- 1二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:20:29
- 2二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:01
哲学的ニュータイプはプロパガンダも結構混ざるから難しいんだよね…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:23:19
工学科関係だと副読本でいくつか分かりやすい本紹介してるよ
基礎物理の方はなんというか…… - 4二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:24:49
扱い方によってメチャクチャ幅がでるから、何がやりたいか絞って学んだほうがいいよ
自分は反応炉関係選んだ - 5二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:37:43
応用脳科学に進んだ先輩が最終的には宗教家みたいになったから良い印象がない
- 6二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:40:41
ミノフスキー粒子回収装置研究してる人知ってるが、全く研究進まなくて切れてたな
- 7二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:41:47
ニュータイプなんて眉唾だよ
俺は信じないね - 8二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:44:31
粒子加速器見に行きたいんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:45:31
1回生かな
ゲージ理論の時点で俺は訳わかんなかったよ
でもそれ超えたら一山は超えるから頑張って - 10二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:45:53
ミノフスキー粒子に静電気通すだけでなんでIフィールド発生するのか
あとIフィールドの障壁構造原理まわりがふわっとしすぎててマジでわかんねえ
なんで放射能まで遮断すんだよ - 11二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:46:30
サイコミュに反応すると物理的な干渉が発生するのなんなんですかね…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:48:33
ミノフスキー粒子ってなんで科学的物質なのにオカルトみたいな事起こってんの?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:51:57
わからん…教授にも聞いたけどなんもわからん…って言われた…
- 14二次元好きの匿名さん25/05/26(月) 23:54:14
空間中のミノフスキー粒子に反応してるって考えが主流なんだけど既存の検出器だと観測できてないんだよな
それこそダークマターみたいな未知の粒子が存在する可能性が高いけど、そっち方面はとにかく金がかかるからなぁ
どっかに大型の粒子加速器とか新設してくれないかな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:13:31
無難に機械工学で済ますと良いぞ。手広くやろうとすると混乱する
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:19:58
早めに教授の癖見とかないとダメだぞ
〇〇先生の場合は哲学絡めたら最低90出してくれるから - 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:07:39
ちょこっと電荷かけただけでシールド状の構造発生させるんだから
ミノフスキー粒子がサイコミュ使用者の脳波の負荷で光っても全然不思議ではねえとは思う
電荷みたいに感応の負荷値と発光状態の因果関係を計測できりゃいいんだろうが
感応波の学術的な共通定義が無いから企業や研究機関が各位で勝手に研究進めてて
参考文献とかも異なる基準や計測値で記載されてるのめちゃくちゃ混乱するんだよな…
それぞれの研究機関の基本思想と計測理念踏まえて資料当たらなきゃいけないのクソダルい
戦争のせいでそのへんの統一基準作る余裕がなかったのはわかるが勉強する方の身にもなれ - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:17:06
純粋に物理学として再構築するならミノフスキー博士とイヨネスコ博士の論文引っ張りだして実験した方が良いぞ
素粒子物理学にピリオドを打ったとは言われてるけど
延長線上に在るのは間違いないからな
うちの教授はアナハイムの連中は理論より実践が先行して新技術投入してくるから宗教屋と変わらんってボヤいてた - 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:43:49
ミノフスキー関連は電波に関するとこだけにしとけって
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:46:50
ナンにでも合う
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:48:28
一回あのアムロ・レイが講義をしてくれた事があって出席したんだけど電波ゆんゆんって感じで何言っているのか分からなかったんだよね
刻...?とか死者とは向こうで会えるとか宗教家かよって、テム・レイの息子だからって期待してたんだけどな - 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:50:48
お前ら何処の大学に通ってんたよ…ジオン工業大学か?
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:54:48
一定以上のミノフスキー粒子環境下で特定の脳波信号に近い電気信号が流れると発光する特徴を持った材質を研究してるんだが研究主任でさえ光る原理はわからないんだってさ、こんなもんを研究してなんになるんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:59:39
- 25二次元好きの匿名さん25/05/28(水) 05:39:44
ムラサメ大イズマ分校通ってるわ