- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:45:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:46:03
明らかにジャンルが違うのについているソウルライクタグ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:46:21
とてもよくわかる
- 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:47:10
俺がソウルライクと言えばソウルライクなんだよ
てめえに決める権利はねえ - 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:47:16
ソウルライクってつければ売れると思ってないか?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:48:14
そもそもソウルライクとはなにか
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:50:10
ダークソウルっぽい
・アクション
・死にゲー
・敵が強い
あとなんだ - 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:50:26
ソウルライクの定義について語るスレか
- 9125/05/26(月) 20:52:09
ただ売り場見てて明らかに違うだろって奴が結構あってな…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:52:39
どういうの?パズルゲーだったとか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:52:45
もっと言うなら~ライクを本家にも付けてるのどうかと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:53:12
ソウルが好きってことなんだよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:53:39
パズルについてるのもあったし対人系でもついてるときあるぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:55:02
シューター系についてるときもあったな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 20:55:52
メトロイドヴァニアとかローグライクも大概だし
というかSteamの検索機能自体アレ - 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:08:03
- 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:13:09
でも俺はソルトアンドサンクチュアリはよくできたソウルライクだと思ったよ
いわゆるメトロイドヴァニアでもあるが
いろいろな装備や魔法があって、それを使いこなすためにステを伸ばすというところにソウルらしさを感じたのかも
- 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:33:38
とにかく何でもかんでもヒットしやすいタグを付けて検索結果汚して来るカスが居るから…
そういう連中って似たようなタグを付けてるんで、それ逆手に取って荒らし紛いに良く付けられてるタグで自分が欲しいのと違うジャンルのタグをマイナス検索すると弾けるよ - 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:38:45
ENDER LILIESやHollow nightはソウルライクじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:43:24
大概理不尽ライク
- 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:48:43
2Dで探索しながら自キャラを強化してさらに探索できるエリアが広がっていくいわゆるメトロイドヴァニアじゃね?ってのもダークな世界観だからなのか死にゲーだからなのかソウルライク言われてるの見かけることもある
- 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:56:44
失礼だけどなんかダークっぽかったらソウルライクではないのか?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:58:40
準備を怠ったな?氏ね!危険が見えてて突っ込んできたな?氏ね!してきつつも
しっかりと構えてれば一部除いて無理ゲーではないし
リスキーな探索の見返りはちゃんと用意されてたり
雰囲気むんむんに出しつつちゃんとRPGしてるのも特徴だから
単なる高難易度とか死にゲーをソウルライク言ってるの見るとうーん…?ってなる - 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:45
ダクソっぽくないソウルライクはだいたい「腐臭と死臭」に脳を焼かれた連中が原典として刻んでる感じはする
ただ、初代ダクソからしてそう言う臭いのしそうなのは最下層~病み村くらいで他はどっちかと言うと寒々しくも美しい景色なんだよな - 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:02:40
死にゲーってのはわざと理不尽に殺しに来てるんだわ
アイワナの類なんだわ - 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:57:41
そもそもSteamのタグってあんま参考になんなくないか
サイバーパンクタグだったかSFだったかのタグにスカイリムとかも入っててはぁ?ってなった記憶がある - 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:21:14
ローグライク(ヴァンサバ)←これやめろよ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:01:18
あれ利用者が勝手に付けられるのがあかんと思うんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:04:31
- 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:12:09
篝火と経験値=金のシステムもあればそれっぽい感じ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:28:14
篝火セーブと経験値=金とそれを死んだら落として回収できなきゃロストの要素があるアクションゲームがソウルライクって思ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:38:36
ただダークファンタジーっぽい雰囲気で難しければいいと思ってるしょうもない作品群ってイメージしかないわ
どれも本家みたいにプレイヤーが上手くなった気にさせるつもり欠片も無い - 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:28:11
https://store.steampowered.com/app/1601280/_/?l=japanese
両手いっぱいに芋の花をはソウルライクか否か
個人的にはソウルライクでいいと思う、3DRPGでコマンド選択式でアクションじゃないけど
いわゆる「息切れ」のようなリズムがあるから攻めと守りの呼吸を理解しないと行けなかったり
敵は基本的にこっちを瞬殺してくるからシステムや攻撃方理解してメタ張って無力化したり火力で瞬殺するしかない(殴り合いを想定してない)
とりあえず名作なんで体験版だけでもしてくれ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:15:56
常時オートセーブだとソウルっぽい
個人的にはエンディング回収とかボス再戦とか面倒だしやってほしくないけど - 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 11:31:40
ビルドすらできないのにソウルライクっつってるの本家プレイしたことないだろと思う
らしさの5割くらいがそこに詰まってるだろ - 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:47:43
モンハンとか明らかにそんな要素ないゲームに恋愛シミュレーションとかタグつけるジョークが定着してるっぽいけど
これ普通に荒らし行為じゃねえか? - 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 14:12:41
エルデン本編がまったりゲーやろ恋愛ゲーやらのタグついてた時あったし悪ノリやろ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:46:49
2Dで世界観が暗いだけってメトロイドヴァニア、それもヴァニアライクじゃねぇかなぁとは思ってる
というか世界が荒廃してる(が元々人が暮らせそうなほど広くない)から街もないしNPCも数人でいいって口実で使われてないかソウルライク
ダクソ3もどこ行っても暗いか灰色の世界だったから否定しにくいけど灰色の廃墟・荒地かグチャドロ沼・血ばっかりで新エリア来ても嬉しくないよソウルライク - 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 21:54:49
メトロイドヴァニアは世界観てよりは2D探索アクション全般のことじゃない?
世界観となると基本SFなメトロイドと基本ゴシックなヴァニアだからこれってものはないと思う…けどソウルライクにしろメトロイドヴァニアにしろ人によって定義は曖昧だわね
- 40二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 02:44:48
ソウルライクよりフロムライクをやりたい
- 41二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 06:30:18
それぞれがどこにソウルライクを見出してるかにもよる
双方の一撃が重い3Dアクションだったりロストした経験値を拾いに行けるシステムだったりそもそもの世界観だったりが一つでも掠ってるなら一応ソウルライクと言っても良いとは思う - 42二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:21:35
- 43二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 07:23:51
篝火風のチェックポイント
スタイリッシュになりすぎないアクション
ソウル風のUIとボタン配置
大体これらが搭載されてるイメージ - 44二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 09:07:17
モンハンにも付いてるよな
モンハンはモンハンだろって思う