SNセイバーとZeroセイバーの違い

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 01:58:33

    SNセイバー:隙があれば容赦なく金的を蹴り上げる
    Zeroセイバー:偶然でも金的に当たったら騎士道に則って回復するまで待つ
    っていうイメージなんだけど合ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:00:57

    snセイバーもzeroセイバーも戦い方は変わらんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:01:22

    ZEROセイバーもそこまで清廉潔白では無いイメージ
    自分が金的したらそのまま攻めるんじゃないかな

    自分と相手以外の要因で相手がダウンしたら待つかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:03:25

    バサスロ蹴り飛ばしてたぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:06:23

    ディルムッドと騎士道ごっこしてるだけだからギルとかジルとかが相手だったら普通にやるんじゃない?それで勝てるって状況なら

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:06:24

    zeroセイバーは待ちはしないけど一言謝りそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:17:52

    マスターが人質作戦とか魂食いやるよって言った時に、
    ほうそうかならばマスターよ令呪の一画は覚悟してような、と敵対口調で冷静に問い質すのがSNセイバー
    外道が! 騎士としてそんな戦法は取れません! と感情的に反発するのがZeroセイバーなイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:24:29

    本編では聖杯のためなら必要であれば大体のことするけど
    ZEROだと気に入らない番外戦術にいちいち文句言ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 02:29:48

    鞘があるかないか、ついでにいうと鞘になるかならないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:15:41

    snセイバーならホテルにカリバー使用して一般市民ごとケイネスを消滅させる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:18:24

    SNも小次郎に名乗られたからってキャスターの門前で名乗り返そうとするくらいには騎士道ある定期

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 03:22:18

    >>7

    どちらかというとsnセイバーの方が激昂しやすいイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 04:10:47

    ケリィが態度悪い、というかたいした指示もコミュニケーションもないから好きにしてる感はあるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:01:04

    まだ考えが固まってて視野が狭いぶん初動が遅れるのがzeroセイバー
    zeroでの経験値に素人マスターとの生活が加算されて判断(手)が速くなったのがSNセイバー
    ってイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 05:41:27

    >>3

    なんか唐突に横合いから現れて金的して去っていくおじさんが現れたら!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 06:06:11

    SNセイバー:戦に必要なら自国の村一つ干上がらせる策をとって円卓にも引かれた過去がある(SNではそういう設定だった)
    Zeroセイバー:そんな過去はなくなってるし進言されたら却下する(みたいな印象がある)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 07:42:40

    zeroセイバー:英雄同士の戦いにちょっとテンション上がってる。童心に帰ってて王になる前の精神性に戻っている
    SNセイバー:前回の経験+初心者マスター故の余裕の無さ+願望成就のために最適解を選んでいる
    王としての冷徹さが戻っている

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:45:18

    >>16

    今だとsnのほうの本質は民を戦に巻き込まないためになってるんだよね

    非情どころか真逆である

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:48:46

    >>17

    正統派の英霊達って思ったより異なる国と時代の英雄達と武を競える事にワクワクしてる事多いよね。

    流石に戦う為だけに来ました!までくると少数派だけど、ヘラクレスとかもアーチャーと戦った後自分に理性があったら心ゆくまで剣技を競えたのに…と残念がってたり

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:53:49

    >>10

    ねえよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:57:06

    そもそも風王結界が結構卑怯な戦法だよね
    初戦でランサー相手に槍かもしれんし弓かもしれんぞ?とか煽ってたし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 15:59:55

    >>21

    卑怯………………?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:01:26

    >>21

    それが卑怯という謎理屈がまかり通るなら武器の呪いの特性を隠してたディルムッドはドクソ卑怯野郎だな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:05:11

    >>22 >>23

    でもSNでランサーがセイバーに初手から卑怯者めって罵ってたし……

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:08:19

    いやまあ確かに兄貴が「卑怯者め、自らの武器を隠すとは何事か!?」と激昂したけど、マジで卑怯者と思ってるかと問われるとどっちかといえば揺さぶりと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:09:36

    セイバーの最初の戦闘がランサーに卑怯者って詰られてからの煽り返しだったから正々堂々騎士道を重んじるみたいなイメージ全然湧かないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:11:00

    Zeroの話題ってどこまで言えばいいかすっごく迷うんだよな
    明らかキャラ違くねって部分もあるけどあんまりそこ挙げて語るのもsageっぽくなるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:11:30

    >>24

    じゃあ兄貴的にディルムッドもクソ卑怯マンになってしまうが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:07

    zeroスレは荒れがちだしいつものこの魔法の言葉でもう終わろうず

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:14:53

    ほな終了ということで…
    皆(作品ごとに)違ってみんな良い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:31

    正直SNのセイバーもそんなに卑怯な手段、というかなりふり構わない手段を使ってたような記憶もないんだよな
    騎士道云々は言ってなかったと思うけど、割と正面から向かって行った印象がある

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:16:35

    兄貴が実際に卑怯と思っていたかは置いといて不可視の剣で間合いを誤魔化しますは卑怯寄りの戦法ではあるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:18:33

    >>32

    ほぼどのサーヴァントにも言えそうだな

    ○○○で○○○は卑怯寄りの戦法ではあるだろ

    って構文

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:21:09

    >>26

    あそこら辺のお互い相手が冷静さ欠いてくれたらアドくらいの感覚で煽り合うの好き。

    その上で宝具発動後の「御身はアイルランドの光の御子か!」で一気に地の敬意が見えるのも含めて好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:24:10

    >>33

    まあ別に卑怯なことが悪いことでもないからね

    そういう正々堂々に拘らない戦闘をする人たちだよねって話で

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:32:05

    美味しい飯食えるかどうか
    Zeroセイバーで食事に言及してた記憶ねえな
    読み直すか

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:33:11

    >>35

    そもそも正々堂々と卑怯のラインがっていう…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:35:49

    >>35

    そういう話じゃなくて卑怯呼ばわりへのツッコミでは

    武器が見えない!卑怯戦法!って言い出したら「正々堂々戦ってる奴」なんざいねえよなと

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:41:52

    わざわざ名乗って待ち構えるだけの小次郎は正々堂々と言えなくもない気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:42:38

    snセイバーてたとえば農民が厄介だからエミヤと2対1なら楽に勝てると提案されて承諾するタイプか?
    zeroと同じく1対1にこだわりそうな気がするんだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:44:35

    >>7

    命令どころか士郎の何でもしろって言ってたけどこういうことも?って質問に対して

    睨み付けながら怒気の籠った声で食い気味に返答するくらい感情的だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:44:46

    >>35

    兄貴は武器を隠すのも許せないほど互いに正々堂々の戦いを求めるタイプということか

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:49:20

    というかセイバーvsランサーに関しては初期も初期だからセイバーもランサーもキャラブレてるんやないの
    以後はセイバーも特に煽るような素振りは見せないしランサーも武器が見せないとか汚ねえぞなんて三下台詞吐く小物でもないだろと

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:57:37

    >>43

    SNだったらセイバーはキャスター相手にも煽り台詞言ったりしてたし余裕があればトラッシュトークもするタイプだったと思う

    ランサーもこの頃は高潔な騎士としての一面が結構描かれてたし三下っぽくは見えるけど当時だったら違和感はない

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 16:58:45

    >>31

    というか基本的に小細工なしで正面から突っ込んでいくスタイルだろ

    よく比較でsnセイバーは奇襲を好むと言われてるけどべつにそんなことはない

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:00:58

    >>44

    なろう系みたいなセイバーのことか

    でもこれ煽ったわけじゃなくてこの程度の魔術でよくキャスター名乗れたなと呆れてるだけだと思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:02:06

    >>46

    流石にこれは煽りでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:09:49

    >>11

    相手側が義理や礼儀を示したら自分もそれに応えるけど

    そうでない相手には合理性優先って感じかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:14:00

    >>46

    このシーンはメディアが文字通り単純な魔術攻撃しか手札がないのが分かってマジで単に馬鹿にしてるだけだと思う

    マーリンは剣を使えるのにこいつは魔術頼りかみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:16:13

    >>47

    ちなみに敵の罠に引っかかりかけたのはセイバーの方というオチがついてるんだよな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:17:19

    後付けとか違う世界云々は置いといても
    根本的にZeroで色々あったことを踏まえてのSNだからあんだけ衝撃的な事の連続ならそれなりに聖杯戦争での戦闘へのスタンスが変わっても何もおかしくないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:28:05

    >>44

    兄貴は本心の評価や警戒とは別に戦闘相手へのお口は基本悪い、マジで悪い。内心しっかり評価してるからふとした拍子にそこら辺のリスペクトは漏れるし、対戦相手を侮ることは無いんだけど。

    なお戦闘中の舌戦では互角にやり合えたセイバーだが、UBWアニメではカットされてるけど原作版だと凛ちゃんが誘拐された後同行した際にランサーの軽口に珍しく翻弄されてたりする。可愛いので必見

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:34:43

    ブリテン救済という使命はあれどzeroセイバーは国や国民を背負ってはいないからね
    だからまあついついエンジョイしてしまってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:37:05

    >>53

    いや背負ってるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:40:50

    snとzeroのセイバーで見比べるとまぁセイバーならこうするしバイクにちょっとウキウキなのもそれっぽい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 17:50:27

    >>54

    言い方悪かった

    国民の目が無いからエンジョイしている

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 18:06:56

    snセイバーとzero切嗣ならビジネスライク的な相性の良さはありそうなんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:27:53

    >>41

    むしろその時結構冷静に対応していなかったか?


    それは何でもの範疇には入りません、って淡々と答えてた覚え

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:29:56

    ディルムッドが騎士として振る舞ったからそれに応えただけでそれ以外は『stay night』のセイバーと大して変わらないぞ、実際、『stay night』のセイバーもアサシンに対してはディルムッドと同じ対応してるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/27(火) 23:37:34

    >>58

    「……待った、セイバー。可能である全ての手段と言ったな。それは勝つ為には手段を選ばないって事か。

     たとえば─────」


     あの神父が言ったように。

     マスターでもない無関係の人間を巻き込んで、十年前のあの日のような惨状を起こすような─────


    「シロウ、それは可能である手段ではありません。

     私は私が許す行為しか出来ない。自分を裏切る事は、私には不可能です。剣を持たぬ人間に傷を負わせる事など、騎士の誓いに反します」


    「ですが、マスターが命じるのであれば従うしかありません。その場合、私に踏みいる代償として、その刻印を一つ頂く事になりますが」

     怒りさえこもった声に圧倒される。

    「──────────」

     それでも、嬉しくて胸をなで下ろした。

     あまりの強さと迷いのなさに機械のようなイメージがあったけど、セイバーは冷酷な殺人者ではないと判って。

    「────ああ、そんな事は絶対にさせない。

     セイバーの言う通り、俺たちは出来る範囲でなんとかするしかないからな。……本当にすまなかった。知らずに、おまえを侮辱しちまった」

    「ぁ……いえ、私もマスターの意図が掴めずに早合点してしまいました。シロウは悪くないのですから、顔をあげてくれませんか……?」


    これだな。士郎に不躾な事を言われたと思ってちゃんと怒ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています