- 1二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:44:23
- 2二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:45:36
- 3二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:50:29
- 4二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:50:42
妥協しつづけた男の末路が作品内での妥協した終わらせ方だからいいんじゃあないか……いいのかな?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:53:10
- 6二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:53:24
- 7二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:58:09
こんなんだけど、姉には可愛がられ、黒神舵樹とは死後もずっと親友関係を継続し、寿常套と杠かけがえには慕われ、って感じで人間関係は真人間のそれなのがいい味出してると思う
めだかにも慕われてた上に、妥協して偽物に走るまでは心の底から愛情をもって他者に接することができる人間なのも確かだと思う
- 8二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 14:59:03
最後の最後に遺言で月を落とすとかヤバいことやったから......
- 9二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 15:20:54
この人の場合、満足できる落とし所としての妥協じゃなくて、進んで妥協しにいくのがイカれてると思う
理想の姉を追い求めるよりも「理想の姉の代わり(の代わりの代わり)」を手中に収めることに全力を尽くしてる感じで、スタート切ったタイミングにはもうゴールがずれ始めてる
- 10二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:03:40
- 11二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:06:02
- 12二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:09:38
息子的には靴下は変態性癖で上靴は普通っていう確固たる境界線があるから…
- 13二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:11:10
- 14二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:12:03
- 15二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:12:54
- 16二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:14:25
- 17二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:19:46
- 18二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 16:22:46
- 19二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:07:16
このキャラがあっさり死ぬ辺り西尾維新のノリだ!!って思ったよ
- 20二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:09:51
人類最悪みたいなノリ
- 21二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:15:27
- 22二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:16:56
- 23二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:17:50
- 24二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:20:12
スレ画も好きだけど粗悪品のいい所は飽きたらすぐ捨てられることっていう場面も好き
- 25二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:20:32
努力の方向性が本当謎すぎる
- 26二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:20:44
それだよね
まあ創作作品には大なり小なり賛否があることは事実だし、西尾維新にも刺さらない人・好きじゃない人はいることはネットでの言説なぞるだけでもうかがえるし
一方で好きな人もいることは確実だし不用意に交わらずに宜しくやっとくのが吉なんだろう
- 27二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:22:03
言葉遊びもそうだが
こんな展開とかキャラクターとか現実的に考えりゃあり得ないぜww子供騙しかってのwww
→でも俺はそんな展開大好きやでっていうツンデレ作家だからね
そんでリアルツンデレとかガチで好き嫌い分かれる奴やん
- 28二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:23:42
- 29二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:26:48
- 30二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:36:13
めだかも梟の本性知ってのちょっと切ないよね。
- 31二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 18:53:41
- 32二次元好きの匿名さん22/04/03(日) 23:04:58
- 33二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:03:38
時代は合成着色料を求めているのはまあそうだよねと思う
- 34二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 07:07:12
特に当時のめだかは、梟博士が演技してるのを看破しながら120点満点を要求してたっていう究極のバッドコミュニケーションだからね
- 35二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:20:59
- 36二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:28:57
めだかボックスってアンチ居たの?
その頃掲示板してないから楽しんで見てたんだけど - 37二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:31:20
- 38二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 12:45:52
- 39二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:58:29
知らなかったそんなの……ってコメント結構あって驚く。かのり味のあるキャラだったのね。
- 40二次元好きの匿名さん22/04/04(月) 23:59:36
マジで色んな部分が終わってる男きたな…
- 41二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:02:34
球磨川も安心院さんも丸くなった途端に出てきた西尾維新純度の高すぎる怪物
退場の呆気なさまで含めて、戯れ言シリーズ感がハンパなくて好き - 42二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:05:09
なんか不思議と味わい深いキャラなんだよな
全体で見たら頭おかしいじゃんコイツって感じなんだけど部分的には共感できるというか
ここまで極端に振る気はないけど「妥協してもいい」っていう精神の置き方は個人的にちょっと救いにもなった - 43二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 00:14:07
こいつ本当に劇薬で、コイツを好きだと言うと現実の自分の堕落した部分を甘えて肯定してる気になるし、嫌いと言うと大人の妥協ややり過ごしかたを理解してないガキだと責められてる気になる。無関心を装えるかというと謎の魅力があるから無視できない、そういうロクでなしの印象だわ。
- 44二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 06:43:21
少なくとも愛したのが鳩姉じゃなければもっと違ってたのは確かだと思う
梟・鴎と親子揃って割と類まれなる才能を発揮してるし、実際のところどこでも大成できる器だろうし - 45二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 07:03:24
姉のこと付き合いきれるか!って家出とかせず妥協してでも好きなままってのも
純愛なような怖いような - 46二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:31:34
- 47二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 12:55:42
- 48二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 18:32:04
- 49二次元好きの匿名さん22/04/05(火) 21:59:54
他の漫画にも言えることだけど、作品に通底するテーマとか、深く切り込んだ所見とかを知ると漫画の魅力が増して見えていいよね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 07:14:09
弟属性なんだなこの人
- 51二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:44:55
- 52二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:54:03
漆黒宴のが問題だった気がする
選挙編で安心院っていう大ボス枠を解消した次としては唐突すぎる上に学園飛び出しちゃったから
個人的にはめだかの家族関係が急に生えてきた感があって馴染めなかった
しりとり好きだけど
- 53二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 08:58:17
選挙終わった辺りで完結するもんだと思ってた人が多かった感じだわ
- 54二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:04:25
- 55二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 10:24:21
- 56二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:00:47
- 57二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:10:58
めだかボックスで恐らく最も戯言シリーズに近い人物
こいつが好きな人は戯言シリーズも読んでみよう - 58二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:16:08
西尾維新がもっと深掘りしようとも思ってたけど、ジャンプの誌面に載せるには変態性がネックすぎて退場を早めたレベルだからな
- 59二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:20:48
- 60二次元好きの匿名さん22/04/06(水) 21:29:08
- 61二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 07:12:24
アニメ続いてたら声優誰になってたかな
- 62二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:22:03
真面目に考察しなくても、クソ野郎として凄く良い出来してんだよなコイツ
- 63二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 12:35:48
突出した才能(独楽図解)、突出した欠点(引っ張り足)を持ってて、他者とのコミュニケーションを重んじる姿勢があり(スタイル)、異常(めだか)とも普通(善吉)とも仲が良好っていうのは一連の模索の成功例の一つなのは確かだしな
バーミーはそのへんいいバランス
- 64二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:10:02
小山力也が浮かんだ
- 65二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 19:47:46
むしろ妥協しない性格だとより傍迷惑だったからまぁ…
「優しい姉が欲しい」が出発点で、「その娘の影武者(しかも自分を愛してない)を監禁するので満足」はまあ妥協ではある
深い愛情は持てるし、努力もできるけど、補えないレベルで変態性、クズさ、その他諸々の致命的欠陥を抱えてるっていう造形だし
- 66二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:02:55
ひろゆきや朝倉未来やん
- 67二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 20:30:16
印象に残るセリフは多いけど監禁した不知火に言った「俺はお前を我慢して愛する」が自分勝手の極地みたいなセリフで好き
- 68二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:01:56
- 69二次元好きの匿名さん22/04/07(木) 21:28:42
コイツクズなのに杠かけがえとか寿常套あたりに好かれてるんだよな〜
- 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 07:13:29
>>69 顔はいいし優秀だし信念はあるクソだから
- 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 09:25:08
終着点は妥協するくせにそこに至る過程は妥協しないみたいなところあるし
優秀で頑張ってるのに酷く脆そうで放っておけない系天然タラシだった可能性 - 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 09:49:21
贄波生煮からは「(何もない私とは違って)歪んではいても強い愛情があった」と称されている
- 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 10:20:28
こいつの最悪なところは最後までやらないことだと思う。
姉もめだかも破綻する前に逃げたし。
直接対決したなら途中でもういいやで逃げたと思う。 - 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:10:28
少年ジャンプ向けに100倍に希釈しないといけないところ間違って10倍にしちゃったみたいな西尾キャラで好き、いや嫌いだけど
- 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:18:48
まあ味わった地獄の凄惨さを考えるとあの程度で留まってたのはむしろ僥倖と言うべきな気もする
梟博士じゃなかったらもっと不幸な結末だったように思うし
西尾維新の球磨川評で言ってた「大嘘憑きは恐ろしいスキルだけど、使い手が球磨川じゃなかったらもっと恐ろしい」と似た理屈で