薬屋なんでこんなバズったんだよえーっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:07:35

    発行部数もマジで転スラに迫る勢いなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:05

    とにかく今の時代女読者を掴めるかどうかが全てなんや

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:15

    ほう…4タフか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:32

    そして男読者の人気も大事なんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:08:42

    メスブタの理想の私だからやん…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:09:11

    マジでラノベ1位射程圏内なタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:09:23

    母ちゃんが見ててびっくりしたのが…俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:12

    文脈がな…少女漫画なんだよ
    男女ともに楽しめるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:17

    >>7

    俺のお袋もアマプラで見てたんだよね

    ビックリしたんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:26

    >>7

    俺と同じ母ちゃんだな…

    余程女性を惹き付けるものがあるんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:38

    て言うか天ぷらそんなに売れてるんすね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:10:53

    >>6

    待てよ発光部数公開日に差があるからまだわからないんだぜ

    まあ確かに狙えそうだけどねグビッ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:11:00

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:11:40

    宮廷もののK国C国ドラマは主婦に人気あるからね!
    おまけに主婦に人気あるミステリー要素と冷めてる系主人公 しかもアニメは金ローの後っていうめちゃくちゃ見やすい時間帯だからそりゃあもう主婦に人気出ますよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:11:55

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:11:59

    >>11

    確かに天ぷらは和食の代表として世界中で人気だが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:04

    えっお兄様こんな売れてたんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:07

    お兄様の凄さに驚いてるのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:19

    初期から追ってるけどここまで跳ねるとは思ってなかったんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:12:50

    なろうの秘密兵器で本当に大躍進した
    そんな薬屋を誇りに思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:13:57

    >>7>>9>>10

    タフカテにワシの知らない兄弟が3人も居るなんて聞いてないよっ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:15:22

    >>21

    母親がメスブタを超えたメスブタなのかもしれないね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:16:21

    >>22

    マネモブたちの母を冒涜するのか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:17

    >>23

    お言葉ですが息子がマネモブ以上の愚弄はありませんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:17:45

    俺は父親としてお前達のこと。…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:18:15

    >>4

    どっちも大事じゃねぇか🍞🍞🍞🍞🍞

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:19:42

    金曜ロードーショーの後にアニメやってるのが
    観るきっかけなんすかね?
    上司のおっちゃんが見ているのには驚きましたよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:21:40

    普段アニメ見ない層とかはそれこそなろうがどうとか気にしないからね
    流行り物で老若男女楽しめる作品ならそら見るんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:22:53

    >>7

    ワシのおかんもそうなんだよね

    「薬屋は(他のアニメとは)違うから」とかよくわからない言い訳聞いたんだ

    な、なにがそんな刺さったのん…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:23:29

    メスブタ向けらしいけど出てくるメスブタが激エロを超えた激エロばかりだから楽しいのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:24:44

    明らかに一般ウケしそうなのは薬屋なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:26:03

    見たことないけど主人公はボボパン適正あるのか教えてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:28:34

    恐ろしい勢いで売れてないスか?アニメ前の時点でかなり売れてたとは言えこの半分くらいじゃなかったのん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:30:58

    漢服が可愛いからってのが割と大きいと思ってるのは俺なんだよね
    実際割と最近になって中国の方でも若者の間で漢服着て街を歩くみたいなちょっとしたムーブメントあったらしいしな
    漢服、二胡、古箏、琵琶、お香、漢方、お茶、そして俺だ
    現在の中国や中国人とかどうでもいい
    なんか可愛くて素敵に見える文化だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:36:49

    極まれに巨乳メスブタを出してワシを惹きつけるのはルールで禁止っスよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:38:57

    そばかす娘…神
    げきえろなんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:39:39

    おそらく元ネタ?の宮廷もののK国C国ドラマっておもろいんスかね?
    オカンも別に見てなかったからどんなかマジでわからないのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:40:19

      ・・
    おばさんを取り込めたのが大きいと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:41:18

    >>37

    薬屋は実在の国や地域を出してないのが大きい気がするのん

    実在の国や地域名を出すと大っぴらに修正を受けることもあるのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:41:24

    テンプレなろうの女版とは言うけどね、テンプレは多くの人にウケるからテンプレなの

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:43:42

    >>17

    >>18

    お兄様は異世界ものばかりのなろうで長期に渡って1位に居座り続けたんだ

    生半可な作品だと思わないほうがいい!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:20

    >>29 >>34

    色遣いの雰囲気が違う気がするのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:45:58

    所謂ナーロッパみたいな西洋風ファンタジーに飽き飽きしてるとこに湧いた古代中華風文化にみんな目新しさとかがあったんじゃないスか?
    ナードレイパー鬼龍のシャオロンくんみたいに、昔から中国の文化の中にも日本人に刺さるモノはあったはあったからそこまで不思議に思わないのは俺なんだよね
    犬食?ジャマだクソゴミ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:46:37

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:47:38

    一番最初に出たこっちの版も好きなのが俺です

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:48:32

    >>43

    中華風ファンタジーはメスブタ向け小説でメジャーであルと申します

    十二国記や彩雲国物語を見てみぃ 昔から人気あるわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:49:07

    割とアジアの宮廷物自体が朝やお昼時に長年やってるから夜に宮廷物が増えたら見る主婦層は多そうなんだよね
    しかも意外と小漫画もあるから子供がいる家庭でも買いやすい上読書学習なんてものもあるから子供にも買い与えやすい…
    下手したら親子3代一緒にみてもおかしくなさそうなんだよね 最強じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:49:48

    女にも受けるという事は大げさに言えば読者が二倍になると言う事

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:51:11

    >>42

    補色系の組み合わせも多くてヒラヒラしてて漢服そのものが華美だし、首周りや頭周りに目を引くアクセサリーもあってダイナミックだよねパパ

    日本も平安とかは男の着物もめちゃくちゃ華美だったのに気が付けば藍色とか黒、茶色とかの地味な物ばかりになってしまって味気ねえなって思うのは…俺なんだ!

    浴衣も女の子のものばっか華美だから羨ましいんだ悲哀が深まるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 22:56:51

    男が華美な浴衣や着物、羽織着たかったら女物を仕立て直すか呉服屋とか行ってオーダーするしかないとか面倒を超えた面倒
    まっ着物着ようって男の大半はサイケやポップな格好好まないだろうからバランスは取れてるんだけどね
    漢服は男物もクール系からヒラヒラ爽やか系まで大分幅あるのに一体なんでやろなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています