- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:48:45
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:50:25
初代でもガンダムがエネルギー切れで困るビームライフルより高火力なメガ粒子砲にガンダムより堅牢な装甲だぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:50:26
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:51:56
宇宙世紀ならミノ粉さえなければ大規模戦闘用の宇宙戦闘機がまともに開発運用されないくらい無敵の兵科だった
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:54:37
一年戦争後もMS空母ではなくMS運用能力を付与された戦艦、という形が主流になったのはそういうこと
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 13:58:44
地平線も雲もなくどこまでも飛んでいく上に減衰もほほないレーダー
亜高速で直線に飛び弾薬いらずの破壊力抜群のメガ粒子砲
慣性飛行でどこまでも飛び戦闘機と違って帰りの推進材がいらないミサイル
味方艦と高度に連携し例え自艦が落とせなくても指示なしで自動的に僚艦が落とす防空連携システム
スペースデブリはもちろんビームまで想定したカチカチの装甲
全部入れても大出力エンジンで機動力も担保
大量生産でコストダウンも図る
これは無敵ですね - 7二次元大好き匿名さん25/05/26(月) 13:59:44
F91でもデナン・ゾン落としてたな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:00:06
メガ粒子砲についてはプラズマ化させた金属粒子だったり設定が一定しないからどうにも
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:01:00
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:02:56
一年戦争時代の戦艦ってエルメスのビットとかジオングの腕ビーム程度の火器(サイコミュはすごいが威力には関係ない)で簡単に撃墜されてるからいまいち硬い印象ないんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:05:57
対ビーム弾幕張るとかなりカチカチになる印象
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:10:57
エースでもなければ戦艦の弾幕とかMSの攻撃掻い潜ることなんて単騎じゃできないでしょ
ビーム撹乱幕等もあるし - 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:15:36
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:19:21
ハイメガ粒子砲ってUC本編以外の使い方あるのかな…
あんま戦闘で使えなそうだけど - 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:21:31
モビルスーツが大活躍できてるのはミノ粉とセットの運用だからであって、
それなしで電子装備何でもありな戦闘なら、マゼランもラー・カイラムも暴力そのものですよ。 - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:24:21
コロニー越しにサイコMk-2を狙撃したりしている
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:27:05
レズンみたいな設定上のエースパイロットでも対空砲火で叩き落とされる
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:33:12
ネェル・アーガマはΖΖかユニコーンが艦載機とは言え何回も単艦で艦隊相手に戦い抜けてるの凄まじい
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:45:47
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:49:29
だからこそルウムで戦艦5隻落としたシャアが二階級も昇進して「赤い彗星」なんてアダ名もつけられてるワケで
いやデブリ蹴るだけで5隻はやっぱおかしいよ - 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:51:12
真の意味での雑魚狩りマシーンだよね
一定レベルないと弾幕で落ちる
レズンはサイコフレームでやられたところもあるけど……。
ターンエーでは一時的とはいえ月光蝶の波動を抑えてたし。 - 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:54:17
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:55:11
Gレコに光学誘導のミサイルが出てきてたはず
- 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 14:58:16
環境用意するのが困難だがPS時代のGジェネやると戦艦の強さがよく分かるぞ
序盤は連装ミサイルやメガ粒子砲が直撃すれば敵も味方も一撃爆散、まともに殴り合うならこっちも戦艦で頑張れってバランスだ - 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:02:48
F91では隊列組んでの砲撃の密度がすごくてすごい
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:09:19
有視界で人力操作のミサイルって要はただの攻撃ドローンなんだけど、宇宙世紀なら基本的にそれファンネルでいいんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:09:32
ビーム撹乱幕も安くないのか、遠いからと油断して展開せずにいたら全裸から腰撃ち狙撃されてたな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:28:35
有線誘導ミサイルはあるけど宇宙空間レベルの距離だと無理だと思う
- 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:30:30
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:32:18
後はファーストガンダム当時、今ほど高性能なCCDカメラ・赤外線センサを用いた誘導武器がなかった。
理論的には同じものは存在したけど、今と比べるとどうしても性能では劣ってる。
平成に入ってから作られたバニシングウェポンでは戦艦レイテがCCDカメラ照準で、ジオン水泳部相手に奮戦してる。
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:32:56
描写だけ信じるならアーガマはサイコ2の拡散ビームも耐えてるので特にヤバイ戦艦。他はドゴスギアも硬い
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:35:08
- 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:35:10
因みにアーガマはあれでも宇宙巡洋艦なんだ…当時最新鋭だけど。
宇宙空間で電子センサ何でもありならロボットなんぞ鴨撃ちにされると、
ミノ粉設定を纏めたおハゲ様や安彦先生すごいわ。仮に後付だったとしても。 - 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:36:15
本当に強襲揚陸してくる緑の馬もあるし連邦の船は特に硬い
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:44:56
拠点攻撃とかすると戦艦(母艦)いないと話にならないからな
モビルスーツだと火力、防御力、稼働時間全てが全然足りない - 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:50:05
なんだかんだサラミスでも対空機銃は当たれば普通にMS消し飛ぶくらいの口径はあるし
- 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:59:17
MSはものすごい小回りがきく宇宙戦闘機でしかないので砲戦需要はなくならないのであった
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:05:52
MSイグルーの対戦車ミサイルでザク倒す話のときに
工学ズームでかなりモザイクがかっていたから
画像認識のミサイルだと照準難しそう
補正かけまくりならいけっかなでも - 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:07:45
強くないと恐ろしくてMSに乗れないだろうな
いくら凄腕のパイロットでも、戦艦が落とされたら「どこに降りればいいんだ」状態になってしまう - 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:09:20
実際ルウム戦役でも結構ジオンのパイロットも殺られたらしいからシンプルに弾幕は脅威
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:10:57
敵艦に近づけば近づくほど弾幕が濃密になり照準も正確になる。
一部のエースパイロット以外は片道切符に近い命がけだよ。 - 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:12:17
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:14:58
レズンがそうだったようにエースパイロットでも対空砲火にやられるからな
対策が確立されてなかったのを考えてもそれをかいくぐって5隻も沈めるシャアがバケモンなのがよくわかる - 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:15:08
それでも本来は連邦艦隊に対し「勝てる訳ないだろ」ってぐらいの戦力差だったのを崩したんだから、ミノフスキー粒子とそれを散布した環境下に最適な兵器であるMSは凄いよ
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:15:53
メタ的に言えば「ガンダム」という作品と相性悪いから弱くされてる
戦艦同士でガンガン撃ち合ってる方が強い!じゃ
結局MS要らねーじゃんになっちゃうし - 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:16:00
そいつとかアドラステアとかは外れ値の代表みたいな艦艇じゃねーか!
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:17:49
まあメタ都合と作風による部分はあるね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:18:18
- 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:18:24
なんだかんだ言ってそれの大半はザンスカール最大の戦艦だしなあ
- 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:26
ミレニアムはガンダムにあるまじき大暴れをした戦艦だったな
- 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:02
ミレニアムはデザインに宮武さんの名前を見つけて「勝ったな」と思ったよ。
- 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:31:24
種はメイン艦がモブとはいえMS撃破しまくるからな
地味に作中の戦艦ヒエラルキーを上げてるシーンだと思う - 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:46:16
- 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:51:31
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:51:32
- 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:52:41
サイコミュやら不思議パワー搭載の戦艦ってなんかあったっけ?
- 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:54:03
ちなみに民間のカメラだと宇宙戦艦ですら映らない
— 2025年05月26日
- 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:54:33
まあ艦橋に一発食らえば大爆発するから…
- 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:11:00
- 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:12:04
Vガンダムは船が硬すぎる……
- 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:37:06