絵の模写を始めたんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:38:33

    上手くなる方法を教えてもらおうかァ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:39:59

    最初は下手でもそれを見て辞めたりしないことっスね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:40:28

    黙って模写しろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:41:03

    ほんとは絵なんか描いてないんだろうボクゥ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:41:25

    お絵見せて

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:44:02

    >>4

    >>5

    粘着か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:44:21

    へ…下手くそすぎて見せるのが恥ずかしいんです
    か…勘弁してください

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:44:41

    犬は描きたいものを模写しろよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:45:22

    描きたいものを描き続ける…
    簡単なように見えて非常に難しいんだァ
    マネモブはちゃんと継続しろよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:45:38

    おいコラちゃんとオリジナルと交互にやれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:45:40

    >>7

    (最近のタフカテで絵上げるのリスキーやし)まあええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:45:51

    お言葉ですが近道なんて無いですよ
    そういう怠け者を騙すための情報屋みたいなのはいっぱいいるけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:46:55

    まだ登り始めたばかりだからよ…
    この果てしなく長い上達坂を…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:48:19

    模写ではなく…線を引く練習…

    はっきり言って8割ぐらいの人間はまともに線を引く事が出来ない状態で絵の練習始めるからしんどくなって途中で辞めるよ
    10年後に人気絵師になりたいとかなら最初の2、3年は絵ではなく書道教室とかで筆の持ち方線の引き方を習った方が逆に近道だーよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:49:36

    >>14

    確かに綺麗な図形を描けるのは大事ですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:50:45

    なんか…模写つまらなくない?
    ハッキリ言ってどんなにしっかり丁寧に描いても自分の作品ではないから楽しくねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:52:27

    >>16

    面白いから描くんやない 自分の作品を作るために描くんや カキカキ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:53:58

    キャンパスと元絵にグリッド線を引け……鬼龍のように……
    単にお絵描きというより形とか比率を覚える感覚

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:56:19

    参考になる意見が沢山でてきて助かルと申します

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:58:26

    模写ばっかりやってる奴ってそのまま部位ごとに模写した作品でオリジナルと言い張るパターンに進化したりするんだよね 

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 15:59:43

    >>18

    しゃあっ顔の比率を覚えてやったぜ これで俺もオリジナル描き放題だ

    ◇このパースは…?

    ◇このポーズは…?

    ◇この崩しという概念は…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:00:25

    >>20

    あーっ絵描き界隈で心当たりが多すぎるーよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:02:21

    >>21

    くずし…聞いた事がありんす 3Dモデルを下地に描くことに慣れると余計掴みづらくなると

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:06:39

    トレスと模写でどれくらい習熟効率差があるか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:07:26

    >>16

    目的というより手段という感覚っ

    手とか人体とかを覚えるためにかけ……鬼龍のように……

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:09:07

    >>25

    確かに模写は練習として大事だと思う反面…全身全霊で一枚絵を色塗って描いた方が上達してる実感に駆られるッ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:09:54

    >>20

    オリジナル作品とまでは言わないけどククク...

    自分の絵を見直すと大体自分の好きな絵のツギハギになってるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:09:57

    模写はやってる途中は楽しいんですただ描き終わった後に元の絵と比べて闇猿化するんです ワシの気持ちわかってください

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:37

    ぶっちゃけ高速クロッキーと色までちゃんと塗る自作絵の反復が一番精神的にオススメですよ
    模写に力入れすぎるとオリジナルとの落差で折れることもあるしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:58

    >>24

    それぞれ目的が違うから違うものですね🍞

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:13:31

    >>16

    おいおい上手い絵を描けたら楽しいでしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:15:56

    最初の500億枚描いた絵はヘタクソだと世界的アニメーターが言ってた気がするのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:18:32

    もちろんデッサン極限までデッサン
    目を鍛えて感を養わないと始まらないのん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:20:18

    私はキャプテン・シバザキ

    この動画を見ている君は選ばれし者

    [Eng sub] How to draw Paper box with a pencil / Easy drawing for beginners / Step by Step


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています