大坂の陣で豊臣側に味方する武将が結構いた理由を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:12:15

    泥舟を超えた泥舟なのに何故…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:12:38

    家康が気に食わないから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:13:51

    お言葉ですが落ち目の豊臣がそれでも抱えきれていた子飼い以外は武将とは名ばかりの島流しチンカスばかりですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:13:55

    …大体関ヶ原で落ちぶれた浪人ですね🍞

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:14:07

    戦の最中に病に倒れる方に賭けたんじゃないんスか?
    ま 結果はご覧の有り様だからバランスは取れてないけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:14:10

    まあ豊臣譜代と就職先のない浪人達が殆どですよ
    失うものがあるタイプは味方にいないんだ悔しか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:14:29

    武将…?浪人というてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:15:03

    は…話が違うであります
    豊臣家への恩義を忘れなかった忠臣達が味方していたはずであります

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:15:21

    ふんっ前の時代の敗北者どもが頼るとこなんてそこしかないだろっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:15:47

    三河の狸ジジイに正当性なんかないからやんけシバクヤンケ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:16:55

    大坂城に入った真田って…
    ま…まさか

    昌幸…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:17:15

    >>11

    荼毘に付してるよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:17:23

    大名級で味方したのは古田織部くらいじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:17:26

    >>8

    まさか恐怖で支配してた奴の威光が死んだ後も通用すると思ってた訳じゃないでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:18:02

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:18:09

    >>12

    (家康のコメント)

    ふーっよかった…ありがとうございました


    (家康のコメント)

    ウアアア幸村ダーッ助ケテクレーッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:19:10

    徳川の世ならどう足掻いても出世どころか武士として生きていけない奴らからしたら一発逆転にかけるしかないからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:21:27

    豊臣の兵…すげえ
    堀を埋められて勝ち目ほぼ0になったら途端に数が激減するくらいに忠誠心あるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:21:29

    >>8

    恩義…?冗談だろ恨み辛みしかない猿に恩義なんてあるわけねぇだろ

    もちろん俺はひそかに味方するぜ豊臣にその褒美に祖父の頃の領土をいただくんだからな

    大阪の支配者は盛りのついたメスブタよ

    南蛮砲の一撃でアソコをぐちゃぐちゃに濡らして講和を突き出してくるぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:21:31

    幸村かっこいーよって思ってたから強いだけの無敵の人だったと聞いて悲哀を感じたのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:23:03

    >>20

    まあ信繁は信幸の所に行けば安泰だったのに何故か豊臣に行った奴ではあるんだよね

    勝てる方につく…次の主は徳川

    が真田の流儀の筈なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:24:10

    >>20

    功績はほぼ親父のものと思われてたからね

    40半ばで無職のオッサンにすぎないのさ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:24:39

    小早川より毛利のほうが汚くないっすか?
    弁当食ってるとかしょっぱい嘘ついてるよ
    忌憚のない意見ってやつっす

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:25:25

    家康が嫌い 豊臣への恩 まじで戦国時代終わりそうだから死んで一花咲かせたいとかそのあたりじゃないスか?少なくとも牢人は平和になったら困るぐらいの立ち位置なのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:27:33

    >>20

    割と美青年に描かれがちやが実際は浮浪者に間違われたぐらいにみすぼらしいオッサンやったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:28:19

    むしろ戦国時代だと強い無敵の人って一番かっこよくないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:28:20

    野生の勝永が強すぎるーよ
    あいつどうやって倒すんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:29:23

    >>27

    もちろんめちゃくちゃフランキで脅して淀殿ビビらせて停戦させてる間に城を丸裸にさせる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:31:33

    大衆…糞
    真田のことばかり話題にして毛利のことを全然取り上げないんや
    真田…神
    毛利もすごかったけど最強は真田なんや

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:32:28

    信繁…昌幸で敵対 全登…宗教上の理由
    盛親…家康に改易 勝永…黒田に奪われ改易
    基次…黒田に帰参拒否
    五人衆ですら豊臣への忠義を理由に参加した奴じゃないんだよね 悲しくない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:33:13

    いつの時代も権威権力に逆らいたい逆張りおじさんは一定数いるから仕方ない本当に仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:33:43

    毛利勝永って真田幸村と同じくらい本人が実際に名乗ったかどうか怪しいらしいねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:35:21

    えっ 毛利勝永って中国地方の毛利とは関係ないんですか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:35:32

    品行方正とはまるで無縁の危険なオーラを放ちながら続々と入城
    金鉱を掘り当てた"ゴールドラッシュ"ならぬ豊臣の恩賞に群がる"ヒデヨリラッシュ"
    出世の望めぬ徳川の世に対して槍一つで立身出世出来る戦国の世が“生きる場”だと信じている浪人たち

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:35:37

    家康が歳で荼毘に伏したらワンチャンあったんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:36:33

    なんとか頑張って宇喜多を島から持ってくるべきだったのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:36:45

    若い頃に秀吉に直接仕えてて吉継の友人の信繁で少し義理があるくらいなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:37:33

    ちょっとソープから帰ったら持ち場が壊滅してビックリしてるのは俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:37:55

    >>36

    八丈島から泳いで参らせるのはルールで禁止スよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:38:42

    >>35

    秀忠がいるから普通に無理じゃないっスかね?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:38:54

    もしかして前線で戦った中で豊臣の忠義のため戦ったって木村重成くらいじゃないんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:39:18

    >>38

    まるで橙のようでやんした…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:39:21

    >>35

    既に秀忠が将軍になってるから多少混乱はするだろうけど大きくは変わらないと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:39:25

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:39:30

    >>33

    元々は森さんだったのが猿先生の命令です毛利を名乗るようになったんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:40:09

    >>35

    無理です幕臣達も秀忠もいますから

    真の戦争犯罪者ルーズベルトが荼毘ってもジャッ プランドの降伏が変わらんのと同じじゃないっスかね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:40:20

    徳川勢の中でもえげつない貧乏くじを引き当てた
    それが本多と小笠原です
    当主が荼毘に伏したんだよね割に合わなくない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:42:19

    >>36

    宇喜多は無理です

    流石に豪姫にこれ以上迷惑かけるようなことはしない男だと思いたい…それが僕です

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:42:30

    橙武者呼ばわりされるやつが二人 協調性ないやつが複数名いるのどうしようもなさすぎるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:44:00

    >>47

    どうして勝永は企画変更くらいの勢いで無双してるのか教えてくれよ

    たまたま正面に布陣したのが不運すぎるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:44:25

    >>49

    夏の陣だと塙団右衛門や後藤又兵衛の戦死で連携の取れてないのが完全に露呈してるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:44:30

    実際勝永はまだしも野戦経験に乏しそうな信繁が夏の陣であれだけ暴れたのは凄いのん
    まっ徳川方もそれなりにグダグダだったからバランスは取れてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:44:36

    盛親は京で寺子屋で教師やってた時子供たちから大男の優しい先生として慕われてたって話があるのが悲哀を感じますね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:47:48

    弾かれ者の烏合の衆と人生ほぼ勝確の中での消化試合で命はかけたくない者達の戦いそれが大坂の陣です

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:50:03

    九州の方に逃げたと噂されるくらいには愛されてるんだよね 謎じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:51:31

    家康の信繁に対する反応多っ多いーよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:51:32

    >>54

    勝ち確定ェの人生の末に徳川に扱き使われるだけの

    借金地獄の大名生活が待ってるのは悲哀を感じますね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:51:34

    戦国大戦の大坂の陣…神
    大野治長が立花宗茂に絶賛されるほどの無双を見せるんや

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:52:43

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:54:25

    立花宗茂…すげえ
    この頃には大名に復帰してるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:54:47

    >>35

    むしろ生き残るのだったら狸が生存してないと無理ッスね

    秀忠は無理です生かす理由がありませんから

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:55:41

    家康が急に荼毘に付した後の秀忠なら大坂城落とせたのか教えてくれよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:57:52

    >>62

    むしろタヌキがいなくなったらもはや是が非でも滅ぼすと思われるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:59:30

    >>53

    戦後逃げて捕まって処刑とか無様すぎて死んでくれって思ったね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:02

    >>62

    無理です

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:03:48

    へっ何が関東勢や
    漢は1人もおらん癖に

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:04:46

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:29

    ここ数年の信長の野望で水野勝成が盛られてルと申します

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:11

    >>13

    どうして内通したの? 泥舟を超えた泥舟なのに何故…?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:36

    >>66

    伊達‥糞(水野書き)

    無駄に兵隊持ってるコイツが訳分からんこと言わずに追撃してれば殺せたんや

    味方を撃ったし水野隊から馬を奪ってしな


    水野‥糞(伊達書き)

    兵の負傷と弾がないから追撃出来ないって言ってるのに三回もクレーム入れてきたんや

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:14:48

    あたり前や 籠城戦は援軍や敵方の離反を前提になされるもの
    天下すべてが敵の状態で籠城して勝てるやつなんかおらんやろが

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:53

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:20

    >>23

    (吉川広家のコメント)

    毛利本家を守るためにバレバレのウソをつくしかなかったんだ

    だから……すまない

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:42

    >>71

    お言葉ですが豊臣の首脳陣はそこまで考えてませんよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:44

    >>70

    大坂の陣の伊達軍……間抜けを越えた間抜けと聞いています。

    鉄砲隊の比率をアホほど高めた結果道明寺だの味方撃ちだので撃ちまくって弾切れしたんで信繁の本陣突撃を見ていることしか出来なかったと。

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:20:59

    豊臣家が籠城して滅びるとか後北条氏もあの世で苦笑いしてそうなんだよね、パパ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:16

    泥舟を超えた泥舟…?
    それはワシのことを言うとんのかい

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:36

    >>70

    水野ァお前はもう大将なんだよ 頼むから大将らしく後ろでどっしり構えてくれって思ったね(家康書き文字)

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:22:10

    >>73

    輝元「よしっじゃあ企画を変更して広家に黙って佐野道可浪人ということにしてを大坂城に入れよう」

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:52

    伊達の微妙な活躍に比べて景勝と水原親憲は6000で12000を撃退した上に休憩拒否したんだよね
    強くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:08

    >>73

    総大将しといてこの及び腰はハッキリ言ってメチャクチャダサい

    もう家康の首取るしかない状況なのに

    本領安堵しか頭になくて結果として禿げるほど毟られてるんだから話になんねーよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:11

    籠城…有効な戦略と聞いています
    援軍の見込みと相手に時間制限がある場合に限っての話だと

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:19

    >>70

    伊達の意味不明な味方撃ちで当主が死んだ神保が可哀想を超えた可哀想

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:38

    >>81

    ちなみに毛利家中でも意志疎通が取れてなかったらしいよ

    広家も輝元もマジで想定外だったと思われる

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:45

    政治的にどうにもならない断面まで来てるのに家康秀忠同時キルの危険性がそれなりにあったの合戦の恐ろしさだな

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:36

    >>75

    待てよ

    家康自身は伊達が鉄砲をバカスカ撃ってくれたおかげで真田軍が弱体化したって言ってるんだぜ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:46

    >>83

    うーん伊達家の軍法に敵味方の区別はないから仕方ない本当に仕方ない(CV木場書き文字)

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:33

    >>87

    ワシが最後に聞いたかっこいい若本規夫やん

    懐かしいを超えた懐かしい

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:50

    隠れた兵としてお墨付きをいただいている

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:55

    >>89

    地位だけの無能にされがちな兄とは対象的な弟やん元気しとん?

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:39

    >>90

    兄は全然無能じゃないし、むしろ好き勝手やる牢人達をまとめるのに苦労してたってネタじゃなかったんですか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:53

    >>90

    まあこいつはこいつでそこそこ強いだけの馬鹿ではあるんやけどなブヘヘヘヘ

    勝てるわけないのに主戦派で和平派の兄貴を襲撃(推定)して負傷させてるからね

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:40:01

    >>78

    はぁ?それはおかしいだろ狸ップこれが最後の戦功を上げる機会なんだよね 

    はーっ 息子と宮本武蔵連れて前線へ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:56

    >>91

    うーん戦をメインにするなら首脳陣は空気か無能にした方がやりやすいから仕方ない本当に仕方ない

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:48:12

    >>89

    真田丸で信繁と勝永が狸追い散らしてる裏でコイツが星野源を邪魔ゴミしてた時はマジで勝ち確ムードだったんだよね。

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:39:21

    >>75

    でもねオレ政宗の気持ちも分かるんだよね

    たぶん最後の大戦でしかも勝ち確だなんてちょっと新構想を実験してみたくもなるでしょう

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:13:17

    >>47

    小笠原はここでの頑張りがその後の家名存続に繋がったからマイペンライ!

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:30:43

    >>63

    諸大名って秀忠の言うこと聞くんスかね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:42:51

    豊臣と一緒に潰して浪人問題は解決かといえば全然そんなことないのは過渡期の悲哀を感じますね

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:43:59

    >>98

    お言葉ですが秀忠が将軍になって既に10年経過してますよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:06:15

    >>98

    伊達を筆頭におそらく従わない大名は確実に現れルと申します

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています