師直のことがわからない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:50:34

    今週まとめると尊氏大好きでNo.2の憎まれ役をやったということなのだろうけど
    直義回想に出してる割にはやったことも気にしてる素振りもないし
    仕事は師直いっぱいしてたがNo.2頑張ってたのは直義だろとか
    神力の師直への思考の影響が今週で分からなくなった
    回想してる時は何故か神力抜けてるでいいんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:52:20

    分からない何も
    打出浜の回では自業自得扱いされていたから急に苦労していたと言われて正直混乱している

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:54:26

    北条も逃げ若作中内だと天皇はいるけど仕える家が何故か滅んだ()からトップなようなもので末期だから政治もできてない状態で高一族と北条が同じだがよくわからないんだ
    これまでの作中内描写だと立場よりも自業自得の振る舞いのほうがずっと割合としてはでかくね
    立場に必要な厳しいことするので恨みも買うのはますます直義のほうがあってねと混乱する

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:56:21

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:58:19

    >回想してる時は何故か神力抜けてるでいいんだよね


    何となくエモくしたそうな雰囲気からしてそうなんだろうと思うがわからん

    確定できる描写は何もない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 21:59:39

    回想に師泰特に直義一切出さないなら神力でブーストはされてたが尊氏大好きすぎる人間なのかもしれない
    みんな一緒と直義も回想しといているのがわからないよ
    直義に対してどんな気持ちだったんだ
    蹴落とすのすげえ楽しそうだったのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:07

    >>5

    吹雪もそうだったし実が全部抜かなくても血を流すと抜けるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:44

    仕事とか憎まれ役云々はあくまで師直の主観だからな…役割のこともあるけど日頃の行いの結果もあったってナレーションは覆らないんじゃないか
    雨の日神力宿る回想といい信用していいのか難しい語り手だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:02:24

    人手が足りないというのも逃げ若では尊氏に任されてた直義蹴落としたら大変になるのは当たり前だろという感想しか出てこなくて
    前任者蹴落として引き継ぎなしその部下も使えないとか大変になって当たり前だろ
    時行も共感してそうだったけど体の問題もあって北条働き者時代はとっくになくなってないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:03:04

    >>8

    時行は共感してるけど客観性のない人なら説明つくのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:05:44

    時行の時代の北条って傀儡側だからな1話とかそんなんだし
    師直なりの忠義はいいんだが恨まれ役で苦労していた直義を嗤っていたのも師直なんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:06:03

    >>9

    時行は傀儡時代しか知らんし

    なんならそれ見てる師直が同一視してるのもわからん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:21

    >>12

    師世が第二の北条に俺はなると3周くらい前には言ってたので

    まだ北条未満だと思ってたからどういうことなのかわからない

    北条になるためには足利宗家一族が滅びてないと無理

    滅びてると逆に北条が2番手?執事と執権が似てる意味が分からないとなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:42

    >>11

    愚かな感じで言うならわかるけど綺麗な形で直義を認識してる状態で言うのは意味がわからない

    2番手の仕事老けるほど頑張ってた作中描写貰ってたのは直義だろ

    逃げ若じゃなくて極楽師直ならと思ったが自分も苦労してるが直義の苦労もあの人なら思うか

  • 15125/05/26(月) 22:11:13

    >>4

    それ言うとおしまいなので

    あくまで今週の疑問とわかる人は答えを書いてくれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:28

    北条の執権が側近に権力奪われてるの見てるわけで
    師直視点だと恨まれる云々より役に立たなくなったから潰されたと解釈する方が自然に思える
    というか師直の前の代くらいには北条家傀儡じゃないけ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:13:59

    >>13

    いやまあ鎌倉幕府はそもそも頼朝の家政から発展したものと考えたら執権と執事を紐付けることはわかる


    ただ北条得宗家と高氏(こうのうじ)なら高氏のが早い時代から源氏を支え続けてるんだよな

    あくまで頼朝の外戚兼後継者の母の一族として力を持ったのが北条氏

    只の執事の一族高氏

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:03

    神力が抜けたのかも分からん
    抜けたなら吹雪と条件が違うし抜けてないならあれだけ見下していた直義も思い出すってどういうことなんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:07

    >>8

    師直的には憎まれ役レベル10をやってたつもりだったので酷い目に遭うにしてもそこまでと思ってたけど実態はレベル100だったから想定の十倍酷い目に遭った、みたいな事だろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:09

    >>8

    まああえて整合性を見いだそうとするならこれしかないだろうな

    今週のモノローグは師直の主観に過ぎないから事実とは限らない


    本当の所は作者自身の思考がぐちゃぐちゃになっているだけだと思うが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:02

    >>17

    こう見るとやっぱり北条氏と高氏を同一視するのがおかしく見えるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:23

    >>17

    そこら辺掘り下げると上杉VS高になるのが普通ですよねとなるのでふんわりさせておいたほうが良かったんじゃないだろうか

    若の時代の傀儡になってたもしくは叔父さんみたいに足掻いてた北条と

    逃げ若の高家の描写が対比させられるくらい似たようなものには見えない

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:18:33

    >>22

    というかこの暗殺に若が参加する理由ないしな……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:18:44

    >>21

    執権になる前の北条家を分けると上杉と高家ぽいと思うことはある

    同一視するのは無理かな

    ましてや師直が見てた体力無くしてる北条と

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:18:55

    >>19

    あくまで主観なのはありそう

    レベル100の壁役になってた存在を蹴落としたのは師直自身なんだけど主観なら蹴落としたこと自体すっぽり忘れてそうだな…そいつ滅茶苦茶キレて族滅宣言してるんすよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:25

    >>23

    養父の敵討ちに共感してたから

    なんか師直の方に共感して上杉に命令できる立場になってたが

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:52

    師直が尊氏に忠誠心持ってたなら高家が北条家みたいになるのは嫌じゃないんか
    高家って200年以上?足利家に仕えて貢献してきたはずでだから幼い師直が次期執事として尊氏に引き合わせれたんだし

    尊氏だけ神あとは知らねーな神力汚染されたままなら高一族の汚名とかもどうでもよさそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:22:23

    >>24

    体力無くしてる北条と限定されないのでは?

    歴史垢では今回の北条と高の同一視について賛同してる人が多い

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:01

    >>25

    そいつに対して

    史実通りなら流罪になって罰を受けてた部下を脱走未遂だとしても勝手に殺したり

    ボロ寺に1年間幽閉させたり 

    若い頃から脅してたり

    そりゃキレて当然ですよねということをしてるからな

    若い頃脅された時点で立場をわからせなかった直義が悪いとしても直義にしたこと忘れてるのかという描写だった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:57

    >>12

    頼重の教育でその前のことも教え込まれているでしょ

    あの名乗りをみても

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:10

    >>26

    嫁が怪我したの放置して宴会して

    上杉兄弟に同調したのにどうでもいい会話優先して

    上杉兄弟獣扱いして仇討ち止めてるのか……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:10

    >>28

    北条がなんで急に滅びたからだから体力を無くしてることは抜けない要素では

    若親子が義時とか泰時みたいにバリバリ仕事ができる状態なら全く違うでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:47

    北条と高家の同一視は色々意見あるんだろうけど師直は北条のように苦労していましたよは違うだろうと
    内政特化のユニットを邪魔扱いしたのは師直自身だし直義みたいな仕事ではなく仕事以外で恨まれるようなことをしていたのも師直自身だと先週までは描いていたと思うんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:21

    >>26

    なんかいきなり若が上杉を無礼な言葉で威圧してたけど上杉からしたら師直の遺言きいてやる筋合いないのに大人しく従ってたの謎主人公パワーすぎた


    師直が若に尊氏への遺言伝えるのも謎すぎるけどまぁ伝わるとかはどうでもよくて死に際に思いが溢れたとかで納得はできる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:29

    >>28

    まあ鎌倉幕府の成り立ちが頼朝の家政から発展したものであったことを考えたら足利家とその一門を軸にして発展した室町幕府もまた家政機関の発展

    だから同情できます同一視できますよってのはわかる


    わかるけど作中で説明しろや!!!

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:27:42

    >>33

    だから師直の妄想なんじゃね?

    まあ北条家は族滅とか内ゲバとか郎党が茶化すくらいには有名っぽいから

    それのことも同一視してるのかもだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:27:55

    ナレ「日頃の行いの結果心から従う味方もおらず」
    まあ確かにな

    師直「システムのせいで高が恨みを買ったんや…働きすぎたんや…」
    は?

    この間実にたった4話である

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:04

    >>34

    犬扱いしてヘイト師直に集めさせてたのに主人公が部下でもない人を犬扱いして止めるのはギャグでも悪趣味

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:50

    >>35

    最近その手の史実知ってればなんとか納得できるレベルのもん多くないすか…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:29:02

    >>34

    若が𠮟責して人としての礼儀で~とかで上杉に遺言聞かせるとかの方がよかっただろあれ

    北条云々とかいらんわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:29:07

    >>35

    なんで北条は急速に滅びたのかで改造してるから始まりが類似してるだけだと無理あるように思ってしまう

    箇条マジックよりはマシ程度

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:30:00

    >>39

    でも南北朝有名人物や歴史ネタは受けないって作者が

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:30:04

    >>37

    この理屈だと直義派なんて存在しなくなるんだがいいのだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:30:35

    一方弟は「お前がお涙頂戴のつまんねえ復讐劇やってる間に充実ライフで好き勝手やってたぜざまあみろバーカ」してるのであった

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:31:20

    >>25

    忘れてなきゃ回想で思い出しといて尊氏のことしか発言しないとかないでしょ

    性格悪いのはデフォらしいが雫の発言だと直義にも忠義を誓うらしいのでそんな相手にフルメタルにしたやろうとか言ってたら失言しちまったにならないのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:31:25

    ・雨の日の記憶は正しいのか?
    ・神力の影響抜けてたのか?抜けたならどのタイミングで?
    ・そもそも神力の理由となる師直の飢えって何だったのか?北条になりたいでないのは分かった
    ・自分で直義や直義派といった有能人材を追い出しておいて何で一族だけで仕事するのツライしてるのか?
    ・これはナレーションだが、師直達は役割関係ないところで恨み買いまくってるのに何で役割のせいでヘイト係にならざる得なかった扱いなのか?
    ・北条が何故滅んだか考えてた割に(ここまでの実際の描写は置いといて作中や師直の認識では)北条と同じ道辿ってる学習能力の無さは何なのか?
    ・尊氏の神通力に疑問持ってたのは何だったのか?
    ・直義殺しておけばよかったしてたで追い詰めたことを特に後悔もしてないのに幼少期仲良し回想で普通に出てくるのはなんでなのか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:31:29

    >>42

    今回の件はそれ以前の話な気がするわ

    数話前と矛盾はどういうことだってばよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:31:30

    >>44

    その横で泣いてる師世…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:31:56

    >>39

    別にまあ「逃げ若ではこういう解釈です」もしっかり説明あるんならいいんだよ

    説明一切ないじゃんこの漫画……


    >>41

    まあ実際無理ある理屈だし鎌倉幕府は最終的に執権の更なる側近の側近が権力持つ歪な体制に成り果てたからな

    室町幕府は将軍と有力者が延々殴り合った結果将軍が有力者に喧嘩売って滅ぶことになったし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:32:04

    推定師夏出たけど死の間際に触れもしなかったから
    来週父を慕うような死に方したら哀れすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:32:19

    師泰が充実ライフしてたシーンどこだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:32:33

    >>48

    父親の教えで頑張ってたのにな

    師泰が血縁でも大切にしないと師直に言ってたから多少師直よりもあるかと思ってたら息子のことどうでもよさそうなのは意外だった

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:32:44

    >>50

    取ってつけたような優しい父モロちゃんを披露して死ぬんだろう多分

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:17

    >>51

    師泰は好き放題やってたことはステータス欄の説明と我慢してる描写がないので矛盾とかまでは思わないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:34

    そもそも回想はあれ本人が回想してるん?上杉や三浦が回想するの変だしこういう過去あったよなんじゃないん?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:42

    >>51

    出てくる度に楽しそうだろ

    グダグダブレブレの尊氏と師直と違って

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:44

    >>53

    顕家の矢を受けて死なない時にも思ったが今週で死ななかったら丈夫すぎるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:13

    結局なんもかんも歴史解説と作中のモノローグその他を確定させる情報がないのが悪いよこの漫画

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:14

    >>55

    仇殺すで行動してるから上杉が回想するのは変ではないのでは

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:48

    >>58

    モノローグしても数週間後にくつがえるゾ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:48

    >>58

    今回師直のモノローグとナレーションの違いも分かりづらいしな

    自信ないわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:35:46

    >>46

    まとめるとこれだわ

    せめて神力抜けたのかくらいは雫が適当に説明しろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:24

    師夏は名前も出てないしこのまま消えるのでは…?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:32

    一話ごとに言い分代わるから何もわからねえ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:38

    >>44

    師泰は悪役とはいえ単純明快で良かった

    キャラの考えてる事がわかりづらい今の逃げ若にはこういう奴が必要なんだよ

    死んだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:00

    >>63

    若ageのために出てくるんじゃないか

    本当はたしか太平記で上杉兄弟が言うけど若が言ったことになるとか

    直義悪いやつさせられる隙間がないので高速移動して実子死んだやつあたりで直義が殺しに来るとか

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:08

    >>62

    師直神力捧げてる側だから神力で狂ったとか言われても信用できないんだよな

    雫の持ってる情報全部吐かせろよと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:14

    >>48

    師世も数週前は「幕府の中枢を高一族で独占!将軍を操って国を牛耳る!」って政争する気まんまんのこと言ってたくせに今週は政争に巻き込まれて無駄死に…って泣いてたの謎すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:58

    日頃の行いで嫌われてたのもシステムのせいで恨まれてたのも領地狙いの奴がいるのも全部含めて高一族落日の理由なんじゃないか?
    恨まれていた理由が今回増えただけで前回描かれた日頃の行いが否定されたわけでは無いし

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:39:05

    南北朝モノでいちいち説明していたら一体何巻必要になるのか
    そのための解説なんだろね
    今ってそんなに何でも説明しないと作品が成立しないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:39:52

    >>68

    まあ戦場なら兎も角暗殺(和睦違反)しかけてくる相手にやられたら泣き言ぐらい言いたくなるでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:40:06

    >>67

    飢えが実はあって効きやすい体質だから神力にどっぷり使って狂ってるのかと思ったら今週何も分からずに終わった

    嫌われ家臣の純愛と読むには色々ノイズが多すぎてどういうことだよとしか思えん

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:40:55

    >>70

    教科書でわかる範囲の説明ならいらないけど逃げ若独自の設定は教えてほしいよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:41:34

    まさに売れてない世界線の推しの子やな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:41:57

    >>73

    細かいことは知らんがおもしれえ!と勢いで思わせるほどのパワーある漫画でもないしな

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:41:58

    >>69

    システムで嫌われたと言われても直義蹴落としたら時から1年くらいしか立ってないのにそれで滅んだ理由になるのかな

    それだったら10年間副将軍してた直義もっと嫌われるべきだろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:09

    >>70

    設定出しても次の週に設定変わってんだが

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:50

    >>70

    物語内で設定変わりすぎなんだよ

    同じ話の中ですらブレてるのなんでだよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:58

    >>70

    神力関係は説明してもらわないとオリジナル要素だから困る

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:43:10

    師直は普段の自分の行動振り返れよ
    システム関係なくどこで生きてても恨まれるだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:43:32

    作品って一度に説明しなくても済む様に描写を積み上げてくるんだろうけど最新話はというかここ最近は急に生えてきた設定とか過去と矛盾したりと困惑するんだよな

    仮に※あくまで主観ですならそうと分かる一コマか台詞があれば飲み込めるだろうけど

    >>70

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:43:42

    師直の愛ってそもそもエモいのか…?
    一族が周りで死んでるのに自分を見捨てた主君のご飯の心配するのは儲というよりもっとおぞましい何かなんだが

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:44:05

    >>31

    羅列すると師直より何がしてえんだこいつ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:14

    以前あのキャラがこう言ってたからこう行動するはず
    これが通用しないからな…全部なかったことにされるから

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:51

    直義だけじゃなく家長いじってる時も細川に比べるとトップクラスに楽しそうだったからなんかあると思ってたわ


    >>82

    そこら辺は時代劇ならまだ許容範囲かもしれないがそれなら回想で顔描かれるのは尊氏だけであるべきだよな

    先週はつける薬がない扱いだったのに北条と同じ言われてからは急に優しくなる若のこともついでにわからない

    吹雪道具扱いした恨みはすぐに消えるのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:55

    >>82

    北条云々言わなければ忠義つくしたと言えるからエモいかもしれない

    北条云々のせいで佞臣が忠義つくしてるように見えんのがやばい

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:01

    >>86

    北条は凄いけど忠義者と上げるのは無理だよね

    一時期の政治や法律を褒めるのはわかる

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:05

    >>84

    そらアンケも落ちるわな

    熱心に追いかけて真面目に読んでも無駄になるやん

    世界観に入り込めん

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:52

    >>76

    直義を蹴落としてから急に成り上がったわけじゃないからな

    直義と同じ位の仕事をNo.2になる前からしてたんだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:48:35

    若と師直に因縁ないから無理やり北条と高は似た物同士!しようとしたんだろ
    でも作者にそう思わせるテクニックがないし比較ポイントもズレてるから大失敗した

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:48:41

    これまで金暴力SEX放火うどんでほぼ暴れてるところしか書かれなかった師直と愉快な婆娑羅なのに
    突然働きすぎて恨まれて…と言い始めたのに困惑したのが私です

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:50:28

    >>89

    こいつ無意味に寺燃やしたりNTRとかしてるから

    仕事関係なさそうなんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:50:41

    そもそも当主の弟なNo.2を一門ですらない素行不良な人間が正当性皆無なやり方で蹴落としたら嫌われて当然だしな
    作者の謎贔屓以外に理由ないだろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:50:49

    >>89

    その描写がないんですが

    尊氏の側仕えとうどんと政治にも関わってそうな描写はあったが

    全ての幸せ(仕事)をあげるとか

    婆娑羅がやりたい放題するのを止める立場の直義のほうが逃げ若作中描写だけなら内政はずっと仕事してるように見えるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:51:12

    北条が地雷ワードになっていそうな尊氏への忠義持っていた師直が北条と高の類似点見出していたのがアドリブの産物にしても事前に構想されていたにしても皮肉なもんだな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:52:31

    >>92

    寺は置いといても人妻3Pは趣味なんだよな

    >>93

    一門でも逃げ若直義は仕事ちゃんとやってる扱いだから反感持たれないか

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:52:53

    なんか直義は精神破壊されるだけ破壊されて自分の働き者ポジションすら師直に掠め取られて哀れすぎない?

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:54:25

    >>97

    実際にNo2取られてるからブチギレてるわけだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:55:20

    >>97

    今回の回想が素面でなら直義は尊氏だけじゃなく師直とも距離取った方がいいわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:56:00

    >>97

    死に際のモロちゃん「でも昔は仲良しだったょ!4人で一緒に遊ぼ!」キャッキャウフフ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:56:06

    >>97

    他創作は置いといて逃げ若では比較的悪いところ含めて一番まともに政治家してたからここから史実の子供失うとかされるの可哀想

    >>98

    クーデターにはブチギレてたけどNo.2取られた事自体はナレーションで失意と落ち込んで終わりだったと思う

    尊氏に裏切られたものあって

    タイミング的には重能殺され直冬殺されそうだが逃げ若はタイミングがわからないな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:57:35

    >>99

    神力なしでこれなら師直って異常者だから仕事以外の付き合いは辞めたほうがいいよと思うわ

    直接暴力振るうことはないけどボロ寺に幽閉して殺しておけば良かったと思ってた頃あっても特に気にしてないのか

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:58:23

    >>100

    直義への謝罪があればまだしもその辺全く後悔も反省もしてないんだよね怖くない?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:59:28

    >>97

    師直関係ないがこれから自分の子が死ぬのも待ってるし

    玄蕃が喜びと勘違いしてたのは慟哭ぽい

    最期はいい感じに師直みたいに終わらせるが神力に影響されてなかったのにこんな振る舞いしてるのは師直よりもやばいと時行に思われる可能性もある

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:01:58

    >>103

    政治的に対立してた言っても喧嘩売ったのは逃げ若だと明確に師直でその頃特に利権の対立はまだしてなかった頃なんだよね

    それで遠回しに幼馴染だから始末したくないなと脅してた

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:16

    >>102

    ボロ寺幽閉というけどあんな狭いとこに1年閉じ込められたら誰でも精神おかしくなるわ…

    その上で仲良し回想してるのおぞましすぎる…

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:54

    >>104

    歓声と慟哭を間違えるのは酔っぱらいすぎだろ…

    逃げ若じゃまだ分からんが史実ベースならそもそも子供を戦に連れ出したのだって師直あたりに人質に取られないようにだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:03:24

    >>102

    上司の家系に直接暴力したら今週出てた弟への愛情表現が殴るやピーラーの宗也よりも酷いだろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:04:06

    >>107

    騒がしいくらいしかわからない遠くからみた感想なので

    見に行かないのかと違和感はあるけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:04:19

    作中で説明がないが結局直義イビリはただの趣味だったのか?趣味が高じて直義派を殺したり直義自身を殺そうとしたけどそれはそれとして4人で一緒に♡なの?意味わかんねえよこええよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:17

    >>110

    太川さん無意味にイジメてるから趣味だろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:33

    >>109

    悪い意味での悲鳴と楽しい叫び声って全く違うと思うんですがそれは

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:47

    >>106

    そこら辺は精神おかしくなると逃げ若では描かれてないが

    尊氏の衣食住を今週心配してたが

    尊氏よりも優先準位低いとしてもボロ寺に住まわせてた直義のことも回想でいい感じに出してるのが意味がわからない

    しかも殺しとけば良かったとか神力のせいかもしれないが思ってたよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:06:03

    時行も今週は吹雪のこと怒ってなかったし…最期のボーナスタイムやな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:06:19

    虐待してた夏たち天狗や細川や巻き添えにした師夏たちにも死ぬ間際罪悪感覚える描写ないように直義相手にもないだけ
    死の間際の回想も尊氏との出会いに直義が写り込んだだけで元々大した情はないんだろ
    雫の忠義を尽くしてたはず説は外れたってことで

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:06:49

    >>17

    足利泰氏からの3代が頼氏→家時→貞氏(尊氏父親13歳で当主)なんだけど頼氏家時は幼少の当主が20〜25歳で若死にが続いた上に家時は側室上杉腹で後見の斯波家氏も早くに死去

    この辺りで執事の高一族の権限が高まって分家にも命令してくるようになって確執はあったらしいんだな

    尊氏みたいな成人で当主就任、健康長生きして正室との後継息子に補佐の同母弟もしっかり居る当主の方がイレギュラーになってたとか

    高の方も師直の頃には立ち位置が難しいことにはなってた

    執事やるには幼い未熟な当主の方が絶対にやりやすいんよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:07:06

    >>111

    神力のせいにできるかもしれないだろ

    太川対応と違ってもしかして直義が傷つけてる気持ちがない可能性が出てくるの怖いけど

    すぐ泣くけど回復するだろうからいっかということ

    直義の事嫌いなら分かるんだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:07:11

    >>112

    そもそも前祝で飲んでる状況が意味不だし

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:07:56

    >>113

    尊氏←大好き♡ご自愛ください♡

    師泰←一心同体の弟

    直義←ボロ小屋にぶち込んで幽閉するか、ついでに仲間も殺しとくか。はー殺しておけばよかったわ


    この温度差の仲良し4人組とは

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:02

    >>118

    それはそう

    あまりにもアホがやるムーブすぎる

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:05

    北条も高もいっぱい働きまくってるのにやっかみされまくるとかこの漫画で言われたけど、権力独占したくて猜疑心から親族やお友達以外に仕事回さなくなった結果そうなるのは古今東西の独裁者の普遍的な末路だから何言ってんだとしか思えなかった

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:13

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:46

    巻き展開だから多少の説明不足はこっちでこういうことなんだろうと補って読むしかないと思っているが
    僅か数週の間に過去描写と矛盾する話を持ってこられる現状はもうまともに読むの不可能なんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:56

    >>121

    北条は置いといて高はこれまでの所業からそうなると思ってたので若ツッコまないのか不思議だった

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:09:40

    師直の回想は直義をモザイクかけてる方がまだ誠実だった。やったこと棚に上げてニコニコ笑顔の直義を登場させてんの気持ち悪すぎだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:10:13

    >>9

    他の重臣蹴落としたのは北条も同じだからそれ込みで同じなんじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:10:31

    本当にこの回だけ別の作品の師直が出てきたみたいね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:10:51

    >>99

    実は兄弟を一番犬扱いしてたのは重能とか新設定出てこないうちは暗殺失敗したが重能が屈指でまともだな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:11:39

    >>110

    本来は足利兄弟に向かう筈だった忠義が神力で尊氏のみの忠義になり直義は邪魔者として扱っていたが

    最後に何故か神力が抜けて4人一緒だった事を思い出した


    とかかな?神力が抜けたかどうかは分からんがそうじゃなきゃ怖いし

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:11:42

    >>115

    メタ説明がミスリードにしかなってないのが……

    いや雫の言う事特に当たった事ないな

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:12:04

    これまでの描写は無視
    過去のキャラの発言もなかったことにされる
    突然エモい話が湧いてキャラ変

    これで真面目に連載追えって無理だわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:12:30

    >>125

    師直の言うことから直義がNo.2として仕事してたこともなかった事になってそうだから存在抹消してたほうがわかる

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:13:06

    >>129

    一応これなんだとは思う…けど神力抜けたかも書かれてないから妄想でしかない

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:13:25

    >>129

    それだったら正気に戻ったらまず言うことは尊氏の嗜好品でしかないうどんよりも直義への謝罪や後悔では

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:13:41

    >>123

    すべて神力が悪いんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:14:46

    直義を仲間だと認識してたなら殺そうとしたことまず後悔するやろ
    それがないから尊氏のオマケ扱いなのは変わらず、まあいてもええか笑程度のもんなんじゃね

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:16:02

    回想でもし神力抜けてるんなら
    神力なければ仲良し4人でずっと行けたかもね、という描写な可能性も出てくるが
    いかんせん説明が足りなすぎる

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:16:07

    >>33

    鎌倉で御家人だけの幕府やってた頃と違って京で朝廷と連動して動かさないといけない室町の幕府は帝や院とのすり合わせが必須 だから直義みたいな人が双方繋いで調整してるわけで

    陪臣に過ぎない高一族では限界があるんだよなあ

    北条も同じく形は将軍の下だから直にやり取りできないんで「関東申次」とか間に置く必要があったわけで

    そりゃ直義をあんな強引に失脚させたら忙しいの当たり前

    義詮にさせるには経験不足で師直にはこの辺りの指南も出来ないのに 本人はこの辺り自分でも出来ると勘違いしてた設定なんかね

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:16:30

    >>129

    師直が直義見下し始めたのは中先代の乱の後でそれまでは協力するつもりはあったようだから多分そんな感じなんだとは思う

    ただそれなら神力抜けて直義蹴落としたことや結果的に一族巻き込んで滅んでいくことに対する後悔はないのか?というのが

    神力抜けてないならそれはそれで若につける薬がないと言われたレベルの尊氏への盲信はそのままなのになんでこんなエモい感じ出してるのか?になるし

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:16:30

    少なくとも直義が師直を討ちとる気になる理由は逃げ若の描写だけでもガッツリあるからな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:17:20

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:17:32

    奥の手尊氏の涎すらなくてビックリした

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:17:41

    >>127

    若の神力に当てられたキャラは急に別漫画から登場するし……

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:18:47

    この漫画の師直は尊氏の身の回りの世話以外役に立たないくせに人の足引っ張るのは一人前の普通に奸臣なので直義の言ってることがド正論にしか見えないよな

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:18:59

    死ぬ前のエモい雰囲気の純愛な回想が
    手軽にアンケとれると作者が思ってるんだろ
    顕家と松姫の回想とかもそんな感じ

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:19:42

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:19:51

    >>137

    それでもどうでもよくない酷いことした相手よりも尊氏のうどん出るのは意味不明かな

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:20:02

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:20:58

    >>147

    尊氏のうどん>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>一族>>>>>>>弟ォ

    こいつ普通にカスでは?

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:21:32

    >>140

    直義は最初から身分を盾にわからせなかったのが悪い

    でも師直が喧嘩売ってるときは南朝比較的元気で部下の中で屈指で強い師直を切り捨てるのはきついか

    直義が戦弱い弱点もあるし

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:21:41

    こいつ嫌なやつだけどこいつなりに友情や愛情があるんですよみたいな話は前提の設定の練りや事前の伏線とかをしっかり仕込んでないと読者はついてこれないんですよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:22:03

    >>108

    ピーラーニキはキャラの一貫性はあるから

    思考もブレないし完成度高い

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:22:05

    >>148

    顕家も酷かったからな…最期全然感動しなかったわ引っ張り過ぎで

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:22:16

    うどんと人妻しかキャラ付けされてこなかったから…

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:22:40

    >>129

    恐らく作者の中ではそんな設定なんだろうとは思う

    でないと仲良し回想が薄ら寒いものになってしまうしそんなやべー奴を時行は認めたのかとなるから


    ただ作中の説明皆無だから答えは出ないが

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:02

    >>151

    それ踏みにじってきたキャラだから今回やられてもな……

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:04

    >>151

    読者目線だと

    虐待虐待暴力うどんうどん虐待虐待虐待

    で最後に 純愛 って感じ

    上の虐待の被害者たち?忘れたわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:28

    >>115

    じゃあみんなで遊ぼ!のシーンに直義いらんだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:37

    >>147

    まあ例え神力なくてそのまま兄弟に忠義向けてたとしても尊氏>直義ではあっただろうからな

    遺言であれもこれもそれもは少しダサいし

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:52

    >>145

    なんか一回成功したら繰り返して陳腐になってる感じ

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:24:06

    >>149

    一族と弟は反対かもしれないし合ってるかもしれないからわからん

    恋愛感情はないが健気なところもある尊氏愛のあるヤンデレなら

    そこは主人公ツッコんで欲しかったな

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:24:06

    直義もあの4人組の中にいたくないやろ
    というかむしろいない方がいいぞ

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:24:23

    >>123

    こういうことなんだろうするのももう無理じゃね?何が言いたいか全然分からんわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:00

    >>162

    尊氏は最初は宝探しの愚痴に付き合ってあげたり湊川で助けてくれる優しい兄だったから 

    ナレーション信じるなら天下取って変わったらしいから

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:35

    >>142

    涎ドーピング師直は見たかった

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:39

    いじめっ子の大恋愛を見せられた気分だぞ
    感情的にはいじめられた皆さんに寄ってるからひたすら気持ち悪かったぞ

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:43

    逃げ若世界の高一族と同じ扱いされるの初期の北条に失礼過ぎるから若は師直にマジギレしたほうがいい

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:57

    >>157

    養父の仇を討つための上杉が犬扱いされてる時点でな

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:43

    高と北条は同じ
    義時泰時「執権にすらなれてない雑魚が何言ってんの?」

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:57

    >>166

    主人公はいじめられっこに寄り添って加勢してたのに

    いつの間にか指示役になってたりしてたな

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:27:17

    >>144

    一応戦は強いから

    その戦でも太川虐待で恨み買ったりするが

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:27:42

    >>126

    北条は天下取った後もうまいこと繋いでるやん

    高一族は一代で滅んでる

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:27:46

    >>167

    反論しないの若がよくわかってないだけだと思うわ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:27:48

    >>163

    これまでの描写からの予想が無理だからな

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:28:05

    >>168

    言葉を聞きたいから待ってほしいならわかるけど

    最初におすわりと言って犬みたいに座らせるのは関係性がよくわからないわ

    顕家のほうが口汚いけどここまで獣扱いしてない

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:28:32

    >>171

    史実の師直に比べたらカスみたいなもんだぞ

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:29:00

    前の師世の台詞といい、参考にした本の記述かなんかを逃げ若世界に持ってきて違和感ないか?を検証せずそのまま置いた感じ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:29:57

    >>175

    あれは舐められてたから合わせてる部分も大きいしな……文化者として教育してるし

    若が上杉犬扱いするのはただの無礼

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:30:13

    >>177

    師世は調子乗ってる人が言う事とスルーできたが今回日記でめちゃくちゃ褒めるというところまで時行が入れ込んでて理由が分からなかったわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:30:36

    >>171

    顕家倒せず主君に助けてもらなきゃ死んでたやん

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:31:21

    >>177

    解説の言い分ガン無視して適当に描いたんやろうな……

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:31:28

    >>178

    顕家上司だし最初はていねいな感じだったけどそれじゃ駄目だから合わせたのが真相

    若はそういう関係性ではないよな

    上杉の敵討ちしたいは獣の本能ではなく人としての心情だろうに

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:32:15

    >>175

    そもそもあいつら狼に育てられたのであって犬の躾は受けてないはずなのにおすわりに反応するって

    重能が仕込んだんか若のオーラに屈服したんか

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:33:10

    自分が愛するものには限りない慈愛
    それ以外は蹴っ飛ばすしゴミ扱いするし虐待する
    典型的なヤンキーのいじめっ子でこれが純愛だの究極の愛だの言われてるのは不愉快だわ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:33:46

    この漫画の師直の体たらくを考えると、若の人格以外は完璧な勇者って中々高度な皮肉だよな
    その勇者の意味合いは別の作品で言うところの石器時代の勇者に近いと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:34:25

    >>183

    つか仇討の理由考えると若にキレるべきだろ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:34:58

    >>76

    御所巻に加勢してくれたのは執事解任への抗議であってその後の師直のやり方には賛同してない方が多かった

    直義失脚後のやりたい放題で味方も減ってたし

    厳しいけれど公正な直義と比較してヘイト買いまくって詰んでた ってことかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:35:16

    >>183

    作者「若様がおすわりっつったら犬らしくおすわりしろや」

    上杉兄弟「「おかのした」」

    こうやぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:37:05

    >>184

    これだな、なんかしっくり来ないとかんじてたんよ

    しかも師直の盲愛ってあんまり相手にとって良くないよね

    尊氏を成長させるものでは無い歪な独占欲的なもので

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:37:42

    この漫画の師直はナレーションの説明と実態がまるで一致してないからそりゃ訳がわかんねえよ

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:37:45

    >>183

    今回もボール取ってこいじゃなくて蹴鞠と人間扱いして育ててる場面が出たから重能説は感情的に否定したいな

    犬扱いした養父のために仇討ちとか台無し

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:38:44

    重能の義父殿に人間にしてもらった俺らを犬扱いするんじゃねぇとぶちギレてくれたら面白かったのに

    >>188

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:40:14

    >>191

    本能的に考えると鞠投げて取ってこいのほうが狼の頃の楽しみを一時的に感じさせてコスパ良さそうなのに文化的な蹴鞠を見せるのは貴族崩れ設定と人として扱ってるのが一コマで分かる

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:41:09

    >>183

    憲顕に犬に育てさせたと言ってたから作者が週刊連載で設定を忘れたとか

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:41:42

    >>193

    蹴鞠って文化人に好まれてるやつだしな……

    スゲエ可愛がってる

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:42:53

    若も師直も支離滅裂じゃねえか

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:43:08

    >>195

    この頃の兄弟が蹴鞠できるように見えないから彼が言うようにまだ見せるだけの状態なんだよな

    それでもこの兄弟が飽きたとか逃げ出すとかせずに見るだろうという信頼が見える

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:45:14

    逃げ若の師直の最期は正直一ページくらいでナレで終わらせても別によかったと思ってる

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:46:05

    この描写なら上杉と三浦が史実通り暗殺でよかったと思うわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:46:18

    どの方向からもわかんないの酷い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています