彼氏の好きなものを好きになれない

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:00:42

    スレ画は適当

    彼氏が好きな某アニメ某漫画家某ソシャゲ某動画配信/者などが、ほぼ全て私の苦手ジャンルなんだ
    (オタク趣味そのものは別に嫌悪感ない、というか自分も方向性は違えどオタクの端くれだし)

    これって別に普通なの?周りのカップルは割と趣味嗜好が一致してるように見えるから不安でしかない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:01:42

    なる必要もない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:01:44

    なんでオタクなのに二次元文化を嫌ってるんだ
    あとピザカッターなに

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:03:13

    別に普通じゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:03:16

    ジャンルで好き嫌い言われたらどうしようもなくね
    当たり判定がデカすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:03:19

    自分が嫌いでも否定してやらなければいいんだよ
    向こうがこっちの好きなものを否定してきたらぶち転がせ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:04:38

    苦手なことが一致してない男女は破局しやすいと言うが趣味はどうなんだろうな
    どちらにせよ悪いが未来はなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:04:51

    別にアンタがそれを好もうが嫌おうが関係なくね?
    お互いにそこは割り切りなよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:05:47

    以前婚約まで行った元カノが美形以外のコスプレ嫌いって言ってたから仮面ライダーのコスプレ隠してたけど婚約後に明かしたら難癖付けられて破棄させられたよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:06:15

    もうすでにあにまんで愚痴ってるんだから
    結婚とか絶対無理だろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:06:31

    上手くやれる場合もあるけど金が絡むと一気に揉めやすい特に結婚後は

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:12

    金浪費してるとかじゃなけりゃあとはどれだけ折り合いつけられるかぐらいじゃね?
    そいつがそれを好きってことを受け入れられるか否かって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:33

    趣味を無理に合わせる必要ある?
    自分はオタクで彼氏は非オタクだけど別に困らないよ
    お互い相手の趣味悪く言わないよう気をつけな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:56

    うちオタク夫婦だけど男女だからそらジャンルは全く違うよ
    俺がライザの太もも追っかけてる時に妻は薄い本で登場人物が全員ゲイになってそうなアニメ見てたりするし
    それよりもオタク気質から来る嫌いなものが似通ってるってのが一緒にいて快適

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:57

    目に入れたくないほど嫌いor付き合わないと彼氏が納得してくれないなら別れたほうがいい
    自分は興味ないから付き合わない、相手がその趣味にソロ参戦しても構わない、なら別にいいんじゃない

    自分も配偶者の趣味に付き合うときもあれば付き合わない時もあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:09:06

    理解できないならいいけど嫌悪感あるともう終わりや

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:16

    嫌いレベルなら別れたほうがいい
    時間の無駄

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:39

    このレスは削除されています

  • 19125/05/26(月) 22:12:47

    嫌悪感あるとはいっても彼氏がゲームのイベントに行っててもどうぞ楽しんできて~(私は誘われても行かないよ)って割り切って接してはいる
    それより共通の話題を増やしてもっと楽しく会話したいから彼氏の好きなものを好きになりたいんだ

  • 20125/05/26(月) 22:13:46

    あと趣味は合わないけど優しいし常識あるから人間としての部分?は大好きですよ、おまけに顔がいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:14:35

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:14:55

    >>19

    だったらこっちから布教した方が早いぞ

    その上で布教してもらえば後腐れもなく最高

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:20

    1は成年なのか未成年なのかでも違ってくるわ
    成年なら大人なんだから割り切れ
    未成年なら別れて気の合う異性探せ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:20

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:31

    まぁそれぐらいならそこまで寄り添わなくてもいいんじゃねとは思ったけどそっちが歩み寄りたいならもう一旦彼氏に何も言わずにそのジャンルに触れてみるぐらいしかないんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:46

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:48

    オタクって同じ作品界隈にいる方揉めやすくね
    作品は別々でもコンテンツの楽しみ方が合うと長続きしやすいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:55

    >>24

    きっっっっしょ

    きっっっっっつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:09

    「別に好きにならなくてもいいのでは」って思ってしまうのは男のコミュニケーションの価値観なのかな
    恋人だろうと完全にわかり合うのは不可能なんだしどこかで割り切らないと

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:52

    もしかして高校生とかか?これ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:07

    ちなみにオタクは布教する時は面倒な事になるからやるなら最初はそいつには悟られない方がいいぞ
    後から上手くいったら開示すりゃいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:31

    夫婦共々オタクだが細かい嗜好は違ってるぞ
    自分はボーボボ読むが旦那は読まない、しかしガンダムは一緒に見るとか
    無理矢理合わせるより自然に好みが合う部分で一緒に楽しめばいんでない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:18:33

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:20:33

    彼氏は自分の趣味に付き合ってもらってるから申し訳なさを感じてる、とかそんな感じか?

  • 35125/05/26(月) 22:21:32

    >>26

    嫌いな理由は色々あるんですけど(以下例え話)

    自分→歴史が好き

    彼氏→歴史の人物を擬人化してバトルしてるアニメが好き

    なので、彼氏が好きなそのアニメに対して「いや史実の○○様はこんなんじゃないからボケナス愚弄すな」みたいに嫌悪感を抱いてしまう

    とか

    あと単純に好き嫌い分かれがちな作品の面白さを私が理解できなかったり

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:42

    あー前者に関しては変にジャンルが被ってるからオタク特有の面倒臭いマインドが出ちゃってる感じね
    後者に関してはどうしようもないしやっぱりそこまで好きになる必要はないんじゃないかな

  • 37125/05/26(月) 22:23:51

    なお数少ない2人の共通持ちネタは、ここで語るのが禁じられている某ミーム(ミームと言っていいのか)です
    最近はAI生成楽曲について話しました
    こんな汚い話題でしか盛り上がれないのは悲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:15

    >>9

    難癖付けられたのは災難だろうが

    はっきり嫌いと言ってるものを隠してて婚約後に後から明かすのは

    そりゃ心象悪くなるだろと思うんだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:25:57

    言いたいことは分かるけど「人物の擬人化」で草
    多分FGOみたいなコンテンツなんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:39

    月並みだけど新しく2人で好きなものとか開拓してみたら?

  • 41125/05/26(月) 22:30:24

    >>23

    大学生です

    彼氏は同じ学部の他学科なので週何回かは会う

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:32:25

    致命的に合ってないな
    それなのに顔がいいからってしがみつかれる彼氏が可哀想

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:09

    気になる人と喋るきっかけのために共通の話題がほしいとかなら分かるけど
    もう付き合ってるならそこまで相手に合わせに行かなくてもいいんじゃないか
    男女問わず趣味のことで喋って楽しいのは趣味が合う友達であって恋人はまた別枠だろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:33:42

    ジャンルの違うオタクは共存する事はできても分かりあうのは不可能よ
    どちらかがその沼にハマらない限り

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:06

    それ下手に触れない方がいいぞ
    彼氏が好きなコンテンツへのアンチが悪化する可能性が高い

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:34:27

    14の夫婦の者だけど、夫婦揃ってあにまん民で、俺はここで妻はタフカテ、ついでに例のアレでゲラゲラ笑ってるけどジャンルの被りは全くないよ
    今更趣味を合わせるんじゃなくて、オタク気質というかその辺の価値観が合ってるっていうのを大事にしていったら今後もうまくいくんじゃないかなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:35:23

    下手にジャンルが被ってて尚且つ正反対に矢印向いてるのが最悪だなこれ
    触れたら爆発しそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:35:36

    趣味なんてキッカケの一つでしかないから、人間性の合う合わないのほうが大事だと思うけど
    お互いがそれでいいなら他と比べるまでもないと思うよ
    別れる口実探してるとかなら知らんけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:14

    しゃーない
    趣味を共有するのは諦めて彼氏と得られる別の幸せ見つけてけ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:46

    「周りがそうしてるからそうすべきだ」なんてルール恋愛には存在しないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:37:22

    本人に対して口に出して否定したりグッズとか勝手に捨てるとかしなきゃお互いの好きなものだけ見てればいいんじゃね?
    嫌悪感あるものから距離置いてれば勝手に共通の好きなものとか出来るかもよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:37:24

    別に四六時中趣味の話しかしない訳ではないし一緒にいて居心地がいいなら趣味なんてどうでもよくないか
    相手の好きなものを好きになりたいってのはいいことだとは思うけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:37:46

    良いんじゃねえの?彼女がホラー好きで俺は苦手だけど自分が距離取るだけで別に問題ないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:39:50

    男で顔がいいと思えるのなんて貴重だから自分なら付き合ったままだな
    顔が良ければ多少のことは許せる

  • 55125/05/26(月) 22:41:05

    ゲーセンに行くのは2人の共通の趣味です
    でもやり込んでるゲームがお互い違うので、2回くらい店内対戦やったら1時間くらい別行動するんだ
    これをデートと言っていいのか?とふと疑問に思った
    あと、もちろん本人に向かって作品をdisったりグッズ捨てたりはしてないです
    床にカードゲームのカードが散らかってるのはどうにかしてほしいんですが

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:42:32

    >>床にカードゲームのカードが散らかってる

    それに関しては普通に文句言っていいぞ

    ちゃんと片付けしろとかそういう方向性で

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:43:14

    別に何もおかしくないけど別れる理由でも探してんの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:44:30

    >>54

    これ

    オタクで彼女のオタク趣味に理解ある男で顔が良いのはかなり希少

    その属性だとチーが大半なのが現実だよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:44:45

    >>55

    言ってもいいぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:24

    付き合ってる段階からグチグチグチグチやべーな

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:54

    映画でも見ろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:46:38

    スレ主はまだ若くて何でも気が合ってる(ように傍から見える)カップルが羨ましくなったり、そうなれるように努力するべきではとか考えちゃってるんだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:46:41

    趣味を全部理解出来ないのは普通だし、お互い否定したりしなければ個人で楽しめば良いじゃん?とは思うけど、1のレス読んだ限り共通の趣味で盛り上がりたい感じだよね。
    なら2人で新しい趣味を見つけてみるってのもアリかも?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:09

    周囲のカップルと比べて…って思ってるんだろうけど
    どのカップルだって色々あるだろうし他人から見えてるのは基本綺麗で素敵な上澄みなんだから(ちゃんとしてる人ほど揉めてることは表にしないし)
    あんまり気にせんでいいんじゃない?
    全く同じ趣味を楽しんでるカップルなんて全体の比率としてはそう多くはないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:25

    デートに関してはそれこそ本人と話し合うしかないんじゃない?
    結局お互い意見出して擦り合わせてかなきゃなんだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:48:50

    >>63

    でも押しつけでしか無いよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:49:32

    常識の範囲内であれば、傍目から見ておかしくないか普通かどうかよりもずっと「自分たちにとって幸せであるかどうか」の方が大事じゃないのか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:49:43

    >>66

    そこ含めて話し合えばええねん

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:50:40

    オタクと言っても定義がくっそ広いからなぁ
    普通に何故相手がそのコンテンツを好きになったのかを理解できれば立派だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:50:43

    >>66

    それは彼氏次第やな

    乗り気じゃないのに無理にやらせたら押し付けだし、そうでないなら続ければいい それだけの話

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:51:30

    やめとけ
    相手が新しい趣味作るのに乗り気じゃなかったらこのスレ主はさらに不満に思うタイプだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:56:01

    なんかしょーもないことで悩んでるな
    良い意味で学生の恋愛って感じだ

  • 73125/05/26(月) 22:56:19

    基本的に相手の趣味に口出しはしないんですが、一度だけ男の娘に興奮するのはホモなのかで揉めました
    この時はホモだと決めつけていた私が100悪いです

    共通の趣味作るのはいい案だと思ったのでネタを探すところから始めたいです、園芸とか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:56:35

    彼氏の趣味を止めさせる←論外
    彼氏に自分の趣味を好きになってもらう←彼氏次第
    嫌悪感ある彼氏の趣味を好きになる←かなりの努力が必要
    新しい共通の趣味を探す←彼氏の協力が必要

    ここじゃ答えはでないし解決しないと思う…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:58:01

    歴史の擬人化ゲーが許せないならウマ娘とか艦これみたいなスレ主が興味なさそうなジャンルの擬人化ゲーやらせたらいいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:58:22

    園芸は虫が嫌いな人や土汚れが気になる人には本当に向かないぞ
    無難なように見えて以外と虫関係のトラブルが起こったりあうるぞあれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:58:46

    >>73

    こんな場所で聞かず本人と話し合えよ マジで

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:59:17

    >>73

    それはもう分からんわ

    試しにデートの趣向を変えて街中でなんかイベントやってるから行ってみようとか自分で情報収集して面白そうだなと思ったら勇気出して誘ってみるとかそれぐらいしか無いんじゃね?

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:59:29

    >>73

    >一度だけ男の娘に興奮するのはホモなのかで揉めました


    ごめんなんか草

    まあそういうコミュニケーション含めて恋愛だと思うから普通に彼に「一緒に楽しめるものを増やしたい」って言ってみればいいんじゃん?

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:00:15

    共通の趣味にそこまで拘る必要は何だよ
    趣味は自ずと好きになった結果で、無理に探すものではないぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:01:36

    >>80

    上でスレ主が共通の話題でもっと盛り上がりたいって言ってるじゃん

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:41

    趣味が一致してないカップルや夫婦なんてごまんといる
    大事なのは互いの趣味を否定しない事と趣味を押し付けないこと
    相手の趣味を無理に好きになる必要なんてどこにもない

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:02:45

    共通の話題用のアニメなりゲームなりを2人でやってみたら
    どハマりするほどじゃないけど2人ともそこそこ好きになれる程度の

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:04:01

    聞いた感じ険悪って訳でも無理してるって訳でも無さそうだしまぁそれとなく寄り添っていけばいいんじゃね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:04:03

    彼氏をあにまんにつれてこい
    スレ主は男叩き、彼氏は女叩きを趣味にしろ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:04:40

    >>82

    相手の趣味を許容できるならね

    でもスレ主は出来てないし

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:43

    一緒に何かやってみない?とか提案してみるしかなくない?
    これ一緒にやろう!って押し付けじゃなくて

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:50

    いつか喧嘩になって彼氏のゲームのアカウント削除するまで見えた

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:05:53

    >>73

    実にオタクらしい平和で真剣な揉め事でなにより

    内容は1と彼氏がアウトドアも好きか完全なインドア派かにもよるかな。キャンプや釣りなんかは道具のレンタルもあるけど、人によってはそれだけじゃないからな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:08:47

    こんなめんどくさい彼女持ちの彼氏が気の毒だべ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:09:50

    スレ主も彼氏も面倒臭そうなオタクだしまぁ頑張れとしか言いようがないわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:13:08

    「彼氏の趣味が嫌い」なだけで「自分が嫌いなものが趣味の彼氏のことを嫌い」な訳じゃないんでしょ?
    なら現状維持でいいと思うけどなぁ
    それでもって言うなら彼氏と話すしかない

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:14:37

    腹を割って話せないような相手とは長続きしないぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:25:10

    >>37

    そこが合うならいい方なんじゃないかな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:26:08

    ははーん、さては彼氏できるの初めてだな????

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:31:21

    とりあえず円満っぽいし周囲と比べて焦ったり心配する必要は無い
    デートについては話し合って、別の事を試してみる。それが共通の趣味になるかもしれないって感じか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:03:09

    趣味が合うオタ友はオタ友であって
    恋人とか夫婦とか家族親友はどう許容しあえるかだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:04:22

    スレ画って網戸張り替える時に使うやつじゃね?

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:12:25

    ピザカッターかと思った

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:17:17

    そもそも女は生まれつきオタクが吐いてのたうち回るほど生理的に嫌いな生き物なのになんでオタクをピックしてしまったのか
    ウケ狙いで体張りすぎだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:36:11

    双方今の所興味ないジャンルを二人で開拓したらいいんじゃね?
    今ならたべっ子どうぶつの映画とか

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:41:13

    嫌いなのは嫌いだってはっきり言った方がいい
    後で離婚の原因になるからな

  • 103125/05/27(火) 00:41:18

    明日というか日付変わって本日ちょうど会う予定あるので、何か一緒に新しいこと初めてみよーよって声かけようと思いました
    あとは趣味が違ってもうまくやっていけると信じて気楽に新しい趣味を一緒に探してみたいです

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:53:48

    いやーどうだろ
    オタク男という時点で女性は常に(キモ…)の気持ちが蓄積されていくからそのうち爆発するぞ間違いなく

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:02:29

    14とはまた別だけどうちもオタク夫婦で別ジャンルでそれぞれ楽しくやってるよ夫のカードゲームのことは分からないけどキラキラしたやつ出たら見せてくれるの楽しそうだなとは思うし
    個人的にはオタクだからとかじゃなくて人間として尊重しあえれば趣味が合わないとかは誤差じゃないかなと思う
    一緒に楽しむことを見つけたいって気持ちを分かってもらえてなにか始められるといいね応援してる

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:12:21

    >>100

    >>104

    女にもオタク男にも偏見と先入観バリバリやな

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:17:34

    うちもオタ夫婦だけどジャンル違う方が互いにオタに理解ある上で公式の路線や解釈云々でモメないしやりやすいと思ってるし嫁も同じスタンスだなー
    それに全く同じ趣向ってジャンル被りやすい同性でも珍しかったりする

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:22:50

    若いねぇとおじおば目線になっちまう
    それなりに過ごしたら良い距離感見つかることもあるし無理なら合わなかったってことだろう
    でも距離近すぎるオタク同士って案外きついこともあるからね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:24:28

    なまじ同じ趣味だとどっかでズレた時に決別しそう

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:29:44

    趣味なんて大概の夫婦カップルは一致してないからな
    重要なのは価値観。これは友人関係でも同じ
    趣味が一致してないと会話が出来ない一緒に居て楽しくないのであれば別に問題があるってだけだわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:36:27

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:36:45

    オタク同士って時点で十分趣味あってるし更に顔がいいとかめちゃ良くない!?と社会人私は思ってしまう
    気付いてないだけで他に合わない原因あるかもだし無理に付き合い続けろとか言わんが

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:39:00

    良くも悪くも学生さんの恋愛って感じやね
    趣味はある程度合うに越したことはないが全く同じは同性でもほぼ無理だしどっちもオタなのに会話続かないとかは単に相性や価値観の問題では

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:04:11

    結局ピザカッターはなんだったんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています