- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:31:59
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:33:39
そもそも答えなんて出ないんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:33:56
ドラゴンボールレベルの漫画の基礎を築いた古典ならともかく
ワンピースとかハンターハンター辺りの序盤だったら今のジャンプでも通用すると思われるが… - 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:34:12
これもしかしてbouichiが描いたToLOVEる?お、お前速筆の異常者かと思ったらそんなエロ漫画読んでたんか
- 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:35:13
名作で序盤ちんたらしてたジャンプ漫画って思い浮かばないのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:35:30
”ドラゴンボールが今連載してたら“という仮想には致命的な弱点がある
ドラゴンボールが存在しない漫画業界はおそらく全然別の物になっているという事だ
手塚治虫とかにも同じ事が言えるよねパパ - 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:36:29
ウム…それら名作を礎にして今があるんだなァ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:39:16
NARUTOとか銀魂の序盤は
果たして今のジャンプで耐え抜けるのか微妙なラインに感じてるのが俺なんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:40:33
20年ぐらい前のマンガなら普通に通用すると考えられる
ワンピースは3話でもうゾロが登場するしアイシールドは3話で大会始まるんだよね早くない? - 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:41:25
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:41:46
序盤がゆっくりしていたジャンプの名作を
教えてくれよ
鬼滅や呪術なんかは
テンポ早かった記憶があるんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:41:55
アストロ球団とかいう意味のわからない漫画を今お出ししたらどうなるのかちょっと興味があるのが俺なんだよね
意外とウケるんじゃないっスかね - 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:43:41
ブリーチの初期はきついと思うのん
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:44:18
リボーンはバトル滑りする黒曜編まで結構長かった記憶あるからやばいかもしれないね
まっワシは序盤のギャグ展開が人気だったかどうか知らないからバランスは取れてるんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:46:45
ジョジョ1部の古臭いノリを今そのまま連載したら
一周回って連載当時より面白がられる気はするよねパパ - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:49:44
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:51:34
ボーボボは今でも余裕だと思われる
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:51:59
Mr.ホワイティも今だったら生き残れたんスかね
海の戦士はきついかもしれん - 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:55:10
幽遊白書の序盤は間違いなく打ち切られそうですリラックスできますね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:55:57
むしろ昔のほうが展開は早いんじゃないスか?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:33:06
関係ないけどスレ画の悟空さん怖すぎて泣いた