モビルスーツ作る技術で戦車とか作れば良いって時々言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:39:01

    宇宙世紀ってむしろモビルスーツの技術を戦車に適用できるほどの技術力がないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:40:56

    というか曲がりなりにも宇宙が舞台の宇宙世紀で新しく戦車を作る意味なくね?
    その役回りはMAが担ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:41:12

    まず大きさが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:41:15

    そもそもモビルスーツが多機能なのは大型だからじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:23

    モビルスーツに使われる超技術をどれだけ頑張って小型化しても15メートルな時点で戦車に使った所で…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:42

    宇宙世紀だとほぼガンタンクで完成してるからなぁ
    ビーム兵器が強力過ぎて戦車の売りの一つのはずの前線を支える装甲がほぼ役に立たないし
    それなら戦闘機(可変機やMA含む)の方が技術投入はしやすい

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:44

    まず人型メカの技術を具体的にどう戦車とかにフィードバックしろと言うのだ?
    サスペンションとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:26

    >>1

    技術転用云々じゃなくて単純に物理法則の問題なので……

    というか転用が無理な技術なんてオカルト関係しか無いしな


    ロボットアニメなんだから人型であることの整合性は気にしちゃダメ

    で済ますのが一番よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:35

    戦車じゃなくて戦闘機に使った方が強そう
    サイズも大体同じくらいだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:54

    戦車にとってはビーム兵器が逆風過ぎるしそれにビームライフル自体かなり大型だもんな戦車に搭載しようとは行かない

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:11

    イデオンに出てきたビーム砲戦車あるじゃん、ああいうのぐらいは作ってもいい気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:37

    ミノフスキー粒子がある限り無理だよガンタンクのスペックを見てみろ、180mmを数百kmの射程でぶっ放せるぞ
    しかも宇宙でもどこでもある程度の機動力もある、手ぽい部分のメリットも最大に活かせてる

    GIF(Animated) / 932KB / 3900ms

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:47

    実際連邦の戦車はマジで強かった
    ミノ粉で衛星のデータリンクぶっ壊されて装備のほとんど無駄になる上に戦車の装甲って上から攻撃されると柔らかいから死ぬんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:04

    >>8

    サイコフレーム戦車でサイコフィールドを巻き起こすことは出来るだろ!

    それするくらいだったらボールとかに使えば良いけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:09

    転用出来そうなのは
    ・MS用の火器製造技術
    ・ビーム兵器関連技術
    ・構造部材の材料技術
    くらいか?
    まあそこそこデカくなりそうだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:46

    61式開発陣「めっちゃ強い戦車できた!正面装甲も分厚いし、5型からは155mm砲二門だからめちゃつよ砲を連射できる!勝ったなガハハ!」

    ザク「じゃあ上から撃ちますね」

    だからな、戦車じゃ勝てないゲームチェンジャーが現れれば負けるのも必然よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:29

    結局モビルスーツの技術で戦車作っても超巨大になるのはガンタンクとヒルドルブが証明してるしそれじゃあ本末転倒なんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:43

    作ったけど失敗したんだよ!ビルドルブ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:54

    MSの技術を全部ブチ込んで高性能化した戦闘機がギャプラン改だと思ってる。

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:51

    コアブースターとGファイターが見てる

    実際Gファイタージョニーライデンの帰還だとすげー高評価だったよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:54

    ドルブとか見ると成果出すには結局ある程度の腕が必須だよなぁあ…ってなる
    そうなると新兵でもある程度の効果があるMSの方が生存率とか含めていいのかねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:02

    設定だと
    ・戦車は強い。その理由が衛星からのデータリンクによる射撃の命中率だった
    ・ミノ粉のせいでデータリンク使えなくなった上にMSは普通に避けるので戦車で接近戦をしかけるWW2以下の戦闘をする羽目になった
    ・結果戦車は近づいても上から撃たれてバンバンやられていきMSはMSじゃなきゃ勝てない。上から撃たれると戦車は死ぬしデータリンクができない以上新たな戦車を作る必要があるけどそれするくらいならV作戦に予算投入したほうがよかった

    って歴史になってるな
    戦闘機は単純に汎用性でSFSとMSの組み合わせで負けた

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:40

    ドムの熱核ホバー技術を応用して時速300㎞位で移動できる戦車を作れないだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:41

    宇宙世紀はSFSとかミデアとか航空機が信じられないくらい発達してるけど戦車じゃやっぱり限界があったんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:49:56

    戦車をMSの技術を活かして強化する→大型化した方がいいな大型化するか…陸上戦艦になってきたな→今どき空と宇宙に対応してないとか新造する意味ないよな→新しい宇宙戦艦の誕生

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:03

    その「普通なら戦車を作った方がいい」をひっくり返すためのミノ粉だからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:09

    >>12

    それよく言われてるがあくまで最大射程がバカみたいな射程なだけで衛星のデータリンクもない状態でそんな長距離射撃できるわけねぇだろって結論されてるんだよ。キマイラ隊みたいなバイナリナのコーシャみたいな人外はそこら辺無視して狙撃してくるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:10

    まあ拠点制圧だと歩兵は要るし、その延長で戦車も必要なんじゃね?と思うと更新されないのはちょっと疑問に思うのも分かる
    ……あれ、そもそもガッツリ拠点制圧が必要な戦争って実は1年戦争以降なかったりするか……?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:16

    モビルスーツに積んである核融合炉ってコアファイターに収まるくらい小さいし普通に戦車にも積めそうではあるけどな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:24

    宇宙だと小型ならボール、大型ならMAでいいだろになる

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:48

    ユニコーンに出てきたロトって機体がコンセプトで言うなら近いかも
    今の技術で兵員輸送しつつある程度戦闘もこなせる隠密戦車作ろうぜだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:20

    >>30

    核融合炉を戦車に積んだとしてどうするんだ?

    大型の機体動かすとか空飛ぶとかなら分かるが

    そうじゃない戦車だといらねえってならない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:25

    >>28

    だからミノフスキー粒子がある限りはMSの劣化でしかないんだよ

    そんで粒子が無きゃ出来上がるのはガンタンクorGファイターやコアブースター類でオシマイになる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:27

    戦闘機って推進器ふかし続けなきゃいけないからどうしても燃料食いになって長時間の運用出来ないんだよな
    SFSだと戦闘機より安いし、MS乗せるペイロード活かして輸送も出来るし
    そういうところでも合理性が出てる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:27

    ザクの身長程度で上から打てる範囲とか実際の戦車戦では近寄ることも出来ない距離なんだよな
    現代戦車の戦闘距離は光学観測でも1km以上が普通なので真面目に考えると身長が高くて被発見距離が大きい人型では近寄ることも出来ない

    この辺りは軍事に詳しい人間なら分かるけどそうじゃない人には説得力あるように見えるんだよな
    アニメなんだからリアルよりも面白さを重視した演出結果だからそれでいいんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:35

    加減速とコーナリング時の加速度がMS並にでかくて砲の旋回俯仰もMS並に速い戦車

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:49

    >>24

    ドムの足はスゴイ太ましい上に核融合炉を戦車に搭載する必要が出てくるしで厳しいところがある

    ホバー移動する車両自体はあるけどホバー戦車がないあたり色々無理があったんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:34

    結局全部ミノ粉が悪いって結論になる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:42

    強力な戦車を数揃えても、地上ジオン軍残党がめちゃくちゃ小分けなのでいらねえなこれとなる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:43

    いわゆる戦車型だと車高が低くてビーム兵器使いにくい…
    背を高くしたら戦車のメリットがない…

    サイコミュミサイル搭載なら

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:47

    作中で軍人や科学者、技術者が兵器として人型ロボットが最適解って考えて造られてるんだから的外れな感じはある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:05

    >>33

    普通に出力があれば大型の砲を積めるし装甲も厚く出来るし速度も上がるぞ

    融合炉もガンダムの胴体に収まる範囲なんだからそこまで大きくないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:36

    >>41

    曲射出来ないとむしろ射程下がるんだよな…>戦車

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:47

    そもそもガンダム世界の宇宙戦闘機は人型が最適な上に人型のお陰で地上戦もできるしでなんかズルだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:54:53

    MSを開発する技術を転用して作られた戦車です、通してください

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:55:28

    直撃食らうと大爆発起こしかねない融合炉を戦車サイズに乗せようというのはちょっと無茶でないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:02

    古い書籍にあった記述だけどミノフスキー粒子は可視光線には影響及ぼさないらしいんで光学観測は出来てしまいそうなのはまあうん

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:12

    ガンダムの場合は宇宙空間とコロニー内で軍事運用するの前提でザクI開発してるしなぁ
    ついでに両手で重機の真似事とかも出来る

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:22

    作ろうぜ!サイコミュ戦車!

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:31

    サイコミュ兵器使うならモビルスーツよりモビルアーマーの方が良いっぽいけどマトモに地上戦で使えるサイコミュ兵器はファンネルミサイルくらいだしそれなら航空機、あるいは第5世代モビルスーツに乗せればいいからな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:45
  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:46

    宇宙世紀の神(バンダイ)「MSの技術で作った戦車? こんなの売れないからダメです」

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:57:54

    冷静に考えたら余りにもサブフライトシステムって超技術過ぎないか…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:58:31

    あの重量の物体が上に載ってたり着地したりしてもバランス崩さないで飛べる航空機だもんな

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:18

    ガンダム世界の物理法則ではMS作った方がいい
    現実の物理法則ならミノフスキー粒子があっても戦車作った方がいい

    これがごっちゃになるからこの手のスレは無駄に議論になる
    ガンダム世界って現実と似てるけど物理法則はまるっきり違うし

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:32

    >>54

    同じサンライズ作品でも高橋良輔監督作品のダグラムではヘリコプター使って輸送してたよね

    あっちのほうが現実的だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:46

    >>54

    >>55

    発想のキッカケ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:27

    人型アンチでは無いんだが魔改造サイコミュ戦車とかゲテモノみたいなのは見てみたいんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:46

    >>44

    車高が低いと射程が短くなるっていっても戦車同士でも数kmの距離で撃ち合えるし、MS相手なら相手の背が高くて遠くから見える分さらに遠くから撃てる。

    そして作中の戦闘の大半は1kmもないような間合いで撃ち合ってるから理論上の最大射程が短くても問題にはならないんじゃないか

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:54

    >>58

    いつ見ても本当にやれると思ってやったのか分からん運用だなそれ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:20

    強力な武器を沢山持てたり装備できたりするのはモビルスーツが大きいからで戦車にはそれがないから軍艦に匹敵する火力を持つモビルスーツと比較するのは難しい

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:49

    >>59

    MSみたいに高速で走ったり飛んだりしながら複数砲塔撃ちつつファンネルでオールレンジしてくる戦車……戦車?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:51

    ミノフスキー粒子散布下だと光学観測ができても電子機器による射撃補正が効かない(電子回路がおかしくなる)
    機械式の補正と射手の腕前頼りになるんだわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:19

    >>59

    サイコミュって大きい物のようだからなあ、EXAM系やジークアクスに出てくるのは何か小さいようだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:20

    >>50

    真面目に考えるとサイコミュこそ人型である事に意味がある気がする、「見た目」という理由だけで


    ネタとかじゃ無くて、サイコフレームとかが顕著だけどサイコミュ系の物って大体パイロットのノリとテンションで性能がなんか変わったりするし見た目とかからくるパイロットのテンションとかノリとかは割と影響がある。人型じゃないサイコミュ搭載機も居るとはいえ、人型サイコミュ搭載機のが全体の割合としちゃ多いし

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:46

    >>63

    マスコミは履帯と砲塔が付いてりゃ何でも戦車にしちまうんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:04:57

    >>66

    逆に考えるんだ 生まれた時から下半身不随で自己認識が下半身車(車いす)の子をパイロットにすればいいんだ!

    ……これ出来たとしてもガンタンクでは?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:26

    >>65

    サイコミュっていうかアンプがデカくなるんじゃないかと思ってた

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:34

    エルメスとブラウ・ブロのサイズとかウソだろってなるくらい大きいからな…
    モビルスーツの進化とサイコミュの進化は同列だからサイコミュを戦車に搭載できるくらい小型化する頃にはモビルスーツが戦車と比べて強くなりすぎてる

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:24

    >>64

    それはMSでも一緒。

    むしろ専任の砲手がいる戦車の方が有利になる


    それにミノフスキー粒子で電子回路がおかしくなる設定は今生きてるか怪しい

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:24

    >>64

    普通にMSがロックオンしてるのにそんなこと言われても……

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:08:20

    そもそもこの手の話は技術にもツリーがある事を知らない人が技術って一つのジャンルで語ってるだけだからなぁ。
    MS作れるほどの超技術で戦車や戦闘機作れば強い、だから人型はいらない……ってのは、戦車にブースターつけたり戦闘機に180MMキャノン取り付ければ強いじゃんと言う発想だろう。

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:06

    >>64

    その設定生きてるか怪しいんだよなぁ

    ジークアクスだとマチュのスマホも圏外になるだけで壊れたりは全くしてなかった

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:48

    あの魔法の脚がある時点で戦闘機はともかく戦車はどうにもならんでしょ
    といいつつ何だかんだ一年戦争で膠着まで持っていけたんだから本当に手も足も出なかったわけでもないことを忘れられがち

    ただ時代が変わっただけなのよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:00

    モビルスーツ作れる技術力があるならそれで戦闘機とか戦車作れば良い問題に対しては
    超技術戦闘機はあるし戦車には適用できないし出来たとしてもモビルスーツと比べて弱いで答えられるのかな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:07

    >>73

    どっちもやった事あるってんだから人類のチャレンジ精神には感服するよな(遠い目

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:15

    >>74

    ジークアクスはまた話が違うでしょうに

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:23

    駆動系でフィールドモーターって応用できるかね?
    ロボット用のサーボモーターとかは瞬間的なパワーとスピードはあっても持続的な回転は苦手ってイメージだけど…

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:26

    >>71

    >>72

    MSは最初っからミノ粉対策してあるんでしょ

    従来型の兵器はやってても付け焼き刃的な対策しかされてない

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:17

    MSがでかいって言っても全高の半分近くは脚だから戦車に比べて内部のスペースがそこまでめちゃくちゃ大きいわけでもないんだよな
    後になるとムーバブルフレームや全天周囲モニターが強烈にスペース食うし

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:25

    >>59

    それだったら戦闘機にサイコミュとファンネル搭載したほうが良さそうだなぁ

    3次元機動できるし


    現実世代の第六世代戦闘機は無人機と協働で戦闘する構想らしいからなおのことファンネルっぽい

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:27

    >>76

    それでいいと思う

    戦闘機はむしろイキイキしてるし戦車が履帯が脚に負けた世界ってだけ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:12:21

    一年戦争時は現役の最強戦車がギリ通用したから連邦軍は勝てたけど次の時代へはついて行けなかったから廃れた
    航空機はモビルスーツと一緒に次の時代へついて行ったから生き残った

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:05

    >>80

    このスレってモビルスーツ作る技術で戦車作る話をしてたんじゃないですかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:07

    >>38

    78式浮行戦車というホバー式でビーム砲搭載した戦車はある

    ゲームブックにしか登場しない超マイナー兵器だけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:41

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:57

    一つ疑問だが、強い戦闘機と強い戦車の定義ってなんなんだろ?
    言ってはアレだが、敵を倒す事だけで言うのならデイビークロケットと言う携帯型核弾頭とかあるかなぁ……突き詰めていくと戦闘機も戦車もいらんようになる。
    そして辿り着くのが科学力で人体を弄る方面だ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:14:09

    やっぱ走って滑って跳ね回る二本足が一番チートだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:15:26

    >>87

    Gブルか……Gブルかぁ……

    言いたい事は分かる 分かるし間違ってもない

    なんだけどあれ戦車と呼んでいいのか……?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:15:59

    >>88

    どんな状況でも先に標的を発見して一方的に殴り倒せるのが最強なのかなぁ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:03

    >>78

    1stでワッパとか出てるけどあれも電子制御なしで飛ばしてるんですかね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:38

    Zの時代には飛行はともかく一般MSでもスラスターで飛び回る時代になるしなぁ
    戦車よりMSが選ばれたってだけで戦車部門がめちゃくちゃ頑張ってザクを押し返してりゃMSに注ぎ込まれた技術が戦車に回された可能性は無くはない

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:50

    ミノフスキークラフト技術のおかげでWBとかも飛んでて車である必要がほぼないのよね
    その上連邦の奪還作戦以降の主な戦場が宇宙空間で使い道ないことも分かってるし
    地上が荒れすぎて輪装より脚装のが評価されてるのもあるし
    逆風が過ぎる

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:19

    >>92

    頑張って飛ばしてるんじゃね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:20

    1年戦争以後はビーム兵器の台頭で戦車型はコロニー内とかの局地仕様じゃない限り使いにくいんでないの
    空間戦闘だと最低限ビーム回避出来る機動力かビーム何発か食らっても大丈夫な防御力が必要だし
    エンジニアとしてはじゃあMSかMAで良くね?ってなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:05

    結局は>>56なんだよ

    戦闘機がSFS+MSに負けるとか空気抵抗その他諸々のある現実の物理法則ではあり得んけど

    ガンダム世界の物理法則ではあり得るからそうなってるんだし


    ガンダム世界の物理法則ではMS作った方が強い

    現実世界の物理法則では戦車や戦闘機作った方が強い

    以上の結論になりようが無い

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:42

    >>93

    別に戦車にスラスター付けてもよくね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:52

    >>82

    宇宙世紀じゃないけどそれをやったのがSEEDのガンバレルとエグザス

    戦う事は出来たけど小回りが効かないとか盾を持てないから攻撃がかすったら即死とかで結局MSには基本的に不利だった

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:19:11

    宇宙戦闘で使えない兵器だからなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:19:49

    そもそも一年戦争終わったら地上部隊はどこにいるかわからんジオン残党狩りをやることになるので、単独で色んな場所に移動できるMSの方が使いやすいやろと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:07

    >>97

    つーても戦車と戦闘機で事足りると言われても、待っているのは修羅の国でお披露目された某拳法みたいに

    極まった対応に行きついてしまうだけだと思う。

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:09

    実際物理法則が違うとかでない限り作中のMSの動きなんかしたら衝撃で中の人が死ぬよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:27

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:42

    >>91

    そうなるとレーダーが使えない状況では結局背が高いモビルスーツのほうが良くなると

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:01

    >>98

    付けた所で何をする?

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:19

    >>98

    もちろんいいよ

    ただそんなの作るよりMSの方が良いよねってなるぐらい一年戦争で結果出ちゃったから戦車が置いていかれちゃったよねという話

    戦車にスラスター付けたり何だかんだする時間でMSの研究と実証が優先されてるだけってこと

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:21

    >>92

    1950年代にこんなのあるくらいだし宇宙世紀ならイケるんとちゃうか?

    パイアセッキ VZ-8 エアジープ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:31
  • 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:39

    劇中のMAは戦車と戦闘機のいいとこ取りに見えるけど

    戦車の運用に必要な歩兵(兵士)の使い方も現代とは異なるし
    というかMAとMSの関係がそのまま戦車と歩兵

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:48

    >>41

    車高が低いとビーム兵器使いにくいのはなんで?

    対MSなら正面から見た時の面積広いし相手の方が背高くて狙いやすいだろ

    対戦車なら前に向かって放てばばいいだけだし

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:22:38

    最大射程が上だろうと多少起伏があるだけで普通に射線が切れるなんてある話だしなぁ
    戦車はどう足掻いても二次元的な動きしか出来ん以上移動速度が追い付かん

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:22:57

    >>109

    戦車を飛ばすメリットが思いつかんぞ。それこそ戦闘機にいろんな意味で食われるだけでは?

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:04

    >>111

    地球は丸いけどビームは直進するから放物線射撃した方が有利な時がある

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:04

    >>105

    逆だよ

    見つかりやすいMSの方が圧倒的に不利になる

    現実でも戦車は見つからないように車高を下げるようにしてるぐらいに高さは被発見距離に大きくマイナスになる

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:07

    実際問題歩くより車輪の方が効率いいじゃん…?
    MSがあれだけ動けるなら、戦車なんかゲッター2みたいに超高速で動けるだろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:45

    ジオン「MSとミノフスキー粒子とコロニー落としで連邦相手に勝てそうなところまで行きました」

    連邦「戦車と戦闘機だと危うかったけどMSを量産したら押し返してなんとか勝てました」

    世界を巻き込んだ全面戦争でのこの結果を受けて「そうだ!戦車をもっと強くしよう!」とはならんやろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:47

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:12

    そうして生まれたのが俺ってワケ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:22

    >>98

    ジオン「砲塔だけは浮かせてみせたぞ」

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:23

    >>115

    >>116

    無限軌道といっても地形にはどうにもならんぞ。

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:29

    対MS用の対空戦車みたいなものは作れないのかな?
    ジャブロー戦だと半分ぐらい降下する前に対空砲で撃墜されたみたいだし

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:29

    >>114

    それは戦車がビームより実弾を使ったほうがいい理由であって、戦車がビーム向いてない理由ではない

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:45

    >>116

    ゲッター3では?

    実際正座したら車輪ついているmsでいいと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:50

    IGLOOだとクソ強かったやつ
    レクイエムだと成すすべなくシバき回されてたけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:15

    >>119

    この時代まで来ると車輪が覇権とるし長距離狙撃の技術が出てくるしでMSの存在意義が危ぶまれるんだよな

    この時代まで来るとだけど

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:44

    MSを一撃で倒せるビームライフルという武器があるんだからわざわざでかい人型ロボット作るよりそれに車輪つけた方が効率良くね?
    こういうことだろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:49

    >>122

    いうてそんなの作って運用するにしても

    いつ出番あるねんって感じになるんじゃない?

    仮想敵が大体ジオン残党だし、大規模襲撃自体少な目だし

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:49

    小型でゲッター2みたいに機敏に地上を走り回る奴が、
    しかもMSよりも安くて小さくて数揃えられてて
    火力もMSに劣るものじゃなくちゃんと同等にビーム撃ちまくって
    こんなんガンダムもザクも秒で溶けるしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:52

    >>107

    モビルスーツ作る技術で戦車作ったらどうなるかって話で、なんで明らかにそれより劣る技術で作られた戦車の戦果によって優劣が証明済みみたいな話になるのかよくわかんないけど、まあ僕の理解できていないガンダム世界の不思議な法則の下だとそれが正しいんだろうね

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:58

    主戦場が宇宙でかつ月→地球くらいなら気軽に行き来する世界観というのをお忘れなく

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:26

    >>123

    まあそもそも戦車に搭載できるほどビーム兵器を小型化出来ないが答えだから

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:32

    >>116

    劇中じゃ明確な描写としてそうなってるから、としか……


    遥か未来のバイク戦艦やらタイヤやらども位じゃないか?MS以上のサイズで車輪使って、そのレベルの高機動発揮できてるの。そいつらも正直ミノフスキー粒子関連の何かがガッツリ影響してそうだし

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:36

    >>117

    こうみると戦車作るとかアホらしいわな

    しかもジオン残党が至る所にいるのに戦車をMS戦に対応させてる余裕なんてないわ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:46

    >>131

    主戦場が宇宙ならもっと人型の理由がねえ!

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:10

    そもそもな話、戦車自体が現代でもオワ・コン状態なんだが

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:25

    まぁ連邦はわりと戦車も戦闘機も使えるなら使うスタンスだけどね

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:42

    >>135

    AMBACをご存知でない!?

    あと肢を増やして機動力を上げてる見た目だけ人型とかはいっぱい出てくるぞ

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:48

    >>135

    一応AMBACとかいう理由付けされてるから

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:51

    >>134

    アホらしいっつーか金がねぇ

    一度作り上げたMS運用のプラットホームやインフラを再度一新して戦車や航空機作るとか議会の承認下りんでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:51

    結局さ、戦車だけ現実準拠のろのろ縛りじゃん?
    あんだけあのサイズの物を脚で支えて動かせる構造材やパワーがあるなら
    戦車なんかマッハで走れるだろ

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:02

    >>137

    ていうかトリントン基地みたいな辺境なら全然現役だと思うよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:43

    >>141

    地表をマッハで走るな!

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:51

    >>141

    そうは言っても走れないのが宇宙世紀なので…

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:53

    >>141

    まぁ実際そう言うタンク系のMSはいるしホバーを含めていいのならもっとある

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:55

    脚を持ち上げるだけのパワーで車輪回す方がなんぼも動けるなんて自明の理だろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:04

    >>136

    なんか一部の変な人がそういうこと言ってるよね

    そういう人ってウクライナが戦車を求めてるのをどう考えてるんだろう?

    ウクライナ陸軍より自分の方が賢くて現実が見えてるって思ってるのかな?

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:16

    >>136

    いやいや、ただ単に戦車を撃破するためのコストが下がっただけで重要性はまだあるぞ

    歩兵からしてみりゃ盾になるし、敵歩兵を建物ごと吹っ飛ばしてくれるし

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:33

    >>141

    マッハ行ったらもう飛んどるやろ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:39

    と言うかMS開発した後に戦車や戦闘機開発するの
    また設備造り直しで面倒なだけなんだろうなって思う

    ビーム装備した戦車や戦闘機作ったらそりゃ
    ザクの装甲なんて紙クズになるしな

    ギレンの野望でヤザンの乗ったコアファイターIIにMSガンガン落とされた思い出
    ビームガンマジやめてってなった

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:07

    しゃーない
    スカイグラスパーとザウート用意するか

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:07

    >>146

    できてないことをできるはず!ってそれもうイチャモンだぞ

    アインラッドを引き合いに出したほうがなんぼかマシ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:14

    >>132

    ビームライフル作れる技術があれば戦車に載せれるけど

    今度は戦車に載せる理由が無いからな

    ビームライフル運用するなら普通にコア・ブースターや汎用性強めなMSのが将来性あるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:23

    >>146

    それで作ったのがヒルドルブとガンタンクってイマイチ兵器なので宇宙世紀だとそれが限界…

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:36

    >>150

    ゲームの挙動はゲームの挙動やろ、この場で根拠として出すには弱い

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:45

    >>144

    だから戦車だけ幻術準拠じゃなくてモビルスーツ作る技術で作ったらこっちの方がもっと強くなるじゃんって言ってんの


    現実の無限軌道の性能じゃなく、MSが成り立つ技術での無限軌道だ

    ゲッター2のマッハビジョンを使いこなす戦車と考えたらいい

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:48

    >>151

    ザウートよりバクゥ用意したほうがいいぞ(砂漠の虎並感)

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:11

    >>151

    ザウートじゃなくてバクゥくれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:21

    わかりました!!
    大火力で長距離砲撃もできて機動力もあって数発程度ならビームの直撃にも耐えられるものが出来ました!!
    ZZっていうんですけどどうですか?!

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:33

    で…俺が生まれたわけ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:38

    なぜかMS技術だけ宇宙世紀準拠で戦車だけ現実準拠で考えるよね

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:41

    >>156

    現実じゃない宇宙世紀準拠の技術で作ってもヒルドルブが限界なんだ分かってくれ…!

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:35

    履帯や車輪より脚の方が素早く動ける理由はまともに筋の通った説明がなされたことがないので、まじでガンダム世界の謎物理法則によるものとしか言いようがない

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:36

    >>156

    作った結果がガンタンクだのヒルドルブだぞ


    そもそもMS側にもその幻術基準の補正が掛かってるんだから、その幻術補正を消した上でMSの技術(現実基準で考えるならマトモに機能するわけが無い)を強引に戦車にぶち込んでもガラクタが生まれるだけだぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:39

    一年戦争後ならヤバいの結構作れそうな気もする

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:52

    >>160

    Gブル形態要る……?

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:54

    わかりました…こうします

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:57

    MSの技術を戦車に移植してもコスパが悪いし運用上の制約が劇的に変わるわけでも無さそうだし
    多分新たに戦車作るならMSでいいじゃんってなってるんでしょ?

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:05

    >>156

    ヒルドルブとかガンタンクでそのルートは見切られてるので

    MSで戦争に勝った連邦軍にそれでもMS工場潰して1から対MS戦車を作るプレゼンをできるっていうなら別だけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:06

    でもU.C.0090以降くらいの技術力で作られたモビルタンクは見てみたくもある

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:29

    >>162

    まぁとにかくだ

    モビルスーツが成り立つ程度の技術をマジに戦車につぎ込んだら、

    戦車は亜光速で走れる

    障害物なんざ問題なく蹴散らす、自在に

    脚の方が不整地同行関係ない

    パワーで突き抜けるから

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:40

    >>156

    陸戦強襲型ガンタンクで我慢しなさい!

    強いけど開発チーム滅んでるんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:50

    >>166

    意外と悪くないフォーマットだったみたいよ

    Gブルのクオリティにする意味はあんまりないけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:04

    >>170

    技術のサナリィ謹製新型モビルタンクロトくんの活躍はユニコーンで見れるぞ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:05

    >>164

    誤字をしっかり踏襲するんじゃない!w

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:11

    実際二本足で回避機動しながら二本の腕でだけで支えるライフル当てられるFCSがあるなら
    専任の砲手までいる戦車なんか百発百中になりそうだけど
    イグルーとかだと戦車の攻撃全然当たってないよな

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:21

    >>170

    呼んだ?

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:36

    >>171

    ガンダム側の法則でその性能の戦車を作れるなら、同じ技術でMS作ったらその百倍は強くなるよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:42

    とりあえずフルサイコフレームの戦車作ってiフィールドも搭載してメガ粒子砲つけてからだな

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:58

    まあメタ的に言うとmsの情報フィードバッグしてヤバい戦車作っちゃったらmsが売れなくなるから仕方ないのだ
    全部アナハイムが悪い

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:59

    結局の所何を言いたいの?どんな結論が欲しいの?MSを作ってる奴は馬鹿と言いたいようにしか見えないんだけど?

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:17

    おのれアナハイム、やはりソーラ・レイで焼くしかない

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:25
  • 184二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:34

    >>171

    ガンダム世界の物理に合わせようとしないのは何故なんだ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:34

    >>176

    練度高い連中が緒戦の混乱の中で大体あの世に転属したからな

    ヤンデルの相方のレイヴァン・スラーなんかも新人だし

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:44

    僕はね
    タンクでも強いのだよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:56

    ロボアニメなんだからあらゆる理屈を総動員してロボの方が強いんですって行って欲しいんだけど、既存兵器も要所で強い方がリアリティは出るよね

    ネトフリのレクイエムでほぼ密着距離で背後に戦車砲受けたザクが無傷だったのは流石に?だった

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:03

    ファンネル搭載してバーニア出力は余裕で宇宙を駆け回れる速度で装甲は最新の盾並みでええじゃろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:08

    >>180

    そんな

    戦車は

    無い

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:09

    >>181

    >>1を見る限りスレ主としては逆にモビルスーツ作る技術で戦車とか作れば良いって言ってるやつはバカって言いたいんじゃないか

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:17

    >>168

    宇宙世紀は二足歩行の整備技術が凄く高いからいいよね

    現実だと一回の出撃後、手足全部交換しそうだもの

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:22

    >>188

    ガデラーザできた!

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:33

    >>181

    MSが強いのはガンダム世界の法則があるからで、ガンダム世界での前提ならそもそもの戦車が弱いのでMSの技術を戦車にぶち込む理由が無い

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:52

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:58

    戦車とmsってどっちが安いんや

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:07

    >地上をマッハ〜亜光速であらゆる障害物をなぎ倒しながらかっ飛ぶ戦車

    仮に実現できるとしてそんなの統治側が欲しがるわけないだろ

    MSの接地圧がどうのこうのとやいやい言ってるのとはスケールが違うレベルで問題だと思うけど

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:08

    >>180

    むしろアナハイム的にはMS工場潰して戦車に舵切ってくれる方が儲かるんだよなぁ

    あの会社のデカさを舐めてる

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19

    >>191

    真面目な話マグネットコーティングあるから機材損耗低そう

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19

    まあ、音のなる宇宙とおんなじで
    ガンダム世界は戦車が弱いという物理法則があるんだろう

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19

    そういやゲームブックだかに拠点防衛用のクソデカい戦車型の兵器あったよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています