- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:43:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:56:37
・1つのギャンブルに費やす時間が長い(沼編も長かったがそっちは坂崎戦という前哨戦も込み)
・麻雀知らないとルールがピンと来ない - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:58:19
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:02:37
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:06:44
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:09:18
十七歩は和也のキャラが良かったし、最後の決着の付け方も好き
ただやっぱ裏切り展開がそりゃねぇだろってのと、ラスボスが小物すぎるのがね - 7325/05/26(月) 13:33:20
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:36:55
村岡はあれはあれで結構好きだな
小物故の抜け目のなさが今までのボスにはない手強さで - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:00:22
十七歩編は加点で見ると評価すべき点はあるんだよ
村岡もいいキャラだったし「地道にいこう(キラーン)」には笑った
ただ減点も多すぎる
個人的にコアのトリックが白入れ替えだけだけなのが弱い
パチンコ編も釘・門・クルーン三つの合わせ技でなんとか沼編としての体裁を保った(特にクルーン傾斜の発想は秀逸だった)のに、そのうち一つより弱いネタをオチに13巻だもん - 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:40:28