- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 16:55:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:04:27
どういうキャラかは覚えてないけど「樽学者ブクラテス」という字面だけは何故かリアタイの物心ついてない時期から強烈にこびりついてる
……でも色々知った今になって思うと樽学者ってそれソクラテスというよりディオゲネスじゃねーか! - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:55
ゼイハブ船長という圧倒的強者の膝下でぬくぬくと知恵袋に甘んじた結果すっかり権力ボケしてた印象
文字通り切り捨てられて生還を果たしてから一復讐者として独断で動き出したら色々とキレッキレだったから本来こういう立ち回りの方が本領なんだと思う - 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:42:36
ある意味イリエス魔人族はしぶといを証明してるんだよなこの樽爺さん
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:43:29
多分サンバッシュやバットバス(ビズネラ抜き)だと知恵貸して活躍してただろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:02:03
サンバッシュ編でも、1番復活可能性が高かった騒音作戦はブクラテス関係ないんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:05:21
イリエスばかり言われてるけどこの人もまぁまぁバルバンの足引っ張ってるよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:05:52
ブドーと相性悪すぎたのがブドー自身はもちろんイリエスやブクラテスに自業自得な末路として返ってくるのがスカっとする
ブクラテス自体はその後も暗躍を続けるけど、バルバンに居た頃は学者のわりにダイタニクス復活に関しては浅知恵だし現世を調べて効果的な作戦をって言う知恵を見せて無いのが本当に学者?って疑問に思ってしまう - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:04:07
この樽ジジィは自分の立場に甘えすぎた
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:05:33
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:11:58
ビズネラは星獣3体制御改造の時点でヤバいがなんかギンガマンがやたら頑丈だっただけで実際に動いた作戦もほぼ完璧だったからな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:18:11
ダイタニクスの腐敗化は本来だったらコイツが早くに気づくところ独断で早期発見したバッドバスとビズネラよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:25:38
…こうやって考えると普通にビズネラ拾った時点で用済みだなこりゃ
- 14二次元好き匿名さん25/05/26(月) 21:38:14
氷度笠の回でブドーへの逆恨みを晴らすためにありったけの知恵を使って・・・・・じゃなくてイリエス頼みでブドーの足を引っ張った時点で知恵袋の称号は放り捨てたようなもんだし自分で貶したんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:47:50
ビズネラとの比較に関しては封印中は知識の更新出来ないから仕方ない部分もある
ブドー編のは言い訳出来ないけど - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:48:23
前にブドーの後任選ぶときにバットバスはダイタニクスのことを力任せに叩いていたってブクラテス言ってたけど
そういうことするやつだからダイタニクスの腐敗を早期発見できた可能性あるのよなバットバス
ちゃんとプレゼンできるようビズネラがおぜん立てしてたところもあるだろうけど
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:25:05
最初の「ダイタニクスは暖かい星で生まれた」は悪くない助言だったが、
その次の「電気ショックが効くかも」で既に危うかった - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:19:04
イリエス退場回で勝っても負けてもイリエスが処断されるのを盗み聞きした際にブクラテスは話題に出て無かったから、イリエスを見限ってたら始末はされなかったんだよね
敗北直後にイリエス復活をしたから邪魔されたり、立ち回り上手く行けば軽んじられてもバルバンに居場所はあった…頃合いを見てイリエス復活も出来た可能性だってあるし、悪知恵は働くけどそれ以外ではすぐにテンパっちゃうのがネックだね - 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:25:46
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:56:53
毒、騒音、偽ヒュウガとうまくいってた作戦が軒並みサンバッシュ発案なのがな
料理作戦とか微妙なのも多いけど - 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:00:55
サンバッシュは短期で騒がしい所はあるけれど別に頭が悪いわけじゃないからな
- 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:11:02
仮面ライダーだったら復活した上に強化フォーム貰えたかもしれないがギンガマンはスーパー戦隊なので…
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:01:40
強くて知略にも長けてるヒュウガをほぼ完全に思い通りに動かしてたあたりが一番知恵者らしかった。
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:30:58
負傷してたゴウタウラスを人質にしてたのもあるが
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:16:49
ナイトアックスの制作やアースを捨てる薬、星の命の破壊の仕方とかバルバンに切り捨てられてからの方が学者的な知恵や技術は見せた気がする
つくづくサンバッシュ編は現代社会の文明を再認識したりで本腰入れるならブドー編だったんだなって思うね
でもブドーとは性格的にも合わなくて、よりによって後のバルバン壊滅の要員の原因のほとんどに関わってるイリエスに身内として肩入れしたせいで組織内で身の破滅を招く事に
ブドーとそりが合わなくても自発的に地球全体の調査とかしてれば知恵者としてもっと活躍は出来ただろうに、バルバンの知恵袋って言う立ち位置は結局ブクラテスにとってデバフでしかなかったのかも - 26二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 00:56:14
イリエスに協力してブドーを嵌めたり、ヒュウガを離脱させたり、バルバンもギンガマンも引っ掻き回して最終的には想定していたのは違う展開ではあったものの結果的にゼイハブ撃破に貢献。間違いなく終盤の物語を面白くした立役者
- 27二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 08:47:13
斬り捨てられて鎖にお守りつけた状態で船から落とされるシーンが可愛く見えちゃった
- 28二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 16:51:43
ナイトアックスの修行で使ってた星の命、あれはブクラテスの星の命ならイリエスやデスフィアスの故郷の星でもあるんだよね
内心ではゼイハブに思う所もあったみたいだけど、イリエスは良く自分の故郷を破壊した男の組織で海賊やってられたもんだ - 29二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 19:03:44
なんだかんだでヒュウガと絆を紡いだの好き