- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:49:06
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:50:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:51:12
2話の敵だから…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:52:00
格が違うよ格が
コンクリート・ブロックを後頭部に叩きつけても傷一つつけられずナイフでようやくなオソメ・ブラザースと
パンタ一発でキー坊を本気にさせたシマキンとじゃ持っている才能が違う - 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:52:07
しかし…ケンゴは大人気なんです
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:52:50
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:53:13
ま…またシマ嫌悪者か…辛子醤油で食ったろうかあーん?
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:53:29
真面目な話シマキンとスレ画とではビジュアル・戦闘もろもろのインパクトではどっちが勝る感じなんスか
ワシめっちゃ未読やし - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:54:09
鉄拳伝1巻分も読んでないとかぶ…無様
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:54:58
何故って巨漢のデブキャラが噛ませ犬として完成しすぎてるから二番煎じのこいつらはいらないからやん
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:57:02
ガチな話するとドラゴンボールで悟空がデカい相手倒すみたいなちっこい奴がデカい奴を倒すってのは凄い漫画としてもインパクトあるから
デカいシマキンの方が迫力やインパクトという点ではオソメよりあると思うんだぁ - 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 12:58:35
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:00:30
単純に漫画サイトで完全無料で読める範囲ではオソメを倒すところまではいかないからやん…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:01:33
シマキンは目立つビジュアルに加え「シリーズ最初のネームドエネミー」という大きな立場があることが人気(欺瞞だ)と知名度の理由だと考えられる そのインパクトで嫌でも脳に存在感を植え付けてくるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:03:55
パンタってなんだよ!?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:04:22
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:05:00
どっちが兄・狂一か弟・狂二かすら分からないんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:17:13
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:29:07
ラリパッパのヤクザの手先なんてシマキン以上に不快なんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:35:40
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:42:29
シマキンは「こいつ語録しか喋んねえな…」ってくらいどのセリフにもインパクトがあるんだよね
それこそセリフだけならあの男並みに捨てるところのないゴミなんだ
オソメ・ブラザーズはですねえ…その辺に居そうな半グレというかシマキンに比べてキャラが弱いんですよ