- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:39:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:40:56
というか曲がりなりにも宇宙が舞台の宇宙世紀で新しく戦車を作る意味なくね?
その役回りはMAが担ってるし - 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:41:12
まず大きさが…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:41:15
そもそもモビルスーツが多機能なのは大型だからじゃないの?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:23
モビルスーツに使われる超技術をどれだけ頑張って小型化しても15メートルな時点で戦車に使った所で…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:42
宇宙世紀だとほぼガンタンクで完成してるからなぁ
ビーム兵器が強力過ぎて戦車の売りの一つのはずの前線を支える装甲がほぼ役に立たないし
それなら戦闘機(可変機やMA含む)の方が技術投入はしやすい - 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:42:44
まず人型メカの技術を具体的にどう戦車とかにフィードバックしろと言うのだ?
サスペンションとか? - 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:26
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:35
戦車じゃなくて戦闘機に使った方が強そう
サイズも大体同じくらいだし - 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:43:54
戦車にとってはビーム兵器が逆風過ぎるしそれにビームライフル自体かなり大型だもんな戦車に搭載しようとは行かない
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:11
イデオンに出てきたビーム砲戦車あるじゃん、ああいうのぐらいは作ってもいい気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:37
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:44:47
実際連邦の戦車はマジで強かった
ミノ粉で衛星のデータリンクぶっ壊されて装備のほとんど無駄になる上に戦車の装甲って上から攻撃されると柔らかいから死ぬんだ - 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:04
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:09
転用出来そうなのは
・MS用の火器製造技術
・ビーム兵器関連技術
・構造部材の材料技術
くらいか?
まあそこそこデカくなりそうだが - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:45:46
61式開発陣「めっちゃ強い戦車できた!正面装甲も分厚いし、5型からは155mm砲二門だからめちゃつよ砲を連射できる!勝ったなガハハ!」
ザク「じゃあ上から撃ちますね」
だからな、戦車じゃ勝てないゲームチェンジャーが現れれば負けるのも必然よ - 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:29
結局モビルスーツの技術で戦車作っても超巨大になるのはガンタンクとヒルドルブが証明してるしそれじゃあ本末転倒なんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:43
作ったけど失敗したんだよ!ビルドルブ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:46:54
MSの技術を全部ブチ込んで高性能化した戦闘機がギャプラン改だと思ってる。
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:11
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:51
コアブースターとGファイターが見てる
実際Gファイタージョニーライデンの帰還だとすげー高評価だったよね - 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:47:54
ドルブとか見ると成果出すには結局ある程度の腕が必須だよなぁあ…ってなる
そうなると新兵でもある程度の効果があるMSの方が生存率とか含めていいのかねぇ - 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:02
設定だと
・戦車は強い。その理由が衛星からのデータリンクによる射撃の命中率だった
・ミノ粉のせいでデータリンク使えなくなった上にMSは普通に避けるので戦車で接近戦をしかけるWW2以下の戦闘をする羽目になった
・結果戦車は近づいても上から撃たれてバンバンやられていきMSはMSじゃなきゃ勝てない。上から撃たれると戦車は死ぬしデータリンクができない以上新たな戦車を作る必要があるけどそれするくらいならV作戦に予算投入したほうがよかった
って歴史になってるな
戦闘機は単純に汎用性でSFSとMSの組み合わせで負けた - 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:40
ドムの熱核ホバー技術を応用して時速300㎞位で移動できる戦車を作れないだろうか
- 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:48:41
宇宙世紀はSFSとかミデアとか航空機が信じられないくらい発達してるけど戦車じゃやっぱり限界があったんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:49:56
- 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:03
その「普通なら戦車を作った方がいい」をひっくり返すためのミノ粉だからね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:09
- 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:10
まあ拠点制圧だと歩兵は要るし、その延長で戦車も必要なんじゃね?と思うと更新されないのはちょっと疑問に思うのも分かる
……あれ、そもそもガッツリ拠点制圧が必要な戦争って実は1年戦争以降なかったりするか……? - 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:16
モビルスーツに積んである核融合炉ってコアファイターに収まるくらい小さいし普通に戦車にも積めそうではあるけどな…
- 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:24
宇宙だと小型ならボール、大型ならMAでいいだろになる
- 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:50:48
ユニコーンに出てきたロトって機体がコンセプトで言うなら近いかも
今の技術で兵員輸送しつつある程度戦闘もこなせる隠密戦車作ろうぜだから - 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:20
- 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:25
- 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:27
戦闘機って推進器ふかし続けなきゃいけないからどうしても燃料食いになって長時間の運用出来ないんだよな
SFSだと戦闘機より安いし、MS乗せるペイロード活かして輸送も出来るし
そういうところでも合理性が出てる - 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:27
ザクの身長程度で上から打てる範囲とか実際の戦車戦では近寄ることも出来ない距離なんだよな
現代戦車の戦闘距離は光学観測でも1km以上が普通なので真面目に考えると身長が高くて被発見距離が大きい人型では近寄ることも出来ない
この辺りは軍事に詳しい人間なら分かるけどそうじゃない人には説得力あるように見えるんだよな
アニメなんだからリアルよりも面白さを重視した演出結果だからそれでいいんだが - 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:35
加減速とコーナリング時の加速度がMS並にでかくて砲の旋回俯仰もMS並に速い戦車
- 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:51:49
- 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:34
結局全部ミノ粉が悪いって結論になる
- 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:42
強力な戦車を数揃えても、地上ジオン軍残党がめちゃくちゃ小分けなのでいらねえなこれとなる
- 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:43
- 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:52:47
作中で軍人や科学者、技術者が兵器として人型ロボットが最適解って考えて造られてるんだから的外れな感じはある
- 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:05
- 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:36
- 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:53:47
そもそもガンダム世界の宇宙戦闘機は人型が最適な上に人型のお陰で地上戦もできるしでなんかズルだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:54:53
- 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:55:28
直撃食らうと大爆発起こしかねない融合炉を戦車サイズに乗せようというのはちょっと無茶でないか
- 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:02
古い書籍にあった記述だけどミノフスキー粒子は可視光線には影響及ぼさないらしいんで光学観測は出来てしまいそうなのはまあうん
- 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:12
ガンダムの場合は宇宙空間とコロニー内で軍事運用するの前提でザクI開発してるしなぁ
ついでに両手で重機の真似事とかも出来る - 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:22
作ろうぜ!サイコミュ戦車!
- 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:31
サイコミュ兵器使うならモビルスーツよりモビルアーマーの方が良いっぽいけどマトモに地上戦で使えるサイコミュ兵器はファンネルミサイルくらいだしそれなら航空機、あるいは第5世代モビルスーツに乗せればいいからな…
- 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:45
- 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:56:46
宇宙世紀の神(バンダイ)「MSの技術で作った戦車? こんなの売れないからダメです」
- 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:57:54
- 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:58:31
あの重量の物体が上に載ってたり着地したりしてもバランス崩さないで飛べる航空機だもんな
- 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:18
ガンダム世界の物理法則ではMS作った方がいい
現実の物理法則ならミノフスキー粒子があっても戦車作った方がいい
これがごっちゃになるからこの手のスレは無駄に議論になる
ガンダム世界って現実と似てるけど物理法則はまるっきり違うし - 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:32
- 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 17:59:46
- 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:27
- 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:46
車高が低いと射程が短くなるっていっても戦車同士でも数kmの距離で撃ち合えるし、MS相手なら相手の背が高くて遠くから見える分さらに遠くから撃てる。
そして作中の戦闘の大半は1kmもないような間合いで撃ち合ってるから理論上の最大射程が短くても問題にはならないんじゃないか
- 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:00:54
いつ見ても本当にやれると思ってやったのか分からん運用だなそれ
- 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:20
強力な武器を沢山持てたり装備できたりするのはモビルスーツが大きいからで戦車にはそれがないから軍艦に匹敵する火力を持つモビルスーツと比較するのは難しい
- 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:49
- 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:02:51
- 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:19
- 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:20
- 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:03:46
マスコミは履帯と砲塔が付いてりゃ何でも戦車にしちまうんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:04:57
- 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:26
サイコミュっていうかアンプがデカくなるんじゃないかと思ってた
- 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:06:34
エルメスとブラウ・ブロのサイズとかウソだろってなるくらい大きいからな…
モビルスーツの進化とサイコミュの進化は同列だからサイコミュを戦車に搭載できるくらい小型化する頃にはモビルスーツが戦車と比べて強くなりすぎてる - 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:24
- 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:07:24
- 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:08:20
そもそもこの手の話は技術にもツリーがある事を知らない人が技術って一つのジャンルで語ってるだけだからなぁ。
MS作れるほどの超技術で戦車や戦闘機作れば強い、だから人型はいらない……ってのは、戦車にブースターつけたり戦闘機に180MMキャノン取り付ければ強いじゃんと言う発想だろう。 - 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:06
- 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:09:48
あの魔法の脚がある時点で戦闘機はともかく戦車はどうにもならんでしょ
といいつつ何だかんだ一年戦争で膠着まで持っていけたんだから本当に手も足も出なかったわけでもないことを忘れられがち
ただ時代が変わっただけなのよ - 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:00
モビルスーツ作れる技術力があるならそれで戦闘機とか戦車作れば良い問題に対しては
超技術戦闘機はあるし戦車には適用できないし出来たとしてもモビルスーツと比べて弱いで答えられるのかな? - 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:07
どっちもやった事あるってんだから人類のチャレンジ精神には感服するよな(遠い目
- 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:15
- 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:23
駆動系でフィールドモーターって応用できるかね?
ロボット用のサーボモーターとかは瞬間的なパワーとスピードはあっても持続的な回転は苦手ってイメージだけど… - 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:10:26
- 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:17
MSがでかいって言っても全高の半分近くは脚だから戦車に比べて内部のスペースがそこまでめちゃくちゃ大きいわけでもないんだよな
後になるとムーバブルフレームや全天周囲モニターが強烈にスペース食うし - 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:25
- 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:11:27
- 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:12:21
一年戦争時は現役の最強戦車がギリ通用したから連邦軍は勝てたけど次の時代へはついて行けなかったから廃れた
航空機はモビルスーツと一緒に次の時代へついて行ったから生き残った - 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:05
このスレってモビルスーツ作る技術で戦車作る話をしてたんじゃないですかね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:07
- 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:41
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:13:57
一つ疑問だが、強い戦闘機と強い戦車の定義ってなんなんだろ?
言ってはアレだが、敵を倒す事だけで言うのならデイビークロケットと言う携帯型核弾頭とかあるかなぁ……突き詰めていくと戦闘機も戦車もいらんようになる。
そして辿り着くのが科学力で人体を弄る方面だ - 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:14:09
やっぱ走って滑って跳ね回る二本足が一番チートだよ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:15:26
- 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:15:59
- 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:03
- 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:38
Zの時代には飛行はともかく一般MSでもスラスターで飛び回る時代になるしなぁ
戦車よりMSが選ばれたってだけで戦車部門がめちゃくちゃ頑張ってザクを押し返してりゃMSに注ぎ込まれた技術が戦車に回された可能性は無くはない - 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:16:50
ミノフスキークラフト技術のおかげでWBとかも飛んでて車である必要がほぼないのよね
その上連邦の奪還作戦以降の主な戦場が宇宙空間で使い道ないことも分かってるし
地上が荒れすぎて輪装より脚装のが評価されてるのもあるし
逆風が過ぎる - 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:19
頑張って飛ばしてるんじゃね?
- 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:20
1年戦争以後はビーム兵器の台頭で戦車型はコロニー内とかの局地仕様じゃない限り使いにくいんでないの
空間戦闘だと最低限ビーム回避出来る機動力かビーム何発か食らっても大丈夫な防御力が必要だし
エンジニアとしてはじゃあMSかMAで良くね?ってなる - 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:05
- 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:42
- 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:18:52
- 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:19:11
宇宙戦闘で使えない兵器だからなぁ
- 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:19:49
そもそも一年戦争終わったら地上部隊はどこにいるかわからんジオン残党狩りをやることになるので、単独で色んな場所に移動できるMSの方が使いやすいやろと思う
- 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:07
- 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:09
実際物理法則が違うとかでない限り作中のMSの動きなんかしたら衝撃で中の人が死ぬよね
- 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:27
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:20:42
- 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:01
- 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:19
- 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:21
- 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:31
- 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:39
劇中のMAは戦車と戦闘機のいいとこ取りに見えるけど
戦車の運用に必要な歩兵(兵士)の使い方も現代とは異なるし
というかMAとMSの関係がそのまま戦車と歩兵 - 111二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:48
- 112二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:22:38
最大射程が上だろうと多少起伏があるだけで普通に射線が切れるなんてある話だしなぁ
戦車はどう足掻いても二次元的な動きしか出来ん以上移動速度が追い付かん - 113二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:22:57
戦車を飛ばすメリットが思いつかんぞ。それこそ戦闘機にいろんな意味で食われるだけでは?
- 114二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:04
- 115二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:04
- 116二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:07
- 117二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:45
ジオン「MSとミノフスキー粒子とコロニー落としで連邦相手に勝てそうなところまで行きました」
連邦「戦車と戦闘機だと危うかったけどMSを量産したら押し返してなんとか勝てました」
世界を巻き込んだ全面戦争でのこの結果を受けて「そうだ!戦車をもっと強くしよう!」とはならんやろ - 118二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:47
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:12
- 120二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:22
- 121二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:23
- 122二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:29
対MS用の対空戦車みたいなものは作れないのかな?
ジャブロー戦だと半分ぐらい降下する前に対空砲で撃墜されたみたいだし - 123二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:29
- 124二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:45
- 125二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:50
- 126二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:15
- 127二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:44
MSを一撃で倒せるビームライフルという武器があるんだからわざわざでかい人型ロボット作るよりそれに車輪つけた方が効率良くね?
こういうことだろ - 128二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:49
- 129二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:49
小型でゲッター2みたいに機敏に地上を走り回る奴が、
しかもMSよりも安くて小さくて数揃えられてて
火力もMSに劣るものじゃなくちゃんと同等にビーム撃ちまくって
こんなんガンダムもザクも秒で溶けるしょ - 130二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:52
モビルスーツ作る技術で戦車作ったらどうなるかって話で、なんで明らかにそれより劣る技術で作られた戦車の戦果によって優劣が証明済みみたいな話になるのかよくわかんないけど、まあ僕の理解できていないガンダム世界の不思議な法則の下だとそれが正しいんだろうね
- 131二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:25:58
主戦場が宇宙でかつ月→地球くらいなら気軽に行き来する世界観というのをお忘れなく
- 132二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:26
- 133二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:32
劇中じゃ明確な描写としてそうなってるから、としか……
遥か未来のバイク戦艦やらタイヤやらども位じゃないか?MS以上のサイズで車輪使って、そのレベルの高機動発揮できてるの。そいつらも正直ミノフスキー粒子関連の何かがガッツリ影響してそうだし
- 134二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:36
- 135二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:26:46
- 136二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:10
- 137二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:25
まぁ連邦はわりと戦車も戦闘機も使えるなら使うスタンスだけどね
- 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:42
- 139二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:48
一応AMBACとかいう理由付けされてるから
- 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:51
- 141二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:27:51
- 142二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:02
ていうかトリントン基地みたいな辺境なら全然現役だと思うよ
- 143二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:43
地表をマッハで走るな!
- 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:51
- 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:53
まぁ実際そう言うタンク系のMSはいるしホバーを含めていいのならもっとある
- 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:28:55
- 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:04
- 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:16
- 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:33
マッハ行ったらもう飛んどるやろ
- 150二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:29:39
- 151二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:07
- 152二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:07
- 153二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:14
- 154二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:23
それで作ったのがヒルドルブとガンタンクってイマイチ兵器なので宇宙世紀だとそれが限界…
- 155二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:36
ゲームの挙動はゲームの挙動やろ、この場で根拠として出すには弱い
- 156二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:45
- 157二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:30:48
ザウートよりバクゥ用意したほうがいいぞ(砂漠の虎並感)
- 158二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:11
ザウートじゃなくてバクゥくれ
- 159二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:21
わかりました!!
大火力で長距離砲撃もできて機動力もあって数発程度ならビームの直撃にも耐えられるものが出来ました!!
ZZっていうんですけどどうですか?! - 160二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:33
- 161二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:38
なぜかMS技術だけ宇宙世紀準拠で戦車だけ現実準拠で考えるよね
- 162二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:41
- 163二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:35
履帯や車輪より脚の方が素早く動ける理由はまともに筋の通った説明がなされたことがないので、まじでガンダム世界の謎物理法則によるものとしか言いようがない
- 164二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:36
- 165二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:39
一年戦争後ならヤバいの結構作れそうな気もする
- 166二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:52
- 167二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:54
- 168二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:32:57
MSの技術を戦車に移植してもコスパが悪いし運用上の制約が劇的に変わるわけでも無さそうだし
多分新たに戦車作るならMSでいいじゃんってなってるんでしょ? - 169二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:05
- 170二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:06
- 171二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:29
- 172二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:40
- 173二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:33:50
- 174二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:04
技術のサナリィ謹製新型モビルタンクロトくんの活躍はユニコーンで見れるぞ!
- 175二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:05
誤字をしっかり踏襲するんじゃない!w
- 176二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:11
実際二本足で回避機動しながら二本の腕でだけで支えるライフル当てられるFCSがあるなら
専任の砲手までいる戦車なんか百発百中になりそうだけど
イグルーとかだと戦車の攻撃全然当たってないよな - 177二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:21
- 178二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:36
ガンダム側の法則でその性能の戦車を作れるなら、同じ技術でMS作ったらその百倍は強くなるよ
- 179二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:42
とりあえずフルサイコフレームの戦車作ってiフィールドも搭載してメガ粒子砲つけてからだな
- 180二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:58
- 181二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:59
- 182二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:17
おのれアナハイム、やはりソーラ・レイで焼くしかない
- 183二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:25
- 184二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:34
ガンダム世界の物理に合わせようとしないのは何故なんだ
- 185二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:34
- 186二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:44
- 187二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:35:56
ロボアニメなんだからあらゆる理屈を総動員してロボの方が強いんですって行って欲しいんだけど、既存兵器も要所で強い方がリアリティは出るよね
ネトフリのレクイエムでほぼ密着距離で背後に戦車砲受けたザクが無傷だったのは流石に?だった - 188二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:03
ファンネル搭載してバーニア出力は余裕で宇宙を駆け回れる速度で装甲は最新の盾並みでええじゃろ
- 189二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:08
- 190二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:09
- 191二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:17
- 192二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:22
ガデラーザできた!
- 193二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:33
MSが強いのはガンダム世界の法則があるからで、ガンダム世界での前提ならそもそもの戦車が弱いのでMSの技術を戦車にぶち込む理由が無い
- 194二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:52
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:58
戦車とmsってどっちが安いんや
- 196二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:07
>地上をマッハ〜亜光速であらゆる障害物をなぎ倒しながらかっ飛ぶ戦車
仮に実現できるとしてそんなの統治側が欲しがるわけないだろ
MSの接地圧がどうのこうのとやいやい言ってるのとはスケールが違うレベルで問題だと思うけど
- 197二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:08
- 198二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19
真面目な話マグネットコーティングあるから機材損耗低そう
- 199二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19
まあ、音のなる宇宙とおんなじで
ガンダム世界は戦車が弱いという物理法則があるんだろう - 200二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:19
そういやゲームブックだかに拠点防衛用のクソデカい戦車型の兵器あったよね