正直知らなかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:19:47

    秋華賞がクラシックレースじゃないなんて

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:21:50

    牝馬三冠路線には間違いないからややこしいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:22:29

    世代限定GⅠではあるけどクラシックって名前の通り古くからあるわけでもなければ元になったイギリスの世代戦にそれに該当するレースがないからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:23:46

    日本が範としているイギリス競馬でも牝馬三冠は1000ギニー→オークス→セントレジャーだからね
    本来であれば菊花賞が牝馬三冠の最後の冠になるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:24:19

    なんなら秋華賞は元々牝馬三冠のレースに無かった
    元々牝馬限定の三冠目のレースを担っていたのはエリザベス女王杯だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:26:08

    言ってしまえば日本独自のGⅠレースだからね
    ただこの秋華賞勝ち馬もその後の古馬混合戦で存在感を発揮するのが多いからここを勝てる牝馬は侮れない不思議な立ち位置のレースではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:26:47

    ラモーヌが勝ったエリ女がクラシックじゃないのは知ってたけど秋華賞もクラシックじゃなかったんか......
    てことはクラシック3勝した牝馬っていないのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:17

    1964年の菊花賞は二冠牡馬と二冠牝馬が互いの三冠を賭けて激突した史上唯一のレース

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:37

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:27:42

    >>7

    クリフジ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:28:29

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:29:34

    >>10

    変則三冠馬(ダービー、オークス、菊花賞)さんは例外やろがい!

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:31:09

    >>7

    そもそも牝馬三冠はクラシック三冠とは言わないからね

    現時点だと上にも出てるクリフジが唯一の存在になってるししかも変則三冠なもんだから尚更ややこしくてな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:32:16

    だから秋華賞ってまだ30回そこらなのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:34:17

    事実上のクラシック扱いしてる人は多い、が秋華賞をクラシックと言うとバカにされることも多い
    ムズカシーネー

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:36:50

    だから牝馬三冠はトリプルティアラって言われるからね
    これはアメリカ発祥の呼称をJRAも使用している

    ウマ娘しか知らない人は、トリプルティアラっていう呼び方が実は現実でも使われてるって知らん人もおるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:37:32

    >>12

    3勝はしてるじゃねぇか!

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:39:52

    >>12

    今更言っても仕方ないんだけど本来これ別に変則でもなんでもないんだわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:40:23

    ちなみにクリフジの優駿牝馬は10月開催だったもんなのでその1ヶ月後に菊花賞にカチコミ入れてるわけなんですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:02

    ラモーヌ以外にエリザベス女王杯を勝ったトリプルティアラはいないと言うね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:10

    >>6

    秋華賞単冠馬って古馬になって出世するのが多いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:55

    >>20

    テスコガビーが怪我しなければ桜花賞・優駿牝馬・ビクトリアカップの

    牝馬三冠があり得たかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:07

    皐月賞も日本オリジナル?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:02

    3冠目がクラシック扱いじゃないからヒシアマゾンやファインモーションが出れたんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:12

    >>24

    ファインはダービーは解放されてたがオークスはまだって年にクラシックだったからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:59:02

    >>23

    桜花賞と共に戦前は1800くらいだったけどギニー戦が元になってるよ

    桜花賞は1800→戦争中断→1600、皐月賞は1850→1800→戦争中断→2000→1950→2000、オークスは2700→2450→2400→戦争中断→2400、ダービーは2400→戦争中断→2400、菊花賞は3000→非成立→戦争中断→3000

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:14:21

    >>21

    これたまに見るけど秋華賞単冠場が他と比べて強い印象ないなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:17:44

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:20:22

    >>28

    どちらかというと闇の競馬おじさんがウマ娘から入った人にマウント取ろうとして「トリプルティアラとかねーし!」って言ったら光の競馬おじさんに突っ込まれるネタという印象だが

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:23:01

    インモー
    スイープ
    パンドラ
    ヴィブロス
    ディアドラ
    クロノ
    スタロー

    大体30回くらいやってて、三冠二冠抜いてこれくらい後にGI勝利した馬いるなら結構活躍した部類に入るんちゃう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:24:45

    たまにこの呼び方で指摘するめんどくさいコメント見るよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:24:58

    >>16

    寧ろ現実でトリプルティアラ呼びする方が稀じゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:25:38

    >>32

    アイドルホースとかにもガッツリ書かれてたりするんだ実は

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:26:16

    米国のトリプルティアラって該当レースがコロコロ変わってんじゃなかったっけ
    少なくともケンタッキーオークスは含まれてなかった気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:28:01

    >>15

    地方Jpn1のG1扱いと同じでその場の文脈で判断すべきやつだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:28:19

    クソどうでもいい豆知識だが英国じゃオークスの方がダービーより先に開催されとる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:29:00

    一応デアタクのレース動画のサムネイルでトリプルティアラって銘打った動画はあるな

    カンテレ公式のやつ

    【秋華賞GⅠ】史上初!無敗での牝馬三冠制覇 実況:吉原功兼《Triple Tiara #6 Daring Tact》


  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:29:14

    >>16

    牝馬三冠ってウマ娘じゃ表現できないからかわりにそう呼んでると思ってた

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:29:58

    これとか、ニュースとかでも使われてたね当時

    あとアイドルホースはトリプルティアラバージョンとか出ててティアラの部分にトリプルティアラって文字が入ってたりするくらいには言う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:30:22

    古くからやってるジジイの俺はトリプルティアラとか秋古馬三冠とか
    どうにもしっくりこないっす

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:31:42

    そもそも秋華賞もエリ女も八大に含まれてないんだが
    そこらのニュアンスを伝えるのがどうにも難しい

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:35:20

    >>41

    ウマ娘から入ったけど全部G1でしょ?って感覚だな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:37:16

    >>42

    正直それでいいと思うよ

    あんま突き詰めてくと春天なんてもう八大の格じゃないだろとかクッソ面倒な話になるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:51:08

    >>40

    秋古馬三冠とかほんと最近だよねこんなに言い出したの

    そもJCが少し前まで日本馬がこんな安定して勝てるもんではなかったから参戦を歓迎しない風潮すらあったし

    トリプルティアラも昔はJpn1だったからいまほど三冠に並ぶ評価じゃなかったしなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:19:35

    秋古馬三冠はそもそも2000年まで報奨金なかったからというのもある
    その後も達成した馬はいたし出た馬も居るんだが最初から「秋古馬三冠行きます!」とかじゃなくて出た結果全部出てたねって感じのが多く

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:40:01

    >>44

    国際競争の条件を満たさない Jpn1(=国際競争ではない)だったからというのを当時の評価の基準の論拠とすると、

    2008 までの日本ダービーを含む世代戦が丸ごと割を食うのでなんか違わない?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:45:59

    そもそもその括りありきで創設されたわけじゃないので栓無き話

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:51:13

    単純に秋のレースだからその後に繋がる馬が出やすいのはある
    しかも菊みたいに浮いた距離じゃないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています