困るぞ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:01:52
あ 凪がって意味
- 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:02:28
というか他の漫画見ててもコピーキャラじゃない奴が他の選手の技を取り入れて周りが「あれは◯◯が使ってた…!」みたいなシーンよくあるのにそこに引っ掛かる人いるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:03:13
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:04:23
むしろ凪はオリジナリティ発揮する方向に進化していくのかなと思った
二つ名創造主だし能動サッカーが課題(のまま放置して未解決)だし - 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:05:19
コピーキャラが天才系タイプが多いっていうならまだ分からんでもないけど天才キャラはみんなコピーキャラって訳でもなくねぇ?
世の中の天才キャラのバリエーションそんな少なくないでしょ - 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:05:56
むしろ玲王とか他漫画だと黄瀬みたいなのってステータスで天才に勝てないからコピーという万能性で戦っていくって流れのが多いと思う
だから凪が今他人の技コピーしまくってる方が違和感ある - 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:06:36
大体コピーしたけど技だけをコピーしても思考回路はコピーできない!で負けるイメージある
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:06:58
- 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:07:54
凪の人の技を本人の目の前で使うのはそんなの簡単にできるけど?ってやつだと思ってた
- 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:09:52
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:11:10
今ってエピ凪の話?本編軸で言ったらかなり前の話だけど
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:12:31
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:13:00
創造性もまずは人の真似からみたいな話をスペインでしてたから真似も大事なんだろうな
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:13:45
プレーは似てるのに思考が真逆寄りなのが面白いよなここ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:14:46
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:16:13
スペイン戦は背中で転がすやつがわけわかんなすぎてスペインモブと同じくマジか…になってから記憶がない
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:16:48
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:19:06
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:22:25
飛んできたボール直接蹴って頭越えさせてんのかこれ
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:23:08
そもそも天才キャラでコピーキャラってそんなにいたっけ?
どっちかというと天才キャラって他には真似できない事が出来るみたいなキャラのイメージだけど - 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:24:11
- 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:27:06
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:28:34
樺地が出てんなら仁王も出すべきやぞ
玲王もちょっとなら見た目変えられるしな… - 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:29:23
- 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:32:27
カカシ先生とか?
- 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:33:57
凪は敵キャラの動き参考にしてるくらいの認識だったわ
コピー精度は低いけど本人のポテンシャルで本物超えてるみたいな - 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:34:58
そもそも凪は別にコピーの精度上げようみたいな意識してないしな
- 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:36:42
まあコピーって言っても色々あるからな
凪の場合そのままのコピーというより参考というか自分の持ち味と組み合わせて使ってんじゃね - 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:36:51
多少体勢違おうとも浮いた球蹴ってりゃボレーはボレーやしみたいな感じで別に違和感はないんじゃ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:37:46
玲王の見た目は実際に変わってるわけではないだろ!
- 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:39:30
- 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:39:56
返すぜぇぇぇぇ↑↑↑↑
- 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:42:55
凪のコピー……というか真似は義務教育の漢字や算数数学の公式や化学式や地名人名の暗記とか
そういったものに近しい感じを覚える
そういう下地があって大学から暗記しつつ研究で新しいモノ探していく感じがブルーロック感あるような
(ラヴィーニョ「最初は真似から入ってもいいからそれを元に自己独創性(オリジナリティ)を作れ」)
義務教育のピヨがついて行けたのはマジで素質オンリーのイメージ - 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:43:40
トゥーガンボレーとジャグリングショットの関係だと思われる
馬狼のミドシューそのまんまパクってた頃から進化したって描写なんでないの - 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:47:29
スポーツ漫画のコピーってコピーしきれないくらいがデメリットだし能力ものに比べてドラマ作りにくいのはあると思う
- 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:50:11
現実に比べてトラップうまい奴多すぎるだろ!ってって言うのは置いといて凪は武器が超人トラップってハッキリしてるんだからそこに別軸で技足す理由がなかったのでは
玲王はもとから器用ってのは出てたし流れとしては不自然ではない - 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:52:18
- 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:53:02
数々のブーメラン描写から凪のやり返し気質よくないのをテーマの一つとして描いてるのを見ると見せつけプレイみたいなのはネガティブなコピー、自己独創性にするためのコピーはポジティブなコピーって感じ
- 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:56:48
- 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:57:03
スナッフィーとスナッフィーに鍛えられたイタリア
- 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:57:16
どんなにうまい人でも天才でも凡人でも普通に人のプレイ真似することはあるぞ
新しいやり方のアイデアって何もないところからは出てこないだろ
どんな事でも良いことを思いつくためには他を参考にして真似るのが大事でしょ
他の人のプレイ取り入れるのってブルロでも結構一般的だし、凪がどうこうって話では無いと思うけど - 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:59:19
そもそも戦術だけでは勝ちようがないのは現実でも同じなので戦術+自分だけの武器を探すのがベストなんだ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:04:02
まあレオもただのモノマネは武器ではないみたいなこと言ってたしな
- 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:08:13
作中他人の動きを取り入れてるキャラはけっこう潔以外にもいた気がするが思い出せない
- 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:08:33
凪は同じ料理作ってるだけで味は若干違う(真似する目的でもない)
玲王筆頭にコピーキャラは全く同じ味の料理再現する
みたいな感じじゃない?
そんで大体コピーキャラは最終的にはオリジナル味付けに走るイメージがある - 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:15:29
ブルロ内にトラップ上手い奴が実質一人しかいないせいで参考元が偏ってんの惜しいな
やっぱベルカンプを金で連れてきてくれよレオ - 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:18:32
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:40:37
凪はシュートはパクんないんか
- 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:57:02
これめっちゃわかりやすい
- 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:40:23
- 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:16:17
初心者とは誰しも模倣から始めるものだよ、て聞いたことがある
凪はサッカー知識が無いから模倣することで技術を身につけてるようなもの
玲王はサッカー知識があるから模倣ではなくコピーに昇格してるし、潔は自分のものにできてる - 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:29:14
いたとしてもブルーロックの理念的には噛ませにしかならないからまあいない
- 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:39
ていうかなんで凪はドリブル真似しないんだ
それだけでもだいぶ変わるぞ - 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:00
一回パクるけど自分のものにしてないイメージ
- 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:56
- 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:00
ドリブル固有技真似るの出来そうなのにやらないのはなんか理由あんのかな
メタ的にゴール前性能で士道と競わせるためとか?
でも特に因縁ないしな - 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:55:20
玲王のコピーは模倣(性質丸ごと引き継ぎ)で凪のはオマージュ(自分流にアレンジして昇華)だと思われる
似ているようで特性は結構違う - 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:58:02
- 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:46:14
いうてボールタッチ多いだけがドリブルじゃないと思うんだが
- 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:17
そもそも凪は守備面はどう控えめに言ってもブルロ屈指のザルだからドリブルにチンチンにされるのはそんな珍しくは無い
- 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:51:45
ヒールリフトは確かに好んで使ってる気がする
- 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:55:46
振り返ると凪って精神的には一人だけ小学生向けサッカー教室参加してんのか?って感じだからまずは先生とか周りの上手い人真似してるみたいなレベルなんだろうなとは
- 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:05:21
- 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:06:38
三笘が凪のトラップと蜂楽のドリブルに高いサッカーIQも持ち合わせてる感じでマジで漫画だわ
- 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:10:16
ライバルリーが最後のタイミングだったよなあれ
- 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:16:38
つかなんやかんや年齢高くなってからプロスポーツ選手目指すってそんな甘くないとこ描かれてるのは良かったな
他人の技即真似できる器用さあっても問題なのはほかの要素もあるし - 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:31:38
コピーとかではなくまずは見様見真似をやってただけと考えると創造性の前に基礎戦術叩き込んだ方が良かった説ない?
- 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:34:50
- 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:40:42
今後回収されるのかはわからないしコピーから逸れちゃったけどなんかすごい腑に落ちた
そりゃ定石知らなきゃ相手の手札も見えないしその場の発想だけで上回り続けるのは限界あるわ - 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:48:46
- 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:53:36
コーチ不在のクソピヨド素人なんだからスキル持ってる人の真似して上達していくのが当たり前というか
ちゃんとこういう下地があってレベルアップしてたんですよってのが分かってありがたいけどな - 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:54:44
まあそれもそうか
- 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:02:59
凪が初心者で未熟なのは事実だけど、他の人のプレイを取り入れるっていうのは初心者から熟練まで皆がやることなんだよな
これから凪がいくら上手くなって熟練になったとしても、他の人のプレイを真似して取り入れることをやめることはない
むしろ、真似するってのは1番効果的で高度な練習法なんだから、未熟だから真似してるって言うのは少し強引って話ね
- 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:08:16
逆にブルーロックに集まった他のキャラたちはもう自分のスタイル確立してる人が多いから他の人の真似みたいな要素があんま出てこなくて相対的に目立つみたいなことか?
- 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:09:46
言うても凛ちゃんの冴エミュシュートやら潔の適合やらで割とオマージュ技は出てきてるぞ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:22:00
ブルーロックに来ていろんな技術に興味持つってタイプじゃなく取り入れるのはトラップ関係一本ぽいけどこれは本人の興味範囲が狭いのかそれ一本で食ってくって決めてるのかようわからん
- 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:23:51
いや柊との比較画像に気付かれてたのだってつい最近も最近なんだから全然目立ってないだろ
- 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:25:48
- 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:26:38
スペイン戦でトラップ止められてたから他も広げてくんじゃね
あとダイレクトシュートが凪の真の目標な気もする - 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:28:52
他のキャラもブルーロックで出会った対戦相手とかチームメイトの技術を多かれ少なかれ取り入れた結果今のスタイルになってるんだろうけど、何分参考元にしてるのが誰か分からない
その点、凪はエピ凪で今まで出会った相手がほぼ全員登場してるから元ネタが分かりやすくて良く真似してるように見えるって話じゃ無いかな
我らが潔さんも真似して自分のものにする適応の天才だし、凪も積極的に真似する姿勢は続けていれば良い - 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:43:54
わからんっていうか本人的にはやり返しの範疇かもしれないけどパス技真似したり烏カットするの読めてテンション上がってたりするからどんな方向にも興味持つ可能性はある
- 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:22
- 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:44:19
- 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:10:36
モニタールームなら大画面高解像度で試合見れるしな
アングルはどうなってんだろうあれ 複数カメラあんのか? - 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:26:54
- 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 04:40:22
- 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:33:21
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:06:34
戦術的な方向言ってもみんなそこら辺は当然持って来てるし…
- 116二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:24:11
用意できたとしてブルーロック前の凪がめんどくさがらないわけないんだよなあ
- 117二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:33:11
むしろそんなに柊のプレイのどこが気に入ったんだよ 他にも色々ブルーロックで上手いやついるだろ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:54:54
柊の武器忘れたんか…
- 119二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:57:18
- 120二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:59:32
玲王がイタリアン作ったらイタリア5つ星シェフの完全再現で
凪がつくったらナポリタンになるんだよ - 121二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:01:47
- 122二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:03:47
やればできるで生きてきたからやってもできなくなったところで詰んだってことでは
スペインって
乙夜→凪「それ見たことあるやつー攻略済み!」
乙夜→玲王「俺がさっきやったやつで俺を攻略!?」
こんな感じだし - 123二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:08:31
100%に近いコピーができる玲王が稀有なだけで、コピーキャラじゃない他のキャラはあるプレイを丸々パクるってのは無理だから、自分に出来そうなところを自分のプレイに取り入れてるんだろうな
そしてそれは凪も同じで、そこまで特別感は感じないな
良く引き合いに出される玲王が人の技を真似するってことに稀有な能力を持ってるから、凪が真似してるのも注目されがちだけど、凪自身真似する事自体は他と比べて得意でも苦手でも無いと思う
フィジカルに恵まれてるから真似できる範囲が広いのはあるけど - 124二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:10:03
料理の例がわかりやすいと思ったよ
玲王が握れば一流板前の再現度
凪が握るとバイトの寿司屋の寿司みたいな
同じ寿司の形はしてるし寿司ではある - 125二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:12:03
序盤で凪が「こんなのもできないの?簡単じゃん」って煽ってたのが返ってきた感じ
努力を怠ったのでこんなのもできないの?される側になった - 126二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:28:29
外食して美味しかったから家でも作ったが凪なら
一流シェフそのまま再現の味が玲王なんじゃないの
サイン会で玲王はやればできるから得意料理というよりなんでも作れるって話金城してたし - 127二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:40:07
凪のがコピーになるなら世のサッカー少年がプロの技を見様見真似で真似たのもコピーになる
- 128二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:42:46
- 129二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:54:43
サッカーだの料理だのまるで柊がyoutuberみたいな…
- 130二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:25:52
- 131二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 22:42:11
柊が自分のチャンネルで作った和風おろしハンバーグのレシピを真似するもなんか違ぇんだよな…となりデミグラスソースに変えて本戦で使ったのがあのシュート
玲王はこの味付け…!誰よりも俺が知ってる凪誠士郎の味付けだ!って言って全く同じレシピを作って腹ペコの狐里と超に出した
これが凪と玲王の真似と複写の違い