漫画に出てくるオーパーツ技術

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 18:57:07

    漫画で出てくる世界観で見ると現実より科学技術が遅れてるのに明らかに現実の科学力を越えてそれでいて何か特別な理由も描写されてない技術良いよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:00:19

    錬金術と全く違う分野で明らかにお父様関係無さそうだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:07:57

    バチカンの技術ってことは分かるけどそれ以外全く謎な再生能力
    聖釘ぶっ込むと能力がブーストされる事しかわからん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:10:51

    ドイツの技術すげぇーなんだけど何でこれで戦争に負けんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:32:07

    >>4

    ソ連側にもサイボーグいた説好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 19:36:58

    >>4

    人体実験でマインドアサシン(記憶消去の能力持ち)作ったり、他作品でもナチスの科学は盛られがち

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:31:02

    >>6

    ロケット(V2)とかアサルトライフル(StG44)とか神経ガス(サリンとか)とか作ったって下地はあるしな…

    しかもトゥーレ協会だのアーネンエルベだのでオカルトにも足突っ込んでるからそっち方面でもいけるというアレ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:02:07

    まあ独ソ戦はどれだけ技術や兵器があってもね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:55:47

    >>4

    寒さには無力だったんだろう

    補給がないと戦えなかったんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:01:40

    >>3

    インテグラの台詞によると肉体に再生能力を付与する生体改造がされていて、更に治癒法術なるものをアンデルセンは使えるからそれを併用しているようだな。聖書のページと共に現れたり消えたりするのも法術の一つなんだろう

    腕が千切れるくらいの損傷を受けると、少なくともすぐには治らないようだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:06

    鬼滅の刃の縁壱零式
    大正時代が舞台の作品でそれよりさらに昔の人が作ったという設定なのに明らかに凄すぎるロボ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:52:36

    立体機動装置
    鎖国状態で技術発展も意図的に止めてたけど何十年も巨人と生身で戦ってきたから独自の戦闘技術が生まれたよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:09:17

    技術というか忍たまの食堂のおばちゃんという存在。

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:11:19

    物語の根幹ともいうべき存在だが錬金術で作った以上の説明は無かったかな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:16:01

    逃げ若のトンデモ上杉科学

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:20:00

    ブルーロックのブルーロックマン
    サッカー漫画読んでたと思ったらホログラムがボールを防いだりするトンでもキーパーが現れた

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:28:56

    >>16

    あれボール側にセンサーと反発機構が備わってるからギリギリ現実でも再現可能そうな塩梅なのが上手いわ

    予算いくらかかるかは知らん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:16:11

    やっぱドラゴンボールのホイポイカプセルだな
    世界観的に空悟がいた未開の田舎とか町とかで差はあれど
    カプセルコーポレーションの技術が特異点すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:17:09

    キン肉マンこんなんばっかでは?
    リングといい、マグパといい、機械超人の身体の技術といい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 13:20:34

    ベガパンクみたいなバグ枠とは関係ないところで首のつなぎなおしとかやらかしてるイッシー20の医療技術は何かおかしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています