- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:15:02
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:16:24
そりゃG1の数が違いすぎるからな
オーストラリアなんて2~3個勝ってようやく他国の1勝分みたいなのがザラだし - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:17:26
ウイポみたい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:18:10
オーストラリアは年齢と性別による
牡馬ならすごいことだぞ - 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:19:24
???「つまり日本と香港でG1を3つずつ勝てば最強モ」
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:21:36
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:21:45
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:22:20
香港G1はそこまでか?
コースいっしょやし、日本に比べ多すぎんか?
昔はイギリスの馬とかよく来て昇格早かったんやろけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:27:32
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:34:45
ヴァーズとQE2は微妙
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:39:27
ヨーロッパは勝ち星を重ねやすい一方その路線が得意なやつが集まるからレースレベルはありそう
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:40:39
オーストラリアのG1は数よりも何に勝ったかが重要だからなあ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:41:39
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:42:36
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:42:53
サウジで3勝→石油王かな?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:47:20
日本だと凱旋門賞以外勝っても「ナニソレ?大したレースじゃないでしょ、凱旋門賞じゃないんだから」的な扱いされそうでな……
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:48:44
香港って短い距離が強くて中距離は微妙って印象
時期的にドバイや有馬辺りと被ってくるから日本の中距離馬は率先して出ないのもあるけど
あと今はロマウォが2000にいるから強く見えるのもある - 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:49:39
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:51:12
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:51:22
その結果生まれたあまりにもガバガバなモーリス実質G1十八勝馬理論
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:53:18
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:57:06
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:00:20
勝ったG1の数「だけ」ならそれこそインターナショナルS勝ち馬の方が多かったからなあの年は
- 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:02:21
オーストラリアのGⅠはマックちゃんが乗ったら2回に1回は取れるからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:02:54
香港は2000mまでやろ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:05:43
- 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:06:18
それこそノーザンテーストとか肩書はG1馬だけど日本の感覚だと「クラシック善戦マンが古馬でG2勝った」くらいのやつだよな
特にあの時代のフォレ賞とかリファールくらいしかビッグネームいないし - 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:28
送り込んではいないけど流石にガリレオは「?」ってなった。
- 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:34
ガリレオをダート送りしたインパクトが強過ぎたからね、仕方無いね
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:12:15
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:13:27
父がジャスティファイだからダート適性充分って言ってたとき「でもジャスティファイ産駒って米国であんまり活躍してないよね」って突っ込まれてて笑った
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:15:19
香港G1を3勝は中距離以下なら分かる
2400になってくるとうーんってなる - 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:15:30
- 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:15:37
なんちゅうか、今の欧州に於ける凱旋門賞初め2400路線は日本に於いての菊花賞や春天と思えば
欧州の主流が1600〜2000になりつつ有るのは事実だけど、そのマイル中距離馬が2400も走れたら種牡馬価値に倍率入る、それ単体だとう〜んだけどマイル中距離と組み合わせるとバフに成のが2400路線
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:17:40
まあ重箱なのは分かってるがエースインパクトは2000m以下のG1勝ってなくても種牡馬価値が十分だから引退したんだけどな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:19:04
香港はやっぱり短距離こそで他の距離のg1はあんまり価値がないように思える(時々怪物は出てくるからあくまで基本はだけど)
- 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:05
サラトガS出るとか言ってた時はどうしたものかと
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:01:18
トロイはあの馬鹿ペースじゃなければもう少しやれたと思うが…運も無かったな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:32:09
>>9下の奴らはG13勝レベルじゃ収まらないのでやっぱ印象強すぎるだけじゃねーかな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:55:58
牡馬でオーストラリアG15勝ならバケモン
- 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:31:06
どこの国だろうとG1勝利数とは別にどのG1を勝ったかも重要になると思うけどな
すげー極端になるけど日本で同じG13勝でも大阪杯3勝とクラシック三冠とかだったら後者のほうが評価されるでしょ