アメリカ「4大スポーツとか言うけど実際はアメフト>>>その他3つですわ」

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:31:54

    そしてこの4つにカスリもしないテニスや陸上やゴルフや水泳もトップ選手はだいたいアメリカを拠点にする
    アメリカのスポーツ環境はヤバいと思いましたまる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:37:49

    USA! USA!

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:41:35

    4大スポーツなんてアメリガが作った指標だからな
    競技人口の多い卓球やバレーはアメリカが一位じゃないし

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:41:48

    NFL>>>NBA>>>>>MLB>>>>>NHL


    リーグの立ち位置ならこんな感じだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:53:18

    >>4

    アメフトとバスケの差はそんなもんじゃないしバスケと野球はそこまで差は開いてないんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:05:36

    NFL>超えられない壁>その他3つ

    このイメージしかない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:11:44

    NFL(悟空)
    NBA(桃白白)
    MLB(ナム)
    NHL(パンプット)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:15:21

    >>5

    前まではそうだったけどNBAは海外の伸びが凄いし放映権料も2.5倍に上昇したからビジネス面だとだいぶNFLに近づいてきてる

    逆にMLBは放映権料減額されたから序列はかなり下がってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:18:20

    スポーツを金に換金する術に長けすぎ
    年間20試合もしないアメフトでよく頂点取れたもんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:56:38

    >>8

    アメリカ外まで含めてたのね

    スポーツ人気とか視聴率とかそこまで開いてないから不思議だったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:20:46

    NFL→カレッジが大正義、国外ではマイナー。
    NBA→カレッジも国外人気も高い。
    MLB→カレッジは微妙だが代わりにマイナーリーグが人気を支える、国外人気は東アジアとカリブ海周辺に留まる。
    NHL→カレッジは地味、カナダでは大正義。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:23:13

    >>3

    というか一位になれない競技に興味がないんじゃないか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています