ジョジョに出てくるスタンド能力

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:45:47

    能力バトル作品の中でも当たり外れがかなーり極端だな
    スーパーフライは誰かを引き込まないとセルフ監禁状態になるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:46:08
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:03:45

    ホワイトスネイク由来以外なら本人の精神が優先されるからよほどのハズレはないはず
    サバイバーの元の持ち主は知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:19:59

    何の役にも立たないならまだいいほうでスレ画みたいな持ち主にデメリット与えるタイプの能力すらあるのが困る

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:22:19

    ホリィさんもそうだったけど
    どうも闘争心とか競争心が薄い人間のスタンドは本人に害になる傾向にある気がする
    鉄塔の人も最初は出ようとしたけど、あっさり諦めてるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:25:05

    戦闘能力完全にゼロなタイプもスタンド使いは引かれ合うルールには否応なしに巻き込まれるからなぁ
    なおヘイ・ヤー

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:26:34

    >>5

    康一君とかいう穏やかでビビりのようで地味に闘争にも適性のある性格

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:28:48

    賢くないと使えない

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:31:03

    死なないと発動しないノトーリアスビッグとか誰が見出しだしたんだ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:55:32

    >>9

    一応死ぬ間際にもちょっと出てたし死ぬとゾンビ化するスタンドなのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:47:53

    怪異の領域に足を踏み込んでるスタンド好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:49:34

    >>7

    ビビリではあるんだ

    舐められたらやっぱりムカつくし許せないっていう部分も併せ持っているだけで

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:59:45

    >>9

    チープトリックのもともとの本体の人も「よくわからないけど背中を見られてはいけない」という強い強迫観念に迫られてたから、カルネにもそういうのがあったのかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:06:01

    >>11

    三部の頃から呪いの産物じみたスタンドあったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:34:40

    >>6

    レースで思いっきり関わってるのが見えないのかいマジェント?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています