いつ聞いても凄い製作秘話

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:27:10

    サンライズ側もバンダイ側も富野監督自身も全員(ガンプラの売れ行きは良いけど映画は転けたらどうしよ……)と怯えていたのにきっちり三部作作れてバカ売れした

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:29:07

    にわか知識も良いところですまんがサンライズも初の長編アニメ映画への挑戦だったんだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:58:28

    1作目が駄目だったら2作目以降もポシャるって中でしっかり売れたし何なら3作目が一番売れたのは流石

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:03:04

    一作目ってサイド7でガンダムに乗って大気圏突入してガルマを倒して国葬するだけなのに何故売れたんだ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:05:25

    >>4

    ガンプラが売れたり再放送見た人の口コミでガンダムそのものへの期待度が上がってたのと再視聴のハードルが現代と比べて非常に高かった事が原因だと言われている

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:06:28

    当時はチケット代さえ払えばマナー的にはアウトだけど満足するまで席に座っていられたもんね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:09:44

    セイラさんの入浴シーン撮影のためにカメラ持ち込む観客もいたとかなんとかって話も今じゃ考えられないような出来事だよなと
    当たり前だけど今は映画館で撮影なんて絶対ダメだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:12:23

    この時代は小規模映画館が地方でも沢山あったらしいしあの完成度高い1話がほぼ丸々入ってる映画が金さえ払えば手軽に見れたのはさぞ魅力的だったんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:12:38

    いらない回とスポンサーからの無茶振り回を極限まで削ったら話がわかりやすくなったのも大きいのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:19:25

    >>9

    その結果まさか今になってシャリアブルとか言うおっさんがある意味一気に大躍進するのも凄い話だよな

    多分もし映画に採用されていたら今ほどのインパクトなかっただろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:25:00

    アッザム…Gファイター…ザクレロ…ビグロ…ブラウ・ブロ…ギャン…
    お前達は今何処で戦っている…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:28:40

    >>11

    ブラウ・ブロ(キケロガ)とギャンはジークアクスにも出てきたでしょ

    他はうん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:28:59

    >>11

    ブラウ・ブロはある意味大躍進したしギャンなんて2年連続で出番もらったから他も希望が持てるぞ!


    ザクレロとgブルgスカイはいくらなんでもふざけすぎてるからダメかも

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:51:33

    >>13

    GメカはGディフェンサー挟んでΖΖではついに主役機と融合したので結構長いこと最前線にいる

    ザクレロだってMSV-Rまで待たされたがブラレロという後継機が生えてきた

    こうなると真に可哀想なのは最初期の存在故に中々直系が出てこないアッザムのような気がする

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 12:13:55

    アッザムリーダーの思想は多分ヴァルヴァロに引き継がれたから……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています