ただでさえ強かったガドルが

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:17:45

    ここに来てライジング相当の力を身につける絶望感よ

    【公式】ゴ・ガドル・バ電撃体(『仮面ライダークウガ』ep45より)


  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:19:52

    全てのフォームがクウガの四形態の上位互換みたいな性能してるのずるい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:21:01

    何やっても通用しねえ!赤の金も通用しねえ!からの金の力使ってくるのほんま

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:00

    フォームチェンジはゴになってからできるようになったんだと思うけど使い分けがクウガと同じぐらい的確すぎるひょっとしてフォームチェンジできるのってクウガもグロンギも最初から決まってたりする?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:23:05

    こっちのライジングは大爆発起きないのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:24:16

    >>5

    大爆発が起きる理由はクウガの封印エネルギーでグロンギの体内の石ゲブロン破壊されてとてつもないエネルギー生じるからみたいな理由

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:31:44

    雷の力もクウガのそれ見て「お、ええやん!」で真似して出来上がったんだよな
    凄いセンスしてる
    ゲゲルを中断されて見逃すしかなかったがその時にも「そんな力ではダグバは殺せないぞ」ってダグバを倒す気満々のライバルとして忠告してんのもかっこいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:34:42

    金の力ってアルティメットフォームの力一部分借り受けてるのって公式だっけ?
    そしたら、ガドルもンの力一部分前借りしてるんだろうか……

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:09

    >>8

    ライジングは五代の強くなりたいっていう意志に体が反応した結果生まれたフォームだから多分関係ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:36:34

    怪人が戦闘を通してライダーと同じフォームチェンジで強くなるのってかなり新鮮だし敵故に絶望感凄いよなコレ
    ただでさえライジング強かったのにこんなの出されてどうやって倒すの?ってなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:37:08

    ちなみにガドルのモチーフってカブトムシで良いんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:38:13

    >>11

    うん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:38:47

    >>11

    あの角でカブトムシ以外のモチーフって逆にない気がするけど、まず他の候補教えて

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:39:36

    >>13

    念の為確認しただけでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:39:39

    >>9

    まあ電気ショックを受けたのも関係しているけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:41:11

    >>11

    カブトムシ、さらに言えばたぶんストロンガー、電撃体もチャージアップっぽいし予告でエレクトロファイヤーしてたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:41:51

    >>14

    いや、シンプルに気になって

    他の怪人に比べて(それこそダグバとか)だいぶ分かりやすい特徴だから逆に先入観持たされてるだけで、もしかしたら新たな切り口あるかな……と

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:00:33

    ガドルのキックってくるくる回転してるように見えるけど普通の両足揃えたキックで良いんだよな?

    GIF(Animated) / 3.56MB / 3860ms

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:03:55

    両足でのドロップキックに回転を加えることで威力を向上させている、と思われる

    クウガのキック強化は縦に回る飛びあがっての前転なのに対して、ガドルのは横に回るのも面白い

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:05:15

    クワガタモチーフのクウガに対して満を持して登場したカブトムシモチーフいいよね⋯

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:07:29

    >>18

    両足揃えてるし回転もしてるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:08:02

    カブトムシは子供に人気の昆虫だしクウガ(とダグバ)が対になるクワガタだからそりゃ強敵のゴのグロンギになるよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:10:28

    >>13

    コガネムシの仲間で角生えてるやつはまあまあいるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:13:30

    ホントいつ見ても造形が美しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:20:55
  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:37:16

    >>2

    シンプルに地力で上を行ってるからなかなかの絶望感

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:44:07

    >>9 >>15

    超全集だとどっちも合ってる

    「アマダムが電気ショックを受けたことで電気生成機能を覚えた」

    のと

    「その力をライジングとして新戦力に変えたのは五代さんの強くなろうとする心」


    >>8のアルティメット前借りは俺の知る限り特にそういう記述は無いので

    多分閣下も「力が欲しいぞ」で同じことが起きただけだと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:11:17

    怪人で強化前と後の商品出てる、しかもソフビとshodoで2種と
    かなり優遇されているな

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:16:10

    主人公が勝ち星を拾えてないのにただでさえ強いやつがもっと強くなる理不尽さ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:39:01

    >>28

    放映当時は確かアルティメットの装着変身にもセットで入ってたと思うから超優遇、というか売り方的にも終盤のライバル枠だったんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:22:02

    >>7

    真似しようとするのはいいけどどうやったら真似できるか試行錯誤してたりしてな…


    最終的にできるだけデカい電気浴びればいけるやろに行き着いた

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:26

    どうやってアメイジングもライジングも無しにコイツを封印したんだよ先代クウガは!

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:30

    >>32

    封印エネルギーの使い方がうまかったらしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:01

    >>30

    ソフビや装着のおまけ以外じゃ指人形とフックトイ(クウガのおまけ人形)と

    でかいサウンドフィギュアセットでかなりの充実ぶりだった記憶

    最後のはライジングクウガに封印マークくらって「ボシャグバー!」って叫ぶのよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:43

    上位グロンギ達はライジングの攻撃すら耐えたりもするからな
    余程封印エネルギーの使い方が上手かったとしか…
    だってアルティメット無しでダグバすら封印したんだし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:06

    >>35

    ダグバの能力が細胞そのものを燃やすんじゃなくて炎に変換する防御無効系のヤベー能力だと聞いて

    相性最悪のタイタンでどうやって封印したのかと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています