- 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:37:45
- 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:42:59
そもそもブリテンに未来はないしな
- 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:44:11
- 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:45:26
- 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:45:58
モーさんこっちだと納得できないんじゃないかな?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:47:16
ブリテンはいずれ終わるからですって言えばワンチャン
- 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:47:28
寿命が短い人間に次の国王は任せられないっていうのは客観的に当然だからな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:49:06
「では王になったら何をしたいのですか?」
apoだとこれだけで詰むぞ - 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:51:01
でもエクスカリバーを継承すれば寿命問題なんて消し飛ぶのでは…?
- 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:51:58
詳しくないんだけどエクスカリバーって継承できんのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:52:09
- 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:53:13
モルガンの子で王になれるんか?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:54:03
エクスカリバーを管理する妖精の一人がモルガンみたいだからモルガンの承認さえあれば継承できるかもな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:54:25
- 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:55:40
アルトリア自体がウーサーが敵国の女王襲って産ませたから……割と出自でダメとは言える立場ではないかもしれん。まあ姉との息子って意味ではモーさんの方がヤバいんだけど
- 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 00:58:58
継承権は低くなっても甥っ子が候補になるのは自然だよな。ガウェインなら文句も出なさそうだし。
- 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:00:00
「モードレッドよ、王になりたくばまずガウェイン卿を打倒してみせよ」
3倍ガウェイン「むんっ!」
これで終いや - 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:00:27
そもそもアルトリアってモーさんが短命って知ってたん?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:02:34
モルガン(姉)と自分(妹)から生まれてる息子(女児)だからな。真っ当ではない方法で生まれてるしホムンクルス予想してる可能性はある。もしかしたらマーリンからも聞いてるかもしれないし
- 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:04:08
なんとなくだけどまっさらな状態のモーさんかapo通って答えを得たモーさんかでアルトリアの返答に対する反応も変わりそうな気がするね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:10:46
アルトリアがモーさんを自分の子と認知しなかったのは認めてしまうと王位争いが勃発するから
自分は王になる資格はないと自覚したモーさんならまぁ大丈夫そう - 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:11:28
- 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:13:05
アポクリファだとモーさんが選定の剣に挑戦したい理由って
孤独に人をやめたような聖人君子やってる青王を助けたかったからだったはずだから
モーさんを気遣う言葉だともっと拗らせそう - 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:14:27
- 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:22:03
モルガンの操り人形が関の山
- 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:22:50
- 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:24:32
大体劣化アルトリア
- 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:31:05
- 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:34:36
セイバー視点だと
・王としての素養(民を想う心、未来への展望)がない
・宿敵である悪しき魔女が作ったホムンクルスであり短命
モードレッド視点だと
・理想の王として君臨するものへの憧れ
・息子として認知してもらいたいという親への欲求
・拒絶された恨み
・王として生きる苦悩を肩代わりしたい
こんなん分かりあえる訳が無いっていうか
王は人の心が分からないし人に王の心は分からないっていうか - 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:40:57
生前は自覚ゼロな根っこの理由だから言葉選ぶ以前の問題やな
- 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:24:39
ギャラハもホムンでいいのかい
- 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:25:12
腹ペコ王「私の方が優秀だからです」
- 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:16:25
ホム要素あるか?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:43:22
お父さん♀に憧れる10歳児やで、アルトリアがマーリンの英才教育を寝ても起きても受けてたの対してモーさんは教育1欠片も受けてないから10年くらい教育を受ける必要がある、そうなれば意図的なのか性能詰め込み過ぎた代償なのか知らんが寿命足りないモーさんでは限界迎える、寿命問題解決してたならアルトリアが未来あるモーさん泥船と共に沈むのを許すとは思えない
カムランして10歳で亡くなったモーさん前提なら戦闘力だけはある御輿になれるかどうか、アルトリアからカリスマも王としての知識(マーリン由来)全般も抜けた劣化品になる
- 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:07:00
幕間で実際相手は偽物なんだけどいざ後継者として認められたら出来悪すぎだろんだコイツって言っちゃうくらいには過激派だぞ
- 36二次元好き匿名さん25/05/27(火) 06:43:52
まあ本人としても王と後継者に選ばれなかった事よりも息子と認めてもらえなかったのがショックっぽいし
- 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:43:29
アーサー王の立場としては息子と後継者は≒だから認知だけってのも無理なんだよな
認めた瞬間モルガンがそれを理由に暴れるの分かってるし - 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:44:14
「ぽっと出でしかも宿敵の間に無理矢理作らされた子が急にしゃしゃっても王位なんて貰えるわけない」ってのはアポの経験が云々の前から内心分かってはいたもんな(中途半端な対応されても満足出来ないことも)
要は父の拒絶に関してもそれに対する自分の感情に関しても自分の中で納得できる落とし所が見つからなかったし生前はそれを見つける余裕が無かったって話だな
- 39二次元好き匿名さん25/05/27(火) 07:44:41
どこから漏れるかわからん以上プライベートだけでってのも難しいからな
- 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:23:20
ベティがあれだけ放浪できたんだしエクスカリバーでも問題ないんじゃないの?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 08:57:49
- 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:14:06
- 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:17:46
だからモーさんもアポクリファの最後では
「自分は王になりたいわけじゃなかった」って自覚して満足した訳でな - 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 09:26:26
モードレッドを息子と認めるのだけでもな…死ぬほどめんどくさいんだよ
ロット王(ガウェインらの実父)が何俺の嫁(モルガン)を姉弟なのに不倫してんだ!ってブチギれてアーサー王に戦争起こしてるんだよ
それ関係の因縁でペリノア王とかラモラックとかの騎士も死んでるんだよ
んでもって正妻のギネヴィアほったらかしにして何他で作った子供後継者にしようとしてんじゃってランスロットが絶対に黙ってないんだよ…
なんかもう存在自体が色んなところの地雷なんだけど原作アーサー王のモードレッドってそういうポジなんだ - 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:08:51
マーリンにそもそも国終わらせる為に君作ったとか言われた時点で後継者もクソもって状態というか…
王っていっても領主達のリーダーぐらいの意味合いだからリーダーとしてなら次に優秀な領主(おそらくガウェイン)がなればいいし土地の継承の話ならキャメロットはギネヴィア一族の土地だからそっちの親戚に継がせればいいし
擦り合わせればガウェインの位置に入れてくれって感じが一番近いんだろうけど… - 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:20:15
公の場で父上呼び許してるだけでもめっちゃ甘い方だよな
息子扱いしない・できないけれど否定するつもりはありませんって事だから - 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 10:29:24
これすれば良かったんだよなぁ…割とマジで
- 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 19:45:36
モーさんに必要なのは玉座じゃなくて自分のことを見つめるだけの余裕と納得だったんだな
- 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:22:12
生前のモードレッドが唯一この人の為だけにって敬愛を向けてたのがアルトリアという視野?世界?の狭さだったからそれが裏返るとひたすらそのただ1人の存在に向けて憎しみをぶつけるだけの生き物になってるからもうどうしようも無いのよね アルトリアのこともだし自分のことすら見えなくなってる
頭冷やして考えて視野を広く出来る機会と時間と精神的余裕がねぇとな〜
- 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 20:33:14
まあ結局のところApoの答えを得たときの独白がすべてだと思うよ
モーさんとアルトリアでは見てるものも願ったものも違いすぎてた
アルトリアは綺麗でもないたくさんの名も無き石ころのために頑張ったのであって自分のことしか考えてない(王の孤独を肩代わりしたいという本来の願いも含め)当時のモーさんにはそれを理解することも替わることも出来ない
そんなモーさんは自分だけでアルトリアが零したものを拾ってるだけで良かったはずなのに生前はそれに気づけなかったからその時点であの時どうするのもこうするもないのである