バーザムの武装といえば

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:31:54


    そう!TR計画のデータによって産まれたこの特殊な形状のライフルだよね!Eパックによるビームライフルが主流になりつつある世界で機体にライフルを直結してビームを放つ特殊な方式。さらに緊急時にはシールドにもなれるこのライフルはMSの核融合炉とライフルが保つ限りはp Eパック方式の機体より多くのビームライフルを放てる!こんな優れた武装はきっと天下を取るに違いないな!!




    なおネオ・ジオン抗争の後鹵獲、接収されたバーザムが連邦でも使用されるが「こんな特殊武装よりジムⅢと同じシールドとライフルの方が整備するとき楽だな…」との意見が多数となり。以後使われるバーザムやジムのパーツを流用されて生産されたバージムは概ねジムⅢのライフルやサーベルが使われるのだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:33:42

    最初ビームクローかと思ったわアレ
    明らかに他と互換性なさ過ぎだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:34:04

    一般部隊にわざわざ規格の違う武器とか整備したくねぇもんな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:35:31

    サーベル機能はないんです?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:35:34

    ビームが悪いわけじゃない
    整備や配備するなら共通化した方が楽なだけだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:35:44

    本来はTR計画規格で人類圏すべてが統一されゆくはずだったんだ
    でもそうはならなかったから仕方ない
    レジオンは小規模ながら上手く運用していたが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:37:07

    >>6

    本来合わせようとしてたTR計画のTR-6が作るの間に合わず簡易方のバーザムが特殊な武装をお出しして結局ジムの規格に合わせた方がいいと武装面で負けるのはある意味ものすごい皮肉

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:37:33

    えっこれ盾についてるクローじゃないのか……陸ガンとかのと同じもんかと思ってたわ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:39:55

    >>8

    シールドと一体化したビームというか緊急時にシールド代わりにもなれるビームライフルよ

    この時代はビームの弾を弾倉に固めて放つ方式がまとまりつつある中でMSのジェネレーターと直結させる方式だから珍しいタイプ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:45:02

    ジェネレーター直結ってメガ粒子砲じゃないんですか?
    手放すことが出来るからライフル扱いなの?
    Eパック使ってないけどVSBRみたいにコンデンサー積んでて接続切れても撃てるようになってたりする?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:47:21

    時系列的に
    グリプス戦役終了→ネオジオン抗争開始→バーザムの工場などを接収してネオジオンに対抗するためにバーザム量産や大量接収→見た目がティターンズ製だからと嫌がる人が出てくる→ジュドー達がハマーンを討伐して終了→カメラードの審判のメイス発動→この時期バーザムが鎮圧のために動員されるが既にジムⅢの共通武装に統一→カメラード鎮圧後バーザムの見た目をジムっぽくするバージムへの改修開始→以後のコロニーなどの防衛にバージムは払い下げられたが結局ジムⅢの武装と共通規格に統一され独自武装全部カットされた

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:49:14

    >>10

    直結しても手持ち武装だからビームライフル名称だね。 Eパック積んでなくても打てるけど既に主流が Eパック搭載ジムⅢになってたからバーザム自身は再生産や鹵獲したやつ整備して動員する事はあってもジムⅢの武装ばかり使われた

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:51:12

    それはそれとしてデザインはクッソかっちょいい
    ガンブレで両腕に持たせてカニさん作ろうね……

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:12:32

    バーザムが主流になるとこっちのライフルが共通化するルートもあったかもしれん
    いや主流=TR-6も作られてるからそっち優先されかねないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:14:39

    この子が話題になってプラモ久しぶりに作った時に
    脚の長さもやばかったが稼働域が凄くて技術の進歩を感じたな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:16:12

    >>14

    ティターンズが民間人虐殺に手を染めなかったらこんなことには…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:17:07

    確かジム2、ジム3のビームライフルもEパック方式じゃなくて機体直結型じゃなかったっけ?
    いやそれはそれとしても独自仕様のビームライフルじゃなくてジム2、ジム3の使おうぜ!って言われたらせやな!としか返せないが

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:23:15

    >>17

    機体直結ではなくビームライフルそのものにエネルギーが搭載されてるタイプだったはず

    Eパック系に徐々に移り変わるんだろうが直結タイプはバーザムくらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:26

    >>17

    センチネル版もMk-Ⅱのビームライフルやそのオプション追加型だからなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:42

    確か
    ジムタイプ
    本体供給式

    マラサイとか
    Eパック

    バーザム
    本体供給式だけどケーブルに直結させて直にジェネレーターからビームを出すから効率がいい

    こんな流れで最終的にバーザム式は採用されずお安いジム系列のタイプでも問題ないとなって、徐々にEパック系に変化していくっぽいね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:02:43

    時代の徒花になっちまった

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:04:28

    なんならその漫画でもライフルはジム系の持ってたやつ居たよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています