- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:10:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:12:47
ああクイックシルバーか
あんた一作で殺すには惜し過ぎていらない - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:13:17
うーん ウルトロンの脅威がチタウリや紫ゴリラの侵攻に比べると相対的にショボかったから仕方ない 本当に仕方ない
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:13:27
日本版キャッチコピー愚弄が一番されてるイメージなんだよね
まっワシはウルトロンは結構好きだからなんでもいいですよ - 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:14:32
ウルトロンよわっよえーよ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:14:45
梅干野郎の最後の活躍なんだァ…しかと見届けてもらおうかァ…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:14:53
キャッチコピーがどれもこれもツッコミどころだらけで笑ったのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:15:34
まあウルトロンは気にしないでホワイト・ヴィジョンのドラマで再登場するらしいですから
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:17:54
ウルトロンをあれで消化したのもったいなさすぎルと申します
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:18:44
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:20:24
“あのヒーローたちが一堂に会する総決算映画ッ”というより、“後のシビル・ウォーで露呈するヒーロー同士の相克の萌芽を思わせる終わりの始まり映画ッ”という感覚
ウルトロンの脅威よりもヒーローたちの今後の方が気になる“エイジ・オブ・ウルトロン”の視聴後感想
ちなみに勿論めちゃくちゃワシの個人的感想 - 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:21:56
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:23:05
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:26:20
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:28:34
ハンク・ピム「スターク……糞、あいつは街落とすので忙しいんや」
- 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:29:45
そもそも本来ハンク・ピムが生み出した設定だったと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:31:28
ヴィヴラニウム取りに来た段階で本体がスタークに負けてるのは流石に弱すぎルと申します
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:31:41
実質消滅させるのは不可能みたいなのをどっかで見た気がするのん
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:32:14
性欲梅干しのピークの作品なんだよねパパ
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:32:46
チタウリやサノスよりは弱いけどキャラクターとしてはキレてるぜ
スターク嫌いなのに言動がスタークに似てたりやたら人間臭いとこが好きなんだよね - 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:35:22
よかったのォ…
“登場が『AOU』後にズレ込む”ってことは ウルトロン作成の罪をトニーにおっ被せられるって事やん
ちなみに嘘か真か知らないが
MCUのウルトロンのやり口や脅威度がコミックに比べて格段にヌルいのは、製作者が精神異常を抱えたピム博士から独善的で皮肉屋ではあるものの根は素直で真人間なMCUのトニー・スタークに変更されたからだと言うマーベル研究者もいる
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:30:52
ワンダが無能すぎルと申します
ウルトロンの起動もハルクの暴走もソコヴィア墜落も大体ワンダのせいなんだよね しかも後の作品でも色々やらかす…!