- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:11:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:13:30
テストも点数付けるのやめよう
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:15:14
正直勝ち負け無くなってから生徒のモチベが明らかに下がってきてるからこれは失敗だったと思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:17:31
一部地域の話やろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:18:15
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:18:45
最近元通りになったって聞いたけどそんなことないんか?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:19:55
そもそもそんな広範囲の運動会がどうなってるのかとか知らんし……
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:20:47
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:21:56
いやウチの幼稚園では負けた方は処刑だったから卒園時には1/8になってたよ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:23:00
ちょうど俺が中学生の時にポイント制無くなったけどマジで「これ何のために何してるんだ…」状態だったわ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:23:13
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:25:24
先週運動会だったけど普通に徒競走も綱引きもリレーも勝ち負けあったで
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:26:31
子供には負けて嫌な思いをさせないことよりもそこから立ち直ることを経験させてあげるべきだと思うの
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:28:32
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:29:24
社会人になってから見返してやりたいという気持ちが強くなってからより積極的になったから
負けることも成長のうちじゃよ - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:30:59
体育で勝ち負けつけないのは感覚的にはテストの点数つけられるるというよりテストの点数を晒し者にされるのをやめたパターンじゃないの
体育祭の是非はともかく体育の授業自体スポーツを嫌いにならないように苦手な子でも楽しめる方に切るほうがいいのはわかる
学校の体育に求められるのはスポーツに興味を持って健康の基礎を作ることだろうし
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:31:20
Grokくんにどのくらいの学校が運動会に勝ち負けつけないのを採用してるか聞いたら「わからない」って返答された
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:36:38
小学生でも親でもない我々あにまん民に聞かれても分からないよ…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:41:24
それ20年くらい前に話題になって実際採用したとこあるんか?ってレベルのやつじゃないか?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:01:08
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:08
運動音痴がかわいそうだから体育の授業やめろって意見の方がどうかと思うわ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:05:04
コロナ禍で勝負無くなって、「体育発表会」に名前を変えてたな。運動得意なわけではないけどマジでつまらんかった。
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:01
実はそんなことない
一部の地域とか学校でやったことが全体みたいにニュースになってるだけ
かけっことか当たり前だけど順位つくし綱引きも勝ち負けあるし玉入れも同じく
障害物競走とかぱんくい競争はなくなったけど - 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:54
運動会は知らんが「子供にとって嫌なものを遠ざける教育」はされてる
本当に必要なのは
「嫌なことに直面した時に逃げるか、耐えるか、立ち向かうか自分で選んで実行する教育」やろがい!! - 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:27
いじめとか体罰とか?無くなっていいだろそんなもん
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:08:22
正直無くすべきは勝ち負けより強制参加だと思ってる
勝手に戦え! - 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:08:37
そもそもこれが言われだしたの小学校とかじゃなくて幼稚園のかけっことかの話だからな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:48
運動だめすぎて、そこまで深く考えて言ってはいないだろうけど観に来た親にまで「がっかりした」って言われてたからちょっと羨ましい
- 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:54
私立だと尖った教育してる所もあるしな
あと保育園の低年齢児クラスでお手々繋いでゴールやってるのに文句つけてるバカをどこかで見た
そもそも一人で真っ直ぐゴールまで走れなくて当たり前の年齢の子に何言ってるのかと
- 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:22
勝ち負けをつけないって話がでたのがそもそもクレームのあった幼稚園の話
小学校などの教育基準では順位をつけないなんてことは行わない方針が定められている
一部私立の話だとしても学校名すら話題にならない
都市伝説だよな - 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:15:52
幼稚園は劇で全員主役とかも叩かれたけど、年長ならともかく年少だとまともな劇らしい劇するのなんか不可能でみんな同じ役で同じ(短い)セリフ一緒に喋らせるくらいしか出来ないだけ
その辺の3歳児が皆プロ子役並みの演技出来ると思ってんのかと